Nujabes(ヌジャベス・瀬葉淳)の徹底解説まとめ

Nujabesとは、日本のDJ/トラックメーカー/音楽プロデューサーである。活動開始は1995年。2010年2月26日、交通事故に遭い36歳という若さで夭折した。彼が作るジャズとヒップホップを混ぜた「JAZZY HIP HOP(ジャジー・ヒップホップ)」は国内外で高く評価されており、後に世界的ムーブメントになる「Lo-fi HIPHOP(ローファイ・ヒップホップ)」のルーツにもなった。2018年、音楽ストリーミングサービスSpotifyの「海外で最も再生された国内アーティスト」にて3位を獲得。

1. Flowers
2. After Hanabi(Listen To My Beat)
2003年発売のシングル。
「Hydeout Productions」が2003年に行ったツアーの記念にリリースされた。このシングルは後にアートディレクターのFJD氏によって、より曲調を表した水彩画のアートワークに変更され再発売した。
『Next View』

1. Next View
2. Beyond
2003年7月30日発売のシングル。
硬質なドラムと流麗なジャズサンプルが交わる「Next View」、哀愁的なピアノメロディのループトラック「Beyond」を収録。HMV渋谷店5周年記念で制作、販売された限定品。「Beyond」はこのシングルにしか入っていない。
『Lady Brown』

1. Lady Brown(Street Version)
2. Lady Brown(Clean Version)
3. Lady Brown(Instrumental)
4. Rotary Park
2003年8月24日発売のシングル。
ブラジル的なエモーショナルなギターのサンプリングにCise Starrをフィーチャーしたサマーアンセム「Lady Brown」など収録。「Lady Brown」はLuiz Bonfa「The Shade of the Mango Tree」をサンプリングした作品。
『F.I.L.O』

1. F.I.L.O.(Original Version)
2. F.I.L.O.(TV Version)
3. F.I.L.O.(Instrumental)
4. F.I.L.O.(A capella)
2003年11月20日発売のシングル。
「Luv(sic) part2」以来三度目の共演となるShing02との楽曲「F.I .L.O.」。ラテン調のギターにShing02のフロウが乗っかる疾走感あるトラック。「FILO」はイタリア語で糸、紡がれた、一筋、刀身などの意味がある。
『Still Talking To You / Steadfast』

1. Still Talking To You
2. Steadfast
2003年4月3日発売のシングル。
厚いベースラインに美しいピアノループと女性ボーカルサンプルが乗る「Still Talking To You」、哀愁的なホーンに変則的なドラムが混じり合うインストルメンタル「Steadfast」を収録。このシングルは1000枚限定でリリースされた。
『Perfect Circle』

1. Perfect Circle(Vocal)
2. Perfect Circle(Instrumental)
3. Uio Loi(Remix)
4. Uio Loi(Remix)(Instrumental)
5. Uio Loi(Remix)(A capella)
2015年10月7日発売のシングル。
Nujabesが2005年にShing02に「Perfect Circle」と名付け送っていたビートが録音する機会を逃し未発表となっていたが、10年の時を経てリリース。ゆっくりとしたビートに当時のままのリリックを乗せている。またUio Loi Remixではオリジナルとは異なるエレクトロなサウンドになっている。
『Other Side of Phase』

1. Other Side of Phase
2020年11月6日発売のシングル。
2004年リリースの幻の音源がデジタル解禁。同曲は、アルバム『Metaphorical Music』、『Modal Soul』のリリース元であるレーベルLibyus MusicがリリースしたコンピレーションCD『Listening is Believing』の収録曲である。
コラボアルバム
『To This Union a Sun Was Born』

1. INTRO
2. Substance
3. CIM
4. More than a game
5. Somebody Stole My Sh♯1
6. If I was your Mic
7. Home sweet home
8. Kaliwhuchawon2
9. Love song
10. Be people
11. Banana
12. Remembering Dave
13. Ain' t No Happy Ending
14. If I was your Mic(DJ KIYO Remix)
2001年10月19日発売されたNY出身のリリシストSubstantialの1stアルバム。Nujabesが主宰する「Hydeout Productions」より、発売される。Nujabesがプロデュースを手掛けたことにより話題となった。
目次 - Contents
- Nujabesの概要
- Nujabesの活動経歴
- レコードショップ開店、自らもトラックメイカーとして活躍
- 1stアルバム『Metaphorical Music』が大ヒット
- アニメ『サムライチャンプルー』への楽曲提供
- 「JAZZY HIP HOP」と呼ばれる新しい地平
- 代表曲「Luv(sic)」シリーズの誕生
- 不慮の事故で亡くなるも、愛され続けるNujabes
- Nujabesのディスコグラフィー
- スタジオアルバム
- 『Metaphorical Music』
- 『Modal Soul』
- 『Spiritual State』
- コンピレーションアルバム
- 『First Collection: Hydeout Productions』
- 『2nd Collection: Hydeout Productions』
- 『Modal Soul Classics』
- 『Mellow Beats, Friends & Lovers』
- 『Modal Soul Classics II』
- 『Free Soul Nujabes - First Collection』
- 『Free Soul Nujabes - Second Collection』
- 『Luv(sic) Hexalogy』
- 『Kei Nishikori meets Nujabes』
- サウンドトラックアルバム
- 『Samurai Champloo Music Record: Departure』
- 『Samurai Champloo Music Record: Impression』
- EP・シングル
- 『Ain't No Mystery』
- 『Dimension Ball Tracks Volume 1』
- 『Luv(sic) part1』
- 『Luv(sic) part2』
- 『Luv(sic) part3』
- 『Luv(sic) part4』
- 『Luv(sic) part5』
- 『Luv(sic) part6』
- 『Blessing It / The Final View』
- 『Flower / After Hanabi (Listen To My Beat)』
- 『Next View』
- 『Lady Brown』
- 『F.I.L.O』
- 『Still Talking To You / Steadfast』
- 『Perfect Circle』
- 『Other Side of Phase』
- コラボアルバム
- 『To This Union a Sun Was Born』
- 『Bullshit as Usual』
- 『Sweet Sticky Thing』
- 『Good Music Cuisine』
- 『Tribe Sampler Vol. 1』
- Nujabesの代表曲
- Luv(sic) Part 2
- Lamp(feat.Nujabes) - haruka nakamura
- Reflection Eternal
- Nujabesのミュージックビデオ(MV/PV)
- Luv(sic) part3
- Feather(feat.Cise Starr & Akin from Cyne)
- Aruarian Dance
- Luv(sic) part6(Uyama Hiroto Remix)(feat.Shing02)
- Nujabesの名言・発言
- 「最高の2小節を見つけたい」
- 「自分は弱者だ」
- Nujabesの裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- 雲見(Kumomi)での家族との思い出
- 話は不器用ながらも熱心な音楽好き
- 海外のラッパー相手に一切妥協しない
- BGMになるヒップホップ