満月をさがして(漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

『満月をさがして』とは、2002年から2004年まで種村有菜により『りぼん』に掲載されていた、ファンタジー漫画およびアニメ作品である。
喉の病気で余命わずかの少女満月が、死神タクトの力を借りて変身して歌手になるというストーリー。少女と死神の交流を描きながら生と死といったテーマも根底にあり、小中学生から大人まで幅広い人気を集めた。

フルムーンのメイクとスタイリスト担当として、林光理(はやしひかり)が登場する。光理は、人間だった頃のタクトの元恋人だった。光理はまだ、死んでしまった托人に想いを寄せていた。そのことを知った満月は、心がもやもやとする。
満月とデートするために一時的に人間の姿になっていたタクトは、偶然光理に会ってしまう。二人が仲睦まじくしている姿を見てしまった満月は、ショックで取り乱す。英知のことが好きなはずなのに、タクトにも惹かれていることに気付いてしまった。
満月は雨に打たれたせいで体調を崩し、倒れてしまう。病院で目を覚ました満月は、久しぶりに文月と再会する。若王子は既に満月がフルムーンであると確信していて、文月にも話をしていた。ずっと歌手になることを反対していた文月は「あなたの道はあなたが決めなさい」と満月を後押しする。強引に家に連れ戻されるのではないかと身構えていた満月は、素直な気持ちになって、また文月と一緒に暮らしたいと伝えた。
病院に現れたタクトは、満月にデートができなかった謝罪と、光理とちゃんと別れてきたことを伝える。そして改めて満月への好意を示した。満月を死なせないために、タクトとめろこは冥界へと行く。しかしそれはシェルダンの罠で、シェルダンは二人がいない隙に満月の魂を奪おうと人間界へ向かっていた。

冥府にて、最後の戦い

27話の扉絵。シェルダン(中央)、いずみ(右)、タクト(右下)、めろこ(左)。この時のあおり文は「君も人間ならば、死の秘密を知りたくはないか…?」だった。

満月の元に、いずみとジョナサンがやって来る。満月は結界のような空間に閉じ込められ、ジョナサンの正体が死神部長シェルダンであると知らされる。いずみに助けを求めるが、いずみは「もう疲れた。もう傷つきたくない」と顔を伏せる。満月はシェルダンと会話をし、前から疑問に思っていたことを問いかける。「誰があなたたちを死神と決めたの?」と言う満月に、シェルダンは冥府の創立者、死神主人ミスティアの話をする。ミスティアは遥か昔に一番初めに冥界にやってきた人間の魂である。ミスティアは、人間の少女に「死神」と呼ばれたことで、自分を死神だと名乗るようになる。そして同じように冥界にやってきた魂に、死神としての仕事を与えたのだ。しかし、満月はそれを「違う」と否定した。「真白な羽根…、背に翼を持って体をなくした魂を迎えにきてくれる。それは天の使いの証…。私は天使と呼びます!」と満月は言った。それを聞いたシェルダンといずみはハッとする。いずみの心が晴れ、満月を守る側につく決心をする。その時、傷だらけのタクトとめろこが冥界から満月の元へと戻ってきた。タクト、めろこ、いずみの三人がまとめて、満月のことを守ると言う。満月も三人を信じ、生きることを願った。
その様子を、ミスティアはずっと冥界から見ていた。怯んだシェルダンの代わりに、ミスティアが冥界から地上の満月に向けて死神の鎌を振り下ろした。タクトが満月を庇う形で、重なり合った二人の心臓に鎌が刺さってしまう。タクトと満月はそのまま気絶する。取り乱すめろこといずみの前に、ミスティアが現れた。そして、死期名簿を見せる。名簿に書かれていた満月の名前は、ほとんど消えかけていた。ミスティアは、一度記された名前が消えて死期が延びることは、ごく稀にあることなのだと言う。名前が消え始めたのは、タクトとめろこが人間界に降りた日からである。ミスティアは、どうして満月に死神が見えるのかずっと不思議に思っていた。だから真実を知るために、鎌で刺したのだ。ミスティアが「ようやく答えが出たようだ」と言うと同時に、満月とタクトの身体が光り輝く。目が覚めて驚く満月に、ミスティアは優しく真実を伝える。死神の鎌は、身体と魂を切り離すもの。だが、満月の魂を切り離そうとしてもできないのだと言う。それは、死した魂が満月の身体を包んでいるからだった。死神が見えるのも、その魂のお陰である。その魂についてミスティアは「少年だよ、穏やかな瞳で笑う」と言い、満月は英知を思い浮かべた。目に見えなくてもずっと傍にいてくれた英知を思い、満月は涙する。
フルムーンの最後のライブが始まる。たくさんのファンの前でスポットライトを浴びながら歌い、ようやく輝ける場所を見つけたのだと満月は微笑んだ。
一方、その様子を見ていたタクトは苦し気な表情で人気のない場所へと移動する。死神の鎌で刺されたせいか、魂が飛ばされそうになっていた。「守るって言ったのに、ごめんな満月…」という台詞を最後に、タクトの姿が消えた。

3年後のストーリー

最終話で、ファンの声援に応える満月(右)と托人(左)。

最終話で、時は3年後へと移る。フルムーンと同い年になった満月は本来の姿で歌手デビューをしていた。満月の病気は完治し、思い切り歌えるようになっていた。めろこといずみは満月のコンサートを空から眺めながら、いずみが「ミッキー(満月)に会えて本当によかった」と言う。満月の話ばかりするいずみにめろこはやきもちを焼き、いずみのことがずっと前から好きだったと告白する。いずみは「どうして僕がミッキーに会えて良かったと思うのか、めーちゃん分かってるの?」と言ってめろこにキスをした。
コンサートのやぐらの上から円と那智も満月の歌を聞いていた。那智は円に「そろそろ結婚しない?ずっと一緒にいたいな」とプロポーズをする。円は照れながらも笑顔で引き受けた。
コンサートのラストの曲へ入ろうかというところで、突然托人が舞台に現れる。驚きを隠せない満月に、真実が明かされた。托人が半人前の死神だったのは実はまだ生きていたからで、自殺に失敗して昏睡状態に陥っていたのだ。鎌の影響で魂が昏睡状態だった肉体に戻り、しばらくリハビリに励んでいたため会いにくるのが遅くなってしまったと言う。ミスティアとシェルダンの力でタクトの声帯は精製され、声も出せるようになっていた。多くのファンの前で満月は「タクトがすきだよ」と告白をし、晴れて二人は結ばれた。英知の魂はその光景を目にし、優しい笑みを浮かべて空に消えていった。

円と那智の番外編

コミックス6巻に収録されている番外編「ナチュラル・マドンナ」より。
那智は軽い感じで円に「付き合おう」と言い、二人は恋人同士になった。円も、初めはそれほど好きではなかったのだが、次第に思いを寄せるようになっていた。そんなある日、那智のアパートで円は、円の整形前の写真を見つけて、動揺のままその場から逃げ出した。その写真は、数年前に無理やりお見合いさせられた時に撮った写真だった。御曹司である紫堂総一郎とのお見合いで、千暁(円の本名)は「こんなチビでだっさいブ男が婚約者なんて絶対いや!」と酷い断り方をしていた。
円は、那智が総一郎の友人で、復讐のために円に近づいたのだと思い傷つく。手に入れたらすぐに捨ててしまうつもりなのかと弱気なり、那智を避けるようになる。那智が不思議に思っていると、円は「私が千暁だって知っているんでしょう?」と問い詰めた。「本当は最初から知ってたんでしょう?だから私に近づいてきたんだよね?」と言う円に、那智は静かに「うん」と頷いた。円は「もう二度と顔見せないで!」とその場を去った。
後日、円は紫堂家へ謝罪に赴く。お見合いの時に失礼な態度をしたことを詫びようとすれば、母親は「まだ縁談は生きてます。千暁さんさえうんと言うてくれはったら」と言う。円はそれを「好きな人がいるんです!」と遮った。大切な恋人がいて、結婚するのならその人がいいと両手を付く円に、母親は苦笑した。そして「――とおっしゃっていますがどないいたしましょう、総一郎さん」と襖に目を向ける。襖が開き、そこには那智が立っていた。「お久しぶりです、千暁さん」と言う那智に、円は目を丸くした。
那智は、幼い頃に初めて会った時からずっと円のことが好きだった。「円がブ男が嫌だと言うのなら顔なんていくらでも変えてやろう、近づくためなら芸能界にだって入ってやろう」と、純粋に円のことが好きという気持ちで動いていたのだ。那智は「もう一度婚約してくれる?」と言い、円も「はい」と受け入れた。

『満月をさがして』の登場人物・キャラクター

主要人物

神山満月(こうやまみつき)

CV:myco
本作の主人公。5月12日生まれ(アニメ版では4月4日生まれ)。身長142cm、体重34kg、血液型A型。タクトの神術で16歳のフルムーンとなって歌手デビューする。フルムーンは純真無垢なイメージで売り出されたが、満月自身は英知の死の真相を死神たちに秘密にしたりと、心の闇の部分を押し隠している。幼少期から英知に思いを寄せていたが、最終話でタクトと結ばれる。アニメ版では、英知の死を知らなかった。たいやきが大好物。

タクト・キラ

CV:斎藤恭央
死神コンビ「ねぎラーメン」の一人。満月のあと一年という寿命が変わらないように「満月の死を阻止する者」から引き離す任を受けて人間界にやってきた。だが満月と接していく内に彼女の純粋さや強さに惹かれていく。終盤では彼自身が「満月の死を阻止する者」となる。
人間だった頃の名前は吉良托人で、「ROUTE:L」のボーカルをしていた。仮死状態のまま半人前の死神をしていたが、最終話では人間に戻り満月と結ばれる。プリンが大好物。

めろこ・ユイ

CV:本多知恵子
死神コンビ「ねぎラーメン」の一人。タクトの先輩死神で同じ理由で人間界にやってきたが、終盤で「満月の死を阻止する者」となる。タクトに想いを寄せながら、かつてコンビを組んでいたいずみのことも忘れられないでいる。最終話では、いずみとコンビを組み直して恋仲になっている。人間だった頃の名は里匡萌で、カミソリで手首を切って自殺している。心にやましいことがあったり、ぶりっこする時には語尾に「めろ」が付く。

いずみ・リオ

CV:緒方恵美
かつてのめろことコンビ「ミルメイク」を組んでいた死神。現在はジョナサンとコンビ「ヤミナベ」を組んでいる。人間だった頃の名前は泉利緒で、踏切内に立ち入って自殺している。コンビを組んでいた頃からずっとめろこに好意を抱いていて、最終話では無事に結ばれた。杏仁豆腐が大好物。

桜井英知(さくらいえいち)

yesk1214kokeq0
yesk1214kokeq0
@yesk1214kokeq0

Related Articles関連記事

紳士同盟†(クロス)のネタバレ解説・考察まとめ

紳士同盟†(クロス)のネタバレ解説・考察まとめ

『紳士同盟†(しんしどうめいクロス)』とは、種村有菜による学園ラブコメディ漫画。2004年9月から2008年7月まで、集英社の少女漫画雑誌『りぼん』にて連載されていた。お金持ちのみが通える名門学園を舞台に、ヒロインである元ヤン少女と生徒会長である青年との複雑な恋模様を描く。単行本だけでなく、イラスト集や文庫版のコミックスも発売されている。単行本は全11巻、文庫版は全7巻となり巻末にはそれぞれ書き下ろし漫画やキャラクター設定資料などのお楽しみ要素がある。2004年にはドラマCD化もされている。

Read Article

神風怪盗ジャンヌ(種村有菜)のネタバレ解説・考察まとめ

神風怪盗ジャンヌ(種村有菜)のネタバレ解説・考察まとめ

『神風怪盗ジャンヌ』とは、集英社の少女漫画雑誌『りぼん』にて連載されていた種村有菜の漫画作品。東映アニメーションによってテレビアニメが作られ、テレビ朝日系列で放送された。『美少女戦士セーラームーン』から連なる美少女戦士路線に怪盗物の要素を導入した意欲的な作品である。 一見普通の女子高生の日下部まろんの正体は怪盗・ジャンヌであり、ジャンヌ・ダルクの生まれ変わりだった。準天使のフィン・フィッシュとともに、神の力で美術品に憑依する悪魔達を封印し回収していた。

Read Article

アダルトすぎて問題に!?種村有菜さんによる二次創作&同人誌について

アダルトすぎて問題に!?種村有菜さんによる二次創作&同人誌について

「神風怪盗ジャンヌ」、「満月をさがして」などの人気作を精力的に発表し、90年代以降の少女マンガを語る上で外せない存在である女性漫画家の種村有菜さん。作品はアニメ化もされ、多くのファンに支えられる彼女は、Twitterに他作品の二次創作イラストをアップしたり、さらにコミケに参加したりという活動をしていることでも知られています。しかしその作品がエッチな内容だったために問題に……!?

Read Article

種村有菜がネット上や同人活動で起こしてきた事件まとめ!炎上・発行中止・問題行動など

種村有菜がネット上や同人活動で起こしてきた事件まとめ!炎上・発行中止・問題行動など

漫画家の種村有菜がネット上や同人活動の中で起こしてきた事件の数々をまとめました。ルールを無視したり、他の漫画家の作品に喧嘩を売るようなことをいったりなどの問題行動は割とよくある話…。他にも、発言が炎上したり、作品が発行中止に追い込まれたりといったことがあるみたいですよ。

Read Article

種村有菜の生誕祭がお粗末すぎた件…7,000円も出したのに残飯のような食事!ありなっちとのチェキに500円支払い…

種村有菜の生誕祭がお粗末すぎた件…7,000円も出したのに残飯のような食事!ありなっちとのチェキに500円支払い…

漫画家の種村有菜が自身の生誕祭を開催したのですが、参加者からは「お粗末すぎ…」といった声が上がっていました。その理由を調べてみると、7,000円も出したのにまるで残飯のような食事内容だったり、ファンへの対応がヒドかったりというのが原因のようです。ありなっちとのチェキを撮るのに追加で500円かかるというのも、反感を買った理由みたいですね。

Read Article

種村有菜が参加した「刀剣乱舞」のアンソロジーコミックがひどすぎる内容で炎上…2次元ファン驚愕

種村有菜が参加した「刀剣乱舞」のアンソロジーコミックがひどすぎる内容で炎上…2次元ファン驚愕

種村有菜が参加した同人漫画『刀剣乱舞学園 ~刀剣乱舞-ONLINE-アンソロジーコミック~』がひどすぎる内容だったことから、炎上する事態になりました。どうやら商業誌と同人誌の描き分けができていないようで、2次元ファンからは驚愕の声が上がっていたみたいです。

Read Article

アイドリッシュセブン(アニメ全話)のネタバレ解説まとめ

アイドリッシュセブン(アニメ全話)のネタバレ解説まとめ

アイドリッシュセブンとはバンダイナムコオンライン提供のスマートフォン向けアプリ、及びそれを原作にしたアニメ作品。 主人公は父の経営するアイドル事務所で、アイドルの卵たちのマネージャーを任される。7人のアイドルの卵たちは、個性豊かで性格もバラバラだった。 主人公と「IDOLiSH7」と名付けられた彼らが、華やかだが厳しくもある芸能界を通して、頂点を目指し成長していく物語である。

Read Article

アイドリッシュセブン(第4話『プロの覚悟』)のあらすじと感想・考察まとめ

アイドリッシュセブン(第4話『プロの覚悟』)のあらすじと感想・考察まとめ

デビュー前に活動停止を言い渡されてしまったIDOLiSH7は、アイドルとしての自覚を促すため、TRIGGERのライブを観て刺激を受けることを決める。ライブ当日、会場へ向かうナギと環と大和はTRIGGERの九条天に遭遇する。その頃、陸は双子の兄に関する秘密を打ち明けようとしていた。 今回は「アイドリッシュセブン」第4話『プロの覚悟』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

アイドリッシュセブン(第15話『閉じられる扉』)のあらすじと感想・考察まとめ

アイドリッシュセブン(第15話『閉じられる扉』)のあらすじと感想・考察まとめ

IDOLiSH7のメンバーは雑誌やネットのゴシップ記事に惑わされ、だんだんと疑心暗鬼になっていく。そんな中、環の妹を探す為の番組収録が行われた。妹が見つかったと喜ぶ環。しかし環の前に現れたのは妹ではなく、自分たちを捨てた父親であった。 今回は「アイドリッシュセブン」第15話『閉じられる扉』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

アイドリッシュセブン(第8話『プリーズ、ミュージック』)のあらすじと感想・考察まとめ

アイドリッシュセブン(第8話『プリーズ、ミュージック』)のあらすじと感想・考察まとめ

ミュージックフェスタ出演当日、IDOLiSH7は初めて自分たちに楽屋が用意されていることにはしゃいでいた。だが、生放送であるミュージックフェスタで失敗は許されない。そんな中、発作を起こしかけた陸に気を取られてしまい、一織が歌い出しを失敗してしまう。 今回は「アイドリッシュセブン」第8話『プリーズ、ミュージック』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

アイドリッシュセブン(第12話『5人と2人』)のあらすじと感想・考察まとめ

アイドリッシュセブン(第12話『5人と2人』)のあらすじと感想・考察まとめ

正式にデビューすることが決まったIDOLiSH7。記者会見も行われ、7人の顔は晴れ晴れとしていた。IDOLiSH7の冠番組も始まることになり、アルバムツアーも上手くいっている。順調に見えたスタートだったが、IDOLiSH7とMEZZO"の仕事をこなす壮五はだんだんと顔色が悪くなっていくのだった。 今回は「アイドリッシュセブン」第12話『5人と2人』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

アイドリッシュセブン(第16話『ゼロ地点の決意』)のあらすじと感想・考察まとめ

アイドリッシュセブン(第16話『ゼロ地点の決意』)のあらすじと感想・考察まとめ

社長にIDOLiSH7解散と告げられてしまった。7人はどうして新人賞にノミネートされたことを喜べないのか悩んでいた。偶然にも全員がゼロアリーナの近くにおり、陸は、天を見つける。陸は、久しぶりに天と話すのだった。 今回は「アイドリッシュセブン」第16話『ゼロ地点の決意』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

アイドリッシュセブン(第5話『秘密』)のあらすじと感想・考察まとめ

アイドリッシュセブン(第5話『秘密』)のあらすじと感想・考察まとめ

TRIGGERのライブも終わり、IDOLiSH7はダンスも歌も解禁され、新曲発表のライブに向けて奮闘していた。そんな中、陸の様子がおかしいことに気付いた一織は彼を問い詰める。陸には何か秘密があるようだった。 今回は「アイドリッシュセブン」第5話『秘密』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

アイドリッシュセブン(第9話『大切な時間』)のあらすじと感想・考察まとめ

アイドリッシュセブン(第9話『大切な時間』)のあらすじと感想・考察まとめ

壮五と環のユニット『MEZZO"』のデビューが決まった。そんな中、社長と万理はバーベキューに行こうと7人と紡を川辺に連れていく。それぞれに別れて、夕飯の準備をする7人と紡。社長には、バーベキューをするだけでなく、なにか思惑があるようだった。 今回は「アイドリッシュセブン」第9話『大切な時間』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

アイドリッシュセブン(第13話『失われたもの』)のあらすじと感想・考察まとめ

アイドリッシュセブン(第13話『失われたもの』)のあらすじと感想・考察まとめ

多忙の末に倒れてしまった壮五は、ストレス性の急性胃炎と診断された。壮五が倒れてしまったのは自分のせいだと環は言う。だが壮五は、環のせいではなく自分の父に関係があるのだ、と倒れてしまった理由を話し始めた。 今回は「アイドリッシュセブン」第13話『失われたもの』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

アイドリッシュセブン(第14話『あの歌をもう一度』)のあらすじと感想・考察まとめ

アイドリッシュセブン(第14話『あの歌をもう一度』)のあらすじと感想・考察まとめ

サウンドシップ出演当日、陸はとても緊張していた。仲間たちに励まされ、陸はサウンドシップへの覚悟を決める。そんな中、急遽TRIGGERの出演が中止となり、IDOLiSH7はTRIGGERの代わりにトリを務めることになってしまったのだった。 今回は「アイドリッシュセブン」第14話『あの歌をもう一度』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

アイドリッシュセブン(第11話『夏のゆくえ』)のあらすじと感想・考察まとめ

アイドリッシュセブン(第11話『夏のゆくえ』)のあらすじと感想・考察まとめ

Web番組も好調で、社長はIDOLiSH7のデビューを決断した。新曲のPV撮影の為に、沖縄へ向かう紡とIDOLiSH7。彼らが泊まったホテルにはTRIGGERも宿泊しており、陸と天は再び出会ってしまうのだった。 今回は「アイドリッシュセブン」第11話『夏のゆくえ』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

アイドリッシュセブン(第2話『はじまりのステージ』)のあらすじと感想・考察まとめ

アイドリッシュセブン(第2話『はじまりのステージ』)のあらすじと感想・考察まとめ

オーディションを経て結成された「IDOLiSH7」。紡の企画によって、初ライブの会場は約3000人が入る野外大音楽堂に決まる。初ライブに向けて紡とメンバー全員で宣伝活動に取り組むが、当日集まった観客はたったの9人だった。 今回は「アイドリッシュセブン」第2話『はじまりのステージ』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

アイドリッシュセブン(第17話『making the dream』)のあらすじと感想・考察まとめ

アイドリッシュセブン(第17話『making the dream』)のあらすじと感想・考察まとめ

新人賞を受賞したIDOLiSH7は年末に行われるブラホワに向けて意気込んでいた。紡も新人賞を受賞したことを夢みたいだと喜ぶ。そこへ、一通の電話がかかってくる。電話の相手は、ダグラス・ルートバンクというアメリカの人気ポップロック歌手だった。 今回は「アイドリッシュセブン」第17話『making the dream』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

アイドリッシュセブン(第7話『ひとすじの光』)のあらすじと感想・考察まとめ

アイドリッシュセブン(第7話『ひとすじの光』)のあらすじと感想・考察まとめ

先日ライブを行ったIDOLiSH7だったが、その中で活躍した壮五と環の人気が急上昇していた。そんな二人をグループから引き抜こうと、八乙女社長が二人に声をかける。八乙女社長は環がテレビに映りたい理由を知っており、それを知った壮五は驚くのであった。 今回は「アイドリッシュセブン」第7話『ひとすじの光』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

アイドリッシュセブン(第1話『shaking your heart』)のあらすじと感想・考察まとめ

アイドリッシュセブン(第1話『shaking your heart』)のあらすじと感想・考察まとめ

父親が経営する「小鳥遊事務所」に入社した小鳥遊紡は、デビュー前のアイドルグループのマネージャーを担当することになる。紹介された和泉一織、二階堂大和、和泉三月、四葉環、逢坂壮五、六弥ナギ、七瀬陸の7人のうちデビューできる3人を選ぶオーディションが行われる。 今回は「アイドリッシュセブン」第1話『shaking your heart』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

アイドリッシュセブン(第6話『雨の中の凱旋』)のあらすじと感想・考察まとめ

アイドリッシュセブン(第6話『雨の中の凱旋』)のあらすじと感想・考察まとめ

野外大音楽堂でのライブに再チャレンジすることになったIDOLiSH7。チケットは完売し、当日のライブも順調に進んでいた。しかし徐々に天気が悪くなり、機材が故障してしまう。照明もなく真っ暗な中、彼らはプロとしてどうするべきかを考える。 今回は「アイドリッシュセブン」第6話『雨の中の凱旋』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

アイドリッシュセブン(第3話『それぞれの気持ち』)のあらすじと感想・考察まとめ

アイドリッシュセブン(第3話『それぞれの気持ち』)のあらすじと感想・考察まとめ

初ライブを終え、気持ちを新たに前へ進もうとする紡とIDOLiSH7。紡にマネージメント協力を申し出た一織は、グループとしての路線にも関わるセンターを決めるよう提案する。方向性が定まったIDOLiSH7だが、路上ライブ活動をこなしていく中で活動停止を言い渡されてしまう。 今回は「アイドリッシュセブン」第3話『それぞれの気持ち』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

アイドリッシュセブン(第10話『広がる世界』)のあらすじと感想・考察まとめ

アイドリッシュセブン(第10話『広がる世界』)のあらすじと感想・考察まとめ

IDOLiSH7はWeb番組を始めた。個性的な7人は、生放送中もそれぞれマイペースだった。そんな中、大和にドラマの出演オファーが来る。知名度を上げるチャンスだというのに、何故か大和はオファーを断ってしまうのだった。 今回は「アイドリッシュセブン」第10話『広がる世界』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

すさまじい画力の持ち主・書き込み量の多い漫画家まとめ【種村有菜】

すさまじい画力の持ち主・書き込み量の多い漫画家まとめ【種村有菜】

「すさまじい画力の持ち主」や「書き込み量が多い」といわれている漫画家をまとめた。ここで紹介するのは、『エマ』『乙嫁語り』の作者である森薫、『神風怪盗ジャンヌ』『時空異邦KYOKO』を代表作に持つ種村有菜、『ベルセルク』を描いた三浦建太郎の3名。 たった1ページでも気迫が伝わる絵を描くことができる人物ばかりである。彼らの代表作や、作画に関する意気込みなどを紹介していく。

Read Article

何人知ってる?バレンタインが誕生日のキャラクターまとめ【二階堂大和、他】

何人知ってる?バレンタインが誕生日のキャラクターまとめ【二階堂大和、他】

漫画やアニメのキャラクターの誕生日は、わかりやすいイベントの日が設定されていることが多い。中でもバレンタインは華やかなイメージがあるためか、誕生日に採用されることが多いようだ。ここでは漫画やアニメ、ゲーム等から、バレンタインが誕生日のキャラクターをまとめた。

Read Article

ディズニーシーでIDOLiSH7「Re:vale」メンバー千・百のコスプレ登場!マナー違反レイヤーに批判殺到

ディズニーシーでIDOLiSH7「Re:vale」メンバー千・百のコスプレ登場!マナー違反レイヤーに批判殺到

ディズニーランド・ディズニーシーではハロウィーン期間に大人の仮装を認めていますが、それはディズニーキャラクターに限定されています。にもかかわらず、ディズニーシーで『IDOLiSH7』に登場する「Re:vale」メンバーの千と百のコスプレをしたマナー違反レイヤーが来園していました。この目撃情報がSNSで拡散されると、ネット上では多くのディズニーファンやアイナナファンからの批判が殺到する事態となってしまいました。この事件のネット上の反応をまとめました。

Read Article

目次 - Contents