写真で見る雑学・都市伝説まとめ!『男はつらいよ』が映画化したきっかけは視聴者の抗議の電話だった!

写真で見る雑学・都市伝説をまとめました。日清食品のロゴマークがペプシコーラのマークそっくりだった時期があるという小ネタや、『男はつらいよ』の映画化のきっかけは、テレビドラマ版の終わり方に納得しなかった視聴者からの抗議の電話だったという話などを紹介していきます。

「毎日を人生最後の日だと思って生きてみなさい。そうすればいつかあなたが正しいとわかるはずです。」この言葉に強烈な印象を持ちました。それから33年間、毎朝私は鏡に映る自分に問いかけてきました。「もし今日が自分の人生最後の日だとしたら今日やる予定のことは私は本当にやりたいことだろうか?」それに対する答えが「ノー」の日が何日も続くと私は「何かを変える必要がある」と自覚するわけです。
アップル創業者:スティーブ・ジョブズ

永遠の命と思って夢を持ち、今日限りの命と思って生きるんだ。
俳優(アメリカ):ジェームズ・ディーン

明日はないつもりで、働くのです。練習を積むのです。努力するのです。でき得る限りに、自分の才能を鍛錬し伸ばすことです。自分がしていることに、ベストを尽くすのです。この世の誰よりも、自分の専門分野に精通することです。それぞれの生業(なりわい)に必要な道具を使い切ることです。仮にそれが本ならば本を、踊るならそのフロアを、あるいは泳ぐのならば水を、です。どんなものであっても、それは自分のためのものなのです。
キングオブポップ:マイケル・ジャクソン

明日死ぬと思って生きなさい。永遠に生きると思って学びなさい。
「インド独立の父」として広く知られる、インドの政治指導者:マハトマ・ガンジー

www.1101.com

出典: blog.livedoor.jp

となりのトトロのメイのモデルは宮崎駿の姪(めい)。

果たして本当に名前の由来がダジャレだったのか?は、わかりませんが、姪がメイになったと言うことで。
しかも、その姪さんは2009年に結婚したらしいです。
上記の糸井さんが対談されてる方がメイのモデルさんの旦那さんで、結婚までのお話もあります。

出典: ja.wikipedia.org

アレクサンドル・デュマは、同名の三世代の親子。

一代目はトマ=アレクサンドル・デュマでナポレオンと共に戦った軍人。二代目は 『三銃士』 『モンテ・クリスト伯(巌窟王)』で有名な小説家アレクサンドル・デュマ・ペール。三代目は小説や戯曲の『椿姫』のアレクサンドル・デュマ・フィス。読書家にアレクサンドル・デュマのことを聞くと、何代目の話なのかでちょっと時間がかかる。

一度も演奏されない理由が、【目を摘出しなければいけないから】と言う曲がある。。

小杉武久:「革命のための音楽」 - 指定どおりに演奏すれば5年と少しかかる。しかし演奏者自身の眼を摘出しなければならないため、未だに演奏されたことはない。

ちなみに、多分これが楽譜(楽譜と言うか指示。)

『今から五年間、片方の目を抉り出しておきなさい。
五年経ったら、もう一つの目も同様にしなさい。』

これが音楽って凄い。

出典: sky.ap.teacup.com

374番もしくは、399番まである歌がある。

それは明治時代に作られた鉄道唱歌。
鉄道に乗って動く風景を歌詞に織り込んだ曲で、一番ずつに日本全国の駅名が出て来る。
全6集・374番からなる(1962年に『北海道唱歌』が発見される以前は、全5集・334番と言われていた。また、大和田建樹の郷里を歌った『伊予鉄道唱歌』を本編に含め、全7集・399番とする説もある)。

出典: ja.wikipedia.org

演奏時間が1000年かかる曲がある。

その曲はジェム・ファイナー(画像のザ・ポーグスのメンバー)の「ロングプレイヤー」 で 1,000年かかる。

ロンドンのThe O2で2000年1月1日から2999年12月31日まで演奏されている。

ちなみに、他に演奏時間の長い曲は、
ジョン・ケージ:「オルガン2 / ASLSP」 - 639年
アルネ・ノールヘイム:電子音楽「Poly-Poly」 - 102年

出典: www.npa.go.jp

警察庁の地方管轄局が北海道にだけ、無い。

ほかの地方は全部ある。
ちなみに、警察庁のお仕事は、『広域組織犯罪への対処などについて都道府県警察を指揮監督する国家公安委員会 管理の特別の機関。』なんだそうだ。

あらいぐまラスカルは、家畜動物としてのあらいぐまは、人間との共生が難しいと言うことが描かれている。

アニメで動物の生態や生態系の危険等がしっかり描かれても、物語の伝えたいメッセージが上手く伝わらずに逆効果になってしまうことが多々ある。ファインディングニモでは、ニモが家族と海で自然に暮らす姿が感動的に描かれているが、二例ともペットとして需要が増え、そのせいで生態系が危険にさらされている。その他にも、アニメや実写ドラマなどで出て来た動物を安易に飼う現象が多く散見される。物語はちゃんと最後まで、物語の意味を考えて見ましょう。

出典: yaplog.jp

日本を代表するマンボミュージシャンとして有名なパラダイス山元さんは、元は富士重工業(スバル)のカーデザイナーだった。

マン盆栽やアジア初のグリーンランド国際サンタクロース協会に正式に認定された、公認サンタクロースとしても有名なマンボミュージシャンのパラダイス山元さんは、ミュージシャンデビュー以前はスバルのカーデザイナーで、初代レガシィ ツーリングワゴンのデザインや、
アルシオーネSVXのステアリング、シフトレバーの設計を担当していた。
ちなみに、鉄道好きだった為か、スバル社員時代にわたらせ渓谷鐵道の車体、カラーリング、ヘッドマーク、動物イラストの銘板、会社ロゴ、社章などをボランティアでデザインした(上毛新聞)。車体の色は、茶色(銅色)が主体である。

出典: yaplog.jp

のぼうの城、現在の復元された忍城は史実とは位置も規模も違う。

御三階櫓は博物館の一部として「忍城鳥瞰図」や文献などをもとに鉄筋コンクリート構造によって外観復興されている。
ただし、位置や規模は史実とは異なり、内部は展望室や行田の歴史を写真や資料で紹介する展示室として利用されている。

出典: spaceinfo.jaxa.jp

アポロ計画の宇宙船に搭載されていた コンピュータはファミコンのCPU以下の性能のIC だった。

アポロ誘導コンピュータ(アポロゆうどうコンピュータ、Apollo Guidance Computer、AGC)とは、アポロ宇宙船の全航行機能を自動制御し、宇宙飛行士が飛行情報を確認/修正するために使われた、リアルタイム組み込みシステムである。ワード長16ビットで、データ15ビット、パリティ1ビットである。AGC上のソフトウェアの大部分はコアロープメモリと呼ばれる特殊なROMに格納されており、小容量の読み書き可能な磁気コアメモリをデータ格納用に備えている。
訂正:アポロの搭載CPはCPUでは無く、IC だったので、タイトルを訂正させていただきました。

出典: www.barks.jp

L'Arc〜en〜Cielの本当の意味は、ザ・虹。

L'Arc〜en〜Cielはフランス語において「虹」を意味するが、実は、単に虹と言う意味の名詞はArc-en-ciel(アルカンシエル)であり、L'Arc〜en〜Cielは英語のTHEに相当する、Leが付いており、Le arc〜en〜Cielを略して、L'Arc〜en〜Cielになっているので、本当は『THE虹』、日本語訳だと、『あれ・それ・これ&こそが虹』みたいな表記が正しい。

www.olc.co.jp

出典: ja.wikipedia.org

ディズニーシーは構想段階の時、ディズニー・ハリウッド・スタジオの日本版になる予定だったが、途中でディズニーシーに変更された。

ディズニー・ハリウッド・スタジオは、アメリカ・フロリダ州オーランドのウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートにある4つのディズニーパークの内の1つ。

www.sumap.net

renote.net

出典: www.bestmania.com

The Beach BoysのSumahamaと言う曲は日本の須磨海岸がモチーフになっている曲。

The Beach Boysのボーカルであり、この曲の作詞者のマイク・ラブが作詞した当時のマネジャーで、恋人だった「スマコ」さんが居ました。実はこのスマコさんは5才まで神戸の須磨に住まれていたのだそうです。 そのスマコさんから聞いた須磨海岸の情景が元になった曲だそうです。探偵ナイトスクープ及び上記サイトより。
(情報が間違っていた為、訂正しました。)

headlines.yahoo.co.jp

もう一つの車種の画像。

出典: blog.goo.ne.jp

オートレースには四輪車部門が存在して居た。

現在のバイクのオートレースもオーバルコースなので、アメリカのインディカーの競争車(カート)をバギーにした感じだったと予想される。

出典: www.bestmania.com

折り紙を25回折ると、厚さがエベレストを超える。

もう一つちなみに折り紙は7回折るのも難しい。

出典: blog.seesaa.jp

ウルトラマンゼロはゼロ自体も、中の人も世襲である。

ウルトラマンゼロはウルトラセブンの息子。
中の人(映像作品時)は、二代目のタイガ・ノゾムがDAIGO(元総理竹下登の孫)で、初代のランは小柳友(ブラザートムの息子)。
(政治家も芸能人も公人・著名人として考えての世襲著名人。)

ちなみに、ウルトラマンプレミア2011と言う舞台版でも違う中の人がいるが、こちらは世襲ではない。

テレ東(テレビ東京)は元々、教育チャンネル。

旧東京12チャンネルは1964年(昭和39年)に財団が母体となって設立された科学技術学園工業高等学校(現・科学技術学園高等学校)の授業放送をメインとして行う教育専門局(科学テレビ)として開局し、民放ながら広告を流さない放送局として運営された。
ちなみに、それより昔は、在日米軍の持っていたチャンネル(12ch(映像周波数217.25MHz、音声周波数221.75MHz)だった。

guuro9696
guuro9696
@guuro9696

目次 - Contents