写真で見る雑学・都市伝説まとめ!『男はつらいよ』が映画化したきっかけは視聴者の抗議の電話だった!

写真で見る雑学・都市伝説をまとめました。日清食品のロゴマークがペプシコーラのマークそっくりだった時期があるという小ネタや、『男はつらいよ』の映画化のきっかけは、テレビドラマ版の終わり方に納得しなかった視聴者からの抗議の電話だったという話などを紹介していきます。

出典: tbs-blog.com

日本にラクロスとバックギャモンが江戸時代に伝来している可能性がある証拠が徳川家に残っている。

徳川美術館に所蔵されている物にラクロスのラケットが元だろうと見られる球技の玩具、双六として伝来しているバックギャモンのゲーム板が残っている。

補足:と、堂々と書いたが、バックギャモンは戦国時代に既に伝来してたそうである。ごめん。

出典: www.isibasi.com

闇夜のカラスと言う終始真黒の画面のゲームの企画を考えた有名ゲームクリエイターがいる。

ポケモンの生みの親の田尻智が中学3年生の時、ユニバーサル社が開催した「ユニバーサル・ゲームアイデア・コンテスト」にて、プレイヤーがハンターとなって闇夜に潜むカラスを狙撃する「闇夜のカラス」というゲームアイデアを応募したが、落選した。
田尻本人(多分)がテレビのトーク番組で闇夜のカラスを一瞬解説したのを見たことがあるのだが、ずっと真黒の画面なんですよ。と言っていた気がする。もしかしたら同名で同じようなゲームの制作者かも知れないので、そこはまだ微妙である。

ナポレオン軍の軍人二人の息子が有名作家になっている。

一人目は、『三銃士』 『モンテ・クリスト伯(巌窟王)』で有名な小説家アレクサンドル・デュマ・ペール、二人目は『レ・ミゼラブル(ああ無情)』(Les Misérables)のヴィクトール=マリー・ユゴー(仏: Victor-Marie Hugo)である。

一球団で7種類(七色)のユニフォームがあったプロ野球チームがあった。

その球団は、日拓ホームフライヤーズ。
現在の北海道日本ハムファイターズ前々身のチームである。
北海道日本ハム←日本ハム(東京ドーム)←日拓ホームである。
ちなみに、日拓球団は一年で日本ハムに身売りされている。
ちなみに、その日拓のオーナー西村昭孝の息子が現在の日拓グループ社長の西村拓郎で、ハマカーン神田の姉の神田うのの夫である。

出典: akimog.web.fc2.com

しあわせさんバージョンのオヨネコぶーにゃんコミックス。

なんかタイトル間違ってる感を感じるが一巻はしあわせさん感がある。

出典: blog.fukkan.com

オヨネコぶーにゃんの原作の初期は『しあわせさん』と言うタイトルだった。

ちなみに、コミックスも6巻まで『しあわせさん』と言うタイトルだった。
アニメ初期はぶーにゃんの名前も正式には『オヨヨ』で後期に『ぶーにゃん』になっている。

注:『オヨネコぶーにゃん』とは、1973年から『週刊少女コミック』(小学館)に連載された市川みさこのギャグ漫画作品またはそのアニメ化作品(1984~1985年)。

出典: ja.wikipedia.org

HMVの社名は、ビクターのマークで有名な、犬のニッパーの『His Master's Voice』を省略したもの。

なぜ、そうなったか?と言うとこの絵を商標にしたベルリーナ・グラモフォン社の小売部門のブランドとしてHMVが生まれた為。
ベルリーナ・グラモフォン社は後のビクタートーキングマシン、そして後のビクターである。

出典: ja.wikipedia.org

十代目の市川團十郎は、元銀行員。

30近く(28歳)で歌舞伎の世界に入った異色の歌舞伎役者で、九代目市川團十郎の娘と結婚した人物。
ちなみに、生きている間は五代目市川三升(さんしょう)【市川三升は本来は市川團十郎の俳名(歌舞伎の舞台以外で使う名前)】を名乗り、江戸歌舞伎存亡の危機にあった戦後すぐの時代に歌舞伎の伝統を守る為に貢献した生前の功績を讃えられて十代目市川團十郎を追贈されている。
なぜ生前は團十郎を名乗れなかったのかと言うと市川家や歌舞伎家系の子孫ではない為、團十郎の俳名を名乗ったと思われる。

出典: girlschannel.net

本当のAKB48初のソロデビューメンバーは大堀恵。

AKBでは大堀恵として活動していたが、ソロデビュー時は大堀めしべと名義が違う為にカウントされていない幻の初ソロデビューメンバーである。
ちなみに、ソロデビュー曲の曲は、『甘い股関節』と言うタイトルである。

出典: www98.sakura.ne.jp

クロロホルムで人を気絶させるのに10分ぐらいかかる。

しかも結構高い確率で殺してしまう可能性がある。

出典: www.geocities.jp

うじ虫の入ったチーズがある。

その名はカース・マルツゥ。その特徴は生きた蛆が入っていることである。

カース・マルツはサルデーニャ語で「腐ったチーズ」を意味する。日常会話ではうじ虫チーズ、虫入りチーズとして知られている。イタリア語とは異なるサルデーニャ語の発音のため、日本語での表記ゆれが激しく、片仮名表記がいくつも混在している。

つのだ☆ひろは『うしろの百太郎』や『恐怖新聞』の漫画家つのだじろうの実弟。

本当の話。
つのだじろうが次男でひろが五男だそうで、姉妹も居て、八人兄妹だそうである。

サッカーJリーグJ1初出場試合でファーストタッチで初ゴールしたものの、それが現時点で自身唯一のJ1出場試合になっている選手が居る。

ちなみに、その選手は当時セレッソ大阪所属で宮川大輔といい、芸人の宮川大輔と同姓同名のサッカー選手である。

出典: www.facebook.com

『株式会社やれば出来る』と言う会社がある。

圧力なべを売っている。

出典: gensun.org

日本テレビの森圭介アナはTBSの青木裕子アナの憧れの人だったことがある。

青木アナの中学三年生当時、通っていた塾のイケメン人気講師として生徒の間では大人気で、青木アナも憧れていて森講師目当てに毎日塾に通っていたそうである。

参加チーム
PSVアイントホーフェン(2008年 - )
RSCアンデルレヒト(2008年 - )
ガラタサライ(2008年 - )
アトレティコ・マドリード(2008年 - )
FCジロンダン・ボルドー(2010年 - )
ACスパルタ・プラハ(2011年 - )

参加していたチーム

アル・アインFC(2008年 - 2009年第2戦)
ボルシア・ドルトムント(2008年)
グラスゴー・レンジャーズFC(2008年 - 2009年)
FCミッティランド(2009年)
チーム・チャイナ(2010年第10・11戦)[3]
ACミラン(2008年 - 2010年)
リヴァプールFC(2008年 - 2010年)
ASローマ(2008年 - 2010年)
FCポルト(2008年 - 2010年)
コリンチャンス(2008年 - 2010年)
セビージャFC(2008年 - 2010年)
トッテナム・ホットスパーFC(2008年 - 2010年)
FCバーゼル(2008年 - 2010年)
フラメンゴ(2008年 - 2010年)
オリンピアコスFC(2008年 - 2010年)
オリンピック・リヨン(2009年 - 2010年)
スポルティング・リスボン(2009年 - 2010年)
北京国安(2008年、2010年第2戦 - 最終戦)

プロサッカーチームのユニフォームと同じカラーリングのマシンでレースをするフォーミュラカーレースが存在して居た。

それはスーパーリーグフォーミュラ。
「サッカーの有力プロチームとモータースポーツのコラボレーション」というコンセプトで、シリーズ発足当初は、レースに参戦する各チームがコラボレーション先となるサッカークラブのユニフォームと同じカラーリングのマシンを走らせ、チーム名も基本的にサッカークラブの名称を名乗る形を取った。
画像はACミラン。

出典: www.scoop.it

公式のスポーツ競技会の表彰式で国歌が流れなかったことがある。

それは、2012年3月、中東・クウェートで開催された「第10回アラブ射撃選手権」で、カザフスタンのマリア・ドミトリエンコ選手が見事に優勝した後に起こった。
なんと国歌のパロディーソングが流れたのだった。
もちろん、後日、表彰式がやり直しになっている。

出典: www.mofa.go.jp

国家元首の称号が言い間違えやすい呼び名になっている国がある。

それはサモア独立国。
国家元首の称号は、【オ・レ・アオ・オ・レ・マーロー】。
称号の意味は国家元首。

有限会社かいしゃごっこと言う会社がある。

共栄大学のITベンチャー実践の場として作られた会社である。

出典: d.hatena.ne.jp

お台場の東京レジャーランドパレットタウンになる前のテーマパーク、ネオジオワールド東京ベイサイドには、ネオジオワールド土浦(つくば)と言う姉妹パークがあった。

お台場だけじゃなかったんだね。

出典: blog.esuteru.com

日本マクドナルドの会長兼社長の奥さんは歌手の谷村有美。

ちなみにその旦那さんの原田氏はアップルコンピュータ株式会社代表取締役社長兼米国アップルコンピュータ社副社長MAC(アップル)からMAC(日本マクドナルド)の代表になった人である。

熊本の野生の熊は絶滅した可能性がある。

くまモンは人工のクマなので数には入らない。
ちなみに、九州全土で野生の熊が絶滅している可能性がある。
あくまでも可能性の状態である。
ちなみにニホンオオカミも常時捜索中。

出典: www.amazon.co.jp

マイケル・ジャクソン、スティーブ・ジョブズ、ジェームズ・ディーン、マハトマ・ガンジーは同じ意味の名言を残している。

「毎日が最後の日と思って、生きなさい。」と言う意味の名言を全員が残しています。
見てわかる通り、ジェームズディーンとガンジーの名言はかなり同じです。
なにかを極めた人達の親和性でしょうか?

guuro9696
guuro9696
@guuro9696

目次 - Contents