名作ゲーム紹介~ロックマンDASHシリーズ~

FCの時代から数々のゲームが生まれ、人々を楽しませてくれました。そんな中、ゲーマーを唸らせた名作の数々を紹介したいと思います。
今回はロックマンシリーズの異端児、ロックマンDASHシリーズを紹介します。
ロックマンDASHとは

PSで発売されたロックマンシリーズの新作。それがロックマンDASHです。
今までのロックマンといえば、『ロックマン』『ロックマンX』のように2Dが主体。しかし、このシリーズではなんと、

はい、3Dとなっております。今までのロックマンでは有り得なかった3Dアクション。今では本流となったフィールドを駆け巡る快感を、いち早く味わうことが出来ました。
ロックマンだが、ロックマンではない。DASHシリーズは元来のロックマンとは、まさに別次元の面白さを持っていました。
主人公『ロック・ヴォルナット』と相棒『ロール・キャスケット』

青い鎧がトレードマークの主人公が、今回のロックマンこと『ロック・ヴォルナット』。
特徴はなんといってもヘルメットをつけていないこと! ヘルメットを装備するとシルエットはいわゆるロックマンへと変貌しますが、しかし、DASHといえばやはり剥き出しの茶髪。ヘルメットを敢えて装備しない人も多かったとか。
そしてヒロイン兼相棒の、今回のロールちゃんが、『ロール・キャスケット』。
赤い帽子に赤い服。そのメカニックの腕前で、様々な装備をロックに開発してくれます。
この二人が主軸となって、ストーリーは展開していきます。他にも、謎の猿ロボ『データ』や、ロールのおじいちゃんの『バレル』など、魅力的なキャラクターが多彩です。
愛すべき悪役『ボーン一家』

DASHシリーズで忘れちゃならないのがこのボーン一家。
兄『ティーゼル・ボーン』妹『トロン・ボーン』弟『ボン・ボーン』と、子分の『コブン』です。
ロックの行く先々で邪魔をしてくれますが、一人ひとりがなんとも魅力的、憎めないキャラクターたちで、ある意味DASHシリーズ影の主役と言った感じです。
特に、その長女トロンはその人気から、なんと彼女が主役のスピンオフゲームも登場。また、クロスオーバーなどでも、主役二人を差し置いて最多出演をしております。
DASHシリーズ

DASHシリーズは、最初の画層の『1』の他、『2』が発売されています。
前作ではDASHシリーズの世界観を説明するため、一つの島を大冒険するというお話でしたが、2では主人公、ロックの秘密について一気に物語が進展します。
グラフィックの向上、新たな武器、今度は世界が舞台で、新たな敵も……といった、まさに正統進化を果たした怪作です。

もう一つが、上記のトロン(とコブン)が主役のスピンオフ、その名もズバリ『トロンにコブン』。
DASHシリーズの3Dアクションに加え、パズルや謎解きなどの要素を追加し、DASH1に至るまでのボーン一家を追う物語になっています。
操作するのはロックではなく、トロンが操る戦闘ロボット『グスタフ』。DASH独特のデザインは、かっこよくてかわいらしく、愛着がわきます。
発売順が1→トロンにコブン→2なので、2では敵としてこのグスタフの改造機が出るなど、繋がりを意識した演出もあります。
その他、携帯アプリで配信されたものなど、細かなものがありましたが、DASHシリーズを語る上で外せないのは、やはり幻となったあの作品です……
ロックマンDASH3

3DSにて開発が進められ、体験版の配信も今まさに、というところまで進んだのが、ロックマンDASH3。
しかし、残念ながら中途で開発中止、まさに幻となってしまいました。
確かにロックマンDASHシリーズは、本流のロックマンシリーズよりも人気は低い作品でした。だからこそ2以降シリーズ展開はほぼなかったのですが……
それでも多数のファンがいたことは事実。復活の喜びと、中止の悲しみはDASHファンの心には深い傷跡が残ってしまいました。
まとめ
物悲しさもありましたが、ロックマンDASHシリーズが名作・良作なのは確か。
PSP移植版のほか、今ではPSstoreで配信されているので入手も容易。興味をもった方、昔遊んでいたが今は持っていない、という方は、ぜひプレイしていただきたい作品です。
関連記事
ロックマン好きのあなたに。ロックマン風アクションゲーム RENOTE [リノート]
renote.net
FC時代から数々の名作を生み出したロックマンシリーズ。各種メディアで登場することはあっても、本流のシリーズは長い間発売されていません。 そんなあなたをきっと満足させる、ロックマン風のアクションゲームをまとめます。
Related Articles関連記事

ロックマン11 運命の歯車!!(Rockman 11)のネタバレ解説・考察まとめ
『ロックマン11 運命の歯車!!』とはカプコンより2018年10月4日に発売されたアクションゲームである。 ロックマンシリーズにおける今までのアクションの要素(ショット・チャージショット・スライディング・特殊武器など)を押さえつつ新要素『ダブルギアシステム』を含めたのが特徴だ。今回も悪の天才科学者ワイリーの世界征服の野望を打ち砕くべくロックマンが出撃する。
Read Article

ロックマンエグゼ6(Rockman.EXE 6)のネタバレ解説・考察まとめ
『ロックマンエグゼ6』とは、2006年11月23日にカプコンから発売された、ゲームボーイアドバンス用のデータアクションRPGゲームである。グレイガ・ファルザーと2バージョンリリースされていている。バージョンごとに獣化システムやクロスシステムなど使用できるシステムも異なってくる。本作の発売時はゲームボーイアドバンスからニンテンドーDSの移行期であったが、「ゲームボーイアドバンスで発売したソフトであるから、こちらで有終の美を飾りたい」といった発言があり、ゲームボーイアドバンスでリリースされた。
Read Article

ロックマンX4(Rockman X4)のネタバレ解説・考察まとめ
ロックマンX4はカプコンのアクションゲーム。人類を守るための組織「レプリフォース」が起こした反乱を鎮圧するために、エックスとゼロが出撃する。今作からはじめてゼロを主人公として使うことができる。射撃戦主体のエックスと、剣による接近戦主体のゼロとでは全く違った遊び方ができるのが特徴。ゲーム機種がプレイステーションとセガサターンになったことでグラフィックもバージョンアップしている。
Read Article

ロックマンX2(Rockman X2)のネタバレ解説・考察まとめ
ロックマンX2はカプコンが1994年12月に発売したスーパーファミコン専用のアクションゲームソフトである。ロックマンシリーズから派生したロックマンXシリーズの2作目にあたる。カプコンが独自に開発したDSPチップのCX4というものがカートリッジに搭載されており、従来のスーパーファミコンのソフトよりさらに発展したグラフィックや演出を実現させている。
Read Article

ロックマン&フォルテ(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『ロックマン&フォルテ』は『ロックマンシリーズ』最後のスーパーファミコンソフトであるアクションゲーム。難易度はかなり高めとなっている。Dr.ワイリーの城を乗っ取り世界征服を企むキング軍団に、ロックマンとフォルテが挑む。最大の特徴はプレイキャラクターにロックマンかフォルテの好きなほうを選べることである。両者の特性が異なるため、全く違った感覚でプレイが可能になる。
Read Article

ロックマン7 宿命の対決!(Rockman 7)のネタバレ解説・考察まとめ
『ロックマン7 宿命の対決!』は、スーパーファミコンで初めて発売された、ロックマンのアクションゲームである。止むことを知らないDr.ワイリーの世界征服の野望を食い止めるため、ロックマンは8大ボスらとの戦いを繰り広げることとなる。今作からフォルテやライトットが登場し、またネジを貯めてアイテムを手に入れることができるようになるなど、その後のシリーズにも共通するキャラクターやシステムが登場している。
Read Article

ロックマン8 メタルヒーローズ(Rockman 8)のネタバレ解説・考察まとめ
『ロックマン8 メタルヒーローズ』はカプコンのアクションゲーム。宇宙から飛来した悪のエネルギーを悪用せんとするDr.ワイリーの野望にロックマンが立ち向かう。ゲーム機がプレイステーションとセガサターンに移ったことで、グラフィックが大きくバージョンアップした。ステージ中にあるネジを集めることで、好きなようにロックマンをカスタマイズできる。ロックマンたちにボイスがついたのも特徴である。
Read Article

ロックマン3 Dr.ワイリーの最期!?(Rockman 3)のネタバレ解説・考察まとめ
『ロックマン3 Dr.ワイリーの最期!?』はカプコンが発表したアクションゲーム。ロックマンシリーズの第3作目で、ブルースやラッシュなどのシリーズのレギュラーとなるキャラクターが初登場した。ライト博士とDr.ワイリーがともに開発したロボット「γ(ガンマ)」を巡って起こった戦いを収束させ、世界の平和を守るためにロックマンは戦いに赴く。
Read Article

ロックマン(Rockman)のネタバレ解説・考察まとめ
『ロックマン』はカプコンが1987年に発売したアクションゲーム。『ロックマン』シリーズの1作目である。世界征服の野望を抱き、戦闘ロボット軍団を繰り出してくるDr.ワイリーにロックマンが挑んでいく。難易度の高いステージや、ボスの武器を使用できるシステムに注目が集まり、その後も愛されるシリーズとなるきっかけをつくった作品である。
Read Article

ロックマン5 ブルースの罠!?(Rockman 5)のネタバレ解説・考察まとめ
『ロックマン5 ブルースの罠!?』はカプコンが開発・発売したアクションゲーム。冒頭でライト博士が誘拐されてしまい、その犯人はブルースと推測された。さらに8体の戦闘用ロボット率いる軍団が世界各地を荒らしまわる。ロックマンは平和を守るために、ライト博士を救うために、そして事件の真相を探るために出撃する。
Read Article

ロックマン2 Dr.ワイリーの謎(Rockman 2)のネタバレ解説・考察まとめ
『ロックマン2 Dr.ワイリーの謎』はカプコンが発表したアクションゲーム。Dr.ワイリーが繰り出してくるロボット軍団から世界を守るべく、ロックマンは再び戦いに出る。ロックマンシリーズの中でも最高販売数を記録している本作では、サポートメカの登場、E缶の導入、一般からのアイディア募集など、その後のシリーズの定番となった演出が初めて導入された。
Read Article

ロックマン6 史上最大の戦い!!(Rockman 6)のネタバレ解説・考察まとめ
『ロックマン6 史上最大の戦い!!』は、カプコンが開発・発売したアクションゲーム。Mr.Xを名乗る謎の人物が繰り出してくるロボット軍団を相手に、ロックマンは世界の平和を守るために戦う。今作ではロックマンがラッシュとの合体によってパワーアップする要素が加わり、アクションの幅が広がっている。
Read Article

ロックマン4 新たなる野望!!(Rockman 4)のネタバレ解説・考察まとめ
『ロックマン4 新たなる野望!!』はカプコンが1991年に発売したアクションゲーム。Dr.ワイリーが消息不明になった中、新たに世界征服の野望を宣言した科学者、Dr.コサック率いるロボット軍団にロックマンが立ち向かう。今作からシリーズの定番となった「チャージショット」が可能になっており、攻撃アクションの幅が広がっている。
Read Article

ロックマンエグゼ5(チーム オブ ブルース・チーム オブ カーネル・ツインリーダーズ)のネタバレ解説・考察まとめ
『ロックマンエグゼ5(チーム オブ ブルース・チーム オブ カーネル・ツインリーダーズ)』とは、人気シリーズ『ロックマンエグゼ』の5作目にあたるゲームボーイアドバンス専用のデータアクションRPGである。カプコンにより開発され、登場キャラクターが異なる複数のバージョンがリリースされた。 前作で壊滅したはずの犯罪組織「ネビュラ」の手により仲間達が攫われてしまう。主人公の光熱斗はネビュラに立ち向かうため、チームを結成しインターネットの平和を守る。
Read Article

バトルネットワーク ロックマンエグゼ2(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『バトルネットワーク ロックマンエグゼ2』とは、人気シリーズ『ロックマンエグゼ』の2作目にあたるゲームボーイアドバンス専用のデータアクションRPGである。カプコンにより開発され、2001年12月に発売された。現実世界と電脳世界を交互に行き来し、電脳世界に蔓延るウイルス達と闘うさまを描いている。犯罪組織WWW(ワールドスリー)の壊滅から3カ月後の世界で次々とネット犯罪が巻き起こる。事件の真相を確かめるため、光熱斗とナビのロックマンは様々な困難を乗り越えていく。
Read Article

ロックマンX アニバーサリー コレクション(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『ロックマンX アニバーサリー コレクション』とは、2018年7月26日にカプコンより発売されたゲーム。 スーパーファミコンから始まったロックマンXシリーズの第1作『ロックマンX』から『ロックマンX4』までをリリース時の最新ゲーム機に対応させた上で一本に収録したソフト。 高難易度で遊びごたえのある2D横スクロールアクションゲームである。 主に主人公ロックマンXとイレギュラーとなったシグマの戦いが描かれる。
Read Article

ロックマンエグゼ4(トーナメントレッドサン・トーナメントブルームーン)のネタバレ解説・考察まとめ
『ロックマンエグゼ4』とは、2003年12月12日にカプコンから発売された、ゲームボーイアドバンス専用のデータアクションRPGソフトである。『ロックマンエグゼ』シリーズの第4弾であり、「トーナメント レッドサン」と「トーナメント ブルームーン」の2つのバージョンが同時発売される。物語攻略においてプレイヤーの判断力が問われる「ダークチップ」の登場により戦略の幅が広がっており、WWW(ワールドスリー)との戦いから5ヶ月、6年生となった『光熱斗』と共に地球の存亡をかけて冒険していく。
Read Article

トロンにコブン! 傑作のロックマンDASHスピンオフ
数あるロックマンシリーズの中でも特徴的な、ロックマンDASHシリーズ。 その中に盗賊する空賊ボーン一家を主役とした、スピンオフ作品があります。 今回はそんな良ゲー「トロンにコブン」を紹介しようと思います。
Read Article

【ロックマンエグゼ】研究の末に生み出された極悪なまでのコンボ・テクニック集
ロックマンエグゼに登場する極悪なまでのコンボ・テクニックまとめ。 総ダメージ1万の『プリズムコンボ』・1枚しか使えないはずのチップを連続しようする『凶悪兵器ロックマン』・大会を荒らした『ABD戦法』を解説します。
Read Article

キミが好きなのはどれ? ロックマンXシリーズアーマーまとめ
ロックマンXシリーズと言えばやはり主人公エックスが纏うアーマーでしょう。 というわけで今回は各シリーズに登場したアーマーをまとめてみたいと思います。
Read Article

遙かなる進化の果てに ロックマンシリーズの歴史
様々なシリーズが発売されているロックマンシリーズですが、それぞれ時代も世界観もまったく異なったものがほとんど。しかし、それらは半公式といったところですが一応のつながりがあります。今回はそれをまとめてみたいと思います。
Read Article

過去作キャラの未来アレンジ! ロックマンエグゼのキャラクターたち~Part1~
GBAの名作ゲームロックマンエグゼは、ロックマンシリーズに登場したキャラクターやボスをアレンジしている、というのは有名な話。 今回は旧キャラとエグゼキャラを比較してみたいと思います。 メインキャラクター編です。
Read Article

過去作キャラの未来アレンジ! ロックマンエグゼのキャラクターたち~Part2~
過去キャラアレンジ今回はロックマンエグゼ1に登場した敵ナビたちのリメイクを紹介。 そっくりなものから大幅に変えられたものまで。
Read Article

黄色に緑に灰色に……「ロックマン」歴代「デビル」モンスター
ロックマンシリーズと言えば、プレイヤーを恐怖のどん底へと叩き落とすことに定評のある、デビルと名のつくボスの存在。 シリーズも長いので、歴史上いろんなデビルが存在します。 今回はそんなデビルボスを紹介したいと思います。
Read Article

時代の変化が生んだ、もう一つのロックマンの歴史
前回は初代ロックマンから続く歴史を紹介しましたが、今回はもう一つの歴史、ロックマンエグゼと流星のロックマンの歴史を紹介します。
Read Article

【黒歴史】ロックマン&フォルテ~未来からの挑戦者~【ネタゲー?】
有名なゲームシリーズの中にも、一本ぐらい変なゲームが有るというもの。 というわけで有名なロックマンシリーズの中でも特におかしい一本を紹介します。
Read Article

アクションだけじゃない!RPGでもロックマン! 「ロックマンX コマンドミッション」
PS2/GCで発売されたロックマンXシリーズ唯一のRPG。それがコマンドミッション。 果たしてどんなゲームなのか。紹介したいと思います。
Read Article

【EDだぞ】時間がないときにオススメ!? 面白TAS動画【泣けよ】
ツールを使ってプレイし、最速でゲームをクリアするTAS。今回は、人間の限界を超えた、面白いTAS動画を紹介します。
Read Article

知る人ぞ知る、ロックマンの格闘ゲーム二部作!
ロックマンと言えば横スクロールアクションゲームが定番。 しかし、そんなロックマンにアーケードによる格闘ゲームがあったのを知っているでしょうか? 今回はそんな隠れた名作、ロックマン格ゲーを紹介したいと思います。
Read Article

あまり知られていないロックマンシリーズの裏設定・都市伝説集
長年にわたって絶大な人気を誇る名作アクションゲーム『ロックマン』シリーズ。今回はあまり知られていないロックマンシリーズの裏設定・都市伝説・トリビア・小ネタをご紹介します。知っていればより楽しめること間違いなしです。
Read Article

ロックマンゼロ ゼロを操作してのストーリー進行!
ロックマンゼロシリーズの第1作目です。エックスはつかえず、ゼロしかつかえませんが、ゼロファンの人にとってはかなり楽しめる作品となっています。この作品についてご紹介したいと思います。
Read Article

まさかまさかのADV! スーパーアドベンチャーロックマン
ロックマンと言えば普通、横スクロールで進んでいくアクションゲーム。 しかし、アドベンチャー形式で進んでいくロックマンがあることを知っているでしょうか? 今回はそんな悪い意味で有名な、スーパーアドベンチャーロックマンを紹介したいと思います。
Read Article

ゲームに登場する剣士のキャラクターまとめ
RPGやアクションRPGに欠かせない武器といえば剣である。勇者にしか抜けないという伝説の聖剣や、モンスターたちを一刀両断にする豪快な戦いぶりなど、剣はゲームの中で大きなインパクトを与える重要な要素である。そんな剣を使ってモンスターと戦う剣士キャラクターを、まとめてご紹介する。
Read Article

《家庭用ゲーム》ロックマンゲームオススメまとめ
我らがカプコン様の代表作の一つであるロックマン。今回はみんなに愛され続けているロックマンシリーズの、家庭用ゲームをまとめてみました。シリーズごとに異なる面白さは、また必見!面白いゲームや新しいゲームを探している方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
Read Article

ゲームに登場するガンマンキャラまとめ
ゲームキャラの中におけるガンマンキャラは、遠距離からの狙撃などで見方をサポートしたり一瞬で相手を仕留めるなど、ゲーム攻略に欠かせない重要キャラクターである。ロックマンやスターフォックスなど比較的可愛らしい姿のキャラから、バイオハザードやメタルギアソリッドシリーズなどの本格的なものまで、ゲームに登場するガンマンキャラをまとめてご紹介する。
Read Article

『ロックマン』にまつわる都市伝説・豆知識まとめ
人気ゲーム『ロックマン』シリーズにまつわる都市伝説・豆知識をまとめました。発売前当初は全く違うタイトルとして紹介されていたことや、ロックマンが青い理由などを掲載。読み出したら止まらない、興味深い情報を紹介していきます。
Read Article