「もののけ姫」はこうして生まれた。(ジブリ)のネタバレ解説・考察まとめ

『「もののけ姫」はこうして生まれた。』とは、宮崎駿が構想16年、制作に3年をかけた『もののけ姫』の制作から公開までの様子を記録した2001年リリースのドキュメントDVDである。制作費23億、セル画枚数144000枚。133分のアニメーションを完成させるのに想像を絶する時間と労力を費やしたスタジオジブリの本領が発揮される。ジブリファンだけでなく、クリエイティブな業界を目指す人、実際にその業界で働いている人でも見て損はない内容となっている。
『「もののけ姫」はこうして生まれた。』の概要
『「もののけ姫」はこうして生まれた。』とは、宮崎駿が構想16年、制作に3年をかけた『もののけ姫』の制作から公開までの様子を記録した2001年11月21日リリースのドキュメントDVDである。販売元はブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント。
スタジオジブリが制作費23億、セル画枚数144000枚という想像を絶する時間を労力を費やして完成させた1997年のアニメ作品『もののけ姫』。本作は、『もののけ姫』の構想、企画、アニメーション制作、宣伝戦略、アテレコにおける声優とのやりとり、公開後の様子までを克明に記録したメイキングDVDである。
原作、脚本、監督、絵コンテを宮崎駿が務めた『もののけ姫』において描かれているのは、自然と人間との対立であり、それらの残酷さでもある。
ジブリの超大作とも言われ、宮崎駿のメッセージが痛いほど伝わってくる『もののけ姫』はいかにして作り上げられていったのか。そして、今までのジブリアニメに求められていたモノを裏切る内容であったにも関わらず、なぜ『もののけ姫』は大ヒットを記録したのか。
本作では、宮崎の頭の中にあったものがさまざまな化学変化を経て一つの作品となり、公開され、人々の心をとらえる様子が克明に映し出されている。スタジオジブリや宮崎駿作品のファンはもちろん、クリエイティブな世界を目指す人々やすでにその業界にいる人々にとっても有用な作品である。
『「もののけ姫」はこうして生まれた。』のあらすじ・ストーリー
第1章「紙の上のドラマ」
300分に渡って『もののけ姫』の制作から完成までに密着した第1章。
宮崎駿が描く絵の正確さに反比例したスピードや、一癖も二癖もある優秀なジブリスタッフ。
そして作品作りに必要不可欠な制作の裏側など事細かに知ることができる。
第2章「生命が吹きこまれた!」
『もののけ姫』の「制作~完成」までに完全密着した動画のまとめ「第2章/生命が吹き込まれた」。
第2章では『もののけ姫』に命が吹き込まれていく。簡潔ながらも力強い『生きろ。』というキャッチコピーが生まれる。
宮崎駿の手によって着々と出来上がっていく絵コンテ。それらは一体、どのようにしてより躍動感あるアニメーションへと進化を遂げていったのか。
アニメーション制作がアナログからデジタルに移行する期間にあった制作現場での、今までにない手法を取り入れた裏側も明らかになる。
宮崎駿の高クオリティな絵コンテも十分に楽しむことができる第2章。すぐにでもペン入れができる漫画原稿のようでもある。
作中での天候が急変するシーンでは、背景の村だけでなく、視線誘導効果も配慮されていた。実際に、移動する霧の動きに釣られて自然とタタラ場の方へ目がいってしまうことがわかる。
同シーンでも「描く人」と「配色担当」になればこだわりも変わる。素人目にはわからない草の配色にも徹底的にこだわり、納得がいくまで追求していく。
さり気無く流れる1カットにも、数え切れない人の知識や労力や情熱が注ぎ込まれているのだ。
デイダラボッチの姿にも、輪郭から触覚に至るまで、当時の様々な技術が詰め込まれている。
第3章「記録を超えた日」
『もののけ姫』の「制作~完成」までに完全密着した動画のまとめ「第3章/記録を超えた日」。
第3章では、ほぼ完成した『もののけ姫』のアニメーションに「音」がついた。すなわち登場人物の声(アフレコ現場)や、劇中を盛り上げるBGMが組み込まれていく。
視覚だけでなく、聴覚からも感性を刺激してくる『もののけ姫』が迎える集大成である。
音声面では美輪明宏、森繁久彌、米良美一、久石譲などの豪華人も参戦し、『もののけ姫』はついに集大成を迎える。
アフレコ段階までやってきた『もののけ姫』。
森光子(ひい様役)や松田洋治(アシタカ役)、石田ゆり子(カヤ・サン役)、佐藤允(タタリ神役)などに対して、自分の脳内にある理想の声に近づけるべく的確に助言し、指示を出す宮崎駿。
「このシーンはこういう意味だから、こういう表現になる。」
そうアドバイスされ、キャラクターに乗り移り、宮崎駿の理想の声を作り上げる声優(俳優)陣。
美和明宏さん(モロ役)は今までと異なり、宮崎とツーショット対談をしている姿を見ることができる。画面から漂うモロの強者オーラは、美輪の声によって完成されたものなのだ。
そして迫り来る公開日。スタジオジブリでは時代の流れに乗ってデジタルの力も借りながら、動画が完成していく。次いでアフレコも完了した。
テーマ音楽収録時では、鈴木の直感とセンスが冴え渡る。また、今や世界的に有名なアーティストである久石譲の感性なくしても『もののけ姫』は完成しなかったということがわかる。
さらに、ここから重要になるのは宣伝と広告である。良い映画を生み出すだけでは、お客は足を運んでくれない。
その魅力を見つめ直し、アピールしてこそたくさんの人に見てもらうことができるのだ。
『もののけ姫』には、宮崎が若者に伝えたいメッセージが溢れんばかりに詰め込まれていた。
公開日。それは宮崎駿をはじめとするスタジオジブリの情熱が、日本の歴代映画興行収入を塗り替えた日であった。
『「もののけ姫」はこうして生まれた。』の登場人物・キャラクター
宮崎駿(みやざき はやお)

アニメ監督、アニメーター、株式会社スタジオジブリ取締役などを務める。1941年1月5日生まれ。
1963年に東映動画にアニメーターとして入社し、その後独立。1985年には高畑勲らとアニメーション制作会社スタジオジブリの設立に参加する。
『もののけ姫』では、当初タイトルを『アシタカ𦻙記』にしようとしていたが、鈴木によって『もののけ姫』が既成事実化された。
『もののけ姫』の打ち上げの際に「これが最後の作品となる」と発言したが、翌年に引退宣言は撤回している。
鈴木敏夫(すずき としお)

画面右側が鈴木敏夫。
映画プロデューサー、編集者を務める人物。また、株式会社スタジオジブリ代表取締役議長、徳間記念アニメーション文化財団副理事長でもある。1948年8月19日生まれ。
1981年に『アニメージュ』にて宮崎駿を初特集し、1982年には宮崎による漫画『風の谷のナウシカ』連載開始に尽力した。その結果、『風の谷のナウシカ』は大ヒットすることになり、映画化の際にも宮崎を支える。
『もののけ姫はこうして生まれた。』では、爆発的なヒットを仕掛けた宣伝プロデューサーとしての一面が収められている。
『「もののけ姫」はこうして生まれた。』の用語
生きろ。
糸井重里による『もののけ姫』のキャッチコピー。完成までには糸井と鈴木敏夫の間で激しいやり取りがあり、50本近くのキャッチコピー案が没になったという。
『アシタカ𦻙記(せっき)』
宮崎駿が当初、『もののけ姫』につけようとしていたタイトル。鈴木に反対され、実際にこのタイトルが付けられることはなかった。
配収
配収(配給収入)とは上映館にフィルムを配給して得る収入のことである。ジブリスタッフ達と行った熱海合宿では、「目標配収50億」という言葉を聞き、その場のスタッフ全員が冗談交じりに笑っていた。しかし結果的にそれを軽く凌ぐ「193億」という数字を記録することになる。
『「もののけ姫」はこうして生まれた。』の名言・名セリフ/名シーン・名場面
Related Articles関連記事

もののけ姫(ジブリ映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『もののけ姫』とは、宮崎駿、スタジオジブリ原作の長編アニメーション映画作品である。 1997年7月12日全国公開され、1998年の春先までロングラン上映を実施した映画館もあったことで、興行収入193億円を記録し、20世紀日本映画歴代興行収入第1位となった。 アシタカという人間ともののけに育てられたサンが出会い、人間と自然の対立を描いた壮大な作品になっている。
Read Article

もののけ姫のシシ神の謎についてネタバレ解説・考察まとめ
スタジオジブリ制作の長編アニメーション映画「もののけ姫」。人間と森に住まう神々「もののけ」との対立を描く。劇中の神々の頂点としてシシ神という存在が登場する。シシ神は多くの謎を覗かせつつも最後までその存在がどういうものかを劇中で語りつくされることなく、物語は終了する。人にとって、また神々にとってどういう存在なのかについて掘り下げていく。
Read Article

もののけ姫の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
『もののけ姫』とは、1997年公開のスタジオジブリ制作の長編アニメーション映画である。原作・脚本・監督は宮崎駿。 中世の日本を舞台に、エミシの村で暮らす少年アシタカが村を襲ってきたタタリ神から村を守ったことで、死の呪いを受けてしまう。呪いを絶つために旅立ったアシタカは、山犬に育てられた少女・サンと出会う。人間と自然の対立を描いた壮大な作品である。本作には、人やもののけそれぞれの立場や考え方を表したセリフも多く、考えさせられるような印象的な名言が数多く登場する。
Read Article

歴代スタジオジブリ作品の作者別キャッチコピーまとめ
スタジオジブリ作品のキャッチコピーは、コピーライターの糸井重里、スタジオジブリプロデューサーの鈴木敏夫、メイジャーの宣伝プロデューサー徳山雅也などが担当している。ジブリ作品のキャッチコピーは、『魔女の宅急便』の「おちこんだりもしたけれど、私はげんきです。」や、『風立ちぬ』の「生きねば。」など、どれも秀逸なものばかり。ここでは、彼らの簡単な経歴や名キャッチコピー、作品を紹介していく。
Read Article

ジブリの歴代ヒロインまとめ
ジブリの歴代ヒロインとは、『風の谷のナウシカ』や『天空の城ラピュタ』といったジブリ作品に登場する女性キャラクターたちのことである。ジブリのヒロインは主人公として登場することも多く、その存在はファンたちから憧れを抱かれることも多い。主に10代の女子が活躍しているが、その他にもポニョやメイのような幼い女の子やマダム・ジーナのような大人の女性も作品を盛り上げている。
Read Article

マニアックなスタジオジブリ作品の裏設定・都市伝説・トリビアまとめ
スタジオジブリとは、主に長編アニメーション映画の制作を主力事業として展開しているアニメーション制作会社である。スタジオジブリは数々の名作を生み出してきた。宮崎駿や高畑勲を筆頭に、生み出される作品の造詣は非常に深い。それ故に、一度見ただけでは理解できない描写や、そもそも何を意味しているのかが説明されていないシーンが多数存在する。ここでは、ジブリにまつわる裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話を一挙紹介していく。
Read Article

【ジブリのココがいいんだよ】ちょっとズレてる名言集
映画が再放送されるたびに「〇〇祭り」と称したイベントが発生するジブリ作品。 今回はそんな作品に登場する一部のキャラクター達にスポットを当てていきます。
Read Article

ジブリキャラクターの強さランキングまとめ!森の妖精から神様まで幅広くチョイス
本記事ではスタジオジブリが制作した映画に登場するキャラクターたちの強さを、ランキング形式でまとめて紹介している。記事中では『平成狸合戦ぽんぽこ』に登場した隠神刑部や『千と千尋の神隠し』のカオナシ、『となりのトトロ』など、幅広いジャンルからキャラクターを選出したので、ぜひ最後までチェックしてみてほしい。
Read Article

オジサンなのに、かわいい!?萌えおやじ特集・ジブリ編
映画を見ていると、どう見ても「オッサン」にしか見えないキャラなのに妙にキュンキュンさせられる人物がいるように思いませんか?「やだ、何このおじさん、カワイイ…」というような。そんな「萌え親父」のジブリ編を思い付くままご紹介いたします。
Read Article

【ジブリ】あまり知られていない『もののけ姫』の裏設定・都市伝説集
言わずと知れたスタジオジブリの名作『もののけ姫』。今回はそんなもののけ姫のあまり知られていない裏設定・都市伝説・小ネタ・トリビアをお届けしていきます。知っていればより楽しめること間違いなしです。
Read Article

宮崎駿が「もののけ姫」で描いたハンセン病を解説!業病と恐れられた伝説的病!
それ自体は風化しつつあるハンセン病ですが、宮崎駿の『もののけ姫』で描かれたことで、再び注目が集まっています。その昔、ハンセン病を患った人は、国民はもちろん政府や宗教にまで見放され悲惨な人生を歩みました。人類がこの病気とどう付き合ってきたのか、改めて学んでみてください。
Read Article

ジブリ映画のタイトルを組み合わせる大喜利が面白い!ネットで話題になった秀逸なネタを紹介!
本記事ではネットを中心に大人気となった大喜利企画「ジブリ映画のタイトルを組み合わせて面白い文章を作る」というネタについて、秀逸な作品の数々をまとめて紹介している。記事中では殿堂入りした歴代の優秀作品のほか、思わず笑ってしまう面白い文章を多数掲載した。
Read Article

ジブリ映画の制作費に関する情報まとめ!潤沢な予算は才能の証!?
本記事ではジブリ映画の「制作費」に関する情報をまとめて紹介している。アニメの1話当たりの制作費は作品によってばらつきはあるものの、高くても5000万円台である。一方でジブリ作品の制作費は最低でも億単位、『かぐや姫の物語』に至っては制作費の推定は50億円とも言われているのだ。ジブリのプロデューサーである鈴木敏夫はインタビューで「予算を使えることも才能だ」と表明している。
Read Article

「もののけ姫」の魅力に(予告編/映像/音楽/画像)で迫る!
今回取り上げるジブリアニメは、公開当時から異彩を放っている作品「もののけ姫」です。宮崎駿さんの”凶暴なまでの情熱”が注ぎ込まれている作品の魅力に、さまざまな角度から迫ります!!
Read Article

マニアックな「もののけ姫」の都市伝説・裏話・小ネタ集【スタジオジブリ】
スタジオジブリを代表する名作「もののけ姫」。サンの生い立ちは?コダマは後のトトロ?など、明日誰かに話したくなる「もののけ姫」に関する都市伝説や裏話をまとめました。知っていればより映画を楽しめること間違いなしです。
Read Article

【もののけ姫】サンとアシタカのその後に関する考察まとめ
『もののけ姫』のサンとアシタカのその後に関する考察をまとめました。アシタカが故郷に帰ったという説や、サンとアシタカが結婚したというものなど、様々な説があります。ここでは、物語の続きが観たくなる考察の数々を紹介していきます。
Read Article

折り紙で作るジブリキャラクター!トトロやポニョなどの折り方を紹介
本記事ではスタジオジブリ制作映画に登場するキャラクターたちを折り紙で作る方法を、まとめて紹介している。記事中では『となりのトトロ』のネコバスやトトロ、『魔女の宅急便』のジジのほか、『風の谷のナウシカ』に登場する蟲など珍しいキャラクターの折り方も紹介している。動画で折り方の解説をしているものもあるので、ぜひチャレンジしてみてほしい。
Read Article

【もののけ姫】シシ神のその後に関する考察まとめ
『もののけ姫』に登場したシシ神のその後についてまとめました。エボシによって首を撃ち落されたものの、サンとアシタカの手によって首を取り戻したシシ神。しかしその後の姿は描かれておらず、「死んだのではないか」と言われることも。ここでは首を取り戻したシシ神がどうなったのか、様々な考察を紹介していきます。
Read Article

『もののけ姫』のアシタカによる謎発言を徹底考察!本当のイケメン?それとも残念な人?
ジブリ作品『もののけ姫』に登場するヒーロー「アシタカ」。スタジオジブリ内でもイケメンと名高い登場人物・キャラクターであるが、本記事ではそんなアシタカの謎発言について徹底的に考察する。彼は本当にイケメンなのか、それとも残念な人なのか。発言を参考にして、アシタカがどんな人物であるか確かめてみてほしい。
Read Article

スタジオジブリ制作映画のDVDラベル画像まとめ!『カリオストロの城』から『思い出のマーニー』まで多数紹介
本記事ではスタジオジブリ制作映画のDVDラベルの画像をまとめて紹介している。記事中では『ルパン三世 カリオストロの城』や『風の谷のナウシカ』、『もののけ姫』『崖の上のポニョ』などを掲載した。作中のワンシーンをプリントしたものや、オリジナルの構図もあるのでぜひお気に入りの画像を見つけてほしい。
Read Article

【もののけ姫】「ジブリ旅」を堪能しよう!「西の京都」山口県の名所巡り【紅の豚】
世代や性別、国籍を超えて愛されるスタジオジブリ作品の数々。作中に登場する美しい景色を目にした時、そんな場所が本当にあるなら行ってみたいと思う方はきっとたくさんいらっしゃることでしょう。この記事では、スタジオジブリ作品に出てくるのと同じような景色に出会える名所についてまとめました。今回の舞台は、「西の京都」といわれる山口県!あなたも「ジブリ旅」に出て、作品の素晴らしい世界を堪能してみませんか?
Read Article

【もののけ姫】ジブリ映画から学ぶ心に響く名言・名セリフ集!恋や人生に迷ったときにどうぞ【となりのトトロ】
本記事ではスタジオジブリ制作映画に登場する、「心に響く」名言・名セリフをまとめて紹介している。記事中では「人生についての名言」「夢・目標を追う人への名言」「落ち込んでいる人を励ます名言」「恋愛・失恋に関する名言」「学習・仕事に関する名言」のカテゴリーに分けて、映画のセリフを画像とともに掲載した。
Read Article

【スタジオジブリ】『もののけ姫』に寄せられたアメリカのAmazonレビューが超感動だった!海外ファンの情熱に胸がアツくなる!
本記事ではスタジオジブリ制作映画『もののけ姫』のDVD作品に寄せられていた、アメリカのAmazonのレビューがとても感動的だったという話題について、まとめて紹介している。ジブリアニメは日本だけではなく世界中から愛されており、『もののけ姫』のDVDに対するレビュー件数は1000件を超えているのだ。内容はどれも非常に情熱的な長文で、作品に対する愛情が溢れている。
Read Article
![[一度は行ってみたい]ジブリ作品の舞台10選](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6OTEyLCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--a03e1234944a6b46e39ff47028a49dcc972b4f44/Ghiblis.jpg)
[一度は行ってみたい]ジブリ作品の舞台10選
ジブリ作品でモデル(にしていると言われてる)地域、場所のまとめ。
Read Article

【スタジオジブリ】男性が選ぶ「結婚したいジブリの女性キャラ」TOP10まとめ!
本記事では男性が選ぶ「結婚したいジブリの女性キャラクター」上位10名をランキング形式でまとめて紹介している。ひたむきな性格と民を思う優しさ、強さを併せ持っている『風の谷のナウシカ』のナウシカや、「子供から大人へ変わっていく過程がリアルで共感できる」として『魔女の宅急便』のキキが人気を集めた。
Read Article

ジブリキャラクターが大集合した創作イラストを紹介!「飲み会」や「子供会」ではしゃぐ姿が可愛い!
本記事ではスタジオジブリ制作映画の登場キャラクターたちが、「飲み会」や「子供会」で楽しく遊んでいるという創作イラストをまとめて紹介している。『魔女の宅急便』『もののけ姫』『天空の城ラピュタ』『となりのトトロ』などの作品に登場した主人公たちが、ワイワイと雪の中で遊んでいるシーンや、年長のキャラクターたちが飲み会をしているシーンが描かれている。
Read Article

【もののけ姫】ジブリ映画の中の「同じ声優」情報をまとめて紹介!あなたは分かる!?【ハウルの動く城】
本記事ではスタジオジブリ制作映画の中の、「同じ声優」の情報をまとめて紹介している。スタジオジブリの作品では過去に声優として出演した人物が、再度別のジブリ映画で声を当てるということが比較的多くある。そこで記事中では様々なジブリ映画の中で「声優が同じ」という作品を多数掲載した。ぜひクイズ感覚で楽しんでみてほしい。
Read Article

【風の谷のナウシカ】ジブリ作品の海外版ポスターがいろいろオカシイと話題に【もののけ姫】
ジブリ作品の海外版ポスター画像を集めました。日本版とは全く違うデザインのものが多く、ネットでは「いろいろオカシイ」や「ナウシカともののけ姫は完全に別物」といった声が上がりました。作品別に各国のポスター画像を紹介していきます。
Read Article

【となりのトトロ】ジブリ作品の怖いシーンまとめ!閲覧注意!【風の谷のナウシカ】
国民的人気を誇るスタジオジブリの作品。ここでは作中に出てくる怖いシーンを集めました。『風の谷のナウシカ』の巨神兵や『もののけ姫』のたたり神といったビュジュアルが怖いものだけでなく、『となりのトトロ』で迷子になったメイに影が描かれていない理由など意味が分かるとゾッとするシーンなども紹介していきます。
Read Article

ラピュタやトトロ、千と千尋の神隠しなどジブリ作品を題材にした秀逸なboketeネタまとめ!
本記事ではスタジオジブリが制作した『天空の城ラピュタ』『千と千尋の神隠し』などの映画を題材にした、秀逸な「bokete」のネタをまとめて紹介している。作中の名場面の雰囲気を覆してしまうほど、大胆に創作しているものが多い。ちょっと疲れてしまった時の笑いのお供としてチェックしてみてはいかがだろうか。
Read Article

【風の谷のナウシカ】日本テレビ『金曜ロードショー』で放映されたジブリ作品の回数と視聴率まとめ!【となりのトトロ】
本記事では日本テレビの大人気シネマ番組『金曜ロードショー』で、放映されたジブリ作品の回数と、視聴率をランキング形式でまとめて紹介している。『金曜ロードショー』は1985年に放送が開始されて以降、28年間の間で141回もジブリ関連作品を放送していた。記事中ではその間放送された回数が多かった作品や、視聴率が高かった作品の情報を掲載している。また併せて「視聴率が振るわなかった作品」も併せて紹介した。ぜひ最後まで読んでみてほしい。
Read Article

ジブリの名言・名セリフで作られたカルタを紹介!感動が蘇る!
本記事ではスタジオジブリ制作映画に登場した各作品の名言・名セリフを集めて作られたカルタの内容を、まとめて紹介している。記事中では「あいうえお」順に並べて、様々な作品の名言・名セリフを掲載した。一部のセリフには該当のシーンの画像も併せて紹介しているので、ぜひ作品を振り返りつつカルタを楽しんでみてはいかがだろうか。
Read Article

スタジオジブリ制作映画の英語版タイトルとキャラクター名を紹介!カオナシの英語名は「No-face」
本記事ではスタジオジブリ制作映画の英語版タイトルと、登場するキャラクターの名前をまとめて紹介している。記事中では各作品の英語版のタイトルのほか、「カオナシ」「まっくろくろすけ」「ネコバス」「かかしのカブ」などのキャラクターたちの英語名を多数掲載した。ぜひ豆知識として覚えてみてはいかがだろうか。
Read Article

名作揃い!スタジオジブリ作品の画像まとめ【ナウシカ、ポニョ、紅の豚ほか多数】
『風の谷のナウシカ』『天空の城ラピュタ』『となりのトトロ』などの名作を多数生み出し、世代を超えて愛され続けているスタジオジブリ。胸躍るような冒険ものから、古き良き時代の里山風景、そして時には戦争の悲惨さなど幅広いジャンルの作品を創り出している。本記事ではスタジオジブリ作品の様々な画像を、まとめて紹介する。
Read Article

【スタジオジブリ】『もののけ姫』と『となりのトトロ』『千と千尋の神隠し』には繋がりがあるという都市伝説まとめ
本記事ではスタジオジブリ制作映画『もののけ姫』と、『となりのトトロ』『千と千尋の神隠し』には実は繋がりがあるという都市伝説についてまとめて紹介している。記事中では「『千と千尋の神隠し』の千尋はサンの子孫」という説や、「『もののけ姫』のラストに登場したコダマがトトロになった説」などを掲載した。
Read Article

ジブリ作品に登場するキャラクター・兵器の強さを独自のランキングで紹介!巨神兵からアリエッティまで幅広く網羅
本記事ではスタジオジブリが制作した映画作品に登場するキャラクターや様々な兵器について、その強さを独自のランキング形式でまとめて紹介している。『風の谷のナウシカ』の巨神兵や各種戦艦のほか、『魔女の宅急便』『となりのトトロ』などのファンタジックな作品の登場キャラクターまで幅広く網羅したので、ぜひ最後までチェックしてみてほしい。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『「もののけ姫」はこうして生まれた。』の概要
- 『「もののけ姫」はこうして生まれた。』のあらすじ・ストーリー
- 第1章「紙の上のドラマ」
- 第2章「生命が吹きこまれた!」
- 第3章「記録を超えた日」
- 『「もののけ姫」はこうして生まれた。』の登場人物・キャラクター
- 宮崎駿(みやざき はやお)
- 鈴木敏夫(すずき としお)
- 『「もののけ姫」はこうして生まれた。』の用語
- 生きろ。
- 『アシタカ𦻙記(せっき)』
- 配収
- 『「もののけ姫」はこうして生まれた。』の名言・名セリフ/名シーン・名場面
- エボシ御前のアフレコで宮崎が会心の笑みを浮かべるシーン
- 『「もののけ姫」はこうして生まれた。』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- 『もののけ姫』の作画枚数は144000枚
- 『もののけ姫』の元タイトルは『アシタカ𦻙記(せっき)』