【ミソラ事件】歴代NHK紅白歌合戦のハプニング・放送事故まとめ【森進一のチャックが全開】

『NHK紅白歌合戦』といえば、半世紀以上の長い歴史を持つ大晦日の特番!生放送ということもあり、番組ではハプニングや放送事故が付き物です。この記事では、過去に起こった紅白の様々な出来事についてまとめました。都はるみの歌唱の後、司会者が名前を間違えて美空ひばりと呼んでしまった「ミソラ事件」は割と有名だったりして…。

2006年 DJ OZMA

OZMAの演出で女性バックダンサーたちが突如、衣装を脱ぎ出し、裸体の描かれたボディースーツで踊り始めた。
ボディースーツだと気付かない視聴者も多くいたため、「本当に裸ではないか?」との問い合わせがNHKに殺到。OZMA本人もブリーフの股間部分に、男性器を模したものをつけていたことが、火に油を注ぐ形になったといわれている。(日刊大衆)

1992年 本木雅弘

本木雅弘が白い液体の入ったコンドームを9つ、ネックレスのように首からさげて登場。途中からお尻を半分露出して踊り、歌い終わった瞬間には抱えていた特大コンドームを爆発させて、液体まみれに。エイズ撲滅への意味合いをこめたという…。(女性セブン)

1992年 小林幸子

出典: www.amazon.co.jp

小林は6万2000個の発光ダイオードを駆使した“人間ぼたる”となってステージに。ところがそのうち2万個しか光らず、演出は大失敗。セット下ではスタッフの「動いてないぞ、早く、早く」という怒声が飛び交い、ステージ後、小林は号泣した。(女性セブン)

1991年 とんねるず

出典: www.amazon.co.jp

お笑いコンビのとんねるずも実はNHKを出禁になっていた。歌手別視聴率で2位を記録したのに出禁になるとは、同情を禁じ得ない。とはいえ、翌年には同番組から出場オファーを受け、自ら辞退しており、出禁の期間は短かったようだ。

1991年に放送された『紅白歌合戦』において「受信料を払おう」というボディーペインティングを背中に施し、パンツ一丁の姿で登場したことが、NHKのひんしゅくを買ってしまった。

出典: taishu.jp

1990年 長渕剛

出典: www.amazon.co.jp

ドイツのベルリンから生中継で出場した長渕は、番組中になんとNHKのスタッフをタコ呼ばわりして批判。予定外の曲まで歌い出したことから、17分間にわたって番組をジャックする形になってしまった。長渕の暴挙で時間が押してしまい、ある大物歌手は出番をカットされてしまったというから、とんだ災難だ。これにより、長渕は同番組を出禁になったといわれるが、2003年にようやく復活を果たした。(日刊大衆)

「現場仕切ってるの、みんなドイツ人でしてね。ともに闘ってくれる日本人なんて、1人もいませんよ。恥ずかしい話ですけど、今の日本人、タコばっかりですわ」

出典: news.livedoor.com

1986年 加山雄三

出典: www.amazon.co.jp

1986年(第37回)、白組司会の加山雄三がトップバッターの少年隊を紹介する際、『仮面舞踏会』を「おい! 張り切って行こうぜ! 紅白初出場、少年隊の『仮面ライダー』です!」とノリノリで間違えた。

少年隊としてNHK『紅白歌合戦』に初出場した際、デビュー曲である『仮面舞踏会』を披露したが、司会を務めた加山雄三に「紅白初出場、少年隊、仮面ライダー!」と曲紹介されてしまうハプニングが発生した。

出典: jp.news.gree.net

1984年 「ミソラ事件」

出典: www.amazon.co.jp

この年の紅白をもって引退を表明していた都はるみ。『夫婦坂』を歌い切ると、会場からは「アンコール」の大合唱が起きる。白組司会・鈴木健二アナの「1分間時間をください。私が説得してみます」の名アナウンスの後、紅白史上初のアンコールが披露された。
だが、都がアンコール曲『好きになった人』を熱唱した後、事件は起こった。

総合司会の生方恵一アナが「もっともっとたくさんの拍手を“ミソ……”」と、「美空ひばり」と言い間違えたのだ。

出典: zasshi.news.yahoo.co.jp

瞬間視聴率80%を超える大舞台での言い間違いは波紋を広げ、生方アナは年明けに謝罪。その後、大阪支局へ異動となったことが「左遷」と報じられた。

1982年 サザンオールスターズ桑田佳祐

出典: www.amazon.co.jp

司会の山川静夫アナが「三波春夫をイメージしたステージです」と紹介すると、桑田は白塗りに和服姿で登場。ヒット曲『チャコの海岸物語』を演歌調で歌い始めた。

間奏に入ると「とにかく、受信料は払いましょう!」「裏番組はビデオで観ましょう!」と大放言。

出典: news.livedoor.com

NHKに「ふざけすぎ」と抗議が殺到。その後、NHKが桑田側に詫び状を要求し、これに怒った桑田が「詫び状を書くぐらいなら二度と出ない」とはねつけたとも報じられた。

1974年 森進一

tsuki06starry
tsuki06starry
@tsuki06starry

Related Articles関連記事

おもひでぽろぽろ(ジブリ映画)のネタバレ解説・考察まとめ

おもひでぽろぽろ(ジブリ映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『おもひでぽろぽろ』とは、1991年公開のスタジオジブリ作品である。監督・脚本は高畑勲。制作プロデューサーとして宮崎駿も参加している。ひとり旅に出た27歳の私が“小学5年生のワタシ”と一緒に、それまでの歩みを振り返るストーリー。 声優として今井美樹や柳葉敏郎が参加していることも上映当時には話題となった。 キャッチコピーは「私はワタシと旅に出る」。

Read Article

ジブリ映画のタイトルを組み合わせる大喜利が面白い!ネットで話題になった秀逸なネタを紹介!

ジブリ映画のタイトルを組み合わせる大喜利が面白い!ネットで話題になった秀逸なネタを紹介!

本記事ではネットを中心に大人気となった大喜利企画「ジブリ映画のタイトルを組み合わせて面白い文章を作る」というネタについて、秀逸な作品の数々をまとめて紹介している。記事中では殿堂入りした歴代の優秀作品のほか、思わず笑ってしまう面白い文章を多数掲載した。

Read Article

スタジオジブリ制作映画の英語版タイトルとキャラクター名を紹介!カオナシの英語名は「No-face」

スタジオジブリ制作映画の英語版タイトルとキャラクター名を紹介!カオナシの英語名は「No-face」

本記事ではスタジオジブリ制作映画の英語版タイトルと、登場するキャラクターの名前をまとめて紹介している。記事中では各作品の英語版のタイトルのほか、「カオナシ」「まっくろくろすけ」「ネコバス」「かかしのカブ」などのキャラクターたちの英語名を多数掲載した。ぜひ豆知識として覚えてみてはいかがだろうか。

Read Article

【風の谷のナウシカ】ジブリ映画にまつわる衝撃的な裏設定・都市伝説まとめ【となりのトトロ】

【風の谷のナウシカ】ジブリ映画にまつわる衝撃的な裏設定・都市伝説まとめ【となりのトトロ】

本記事ではスタジオジブリが制作した数々の作品にまつわる、衝撃的な都市伝説や豆知識をまとめて紹介している。記事中では「『風の谷のナウシカ』の舞台は実は火星だった」「『となりのトトロ』のサツキとメイは死んでいる」「『崖の上のポニョ』のポニョは死神」など、様々な都市伝説を掲載した。

Read Article

スタジオジブリ制作映画をネタにした「bokete」のおもしろ画像まとめ!あまりの内容に衝撃が走る!?

スタジオジブリ制作映画をネタにした「bokete」のおもしろ画像まとめ!あまりの内容に衝撃が走る!?

本記事ではスタジオジブリが制作した映画作品をネタにした「bokete」の面白い画像をまとめて紹介している。「bokete」では頻繁にジブリがネタにされており、作品のイメージが根底から覆るほど衝撃的な内容のボケも少なくない。記事中では『風の谷のナウシカ』『天空の城ラピュタ』『火垂るの墓』などの作品のおもしろ画像を掲載した。

Read Article

目次 - Contents