ちいさこべえ(漫画)のネタバレ解説・考察まとめ

『ちいさこべえ』とは、望月ミネタロウが2012年9月から2015年2月まで小学館『ウィークリービッグコミックスピリッツ』にて連載していた漫画。(単行本全4巻)原作は山本周五郎の同名の時代小説で、時代設定を現代に変更した翻案作品である。
舞台は東京「一の町」に古くからある大留工務店(だいどめこうむてん)。一人息子である若棟梁の茂次が、鎌倉に泊まり込みで仕事に来ている最中に大留工務店が火事で焼け、棟梁である父と母がこの世を去る。残された茂次は、父の言葉を胸に大留工務店の再建に取り掛かる。

俺はお前に、「大留」をやってもらいたいんだ。俺と結婚してくれないか。

菊次の事を誤解していた事を恥じたりつは「おひまをください。」と家を出て行ってしまった。行く先のないりつは亡くなった母親のお墓にいた。りつを見つけ出した茂次は、ひどくもどかしく焦ったくなるくらい、いろいろな話しをしてやっと、「俺はお前に「大留」をやってもらいたいんだ。俺と結婚してくれないか。」と言う。

ここはお前達の家でもある。お前達は何があってもどこにいても いつまでもずっとうちの子供だ。これだけは覚えておいてくれ。お前達にはここに家があって、俺とりつがいつでもここにいる。

茂次の言葉を聞いたサクラ

サクラが「大留」の家の廊下で茂次にバッタリ会った時、嫌味っぽく「また…ハチ合わせしたわね。」と行った時に、「ここは俺の家だからな。」と言った後に続く茂次の言葉。「ここはお前達の家でもある。お前達は何があってもどこにいても いつまでもずっとうちの子供だ。これだけは覚えておいてくれ。お前達にはここに家があって、俺とりつがいつでもここにいる。」この言葉を聞いたサクラの反応は、言われなくたって大きくなっても居ついて、年寄りになった茂次達の世話になると言う。ひねくれながらも頼りにしているようだ。

茂次とりつの祝言

茂次の両親達の一周忌を終えいくつかの季節がすぎた春。茂次とりつは、「大留」の再建にお世話になった方々や従業員達や子供達に見守られながら、昔ながらの心温まる祝言をあげた。

「これからもどうぞよろしくお願いします」

祝言のあと夜遅くまで続いた祝いの宴も終わった。皆が帰り静かになって、茂次は疲れて布団の中でうとうとしていた。りつはしばらく側に座っていたが、そっと茂次の両親の仏壇の前にいきお辞儀をして、やわらかく小さな声でつぶやいた言葉が、「これからもどうぞよろしくお願いします」

『ちいさこべえ』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話

『ちいさこべえ』海外での受賞歴

2016年 フランスBD評論家協会「2016ベストアジアBD」受賞

​​フランス語に翻訳されたアジアの漫画を表彰する漫画賞。
​​​​BD(ベーデー)とは、バンド・デシネ(フランス語:bande dessinée)の略。​​フランス、ベルギー、スイスなどフランス語圏での漫画の総称である。

2017年 アングレーム国際漫画祭 シリーズ賞受賞

アングレーム国際漫画祭とは、フランスのアングレームで開催される、フランスで最も古い漫画関連のイベント。

原作『ちいさこべ』山本周五郎・著作のメディア作品

映画『ちいさこべ』

1962年6月10日公開。東映製作・配給。
監督:田坂具隆
キャスト
大留の茂次:萬屋錦之介
おりつ:江利チエミ

舞台 宝塚歌劇団『小さい花がひらいた』

『ちいさこべ』を原作にミュージカル化される。
1971年花組による初演から、1981年星組、1991年・1992年花組、2011年花組にて公演。

ドラマ『​ちいさこべ〜若棟梁と九人の子』

onchyan
onchyan
@onchyan

目次 - Contents