CAPSULE(カプセル)の徹底解説まとめ

CAPSULE(カプセル)とは、音楽プロデューサー・中田ヤスタカとボーカリスト・こしじまとしこによる音楽ユニット。1997年に結成、2001年にシングル『さくら』でメジャーデビュー。キャッチ―なメロディーラインに、様々なジャンルをクロスオーバーさせた中毒性の高い音楽性を武器に、世界中の音楽フェスイベントでも活躍している。常に進化を続ける革新的なサウンドは、日本のエレクトロニック・ミュージックシーンを牽引し続ける存在として愛されている。

CAPSULE(カプセル)の概要

CAPSULE(カプセル)とは、音楽プロデューサーの中田ヤスタカ、とボーカリストのこしじまとしこによる音楽ユニット。1997年に石川県金沢市で結成し、2001年にシングル『さくら』でメジャーデビュー。
作詞作曲を手掛ける中田ヤスタカによる緻密に構築されたデジタルサウンドが特徴。キャッチーなメロディーラインと、フレンチ・エレクトロやテクノ、ハウスなど様々なジャンルをクロスオーバーさせた中毒性の高いサウンドは、聴く者の心を掴んで離さない魅力にあふれている。
活動初期は、こしじまとしこのキュートなボーカルを前面に出したトイポップを感じさせるサウンドが特徴だったが、2000年代半ば以降は、より電子音楽の要素を強くした楽曲へと進化。Perfumeやきゃりーぱみゅぱみゅなど、数々のアーティストへの楽曲提供で培われた中田ヤスタカのポップセンスも相まって、唯一無二の世界観を確立した。その革新的なサウンドは、国内外で高い評価を獲得している。
映画『LIAR GAME The Final Stage』の主題歌「Love or Lies」や、TOYOTA iQのCMソング「WORLD OF FANTASY」など、タイアップも多数手がけている。

CAPSULE(カプセル)の活動経歴

「CAPSULE」の活動初期

幼少期から小室哲哉やTM NETWORK、そして坂本龍一率いるYMOに強く影響を受け、電子音楽に傾倒していた中田ヤスタカが、1997年に同じく音楽好きだったこしじまとしこと出会ったことでユニットを結成。
2001年、シングル『さくら』でメジャーデビューを果たし、当時は渋谷系の流れを汲んだポップでキュートなサウンドを特徴としていた。

音楽スタイルの変化

メジャーデビュー後、彼らは徐々にテクノやエレクトロニカの要素を強く取り入れるようになっていく。特に2003年にリリースされたアルバム『Cutie Cinema Re:play』では、その転換点が顕著に見られた。
この頃から、中田ヤスタカは自身のユニット活動と並行して、他アーティストのプロデュースも手がけ始める。2003年に鈴木亜美、そして2006年にはPerfumeをプロデュースしたことで、その独特なエレクトロサウンドとポップセンスが世間に広く認知されるようになっていく。

さらに深化したサウンド

プロデュース業でも成功した中田ヤスタカの音楽は、日本のみならず海外でも高い評価を得るようになっていく。これに伴い、CAPSULEのサウンドもよりアグレッシブなクラブサウンドへと進化し、2010年代に入ると、海外のフェスイベントにも引っ張りだこの存在として、その地位を盤石なものにしていった。2020年代に入ると、活動初期を思わせるポップなサウンドと、最新のエレクトロニカを融合させた作品を発表するようになり、これまでの音楽性を統合したかのような、より深みを増した音楽性を発揮している。
常に新たな表現へと挑戦を続けるCAPSULEは、ポップカルチャーとクラブミュージックを繋ぐ、唯一無二の存在として多くのファンを楽しませている。

CAPSULE(カプセル)のメンバー

中田ヤスタカ

1980年2月6日生まれ。石川県金沢市出身。CAPSULEの作詞・作曲・編曲など曲のすべてを担当。東京スクールオブミュージック専門学校卒業。
作曲を始めたのは10歳の頃。当時ピアノを習っていて、自分が弾く曲の譜面を紙に書き、それをラジカセで録音していたことを通じて、曲を録ることに楽しさを感じていった。
16歳の時、ヤマハのコンテストで、数十分で作った曲で挑戦したところテクニック賞を受賞。副賞としてヤマハ製楽器を獲得したが、本人は「賞金でサンプラーが欲しかった」と語っている。
機材については全て独学なため、自身の作曲方法は「多分(機材メーカーからしたら)正しい使い方をしていないから、自分でもよくわかってない。だから誰かに作曲方法をキチンと説明出来ない」と語っている。
音楽プロデューサーとしてPerfume、きゃりーぱみゅぱみゅ、COLTEMONIKHAを世に送り出した。きゃりーぱみゅぱみゅは、「高校3年生の進路を決めるときに、働きたくないと思っていた。しかし、イベント「TAKENOKO!!!」を主催していた中田ヤスタカに出会い、人生が変わった。」と語っており、歌手デビューするとき「中田ヤスタカのプロデュースでなかったら絶対にデビューしていなかった。」とも語っている。
他にもMEG、SMAP、m-flo、青山テルマ、鈴木亜美、リア・ディゾンら各種アーティストへの楽曲提供・リミキサーとしても参加している。
またDJとしては、「FLASH!!!」(毎月第4土曜日、渋谷club asia)や、美容師ナイト「RED」(毎月第1月曜日、代官山AIR)、未成年入場可能のクラブパーティ「TAKENOKO!!!」などのレギュラー・パーティーを持っている。
漫画『ONE PIECE』の作者である尾田栄一郎とはプライベートでも交流がある他、雑誌『メンズノンノ』2012年4月号、雑誌『サウンド&レコーディング・マガジン』2012年4月号で対談もしており、イベント「ONEPIECE展」や映画『ONE PIECE FILM Z』にも楽曲提供をしている。

こしじまとしこ

石川県金沢市出身。1980年3月3日生まれ。CAPSULEのボーカル担当。本人とファンは、愛称として「こしこ」を使用していることがある。細い身体とショートボブヘアーが外見的な特徴で、ホットパンツなどの露出の多いファッションで舞台に立つことが多い。
中田ヤスタカとの出会いは高校生の頃。地元金沢でファミレスに集まった時に知り合い、後にユニットを組むことになった。高校を卒業後に建設会社で勤務していたが、デビューが決まり上京を決めた。
趣味はメイクとつけまつげ収集。無類の酒好き。過去に車のCMナレーションをしたこともある。SNSにも近況報告を頻繁に投稿している。
なおCAPSULEの多くの楽曲でヴォコーダーによって、自身の歌声が大幅に加工されていることについては、「特に抵抗はない」と答えている。

CAPSULE(カプセル)のディスコグラフィー

「capsule」名義のアルバム

ハイカラ・ガール

2001年リリースの1stアルバム。オリエンタルな情緒を醸す楽曲が多く収録され、中田ヤスタカがトータル音楽プロデュースを担当した2002年公開の映画『うつつ』のテーマソングの別アレンジ版も収録されている。

1. サムライロジック
2. 粉雪
3. 恋ノ花
4. 真夜中の電話
5. 花火
6. 壊れた時計
7. 愛してる愛してない
8. うつつ
9. 神様の歌声
10. カクレンボ
11. 電気十露盤
12. 東京喫茶
13. 写真
14. さくら
シークレットトラック:ハイカラ・ガール

CUTIE CINEMA REPLAY

2003年リリースの2ndアルバム。往年の渋谷系を彷彿とさせる堂々としたサウンドを楽しめる1枚。ゲストボーカルを迎え、様々な表情を見せる楽曲が揃っている。

1. open
2. sweet time replay(feat.dahlia)
3. キャンディー キューティー(feat.Sonic Coaster Pop)
4. プラスチックガール(feat.EeL)
5. french lesson(feat.Sabou et Mamie)
6. music controller(piconova-mix)
7. おでかけ GO!GO!(feat.Sylvia55)
8. fashion fashion(feat.EeL)
9. ウダガワフライデー(feat.COPTER4016882)
10. close

keeper
keeper
@keeper

Related Articles関連記事

Perfume(パフューム)の徹底解説まとめ

Perfume(パフューム)の徹底解説まとめ

「Perfume」(パフューム)とは、日本を代表する女性の3人組テクノポップユニット。結成は2000年。当初は広島県のローカルアイドルとして活動、その後東京に進出。2007年5thシングル「ポリリズム」が環境・リサイクルキャンペーンCMに採用され、視聴者からの問い合わせが殺到し全国的に名が広まる。エフェクトがかけられたキュートなヴォーカルと均衡のとれたコケティッシュなダンスが魅力。

Read Article

Perfume(パフューム)の衣装・コスチュームまとめ

Perfume(パフューム)の衣装・コスチュームまとめ

Perfume(パフューム)とは、1999年から活動している広島県出身の3人組テクノポップユニットである。音楽ユニットとしてだけでなく、その印象的な衣装の数々からファッションアイコンとしても注目されている。メンバーそれぞれが、パンツ・スカート・ワンピースと異なるも共通点のある着こなしが特徴。あまりにハイセンスすぎてファンを驚かせた衣装から、「ぱふゅ~む」時代のお宝画像までを紹介する。

Read Article

カーズ2(ピクサー映画)のネタバレ解説・考察まとめ

カーズ2(ピクサー映画)のネタバレ解説・考察まとめ

2011年7月30日公開の大人気カーズシリーズの第2弾。ピクサー映画で「トイ・ストーリー」シリーズ以外で初めての続編長編作。ジョン・ラセターとブラッド・ルイスの共同監督。カーズの主人公「ライトニング・マックィーン」が仲間たちと一緒にワールド・グランプリに出場する。初めてレースについてきた親友の「メーター」がスパイと間違われ悪の組織と闘うことになる。メーターが大活躍する友情がテーマの物語。

Read Article

屍人荘の殺人(小説・漫画・映画)のネタバレ解説・考察まとめ

屍人荘の殺人(小説・漫画・映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『屍人荘の殺人』とは2017年に今村昌弘が執筆したミステリー小説、小説を原作としたミヨカワ将による漫画、および2019年公開の実写映画作品である。ミステリー小説好きの大学生・葉村譲(はむらゆずる)と明智恭介(あけちきょうすけ)は、探偵少女の剣崎比留子(けんざきひるこ)にロックフェス研究会の夏合宿に誘われる。しかしその先で衝撃の出来事に遭遇し、ペンションでも殺人事件に巻き込まれる。事件解決に奮闘する研究会のメンバーと葉村たちの様子が描かれている。剣崎と葉村のコミカルなやりとりが見所の作品。

Read Article

【25枚目シングル「無限未来」が好評!】Perfumeってどんなユニット?歴史を本気でまとめてみた

【25枚目シングル「無限未来」が好評!】Perfumeってどんなユニット?歴史を本気でまとめてみた

3人組のテクノポップグループとして知られるPerfume。独特のメロディやダンスが話題を呼び、一躍ブームになりました。2018年に発売した25枚目のシングル「無限未来」が好評を博し、ますます人気が高まる彼女たち!そんなPerfumeの結成秘話やデビュー後の軌跡を、この記事で振り返ります。ファンの方は必見!

Read Article

【Perfume】芸能人・有名人の卒業アルバム画像まとめ【長澤まさみ】

【Perfume】芸能人・有名人の卒業アルバム画像まとめ【長澤まさみ】

芸能人や有名人の卒業アルバムの画像を集めました。河村隆一やPerfumeの3人、長澤まさみをはじめ、様々な人気芸能人たちの若かりし日のショットを掲載。学生時代から抜群の美男・美女だった人や、芸能界で活躍を始めてぐっと垢ぬけた人など、ファンでなくとも見ておきたい写真を紹介していきます。

Read Article

ジョジョ × Perfumeのコラボイラストまとめ

ジョジョ × Perfumeのコラボイラストまとめ

ここでは漫画『ジョジョの奇妙な冒険』と音楽ユニット「Perfume」のコラボ画像をまとめた。『ジョジョの奇妙な冒険』第7部『スティール・ボール・ラン』にPerfumeの楽曲から取られたスタンド名が出てくるなど、ジョジョとPerfumeの間には深い縁がある。ジョジョ風に描いたPerfumeのファンイラストや、ジョジョ立ちのPerfumeの画像を紹介する。

Read Article

目次 - Contents