口が裂けても君には(漫画)のネタバレ解説・考察まとめ

『口が裂けても君には』(くちがさけてもきみには)とは、日本の漫画家・梶本あかりによる漫画作品。2020年11月から2023年12月まで集英社のWeb漫画アプリ『少年ジャンプ+』で連載をしていた。日本の怪談を題材にしていながら、ホラー感は薄く、男子高校生と口裂け女のラブストーリーが主軸である。
口裂け女のみろくは、ひょんなことから茶乃紅一という男子高校生に嫁ぐことになった。紅一は何故か結婚に乗り気。だがみろくのほうはそうでもない。それからみろくが紅一に振り回される日々が始まった。

茶乃家の二代目当主・茶乃紅女の息子。四代目当主・紅太朗の父であり、紅一からすると曽祖父に当たる。

茶乃朗子(さの あきこ)

茶乃紅助の妻。四代目当主・紅太朗の母であり、紅一からすると曾祖母に当たる。

茶乃紅音(さの あかね)

みろくと紅一の息子。双子であり、妹にみどりがいる。

茶乃みどり(さの みどり)

みろくと紅一の娘。双子であり、兄に紅音がいる。

逸話モノ

ミコト(地獄耳の生ける屍)/鹿羽命(しかばね みこと)

「地獄耳の生ける屍」という「逸話モノ」。「逸話モノ」として誕生した時にみろくに拾われ、みろくの弟となった。みろくのことが大好きで、重度のシスコン。最初は茶乃家に不信を抱いており、みろくと紅一の婚約にも反対していた。鹿羽命(しかばね みこと)という名前で紅一と同じ学校に通ったりして、近くでみろくや紅一を取り巻く環境を観察していく内に徐々に認めていく。

「逸話モノ」には2種類あり、人の噂話などに言霊が宿るものと元になる身体やモノに言霊が宿るものがある。ミコトは後者であり、元は実在していた人間だった。生前もミコトという名前で、生まれつき耳が不自由な少年だった。産まれてすぐに親に捨てられて、施設で育っている。耳が不自由なため線路に入り込んでしまったことに気づかず、そのまま電車に跳ねられて死亡した。

メリー・ユーフォルビア・レウコケファラ(メリーさんの電話)

「メリーさんの電話」という「逸話モノ」。みろくの友人であり、時折、みろく、ビヲラの3人でお茶をする。一時は消滅の危機に陥ったが、「ドッペルゲンガー」の覚と暮らし始めた時に人々に再び語られるようになり消滅を免れた。

ビヲラ(七丁目の八尺様)

「七丁目の八尺様」という「逸話モノ」。みろくの友人であり、時折、みろく、メリーさんの3人でお茶をする。享楽主義で楽観的な性格をしている。みろくのことが大好きで、ついつい困らせるようなことを言って楽しむ。

覚(さとる/ドッペルゲンガー → サトルくんの電話)

「ドッペルゲンガー」という「逸話モノ」。人間のことが嫌いで、ミコトに茶乃家の過去の悪事を吹き込んだ張本人である。茶乃家に嫁いだみろくのことも良く思っておらず、一度茶乃家を襲撃したがウダに返り討ちにされた。以降はメリーさんに引き取られ、「サトルくんの電話」という新たな「逸話モノ」へと生まれ変わる。

蜃(蜃気楼)

「蜃気楼(しんきろう)」という「逸話モノ」。茶乃家三代目当主に嫁いだ「逸話モノ」の1人で、自由自在に幻を生み出すことができる。仲の良いビヲラからは「おしんちゃん」と呼ばれている。

茶乃家当主の茶乃魅緑が言霊の力で消滅させてしまった「ワダツミノミズチ」に昔仕えていた。言霊の力に思い悩む魅緑に仮面をつけて表情を消すことで感情を制御するようにアドバイスしており、魅緑のことを気にかけていた。

海彦(あまびこ)

yuzu_yugu0819
yuzu_yugu0819
@yuzu_yugu0819

目次 - Contents