SOUL CATCHER(S)(ソウルキャッチャーズ)のネタバレ解説・考察まとめ

『SOUL CATCHER(S)』(ソウル キャッチャーズ)とは、神海英雄による学園・音楽漫画。公式略称は「ソルキャ」。吹奏楽や指揮がテーマの作品である。2013年に集英社の『週刊少年ジャンプ』にて連載を開始。その後、『少年ジャンプNEXT!!』での連載を経て、『少年ジャンプ+』に移籍し完結している。
主人公・神峰翔太は人の心が見えるという特殊な体質を持っていた。それ故に人間関係に臆病だったが、自身が通う鳴苑高校吹奏楽部の刻阪響と出会って指揮者として吹奏楽部に入部してから世界が一変し始めた。

鳴苑高校(めいえんこうこう)

群馬県の県立高校。主人公の神峰翔太や刻阪響が通う学校で、本作の主な舞台となっている。吹奏楽の中堅強豪校であり、吹奏楽部に入部するために入学してくる生徒がいるほど。近年、地区大会では金賞を取り続けているが、全国大会に進めていない、いわゆる「ダメ金」ばかりである。優秀な奏者も多く在籍しているが、長年「ダメ金」ばかりだったことから、全国大会出場という目標に対して、各々が持つ意識レベルに齟齬が発生しており、大きな壁に直面している。

物語開始時点では、73期生(神峰翔太達の学年)が1年生。吹奏楽部では3年生は既に引退しており、2年生が最上級生となっている。

奏馬俊平(そうま しゅんぺい)

鳴苑高校72期生で、物語開始時点では2年生である。パートはトランペットで、吹奏楽部の部長を務めている。人望が厚く気さくな性格。指揮者希望として入部してきた神峰を邪険にせず、最初からフォローをしていた。

音羽悟偉(おとわ さとい)

鳴苑高校72期生で、物語開始時点では2年生である。パートはトランペットで、パートリーダーをしている。刻阪同様、作中に登場する吹奏楽雑誌『吹奏楽ジャーナル』に取り上げられるほどの実力を持っており、他校生にも有名。桁違いの実力を持っていたため、周りのメンバーに萎縮されてしまい、初登場時は「暴君」として恐れられていた。神峰によって同じパートの奏馬を始めとするメンバーと打ち解けてからは楽しそうに部活動に励んでいる。音羽病院院長の息子であり、家が金持ち。たまに金を駆使したとんでもないことをする。

打樋透(うてび とーる)

鳴苑高校72期生で、物語開始時点では2年生である。パートは打楽器(パーカッション)で、パートリーダーをしている。パートメンバーからは親しみを込めて「棟梁」と呼ばれており、その名にふさわしい職人気質な性格をしている。先代(1つ上の先輩)を尊敬しており、自身もその人のようにあろうとして周りを気遣おうと務めてきたが、それが逆に自身を苦しめていた。神峰の介入により本来の自分らしさを思い出す。最初に神峰を指揮者として認めた人物。

歌林優菜(かりん ゆうな)

鳴苑高校72期生で、物語開始時点では2年生である。パートはサックスで、パートリーダーをしている。同じパートの刻阪のことが好き。その刻阪を振り回す神峰のことをよく思っていなかったが、刻阪と共に神峰と行動することも増え、いつの間にか神峰のことを指揮者として認めていた。

御器谷忍(みきたに しのぶ)

鳴苑高校72期生で、物語開始時点では2年生である。担当楽器はバスクラリネットで、ファゴット・バスクラリネットパートのパートリーダーをしている。クラリネットパートリーダー・邑楽恵とはイトコ同士で幼馴染。卑屈で自虐的な性格をしており、神峰が心を見ると地雷だらけ。何か言うとすぐに地雷が爆発してしまう卑屈さを持つ。トランペットパートの音羽から、「歩く音楽事典」と呼ばれるほど豊富な音楽知識がある。さらにアスリートのように身体を鍛えている。しかしその両方とも周りには隠していた。過去に演奏中に失敗してしまったことがトラウマとなっており、演奏に自信を持てないでいたが、神峰の介入により再び自分の全力を出し切る演奏を思い出す。

邑楽恵(おうら めぐみ)

鳴苑高校72期生で、物語開始時点では2年生である。パートはクラリネットで、パートリーダーをしている。ファゴット・バスクラリネットパートのパートリーダー・御器谷忍とはイトコ同士で幼馴染。勝ち気な性格で気が強い。音楽が大好きで、音楽を好きな人達のことも大好き。細かい気配りができて、面倒見もよいため、鳴苑高校の女子部員の多く(通称:邑楽派)に慕われている。パーカッションのパートリーダー・打樋透曰く、「陰のスーパー偶像(アイドル)」とのこと。鳴苑高校は地区大会で金賞を取り続けてきたが、いずれもダメ金で全国大会へ出場したことがない。そのため努力しても報われない現実を憂い、向上心を失っていた。しかし神峰の介入で再び努力し立ち向かうことを思い出す。その過程で神峰のことを好きになった。

吹越花澄(ふきこし かすみ)

鳴苑高校72期生で、物語開始時点では2年生である。パートはフルートで、パートリーダーをしている。愛称は「カスミン」。ソニトゥス学院高校に妹の聖月(みづき)がいる。フルート奏者として類稀な才能を持っていた。妹の聖月もフルート奏者で、その確執から自分が勝つことで誰かが負けることが怖くなり、「勝ち負けにこだわらず楽しみたい」と思うようになる。しかしその代償として自身の心から「音楽を楽しむ心」が失われつつあった。神峰の介入によりそのことを自覚し、音楽を楽しむために全力で戦うことを決意。「音楽を楽しむ心」を思い出した。

木戸雅(きど みやび)

yuzu_yugu0819
yuzu_yugu0819
@yuzu_yugu0819

目次 - Contents