ネロス帝国・幻の軍団員まとめ

第7話で帝王ゴッドネロスが軍団員達にヨロイ軍団豪将タグ兄弟(タグスキーとタグスロン)の輝かしい戦歴を語る時の回想に登場する。各軍団に一名ずついた。
どういった軍団員がいたか
ロブル

戦闘ロボット軍団爆闘士。怪獣のような風貌をしており、小型の斧を持つ。帝王を裏切った罪で処刑された。
回想の順が粛清の順と同じとすれば、烈闘士時代の二人と戦ったことになる。
唯一シルエットで済まされず、戦いが描かれ、台詞もあった(渡部猛氏が担当)。軽闘士を薙ぎ倒してからタグ兄弟の剣と薙刀を斧で弾くが、共通の奥の手、短刀で刺されて最期を遂げる。

着ぐるみは「時空戦士スピルバン」のニュー戦闘機械人バイカーの改造。第1,2話で大胆に改造される前に機甲軍団に混じっていたが、暴魂ダーバーボの後ろになってほとんど見えない。。

第11話で同軍団元・豪将ビックウェインが倒した敵に似た者がいた(下記のグルーゾーを経た改造?)。ネロス帝国に所属する、ロブルの兄弟機といえる存在かは不明。
アームリー

ヨロイ軍団雄闘。問われたのは反逆罪。ロブルと異なり、ネロス帝国全体に対してか。
武器を持たず、肩や向こう脛のとげで戦うファイターかもしれない。
同軍団員の多くと異なり重々しいスーツを纏っており、ニュー戦闘機械人カーミラの改造。
グルーゾー

機甲軍団烈闘士。逃亡罪により抹殺された。ロブルの改造と思しく、他の3名と異なり特写はない。差別化のためにか薙刀を持っており、普段から愛用していた武器かどうかは不明。
機甲軍団ではブルチェックと並ぶ最下位で、処遇に不満で脱走したかどうかなども定かでない。同軍団員は凱聖ドランガーと豪将メガドロン以外は量産されている。にも関わらず1体しか出ないのはAIなどに共通の欠陥があると見做されてこの型が製造中止となったからかどうかも不明(ちなみにブルチェックはモンスター軍団軽闘士ヘドグロスを馬鹿にすることも子犬を可愛がることもある)。

雑誌「宇宙船」の想像図と設定。
ブルチェックが陸でゴッドネロスの表の顔、桐原剛造にとって邪魔な企業の石油施設などを破壊していたように水中で活動していたのかもしれない。
ゾルグ

モンスター軍団暴魂。昆虫型モンスターに見えるが、同軍団の激闘士ザケムボー(特撮界に割と多い蝉の怪人とイメージは同じ)のように生々しくない。
罪状は二重スパイ罪。作品世界にネロス帝国と拮抗し得る集団があって、そこと気脈を通じたかは不明。桐原剛造にとってのライバル企業に打撃を与えることが度々語られるゴッドネロスだが、裏世界のそうした存在が仄めかされることもなかった。

ニュー戦闘機械人ツターラの改造で、第1,2話では大規模な改造前の姿でモンスター軍団の一員扱いであった。こちらは前に出ている。
ちなみに
タグ兄弟が1人始末する度に階級を1つあげたとすれば、武功がこの4名の始末だけでは暴魂止まり(烈闘士→激闘士→爆闘士→雄闘→暴魂→豪将)。他にどういった功績を残したかは不明。
メタルダーを倒せば凱聖は間違いないと言っていたタグ兄弟だが、ヨロイ軍団長のクールギンに取って代わろうとしたかどうか、だとすればクールギンはどう考えていたかは劇中の描写から窺い知ることはできない。本編では4軍団とも凱聖は軍団長と同義だが、ネロス帝国にそうでない例が過去にあったかどうかも不明。
他に
Related Articles関連記事

特救指令ソルブレイン(特撮テレビ)のネタバレ解説・考察まとめ
「犯罪が高度化した時代…人の命と心を救うために、自らの青春をかけて立ち上がった若者たちがいた!それが、特装救急警察である!!」(OPナレーションより) 特救指令ソルブレインとは、1991年に放映された特撮ヒーロー番組である。メタルヒーローシリーズ第10作目にして、前作・特警ウインスペクターより始まったレスキューポリスシリーズの2作目でもある。
Read Article

特捜エクシードラフト(特撮テレビ)のネタバレ解説・考察まとめ
「多様化する犯罪から人々を守る為に、三つの魂が炎となって燃えた!これは明日の地球に愛と優しさを求めた、特別救急捜査隊の物語である!!」(OPナレーションより) 特捜エクシードラフトとは、1992年に放映された東映製作の特撮ヒーロー番組である。メタルヒーローシリーズ第11作目にして、1990年放映の特警ウインスペクターより始まった、レスキューポリスシリーズの3作目にして最終作である。
Read Article

宇宙刑事シャリバン(特撮テレビ)のネタバレ解説・考察まとめ
宇宙刑事シャリバンとは、1983年に放映された東映製作の特撮ヒーロー番組である。前年度の宇宙刑事ギャバンに続く宇宙刑事シリーズ第2作目で、直接の続編である。主人公・伊賀電と宇宙犯罪組織マドーとの戦いと、彼の出生にまつわる宿命を交えて描く。ギャバンよりパワーアップしたヒーローアクションや高いドラマ性が今日まで高く評価されている。
Read Article

宇宙刑事シャイダー(特撮テレビ)のネタバレ解説・考察まとめ
宇宙刑事シャイダーとは、1984年に放映された東映製作の特撮ヒーロー番組で、宇宙刑事ギャバンより続く「宇宙刑事シリーズ」の第3作目にして最終作である。訓練学校を卒業したばかりの新米宇宙刑事・シャイダーこと沢村大と相棒のアニーが、シリーズ最強最悪の宇宙犯罪組織・フーマに挑む姿を描く。「不思議」をテーマとした奇抜な悪役や完成度の高いストーリーで、シリーズ中でも独自の輝きを持った作品といえる。
Read Article

巨獣特捜ジャスピオン(特撮テレビ)のネタバレ解説・考察まとめ
巨獣特捜ジャスピオンとは、1985年に放映された東映製作の特撮ヒーロー番組で、宇宙刑事ギャバンより始まる「メタルヒーローシリーズ」の第4作目である。銀河の野生児・ジャスピオンが超惑星戦闘母艦ダイレオンを駆り、宇宙の魔王・サタンゴースが操る巨獣、更には無法者のエイリアンらと宇宙を股にかけた戦いを繰り広げる。等身大ヒーローと巨獣の戦い等、野心的な試みが数多くなされた作品である。
Read Article

特警ウインスペクター(特撮テレビ)のネタバレ解説・考察まとめ
「特警ウインスペクターとは、平和を愛し、友情を信じ、人の命を守るため犯罪に立ち向かう、警視庁・特別救急警察隊の事である!」(OPナレーションより) 特警ウインスペクターとは、1990年に放映された東映製作の特撮ヒーロー番組である。1982年の宇宙刑事ギャバンより続くメタルヒーローシリーズの第9作にして、その後2作品続くことになるレスキューポリスシリーズの第1作目でもある。
Read Article

宇宙刑事ギャバン(特撮テレビ)のネタバレ解説・考察まとめ
「蒸着!!」この叫びとともに、一条寺烈は宇宙刑事ギャバンへと0.05秒で変身を遂げる。そしてレーザーブレードの一閃で、宇宙犯罪組織マクーの悪事を食い止めていく。テレビで3作続いた『宇宙刑事』シリーズ最初の作品にして、いわゆる『メタルヒーロー』物の開祖でもある。21世紀に入っても小説や映画などで続編が製作されている、東映ヒーローの柱のひとつである。
Read Article

【仮面ライダー】特撮ヒーローもので人気を博した悪の女幹部たちを画像と共に紹介!【宇宙刑事ギャバン】
本記事では『仮面ライダー』シリーズなどの所謂「特撮ヒーローもの」といわれるジャンルの作品で人気を博した、悪の女幹部たちを画像と共にまとめて紹介している。記事中では『獣電戦隊キョウリュウジャー』『魔法戦隊マジレンジャー』『特捜戦隊デカレンジャー』など、たくさん作品の女幹部たちの画像を掲載した。ぜひ最後までチェックしてみてほしい。
Read Article