凪のあすから(凪あす)のネタバレ解説・考察まとめ

『凪のあすから』とは、KADOKAWA(旧アスキー・メディアワークス)が発行する月刊コミック誌『電撃大王』とP.A.WORKSによるコラボ企画のテレビアニメ作品。2013年10月から2014年4月まで全26話が放送された。海底の街である汐鹿生に暮らす先島光、向井戸まなか、比良平ちさき、伊佐木要ら4人の少年少女が通う中学が廃校し、統合された地上の美濱中学へ通う事になる。 4人がそれぞれ抱える恋心と、新たな出会いと青春の時間が始まる。

CV:河西健吾

紡、光達のクラスメイト。狭山とよくつるんでいる。初めは狭山と共に光達を嫌っていたが、狭山同様おふねひき成功のために頑張る光たちの姿を見て、光たちと親しくなる。

峰岸 淳

CV:村瀬歩

美海やさゆのクラスメイト。小学生の頃から美海に思いを寄せているが、美海が光を好きということを知り身を引く。

三橋 悟(みはし さとる)

CV:川田紳司

紡が進学した大学で異常気象と海村の関係を研究している教授。

『凪のあすから』の用語

胞衣(えな)

海人が海で生活するために必要な皮膚。魚のえらのこと。胞衣を持つ海人は海人同士でしか生まれないため、陸の人間に海の人間が嫁ぐと必然的に海村の人口が減ってしまう。

汐鹿生村(しおししおむら)

光達が住む村。過疎化が著しく子供の数が減っている。人口の減少を防ぐために、海人は海人と結婚することを推奨されている。外見は人間であるが、目が青く海中での生活を可能にするために胞衣を持つ。海の人間が陸で生活することも可能だが、胞衣の乾燥を防ぐため定期的に塩水を浴びる必要がある。胞衣が乾燥し剥がれてしまうと二度と海では生活できない。

ウミウシ

お腹の色が赤い物を捕まえ自分の気持ちを伝えると、その気持ちが正しいならきれいな色の石を吐いてくれる。赤色のものはレアとされており、作中では赤色の他に緑色のお腹を持つウミウシも登場している。

ぬくみ雪

雪のように海の中で振る塩のこと。異常気象により地上でも降ることがある。

おふねひき

海神様の怒りを鎮めるために生贄を捧げた儀式のこと。
おじょしさまが生贄となって以来、おじょしさまに似せた木製の人形を生贄の代用として海へ捧げる、お祭りのようなものとなっている。

『凪のあすから』の名言・名セリフ/名シーン・名場面

石橋真那佳
石橋真那佳
@go-112669968659438328982

目次 - Contents