凪のあすから(凪あす)のネタバレ解説・考察まとめ

『凪のあすから』とは、KADOKAWA(旧アスキー・メディアワークス)が発行する月刊コミック誌『電撃大王』とP.A.WORKSによるコラボ企画のテレビアニメ作品。2013年10月から2014年4月まで全26話が放送された。海底の街である汐鹿生に暮らす先島光、向井戸まなか、比良平ちさき、伊佐木要ら4人の少年少女が通う中学が廃校し、統合された地上の美濱中学へ通う事になる。 4人がそれぞれ抱える恋心と、新たな出会いと青春の時間が始まる。
CV:河西健吾
紡、光達のクラスメイト。狭山とよくつるんでいる。初めは狭山と共に光達を嫌っていたが、狭山同様おふねひき成功のために頑張る光たちの姿を見て、光たちと親しくなる。
峰岸 淳

CV:村瀬歩
美海やさゆのクラスメイト。小学生の頃から美海に思いを寄せているが、美海が光を好きということを知り身を引く。
三橋 悟(みはし さとる)

CV:川田紳司
紡が進学した大学で異常気象と海村の関係を研究している教授。
『凪のあすから』の用語
胞衣(えな)

海人が海で生活するために必要な皮膚。魚のえらのこと。胞衣を持つ海人は海人同士でしか生まれないため、陸の人間に海の人間が嫁ぐと必然的に海村の人口が減ってしまう。
汐鹿生村(しおししおむら)

光達が住む村。過疎化が著しく子供の数が減っている。人口の減少を防ぐために、海人は海人と結婚することを推奨されている。外見は人間であるが、目が青く海中での生活を可能にするために胞衣を持つ。海の人間が陸で生活することも可能だが、胞衣の乾燥を防ぐため定期的に塩水を浴びる必要がある。胞衣が乾燥し剥がれてしまうと二度と海では生活できない。
ウミウシ
.jpeg)
お腹の色が赤い物を捕まえ自分の気持ちを伝えると、その気持ちが正しいならきれいな色の石を吐いてくれる。赤色のものはレアとされており、作中では赤色の他に緑色のお腹を持つウミウシも登場している。
ぬくみ雪

雪のように海の中で振る塩のこと。異常気象により地上でも降ることがある。
おふねひき

海神様の怒りを鎮めるために生贄を捧げた儀式のこと。
おじょしさまが生贄となって以来、おじょしさまに似せた木製の人形を生贄の代用として海へ捧げる、お祭りのようなものとなっている。
『凪のあすから』の名言・名セリフ/名シーン・名場面
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『凪のあすから』の概要
- 『凪のあすから』のあらすじ・ストーリー
- 陸の世界へ
- 呪いの魚
- あかりの恋模様
- 地上の異変
- おふねひきから5年後
- まなかの失ったもの
- 『凪のあすから』の登場人物・キャラクター
- 主要人物
- 先島 光(さきしま ひかり)
- 向井戸 まなか(むかいど まなか)
- 比良平 ちさき(ひらだいら ちさき)
- 伊佐木 要(いさき かなめ)
- 木原 紡(きはら つむぐ)
- 潮留 美海(しおどめ みうな)
- 久沼 さゆ(ひさぬま さゆ)
- 汐鹿生の住民
- 先島 あかり(さきしま あかり)
- うろこ様
- 海神様
- 先島 灯(さきしま ともる)
- おじょしさま
- 陸の世界
- 木原 勇(きはら いさむ)
- 潮留 至(しおどめ いたる)
- 潮留 みをり(しおどめ みをり)
- 潮留 晃(しおどめ あきら)
- 狭山 旬(さやま しゅん)
- 江川 岳
- 峰岸 淳
- 三橋 悟(みはし さとる)
- 『凪のあすから』の用語
- 胞衣(えな)
- 汐鹿生村(しおししおむら)
- ウミウシ
- ぬくみ雪
- おふねひき
- 『凪のあすから』の名言・名セリフ/名シーン・名場面
- 潮留 美海「関係ないからだよ。自分にとって大切じゃない、関係のないやつらに、なんて思われたってかまわないんだ」
- 先島 光「好きとかなんない方がやっぱ楽なのかもしれないって思う。だけどよ、誰かを好きになるのダメだって無駄だって思いたくねぇ」
- 向井戸 まなか「お互い想い合えているの伝えられたらもっと強くなれる、もっと嬉しくなれるよ」
- さゆの告白
- 『凪のあすから』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- モデルは実在する建物や観光スポット
- エナが発生する条件
- 『凪のあすから』の主題歌・挿入歌
- OP(オープニング):Ray「lull〜そして僕らは〜」(第1話 - 第13話)
- OP(オープニング):Ray「ebb and flow」(第14話 - 第24話)
- ED(エンディング):やなぎなぎ「アクアテラリウム」(第1話 - 第13話)
- ED(エンディング):やなぎなぎ「三つ葉の結びめ」(第14話 - 第25話)
- ED(エンディング):Ray「lull〜Earth color of a calm〜」(最終話)
- 挿入歌:やなぎなぎ「mnemonic」(最終話)