機動戦士ガンダムSEED ASTRAYの画像をまとめて紹介!「王道ではない」物語を堪能しよう!

『機動戦士ガンダムSEED ASTRAY』に登場するモビルスーツの画像をまとめて紹介する。TVアニメ『機動戦士ガンダムSEED』と同じ世界観で描かれるこの物語は、「王道ではない」ことを特徴としており、登場するモビルスーツも特異な装備やシルエットを持つものが多い。

ZGMF-X12 アストレイ アウトフレーム

アウトフレームは、以前ザフトが唯一強奪に失敗したGAT-X機であるX105 ストライクの装備換装機構の運用検証を目的として開発されたZGMF-X12A テスタメントの予備機である。アセンブリ途中であったため、後述する特殊部隊の襲撃により「ジェネシスα」に放棄されたテスタメントの予備パーツを元にジャンク屋ロウ・ギュールが作業用モビルスーツ(MS)として完成させた。発見時には装甲もなく、フレームがむき出しの状態であった。背部にテスタメントと同じくストライクと同規格のストライカーパック用プラグを持つため、地球連合軍で開発されているストライカーパックは一通り装備することが可能である。

出典: hi.baidu.com

アウトフレームD

テスタメントとの戦闘において中破したアウトフレームを、火星から帰還したロウ・ギュールが修復し、本来の姿である戦闘用MSに戻した機体。名称の「D」は戦闘用であることを示すデュエル(DUEL)や2人乗りのダブル(DOUBLE)、ロウが適当に名付けた運命(DESTINY)等、様々な意味が込められているが、通称はダッシュ(DASH)となったようである。

出典: prcm.jp

ZGMF-X12A テスタメント

ザフトが開発したニュートロンジャマーキャンセラー (NJC) 搭載型核動力MSの1機。「テスタメント(Testament)」 とは「神と人との誓約」の意。
テスタメントは、GAT-Xシリーズの1機X105 ストライク同様、規格化された各種オプションの換装による高汎用性を志向した多用途MSである。機能はストライクをほぼそのまま再現しており、肩部アタッチメント等の外部形状や動力、コクピットや一部の消耗部品等をザフトの規格品に変更しているとはいえ、実質状のコピー機と言える。

ZGMF-X12A テスタメント カイト機

パイロットを失い、残された機体は新たにカイト・マディガンの乗機となり、その際、OSの改修により彼のパーソナルマークである白い十字架が浮かび上がるようVPS装甲にアレンジが加えられた。また、2丁装備されていたハンドガンのうち1丁が、カイト愛用の専用複合銃に変更されている。なお、アッシュが宇宙空間に放り出される寸前にウイルスを暴走させ、ジェネシスαの制御システムに強引に介入した影響で、ウイルスの送信機能は壊れ、使用不能となっている。

ZGMF-1017AS マディガン専用ジン

左胸部を中心点とする白十字ペイントが特徴で、これはカイトがかつて所属していたコーディネイターの傭兵を育て派遣する組織「サーカス」において、そこを狙って撃たれる "標的" であるという事に由来する。性能はノーマル機とほぼ同一。

劇中ではほぼジンアサルト状態(マディガン専用ジンアサルト)で一貫運用されており、手持ち武装は後述のリボルバーのみを所持している。ジェス・リブルのボディガードとしてアーモリーワン事変などのMS戦をほぼ無傷で切り抜けたが、ユニウスセブン落下テロ事件の渦中にジャンク屋組合本部のジェネシスαを巡る攻防戦にてテスタメントのコンピュータウイルスに感染し出撃不可能となり役目を終えた。

AMF-103A マディガン専用ディンレイヴン

特殊部隊用に生産された機体。通常塗装でも使用可能な改良型ミラージュコロイドシステムを搭載し、高いステルス性を有する。推力向上や主翼形状の変更によって機動性を強化し、頭部やエアロシェルなどに増設されたアンテナ・センサーによって通信・索敵能力の向上が計られている。

マディガン専用機はフリーのプロMSパイロットカイト・マディガンが独自に調達した専用機。性能は通常機と同じだが、左胸部を中心点とする白い十字のペイントが入っている。またウエポンラックがアーマーシュナイダーに変更されている。

MWF-JG71 レイスタ

大戦で傷ついたオーブ復興に協力したジャンク屋組合への謝礼として大量に入手したM1のパーツが使われており、約4割がM1からの流用品で、パーツの交換が容易な設計となっている。

機体設計は元モルゲンレーテ社の技術者ユン・セファンが、オーブ脱出時に同社からの持ち出しに失敗しユンと共にジャンク屋組合の所属になった5基の量子コンピュータのアイデアを参考に行っており、後にこの機体のデータを元に、後継機としてシビリアンアストレイシリーズが開発されている。
なお機体名の「RAYSTA」(レイスタ)は、「ASTRAY」(アストレイ)をアナグラム化したものである。

出典: blogs.yahoo.co.jp

GSF-YAM01 デルタアストレイ

火星軌道上に存在するマーズコロニー群の居住者「マーシャン」が開発した初のMS。
友好関係にあるプラントや、D.S.S.D(深宇宙探査開発機構)、地球より来訪したジャンク屋ロウ・ギュールがもたらした技術が用いられ、その結果地球と火星双方のテクノロジーが融合した稀有な機体となった。

正式名は開発当初からのコード名である「デルタ」だが、ロウの手が加わっているため、アストレイの名が冠せられている。

GSF-YAM02 ガードシェル

デルタアストレイに次ぐ火星製MSの2号機として開発された機体。
本機はカテゴリー上MSという位置付けではあるが、通常は頭部、両腕を格納したMA形態で活動を行う。MA時のフォルムは、クラゲを髣髴とさせるドーム状のボディに3本の歩行脚というSF小説『宇宙戦争』に登場する火星人のメカ「トライポッド」に似た独特の形状を持つ。基本的な活動範囲は地上がメインだが、脚部はMS形態時同様優秀なAMBAC作動肢として機能し、宇宙空間においても良好な運動性を示す。また、歩行自体は2基あれば充分であり、残りの1基は精密マニピュレーターを有した腕としても使用可能になっている。

MMF-JG73L ターンデルタ

本機は、火星より帰還したロウ・ギュールがジャンク屋組合製のシビリアンアストレイJGカスタムをベースに、現地のマーシャン達から得た技術を組み込んで製作した機体である。型式番号は「メイン・マーズ・フィギュア、ジャンク屋ギルドC.E.73年式、ロウ・ギュール製作」を意味する。型式番号のFにはアストレイ系MS全般の型式番号で用いられる「フィギュア」のほかに、仕事(ワーク MWFのW)や戦闘(バトル MBFのB)でもない自由な運用 (Free) の二つの意味が与えられている。

MBF-JG73MJ マーズジャケット

マーズジャケットは、元々レッドフレームに装備されていたレッドフレームMJ専用追加装備をJGカスタムに移植した機体。この移植の際、素体となったJGには改造が加えられ、レッドフレームと同等の仕様となっている。

GAT-X303AA ロッソイージス

地球連合軍第81独立機動群「ファントムペイン」が、アクタイオン・インダストリー社を中心とした複数企業の技術協力を受け推進したエースパイロット用カスタマイズMS開発計画―通称「アクタイオン・プロジェクト」に基づき、再製造されたイージスを改修した機体。

GAT-X207SR ネロブリッツ

地球連合軍第81独立機動群「ファントムペイン」が、アクタイオン・インダストリー社を中心とした複数企業の技術協力を受け推進したエースパイロット用カスタマイズMS開発計画―通称「アクタイオン・プロジェクト」に基づき、再製造されたブリッツを改修した機体。

MWF-JG73 シビリアンアストレイJGカスタム

ジャンク屋組合が独自に開発した汎用量産型MS。型式番号や機体名称からも判断出来る様に、前大戦時、地球連合の接収を逃れた一部のモルゲンレーテ技術者とジャンク屋組合の手によって、UT-1D シビリアンアストレイDSSDカスタムの設計データを基に開発された。

出典: www.astrays.net

GAT-FJ108 ライゴウ

東アジア共和国の軍事企業フジヤマ社がストライクEをベースに、ルカス・オドネルによる運用データを元にして開発したMS。マスクに横1本のスリットを持つ。
既存のストライカーは全て使用可能であり、更にエール・ランチャー・ソードを三種の神器になぞらえて、それぞれ発展させた3種のアナザーストライカー「翼鏡(スペキュラム)」「勾玉(サムブリット)」「聖剣(キャリバーン)」を換装使用する。装甲材質も引き続きVPS装甲を採用しており、ストライクEと同様に装備換装により装甲色が変化する。

出典: www.astrays.net

スペキュラムストライカー

フジヤマ社が自社製MSライゴウ用に開発した3種のアナザーストライカーの1つ。エールストライカーと同社が開発に参加したコスモグラスパーの流れを汲む高機動型パックで、スラスターの増設強化や主翼下パイロン増設によるペイロード拡大、更にミサイルポッドの増設による攻撃手段の増加と火力の向上を両立させており、総合的な機能がエールストライカーよりも高められている。エールストライカーでは大気圏内での短時間の飛翔や滞空程度しかできなかったが、こちらは十分な飛行能力を獲得している。「スペキュラム」とは「翼鏡」の意。

出典: www.astrays.net

キャリバーンストライカー

ライゴウ用に開発された3種のアナザーストライカーの1つ。ソードストライカーの流れを汲む接近戦用パックで、「剣」に相当する装備。通常のソードストライカーにあった武装の強化型を装備しているだけでなく、新たに高出力のビームサーベルも装備され、より挌闘戦を追求したストライカーとなっている。

出典: www.astrays.net

サムブリットストライカー

ライゴウ用に開発された3種のアナザーストライカーの1つ。ランチャーストライカーの流れを汲む砲戦型パックで、「勾玉」に相当する装備。sum(合計した) bullet(弾)の名が示す通り開発にはバスターやカラミティといった連合製の砲撃型MSのデータも取り入れられ、更なる火力の向上に成功している。従来のランチャーでは肩に分散設置された装備が全て背部に集中しているのが特徴。更にパック自体の装備換装も考慮されている。本パック装着時のVPS装甲色は、ほぼ全身が緑基調に変化する。

出典: www.astrays.net

MBF-P04 アストレイ グリーンフレーム

全5機製造されたP0シリーズの内、パーツ状態まで製造されヘリオポリス崩壊により行方不明となっていた2機の内の1機。アメノミハシラ内でロウ・ギュールにより組み立てられた。
組上げ・修復の際に、ロウにより、ヘリオポリスで開発が進められていたナチュラル用OSの発展型、及び擬似人格搭載教育型コンピュータをベースとしたストライクルージュの操縦支援AIの発展型である戦闘支援AIが組込まれ、それと連動したセンサーの強化が行われている(このため機体各部のセンサー類は新造時のアストレイより優れている)。これは、センサーとの連動により、「戦闘状況を分析し、完全な回避行動を可能とする」能力があるとされている。

出典: www.astrays.net

PMC-1L アームズアストレイPMCカスタム

レオンズ・グレイブスが自身のシビリアンアストレイDSSDカスタムを独自にチューンナップさせた機体。レオンズの高い狙撃能力を最大限に発揮するべく、頭部は高精度センサー内蔵の専用タイプに換装されている。また電磁推進システムをパワー受信システムとして使用できるよう改良されており、支援機からパワー供給を受けることができる。

出典: www.astrays.net

MBF-P05LM アストレイ ミラージュフレーム

『VS ASTRAY』に登場。「ライブラリアン」が運用する第5のアストレイ。型式番号の「LM」は「ライブラリアン・ミラージュ」の略。確認されているライブラリアンの所属MSの中では、唯一のオリジナル機からの改造機である。長らく行方が掴めなくなっていたが、ライブラリアンがパーツを発見し、組み上げている。パイロットは、かつて自分を殺した劾への憎悪をそのままに、カーボンヒューマンとして再生されたロンド・ギナ・サハクが務める。

出典: www.astrays.net

MBF-P05LM2 アストレイ ミラージュフレーム セカンドイシュー

ミラージュフレームを再改造し、超至近距離の格闘戦のみに特化された姿。基本装備は共通だが、BソードとAソードはC(コンパクト)ソードとして小型化されており、全て3枚1組となっている。変形機能は駆動機構を生かしたより本格的なものとなり、人型のタイラントモード(通常モード)から、バクゥやガイアのデータを使用した四足獣形態のブルートモード(MAモード)へと変形する。

LG-GAT-X105 ゲイルストライク

「ライブラリアン」がストライクを独自改修・再設計した機体。型式番号冒頭の「LG」は「ライブラリアン・ゲイル」の略で、「ゲイル」は英語で「疾風」を意味する。

出典: www.astrays.net

LH-GAT-X103 ヘイルバスター

「ライブラリアン」がバスターを独自改修・再設計した機体。型式番号冒頭の「LH」は「ライブラリアン・ヘイル」の略。「ヘイル」とは英語で「雹(ひょう)」を意味し、全身から無数の砲弾を降らす様になぞらえて命名された。

ootanatuki
ootanatuki
@ootanatuki