マニアックなケロロ軍曹の裏設定・都市伝説・トリビアまとめ

『ケロロ軍曹』とは、『月刊少年エース』で1999年から連載されている吉崎観音によるギャグ漫画、およびそれを原作としたアニメ作品である。地球侵略を目論むカエルのような姿をした宇宙人の自堕落な日常と、彼が巻き起こす珍騒動を描いたSFファンタジー作品である。『ケロロ軍曹』には、さまざまな裏設定や小ネタ、都市伝説などが存在する。本作にはマニアックなネタが多く、その全てを知ろうと思うとかなりの労力が必要になる。ここでは『ケロロ軍曹』のディープな世界の一端を紹介する。
『ケロロ軍曹』の概要
『ケロロ軍曹』とは、『月刊少年エース』で1999年4月号から連載されている吉崎観音によるギャグ漫画、およびそれを原作としたアニメ作品である。略称は「ケロロ」。
地球侵略を目論むカエルのような姿をした宇宙人の自堕落な日常と、彼が巻き起こす珍騒動を描いたSFファンタジー作品である。本作品は第50回(平成16年度)小学館漫画賞児童向け部門を受賞している。
テレビアニメはサンライズ制作により、2004年4月から2011年4月までテレビ東京系列でアニメ『ケロロ軍曹』が、2010年4月から2011年4月までテレビ東京のみでアニメ『ケロロ軍曹乙』が放送された。
ケロロ軍曹(漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ - RENOTE [リノート]
renote.net
『ケロロ軍曹』とは、吉崎観音の日本の漫画。略称「ケロロ」。『月刊少年エース』で連載中。平成16年度小学館漫画賞受賞。作品の始まりはカエルのモチーフとしたケロン人、ケロロ軍曹が日向家に居候することから始まる。ケロロ軍曹と地球人との関わりから生じる、日常と非日常のギャップが面白く展開されている。毎回1話ごとの完結で、ケロロ軍曹とその仲間たちが、地球侵略をはかるが、日向家の夏実により失敗に終わったり、自滅したりというオチになる。
裏設定・都市伝説・トリビアについて
『ケロロ軍曹』には、さまざまな裏設定や小ネタ、都市伝説などが存在する。本作にはマニアックなネタが多いが、普通の作品を読むだけではわからないようなものも多い。また、作品に散りばめられた全てのネタを知ろうと思うと、かなりの労力が必要になる。しかし本作の裏設定や小ネタ、トリビアなどを知っておくことで、より作品を楽しむことができる。
『ケロロ軍曹』の裏設定・都市伝説・トリビア
『ケロロ軍曹』が好まれなかった広島県
実は『ケロロ軍曹』は、中国・四国地方ではTXN系列局(テレビせとうち)が見られるエリア以外では全く放送されていなかった。これはスポンサーの関係に加え、地域的背景も関係すると思われる。
広島県内(特に西部)ではケロロ軍曹はあまり好まれなかった。その理由として、一部の団体から「旧日本軍をパロディ・ギャグ化した作品は好ましくない」、「侵略という言葉をコミカルに表現することで日本を再び軍国主義の時代に洗脳しようとするようなことはやめてほしい」といった苦情があったらしいのだ。
実際に、広島県内では劇場版の上映館も限られた他、ほとんど、上映に関するTVCMも流されなかった。また、関連グッズを販売している店舗も少ないという。2006年10月の改編で広島ホームテレビ(テレビ朝日系地方局)にネット配信されることになったが、事情を考慮したのか、2006年10月10日から深夜枠(26:16~)での遅れ放送となったそうだ。
「ポコペン」と「ペコポン」の違い
『ケロロ軍曹』の漫画版では地球のことを「ポコペン」と呼んでいるが、アニメ版では「ペコポン」と呼んでいる。
そもそも、「ポコペン」とは中国語から来た兵隊支那語と呼ばれるもので、「だめだ」や「話にならない」という意味があるらしいのだ。この「ポコペン」には中国人への蔑称の意味もあり、テレビの自主規制の網にひっかかってしまったので、「ペコポン」に変更されたそうだ。
ケロロ軍曹の★は剥がすことができる

出典: prtimes.jp
作品の主人公、ケロロ軍曹は「★」をつけることで威厳などが格段に上がる。ケロロは元が威厳もない状態らしく、「★」をつけてやっと標準程度らしい。
ちなみに誤って人型になっていた野良猫につけた際には、圧倒的カリスマ性のあまりだれも逆らえなくなったそうだ。
左右とも初心者マークになっていたケロンスター
アニメ第67話Aパート「冬樹&桃華 ひみつのミステリーデートであります」の後半の、夏美が家に帰ってきた直後のシーンで、ケロロ軍曹のケロンスターが左右ともに黄色の初心者マークになっていた。
ドロロはアニメ放送開始ギリギリまで未登場
ドロロはアニメ放送開始ギリギリまで未登場だった。存在は一話で登場、約4年近く忘れられて、話にもなかなか登場しなかったそうだ。
日向夏美の初期設定の名前は「大和准(やまとじゅん)」

出典: f.hatena.ne.jp
日向夏美
日向夏美の初期設定の名前は「大和准」(やまとじゅん)だった。連載版の企画段階ではギロロ(ケケロ伍長)ではなくケロロのパートナーであり、日の丸女子中等学校・ハンドボール部所属の「大和准」という名前になっていた。
12巻より早い13巻説
Related Articles関連記事

ケロロ軍曹(漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ
『ケロロ軍曹』とは、吉崎観音の日本の漫画。略称「ケロロ」。『月刊少年エース』で連載中。平成16年度小学館漫画賞受賞。作品の始まりはカエルのモチーフとしたケロン人、ケロロ軍曹が日向家に居候することから始まる。ケロロ軍曹と地球人との関わりから生じる、日常と非日常のギャップが面白く展開されている。毎回1話ごとの完結で、ケロロ軍曹とその仲間たちが、地球侵略をはかるが、日向家の夏実により失敗に終わったり、自滅したりというオチになる。
Read Article

けものフレンズ(けもフレ)のネタバレ解説・考察まとめ
この作品はテレビ東京で2017年の1月から3月まで放映された。キャラクターは3Dで造られているのが特徴。けものフレンズは女の子に擬人化した世界中の動物が集まるジャパリパークを舞台としている。ジャパリパークに迷いこんだかばんちゃんがサーバルちゃんと出会い、冒険する物語となっている。キャラクターデザインを担当したのは「ケロロ軍曹」で有名な吉崎観音さんである。
Read Article

『ケロロ軍曹』ケロロ小隊とアクが強くて愉快な関係者たち
地球侵略者との友情をコミカルに、鋭い突込みやパロディ、お色気を交えて描き人気を博した『ケロロ軍曹』。一時期は専門雑誌まで作られたこの作品を彩ったアクの強い主要人物をまとめました。
Read Article

最強主人公達もビビる「恐ろしいキャラクター」達
作品において時たま登場するのが「主人公をも震え上がらせるキャラクター」です。その根本的な理由には主に「戦闘能力の高さ」があるのですが、どうやら他にも理由がある様で…。今回は、そんなワケありのキャラクターたちをまとめています。
Read Article

宇宙人捕獲!その名も「ケロロ軍曹」であります。
日向家に突如、地球侵略に失敗したケロロ軍曹がやってきた! 家事炊事はお手の物。それ故に居候として地球人にこき使われる宇宙人の姿がそこにはあった。 未知なる宇宙人と互角以上に渡り合う日向家の勇姿にも注目だ!!
Read Article

『けものフレンズ』の都市伝説・謎・考察まとめ【けもフレ】
アニメ『けものフレンズ』にまつわる都市伝説や謎、考察をまとめました。舞台は人類が滅亡した後の世界であるといった噂や、ジャパリパークはノアの箱舟だったという説などを掲載。思わずゾッとする都市伝説の数々を紹介していきます。
Read Article