ボカロ曲で大人気! 和楽器バンドの魅力に迫る!
ロックバンドに和のテイストをプラスした和楽器バンドが人気です。ボカロ曲の人気もありつつ、詩吟を取り入れた独特の世界観も注目です。和の雰囲気を取り入れたメインビジュアルも注目です!
Drums:山葵
中国出身、岡山育ち。中国人の父と日中ハーフの母を持ち、ニコニコ動画の人気カテゴリ“演奏してみた”にて圧倒的な人気を誇るドラマー。
15歳よりドラムを始め、ロック・ポップスのみならずダンスや演劇とのコラボレーション、レコーディングワークなど幅広いフィールドで活動する。
メンバー最年少でありながら、テクニックには相当な安定感があり、中でも高速のツーバスは黒流とのコンビネー ションと共に、この和楽器バンドの名物となっている。
出典: wagakkiband.jp
ありそうでなかった和の雰囲気・独特な楽曲が人気です
ゲームソフト「戦国無双4-Ⅱ」のテーマソングでもある「戦-ikusa-」は、ハードなロックサウンドに乗せてメンバーが殺陣を披露するミュージックビデオも注目を集めている。
出典: natalie.mu
今作のミュージックビデオでは、詩吟の師範で全国コンクール優勝経験もあるボーカルの鈴華ゆう子が冒頭から大胆に詩吟を披露。ロックバンドに本格的な詩吟の旋律を取り入れた前代未聞の作品となっている。
また、「事に感ず」という詩吟の世界では有名な漢詩を取り入れており、ボーカルの鈴華は「この詩吟は私が幼少の頃より数々のコンクールで披露してきた思い入れのある詩なので、是非ファンの人たちにもカラオケでこの曲を歌って詩吟に挑戦してもらいたい。」と思いを語っている。
国内だけでなく海外での活動も活発です
初のアメリカ公演にも関わらず、2,000枚のチケットはソールドアウト。多くのファンが和楽器バンドのライブを待ち望んでいた。
鈴華(vo)は「Hey guys! How are you doing!! We are WagakkiIBand! It is our first time as a band to come to LA and we are very excited today. Thank you for having us.」と英語で挨拶すると観客は大熱狂。YouTube再生数2,200万回を突破した「千本桜」や、アニメ「戦国無双」テーマソングとして人気の「戦-ikusa-」、新曲「暁ノ糸」など全14曲を披露。最後に鈴華は「We really want to do a tour in US」と意気込みを語り、初のアメリカ公演は大成功となった。
『Anime Expo』は1992年から開催されており、ライブ、シンポジウム、パネルディスカッションなど様々なイベントを実施。今回和楽器バンドは、ライブだけでなく、メイン・コンテンツである“オープニングセレモニー”や“マスカレード”にも出演を果たし、多くの注目を集めた。
今後の活動に注目のバンドです!
2015年の活動も更に加速中
05月10日:初の海外単独公演となる「台北大演唱会〜PREMIUM ENCORE〜」(追加公演)を台北・ATT Show Boxにて開催。
05月23日:野外イベント「TOKYO METROPOLITAN ROCK FESTIVAL 2015」に出演。
07月04日:北米最大級のアニメ・マンガコンベンション「Anime Expo 2015」にメインアクトとして出演予定。
09月12日:川崎CLUB CITTA'を皮切りに、「1st JAPAN TOUR 2015」がスタート予定
国内外から高い評価を得ている和楽器バンド、独特の世界観は一度味わったら癖になること間違いなし!
Related Articles関連記事
和楽器バンド(WagakkiBand)の徹底解説まとめ
和楽器(尺八・三味線・和太鼓・箏)と洋楽器(ドラム・ギター・ベース)に詩吟のニュアンスを組み込んだ新しいスタイルの8人組ロックバンド。2014年4月に「ボカロ三昧」でデビューし、2015年5月には初の海外ツアーを成功させた。これまでフランス・台北・アメリカなどでライブを行い、日本国内だけでなく海外のファンも増えつつある。
Read Article
残穢-住んではいけない部屋-(小説・映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『残穢-住んではいけない部屋-』とは、小野不由美のホラー小説『残穢』を原作とした、中村義洋監督による映画作品。竹内結子が主人公であるホラー小説作家の私(小松由美子)を演じ、橋本愛がストーリーのきっかけとなる女子大生の久保亜紗美を演じる。ある日、私の元に久保亜紗美から、「今住んでいる部屋で、奇妙な音がする」という内容の手紙が届く。そのマンションを調べていく内に、過去の住人が引き起こした数々の事件について暴かれていく。暗闇の底から這い出てくるような不気味な世界観が特徴。
Read Article