【厳選】おすすめ面白いミステリー・推理小説20選!新旧の本格ミステリー作家大集合!

ミステリー・推理小説は、小説ジャンルの中でも人気が高い。殺人・盗難・誘拐・詐欺などの犯罪の発生し、その事件を合理的に解決するまでの内容が描かれており、クライマックスで真相が明かされた際に読者には大きな満足感を与えてくれる。また事件に巻き込まれた人々の深層心理が細やかに描かれているところも魅力だ。
この記事では、宮部みゆきや京極夏彦など、新旧の本格ミステリー作家の作品の中からおすすめの20作品を紹介する。
子ども心を持つ大人向け?池袋の「泊まれる本屋さん」が胸熱すぎる - RENOTE [リノート]
renote.net
押入れに入ってひとりで黙々と本を読み、そのまま寝落ちてしまう……そんな子どものような体験を許される空間が、池袋西口、ビッグカメラ裏にオープン。ホテルとしての機能はもちろん、様々な魅力を持った「BOOK AND BED TOKYO」のお値段は?利用方法は?手ぶらでいっていいの?店内はどうなっている?……気になる部分をご紹介。
【厳選】長回し映像作品を作る神監督と映画を紹介!【トゥモロー・ワールド】 - RENOTE [リノート]
renote.net
長回しとは、映像撮影の際、途中でカットせずに長い間カメラを回し続ける撮影技法。場面場面を撮影して編集で繋ぎ合わせてつくられる映像作品とは異なった趣があり、長回し映画を好む人々もたくさんいる。
この記事では、アルフォンソ・キュアロン監督の『トゥモロー・ワールド』やタル・ベーラ監督の『ニーチェの馬』など、厳選した長回しの映像作品をまとめた。
【絶対に読みたい】おすすめ面白ミステリー小説 20選

ミステリー小説(推理小説)とは?
推理小説(すいりしょうせつ)は、小説のジャンルのひとつ。殺人・盗難・誘拐・詐欺など、なんらかの事件・犯罪の発生と、その合理的な解決へ向けての経過を描くもの。小説以外にも漫画や映画、ゲームなどさまざまなメディアに展開されるミステリーというジャンルの元になった。
出典: ja.wikipedia.org
「推理小説」という名称は、木々高太郎が雄鶏社にて科学小説を含む広義のミステリー叢書を監修した際、江戸川乱歩や水谷準に提案されて命名したものと伝えられる。このほか探偵小説(たんていしょうせつ)、ミステリー小説(みすてりーしょうせつ)という呼び名もあるが、前者の名称は「偵」の字が当用漢字制限を受けたために用いられなくなった。
【絶対に読みたい】おすすめ面白ミステリー小説 20選
新旧問わず、じっくり向き合って読みたい国内本格派ミステリー作家の推理小説を、皆さんの感想を交え厳選してまとめています。映画化されている作品も多数存在しますので、気になった方はそちらもチェックしてみて下さい。
生ける屍の死 (創元推理文庫) 山口 雅也 (著)

出典: www.amazon.co.jp
生ける屍の死 (創元推理文庫)
『ニューイングランドの片田舎で死者が相次いで甦った。この怪現象の中、霊園経営者一族の上に殺人者の魔手が伸びる。死んだ筈の人間が生き還ってくる状況下で展開される殺人劇の必然性とは何なのか。自らも死者となったことを隠しつつ事件を追うパンク探偵グリンは、肉体が崩壊するまでに真相を手に入れることができるか。 』
ラスト100ページが素晴らしい分そこまでが単調に思えるきらいはあるが、全編に散りばめられたユーモアがほどよいスパイスをきかせているし、死に対する考察も読ませる。
出典: booklog.jp
非常に印象深い1冊でした。ルール破りだとか荒唐無稽だとかいう意見も多いと思うけど、作者はその異常な状況設定をとくに意識させないよう、さりげなく親切丁寧に読者を導いていくことで、いつのまにか小説のプロットを構築してしまっています。見事です。
出典: www.amazon.co.jp
火車 (新潮文庫) 宮部 みゆき (著)

出典: www.amazon.co.jp
火車 (新潮文庫)
『休職中の刑事、本間俊介は遠縁の男性に頼まれて彼の婚約者、関根彰子の行方を捜すことになった。自らの意思で失踪、しかも徹底的に足取りを消して―なぜ彰子はそこまでして自分の存在を消さねばならなかったのか?いったい彼女は何者なのか?謎を解く鍵は、カード会社の犠牲ともいうべき自己破産者の凄惨な人生に隠されていた。山本周五郎賞に輝いたミステリー史に残る傑作。 』
ストーリーより人柄を感じたいのだと改めて確認した作品となりました。
ラストシーンはもうこれ以上ないのではないかと思えるほどかっこいい終わりかた。最後の1行まで楽しめた稀有な傑作。
出典: www.amazon.co.jp
悪の教典 上 (文春文庫) 貴志 祐介 (著)

出典: www.amazon.co.jp
悪の教典 上 (文春文庫)
『晨光学院町田高校の英語教師、蓮実聖司はルックスの良さと爽やかな弁舌で、生徒はもちろん、同僚やPTAをも虜にしていた。しかし彼は、邪魔者は躊躇いなく排除する共感性欠如の殺人鬼だった。学校という性善説に基づくシステムに、サイコパスが紛れこんだとき―。ピカレスクロマンの輝きを秘めた戦慄のサイコホラー傑作。 』
夜眠れなくなるかとおもった。 恐いのに引き込まれていって、さいごは一気に読んじゃいました。
題名でなんか宗教本?かと思って敬遠してたけど、映画化と知って読んでみたら面白かった。
魍魎の匣 (講談社ノベルス)京極 夏彦 (著)

出典: www.amazon.co.jp
魍魎の匣 (講談社ノベルス)
『匣の中には綺麗な娘がぴったり入ってゐた。箱を祀る奇妙な霊能者。箱詰めにされた少女達の四肢。そして巨大な箱型の建物―箱を巡る虚妄が美少女転落事件とバラバラ殺人を結ぶ。探偵・榎木津、文士・関口、刑事・木場らがみな事件に関わり京極堂の元へ。果たして憑物は落とせるのか!?日本推理作家協会賞受賞作。』
ひとつひとつ別の事件なのにやっぱり繋がっている。全ての伏線を残さず回収してもやもや感もなく終われる。京極堂はやっぱり終わらす者。
私が殺した少女 (ハヤカワ文庫JA) 原 りょう (著)

出典: www.amazon.co.jp
私が殺した少女 (ハヤカワ文庫JA)
『まるで拾った宝くじが当たったように不運な一日は、一本の電話ではじまった。私立探偵沢崎の事務所に電話をしてきた依頼人は、面会場所に目白の自宅を指定していた。沢崎はブルーバードを走らせ、依頼人の邸宅へ向かう。だが、そこで彼は、自分が思いもかけぬ誘拐事件に巻き込まれていることを知る…緻密なストーリー展開と強烈なサスペンスで独自のハードボイルド世界を確立し、日本の読書界を瞠目させた直木賞・ファルコン賞受賞作。 』
Related Articles関連記事

魍魎の匣(もうりょうのはこ)のネタバレ解説・考察まとめ
「魍魎の匣」とは、「京極夏彦」による長編小説。百鬼夜行シリーズの第二作目。2007年に実写映画化され、2008年にマッドハウス製作でアニメ化した。キャラクターデザインは漫画家「CLAMP」が担当。百鬼夜行シリーズは古本屋「京極堂」を営む陰陽師「中禅寺秋彦」が事件を解決するストーリー。「魍魎の匣」では、美少女「柚木加菜子」が人身事故に遭った所から事件が次々と起こっていく。
Read Article

ブレイブ ストーリー(BRAVE STORY)のネタバレ解説・考察まとめ
ブレイブ ストーリー(BRAVE STORY)は宮部みゆきの小説を原作とするアニメ映画。残酷な運命を変えるために、行けば願いが叶うという異世界へ冒険の旅に出かける少年の物語。松たか子や大泉洋といった豪華なキャストが声優を務めた。2006年公開。興行収入は20億円。
Read Article

小学生に人気の怖い本まとめ【京極夏彦「いるのいないの」など】
小学生に人気がある怖い話の本をまとめました。京極夏彦の「いるのいないの」や、怖い話がオムニバス形式で書かれている「妖怪レストラン」など、怖いのについつい読んでしまう、不思議な魅力を持った本を紹介していきます!
Read Article

宮部みゆきの小説ランキング30選!人間の深層心理を覗く作品を発表し続ける女性作家
時代物からファンタジー、サスペンスまで様々なジャンルの作品を生み続けている、作家の宮部みゆき。 ここでは宮部みゆきがこれまで発表してきた小説作品を、1位から30位までランキングにしてまとめている。また、それぞれの作品のあらすじ・ストーリーや、読者のツイートなども掲載している。
Read Article

【サマーウォーズ】「これだけは見てほしい」ジブリ以外のおすすめアニメ映画10タイトルを紹介!【ブレイブ ストーリー】
本記事では「これだけは見てほしい」と自信を持っておすすめできる、ジブリ以外のアニメ映画作品10タイトルをまとめて紹介している。記事中では『時をかける少女』『サマーウォーズ』『イヴの時間』『秒速5センチメートル』『ブレイブ ストーリー』などを掲載した。ぜひ最後までチェックしてみてほしい。
Read Article
目次 - Contents
- 【絶対に読みたい】おすすめ面白ミステリー小説 20選
- 生ける屍の死 (創元推理文庫) 山口 雅也 (著)
- 火車 (新潮文庫) 宮部 みゆき (著)
- 悪の教典 上 (文春文庫) 貴志 祐介 (著)
- 魍魎の匣 (講談社ノベルス)京極 夏彦 (著)
- 私が殺した少女 (ハヤカワ文庫JA) 原 りょう (著)
- 十角館の殺人(講談社文庫) 綾辻 行人 (著)
- 葉桜の季節に君を想うということ (文春文庫) 歌野 晶午 (著)
- 新宿鮫 (光文社文庫) 大沢 在昌 (著)
- ゴールデンスランバー(新潮社)伊坂 幸太郎 (著)
- 仮面山荘殺人事件 (講談社文庫) 東野 圭吾 (著)
- 向日葵の咲かない夏 (新潮文庫) 道尾 秀介 (著)
- 空飛ぶ馬 (創元推理文庫―現代日本推理小説叢書) 北村 薫 (著)
- 殺戮にいたる病 (講談社文庫) 我孫子 武丸 (著)
- 双頭の悪魔 (創元推理文庫) 有栖川 有栖 (著)
- イニシエーション・ラブ (文春文庫) 乾 くるみ (著)
- ジェノサイド(角川書店])高野 和明 (著)
- アヒルと鴨のコインロッカー (創元推理文庫) 伊坂 幸太郎 (著)
- 白夜行 (集英社文庫) 東野 圭吾 (著)
- ロートレック荘事件 (新潮文庫) 筒井 康隆 (著)
- ダック・コール (ハヤカワ文庫JA) 稲見 一良 (著)
- 関連まとめ