小学生に人気の怖い本まとめ【京極夏彦「いるのいないの」など】

小学生に人気がある怖い話の本をまとめました。京極夏彦の「いるのいないの」や、怖い話がオムニバス形式で書かれている「妖怪レストラン」など、怖いのについつい読んでしまう、不思議な魅力を持った本を紹介していきます!
小学生におすすめ。怖くて面白い人気の本です。

出典: www.amazon.co.jp
新耳袋―現代百物語
見てはならないものが、起こってはならないことが、この世にあってはならないものが。本書に収められた“怖い話”はすべて、本当のことなのだろうか…。百話を語り終えると、怪しきことが起こると古より言い伝えられる「百物語」。これを当代きっての怪異蒐集家の二人が鮮やかに現代に甦らせた、かつてない怪談集シリーズ。
コワイ実話や逸話、都市伝説等の短編集。
小学高学年以上向け。

出典: www.amazon.co.jp
八月の暑さのなかで
英米のホラー小説に精通した訳者自らが編んだアンソロジー。エドガー・アラン・ポー、サキ、ロード・ダンセイニ、フレドリック・ブラウン、そしてロアルド・ダールなど、短編の名手たちによる怖くてクールな13編の児童文学。
小学校高学年以上向けです。

出典: www.amazon.co.jp
ニック・シャドウの真夜中の図書館
世界中がふるえあがったイギリスの大人気ホラーシリーズ。
各巻に恐怖の物語が3話ずつ入っています。15巻まで。

出典: www.amazon.co.jp
怪談レストラン
ホラーを題材とする短編集。ぞーっとする話から、ほろりとする話まで怖い話がいっぱい。親子で怖がって楽しんでください。大旋風をまきおこした800万部のベストセラー。1~50巻まで。

出典: www.amazon.co.jp
学校のコワイうわさ 花子さんがきた!!
どこの学校にもあるコワイうわさ。その中でも一番有名で、一番なぞに包まれているのが「花子さん」。この本の中には、きっとあなたの花子さんがいます。あなたの「花子さん」を探して下さい。

出典: www.amazon.co.jp
新 学校のコワイうわさ 花子さんがきた!!
子どもたちを救うため、あの花子さんがふたたび大かつやく。

出典: www.amazon.co.jp
学校の怪談
学校にまつわる怖いお話がいっぱい。子供向けだが大人も懐かしいと思う怪談話。
1ー9巻と、AーE巻まで。

出典: www.amazon.co.jp
新・学校の怪談
ますます怖い学校の怪談。
1-5巻まで。

出典: www.amazon.co.jp
妖怪ホテル
全10巻。
天狗、化け猫、魔女から、人面犬、口さけ女などさまざまな妖怪たちが活躍する、こわくて不思議で、ときにユーモラスな話をテーマ別に集めた読み物シリーズです。

出典: www.amazon.co.jp
怪異伝説ダレカラキイタ?
学校に伝わる恐怖のウワサや、都市にひそむ怪しい影、乗りもののキケンな七不思議など、子どもたちのための、怖い話のシリーズ。
大人が読んでも楽しめる怖いお話です。12巻まで。

出典: www.amazon.co.jp
超常現象の大百科
科学では説明のつかない超怪奇事件を豊富な写真・イラストとともにオールカラーで紹介!恐怖のポルターガイスト、血の涙を流すマリア像、戦慄の人体発火事件、前世の記憶をもつ人びと……恐ろしい事件が世界中で起きている!
子供たちを震え上がらせる、怪談えほんシリーズ

出典: www.amazon.co.jp
悪い本
この世の中のどこかに存在する悪い本。そんな本いらない?でもきっとほしくなる。宮部みゆきと吉田尚令が贈るこの世でいちばん悪い本。

出典: www.amazon.co.jp
いるのいないの
おばあさんの住む古い家でしばらく暮らすことになった。家の暗がりが気になって気になってしかたない…京極夏彦の文と町田尚子の絵が怖さを醸し出す。

出典: www.amazon.co.jp
マイマイとナイナイ
マイマイは、弟のナイナイを右目にいれて、そっとまぶたをあけた。皆川博子と宇野亜喜良による美しく、怖い不思議な物語。
Related Articles関連記事

魍魎の匣(もうりょうのはこ)のネタバレ解説・考察まとめ
「魍魎の匣」とは、「京極夏彦」による長編小説。百鬼夜行シリーズの第二作目。2007年に実写映画化され、2008年にマッドハウス製作でアニメ化した。キャラクターデザインは漫画家「CLAMP」が担当。百鬼夜行シリーズは古本屋「京極堂」を営む陰陽師「中禅寺秋彦」が事件を解決するストーリー。「魍魎の匣」では、美少女「柚木加菜子」が人身事故に遭った所から事件が次々と起こっていく。
Read Article

【厳選】おすすめ面白いミステリー・推理小説20選!新旧の本格ミステリー作家大集合!
ミステリー・推理小説は、小説ジャンルの中でも人気が高い。殺人・盗難・誘拐・詐欺などの犯罪の発生し、その事件を合理的に解決するまでの内容が描かれており、クライマックスで真相が明かされた際に読者には大きな満足感を与えてくれる。また事件に巻き込まれた人々の深層心理が細やかに描かれているところも魅力だ。 この記事では、宮部みゆきや京極夏彦など、新旧の本格ミステリー作家の作品の中からおすすめの20作品を紹介する。
Read Article