ヒナまつり(第10話『川の流れのように』)のあらすじと感想・考察まとめ

何だかんだでバーテンダーを続けていた瞳は、日々の帰りが遅いことを母親に問い詰められてしまう。正直に話しても全然納得してもらえず、瞳は家出を決意。新田と詩子の計らいで家賃15万の高級マンションに一人暮らしをすることになり、そのお金を賄うため、バーの客達に誘われるがまま様々な仕事に手を出していった。
今回は「ヒナまつり」第10話『川の流れのように』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
「ヒナまつり」第10話『川の流れのように』のあらすじ・ストーリー

瞳が夜遅くに帰ってきた所、待ち構えていた母親
夜遅く、仕事から帰ってきた瞳は、暗闇の家の中を警戒しつつこっそりドアを開ける。しかし突然明かりが点いたかと思うと、瞳が振り向いた先に母親が立っていた。
三嶋・母「正直に言いなさい。あなた最近何やってるの?」
瞳「だから、個人的に勉強を教えてもらってるのと、友達の家に止まったりとか」
三嶋・母「正直に言いなさいって言ったでしょ! 夜遊びよ、色んな夜遊びをしてるんでしょ!?」
瞳「(正直に言おう。詩子さんに嘘ついとけって言われたのがいけないんだ)」
瞳「ごめんお母さん、夜遊びなんかしてないよ。働いてて、バーでバーテンダーしてたの」
三嶋・母「あ……? いい加減にしなさい、そんな訳わかんない嘘ついてどうするの!」
瞳「いや、ホント!」
三嶋・母「まさか、あなた、ふ、ふしだらな……ふしだらな事してるんじゃないでしょうね!?」
瞳「……お母さん……」

瞳に新居を紹介する詩子と新田
仕事のことを親に全く信じてもらえなかった瞳は、バーに居合わせた新田や詩子に「家出したい」と愚痴をこぼす。後日、瞳の家出に妙な乗り気を見せる詩子の計らいで、新田の経営するマンションの一室を瞳の新居として提供することに。15万という高額な家賃(これでも半額)に二の足を踏む瞳だったが、いつの間にか契約書を用意していた詩子に署名と捺印を強要され、なし崩し的に一人暮らしを始めることとなるのだった。

色々な仕事をこなす瞳
瞳の事情を聞いて心配したバーの客の一人が、ビル清掃の仕事を紹介する。あまりの高さに恐れ慄く瞳だったが、恐怖から解放されるために急いで窓を拭いていくと、後日その働きぶりが話題となり他の客からも仕事を紹介されるようになった。その後、瞳はイベントの係員や工事現場の整理員、子供向けのショーの役者など仕事漬けの日々を送るようになる。

職場で先輩の機嫌を取る瞳。もはや中学生の面影は無い
瞳が派遣社員として働いているオフィスでは、何人かのOLが仕事熱心な彼女を煙たがっていた。童顔を活かして男遊びしている、などと悪い噂を立てられたり、指示してもないことを「しといてって言ったでしょ」と咎められたりする瞳。それでもお菓子を差し入れたり、資料を求められる前に用意するなどめげる様子のない瞳に対し、徐々に先輩の態度も変わってくる。
先輩「あんた、色々働きまくってるらしいじゃない」
瞳「あ、はい」
先輩「借金でも抱えてんの?」
瞳「えっと……」
先輩「言いたくないなら良いわよ。あんたヒモとか居そうだし」
瞳「(いや、何だろうコレ……)」
先輩「大概の子はさ。ちょっとイジメるとすぐ居なくなるか、我慢するだけだけど……上に行くのはこういう奴なのかもね。あんたは頑張んなさいよ」

仕事の疲れか、玄関先で寝てしまっていた瞳
スケジュール帳がビッシリ埋まるほど仕事を詰め込んでいた瞳はある日、仕事から帰るなりそのまま玄関先で眠りに落ちてしまう。その後、瞳が勤め先のバーで疲れ気味にカクテルを振っていると、詩子が瞳の引っ越しパーティーを提案してきた。
瞳「(もう限界だ……何で私は、ちゃんと断れないんだろう。ダメな奴なんだ)」
詩子「瞳ー、話聞いてた?」
瞳「えっ? 何ですか?」
詩子「あんたの家で引っ越しパーティーやろうって話よ!」
瞳「えっ」
詩子「引っ越ししてそろそろ落ち着いてきたろうし」
瞳「(全然落ち着いてないよ! それじゃパーティーの準備もしなきゃだし!)」

引っ越しパーティーに母親を呼んだ瞳
何とか多忙な現状から解放されたい瞳は、その引っ越しパーティーに母親を呼び、場をメチャクチャにして貰おうと画策。当日、新居に集まったお偉いさん方に続々と名刺を渡される母親に、自分がまだ中学生であることのカミングアウトを期待する瞳だったが、その母は逆に娘をよろしくと頭を下げてしまう。仕事漬けの一人暮らしを辞めたかったはずが、逆に親の公認を得てしまう結果になるのだった。
お偉いさん「(前略)私は人事部の責任者なので、是非我が社に入ってもらいたい位です」
三嶋・母「え」
お偉いさん「瞳さんだったら、就職活動なんてしないで、すぐに来てもらいたいですねえ。それこそ、未来の幹部候補ですよ」
三嶋・母「えっ?」
瞳「(今だよお母さん。娘はまだ中学生だーってビシッと言ってやって! さあ、さあ、さあ!)」
三嶋・母「娘をよろしくお願いします」
瞳「はああああああ!?」

林夫妻から貰ったお金を瞳に自慢するアンズ
瞳はアンズから公園に呼び出された。行ってみるとアンズは何やら得意げな表情を浮かべていた。
アンズ「すっごいビックリすると思うけど、瞳だから見せてあげるんだからね?」
瞳「へえ。何かなー?」
アンズ「(5千円を掲げながら)じゃーん! ほら、ビックリでしょ!」
瞳「ん、何が?」
アンズ「え……5千円なんて大金だから、ビックリ」
瞳「あ、ああー! すごいねアンズちゃん、ビックリしすぎてリアクション取れなかったよー!」
アンズ「そうでしょ? 全く瞳ったら、何で私がビックリしなきゃならないのよ、もう!」
日頃店を手伝っていた分のお小遣いとして、アンズは林夫妻から5千円を貰っていた。そのお金を自慢してくるもイマイチ用途が思いつかないアンズに対し、瞳はボウリング場やカラオケなど様々な使い道を提案していくが、アンズは一向に興味を示さない。

林夫妻へのプレゼントとしてマッサージ器を手に取るアンズ
そんな中、デパート内の服屋にて、客の買った商品がプレゼント箱に梱包されている様子を見かけたアンズ。瞳からプレゼントのことを教わると、アンズは林夫妻への日頃の感謝として肩マッサージ器を買うことにした。しかし微妙にお金が足りず、瞳が不足分を建て替えようとした所に突然サブが現れる。
サブ「聞かせてもらったぜ」
瞳「あれ、サブさん。何でここに?」
サブ「親父の差し入れを買いに来たんだよ、足つぼグッズ。それで、金が足りないんだろ?」
アンズ「うん」
瞳「なので、私が建て替えようと」
サブ「人のお金でプレゼント買ったって、ハートがこもってないっしょ!」
瞳「え? でも、どうしたら……」
サブ「ついて来な。お金が足りないなら、増やせばいいじゃない」

二人を競馬場に連れて来たサブ
サブは二人を競馬場にいざない、ここで金を増やすことをアンズに提案。猛反対する瞳に対し、口八丁なサブに上手く乗せられたアンズはあっさり賭博に挑むことを決意してしまう。初っ端から大勝ちして舞い上がるアンズだったが、林夫妻にもっと色々買ってあげられたらなどと理由をつけて更なるお金を欲した結果、最終的には所持金を使い果たしてしまうのだった。
※実際に馬券を買ったのはサブ。未成年は購入不可

マッサージ器を買うお金を失ったアンズは、代わりに肩たたき券をプレゼント
アンズ「せっかくプレゼント買おうと思ってたのに……どうすればいいの?」
サブ「……(目を逸らす)」
瞳「アンズちゃん。プレゼントで一番大切な事って、何だと思う?」
アンズ「え……?」
瞳「別にお金をかける必要はないの。一番大事なのは、その人への感謝の気持ちなんだから」
サブ「俺もそう思う」
結局アンズは、マッサージ器を買うことが出来なかった。しかしプレゼントをあげる人への感謝の気持ちが一番大事、ということを瞳に教わったアンズは、代わりに林夫妻へ肩たたき券をプレゼントする。夫妻はこれを大いに喜んでくれ、アンズのプレゼント計画は何とか成功をおさめるのだった。
「ヒナまつり」第10話『川の流れのように』の感想・考察
ヒナまつり10話視聴
— わゆ (@YYNF500V) July 7, 2018
OPから更に詩子さん消えとるやんwwwなんでやwww
瞳ちゃん過酷過ぎる。でも面白いんだよなぁ。精神が中学生のそれじゃねぇ。
その直後にアンズパートは止めろ。格差が……。でもやっぱりいい話。
「ヒナまつり」10話
— ルイス (@rgm41c) June 10, 2018
本当の事を正直に話したのに信じてもらえない瞳w それに対しての詩子さんクズ過ぎませんかねぇ…。しかし瞳も瞳で社会に適応し過ぎててほんとおかしいw 後半はお小遣い貰ったアンズちゃんにまたほっこり。ん、なにまつり?#ヒナまつり pic.twitter.com/fLuoHHMRVz
Related Articles関連記事

ヒナまつり(漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ
『ヒナまつり』とは、有限会社feel.が手がけるアニメーション作品。原作者は大武政夫。 暴力団『芦川組』に属するインテリヤクザ・新田のもとに、楕円形のマシンにくるまれた超能力少女・ヒナが突如現れた。マシンの拘束を解くや否や、素性も目的も明かさないまま謎の念動力で部屋の骨董品を次々破壊していくヒナに対し、身と家財の危険を感じた新田はしぶしぶ彼女を寝泊りさせることになった。 本作はこの2人をはじめとしたちょっぴり可笑しなキャラクター達が繰り広げる、笑いあり涙ありの非日常コメディーである。
Read Article

ヒナまつり(第11話『血と暴力と金に飢えた男』)のあらすじと感想・考察まとめ
ヤクザ特番の企画を任されたジャーナリストの瀬田は、番組のネタとして目をつけていた新田に密着取材を行う。しかし当の新田は言動も生活態度も一般人のそれであり、中々ヤクザらしい情報を得られずに業を煮やした瀬田は、撮影箇所の切り貼りや追加ナレーションを駆使した完全なる捏造番組を作成。それがテレビで放送された後、新田はその番組のネタで周囲に延々とイジられ続けた。 今回は「ヒナまつり」第11話『血と暴力と金に飢えた男』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

ヒナまつり(第9話『人生はサバイバル』)のあらすじと感想・考察まとめ
ヒナを帰還させるため斑鳩に呼び出された超能力者・マオだったが、何のトラブルか無人島にワープし、帰還に必要な玉も紛失してしまう。唐突にサバイバル生活が始まり、2つのヤシの実をヒナとアンズに見立てて寂しさを紛らわすなどしていたが、いつまでたっても状況が変わらないため、いかだを作り一人で海原へと繰り出した。 今回は「ヒナまつり」第9話『人生はサバイバル』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

ヒナまつり(第6話『新田さんの父親はダンディ』)のあらすじと感想・考察まとめ
父親の訃報を聞いた新田は、ヒナを連れて実家に挨拶へ向かうことに。新田は母親と妹に対し、「服役中の兄貴分から引き取った子供」という設定でヒナを紹介するが、その嘘はすぐにバレてしまう。母親に問い詰められ答えに窮する新田だったが、ヒナが嘘設定を貫こうと頑張っている姿を見ると、一転して「ヒナは俺の子供」と宣言する。こうしてヒナは、新田家の新たな家族として迎えられるのだった。 今回は「ヒナまつり」第6話『新田さんの父親はダンディ』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

ヒナまつり(第7話『看板娘アンズ始めました』)のあらすじと感想・考察まとめ
アンズが新たな生活を受け入れ店の手伝いに励む一方、ヒナは早くも学校生活に飽き始めていた。それを新田に相談し「学校が楽しくなるように努力しろ」と言われたヒナは、学校で生徒会選の話が出るや否や迷わず会長に立候補する。スピーチの原稿を芦川組の顧問弁護士に用意してもらうなどしたものの、もともと一年生は書記か会計にしか立候補出来ない決まりだったため敢え無く落選した。 今回は「ヒナまつり」第7話『看板娘アンズ始めました』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

ヒナまつり(第3話『ホームレス生活入門編』)のあらすじと感想・考察まとめ
万引きで食い扶持を確保する生活に逆戻りしていたアンズは、路地の一角でホームレスのやっさんに声を掛けられ、成り行きで行動を共にすることとなった。やっさんの教えや、丸一日の空き缶収集を通じて、アンズは徐々にお金の大切さを知っていく。 今回は「ヒナまつり」第3話『ホームレス生活入門編』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

ヒナまつり(第5話『三人集まれば文殊の知恵を打ち破れ』)のあらすじと感想・考察まとめ
ヒナがゲームで遊んでいる姿を羨んだアンズは、吉田というホームレスが電化製品を買い取っていると聞き、ヒナと共にテレビの投棄品を探し始める。最初に見つけたブラウン管テレビは全然金にならず、買取価格の高い地デジ対応のテレビが全然見つからず困り果てるアンズだったが、途中参加した瞳が家から不要のテレビを持ち寄ってくれたことにより何とか目的を果たすことが出来た。 今回は「ヒナまつり」第5話『三人集まれば文殊の知恵を打ち破れ』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

ヒナまつり(第12話『雪まつり』)のあらすじと感想・考察まとめ
中学のスキー教室にて、ヒナのグループは雪山で遭難。かまくらの中で救助を待つ瞳・ケンゴ・タカシの3人を救うため、ヒナは自分が能力者であることを彼らに打ち明けた。その後、空腹のヒナに何とか能力を使わせるために3人は何故か寿司屋を演じるが、彼らの必死さを前に空気を読んだヒナは最後の力を振り絞る。そうして作り上げた巨大なイクラの軍艦(に見立てた雪)を目印に、4人は救助ヘリに無事発見してもらうのだった。 今回は「ヒナまつり」第12話『雪まつり』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

ヒナまつり(第8話『そしてヒナはいつも通り』)のあらすじと感想・考察まとめ
ヒナやアンズの属していた組織から、警備主任の斑鳩が派遣されてきた。彼女の任務はヒナの行動調査と、その結果が良好だった場合にヒナを連れ帰ること。それを聞いたヒナは中々新田に事情を切り出せず、新田もヒナとの日々を好意的に振り返るなど互いに惜しみつつ別れたが、帰還に必要な玉を新田が捨てていたため結局街に留まる事になった。 今回は「ヒナまつり」第8話『そしてヒナはいつも通り』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

ヒナまつり(第4話『勘当ロックンロールフィーバー』)のあらすじと感想・考察まとめ
部屋の惨状を見た新田により、ヒナは家を追い出されてしまう。持たされた金を速攻で使い果たし、アンズの元に身を寄せるもダラダラしすぎて速攻で追い出され、路上ライブをしていたバンドにしれっとメンバー入りするも速攻で離脱したヒナは、侘びの壺を買って新田に謝罪。こうして再び二人暮らしが始まった。 今回は「ヒナまつり」第4話『勘当ロックンロールフィーバー』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

ヒナまつり(第2話『超能力勝負はこうやんだよ!』)のあらすじと感想・考察まとめ
ヒナの始末という命を受けて街に現れたアンズは、暴走族の壊滅にはじまり、万引きに無銭飲食など連日騒ぎを起こしていた。事態を放置できないとみた新田は、アンズとヒナを引き合わせある方法で対決させることにした。 今回は「ヒナまつり」第2話『超能力勝負はこうやんだよ!』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

ヒナまつり(第1話『超能力少女現る!』)のあらすじと感想・考察まとめ
ある日の夜、楕円形のマシンにくるまれた超能力少女・ヒナが、新田の家に突如現れた。マシンの拘束を解くや否や、素性も目的も明かさないまま謎の念動力で部屋の骨董品を次々破壊していくヒナに対し、身と家財の危険を感じた新田はしぶしぶ彼女を寝泊りさせることにした。 今回は「ヒナまつり」第1話『超能力少女現る!』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article