ヒナまつり(第3話『ホームレス生活入門編』)のあらすじと感想・考察まとめ

万引きで食い扶持を確保する生活に逆戻りしていたアンズは、路地の一角でホームレスのやっさんに声を掛けられ、成り行きで行動を共にすることとなった。やっさんの教えや、丸一日の空き缶収集を通じて、アンズは徐々にお金の大切さを知っていく。
今回は「ヒナまつり」第3話『ホームレス生活入門編』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

「ヒナまつり」第3話『ホームレス生活入門編』のあらすじ・ストーリー

ホームレスに声を掛けられるアンズ

商店街の方々「止まれ!」「いたぞ!」
アンズ「何なの今日は! あちこちからウジャウジャ!」
詩子「フッハーハハハハハ! 今回は完璧な包囲網を敷いたからね!」
アンズ「もうやだ……力使ってふっ飛ばしたいけど、ヒナにばれちゃったら困るしなぁ」
やっさん「君! こっちだ」

その日も懲りずに万引きをし、詩子率いる浅賀商店街の面々にしつこく追われていたアンズは、路地の一角で見知らぬ老人(やっさん)に声を掛けられる。誘われるままに後をついていくと、辿り着いたのはホームレス達の集落だった。

ホームレスの定番稼業、空き缶収集を教わるアンズ

やっさん「盗みは犯罪だ。君みたいなやり方じゃあ、捕まってしまうよ」
アンズ「え、他のやり方があるの? それ教えなさいよ」
やっさん「……分かった。ついて来なさい」

ホームレスとしてのやり方、もとい生き方を教えるため、やっさんはアンズに空き缶収集を教えることにした。しかし、釣り銭を隈なく探したり、大量の缶が入った袋を背に何時間も歩いたりという意外な重労働に対し、アンズはすぐに音を上げてしまう。

集めた缶を回収してくれる場所

それでも何とか目的地に辿り着く二人だったが、日が暮れるまで働いて得た対価は、僅かにカップラーメン数杯分。文句を垂れるアンズに対してやっさんは、これが金を得る大変さであり、盗みをすると追われる理由であることを教えるのだった。

業者「全部で690円だね」
アンズ「これがあれば、お店に行っても追いかけられないんだ?」
やっさん「そうだよ。まあ、君が食べたカップ麺、3・4個買えるかな」
アンズ「それだけ!? 一日中あんなに歩いたのに!?」
やっさん「お金を得るのは大変なんだよ。君が盗みをして、店の人に追いかけられる理由が分かったかい?」

ホームレス達に歌を披露するアンズ

他のホームレス達に歓迎してもらうため、やっさんの勧めによりなけなしの収入で酒を買ってきたアンズだったが、子供ということもあり案の定難色を示されてしまう。そんな中でホームレスの一人が歌を要求し、やっさんの後押しもあってアンズが歌を披露すると、ホームレス達は孫を思い出すなどして涙ぐみ、改めてアンズを歓迎するのだった。

突然の大金(4万円)にたじろぐアンズ

後日アンズは、路地裏で空き缶を漁っている所を新田に見られてしまう。

新田「お前、何で帰ってねえんだよ」
アンズ「え!? いや、その……ちょっとこっちの暮らしが気に入っちゃってね!」
新田「その生活が気に入るって正気か? それに何だそりゃ」
アンズ「こ、これは……そう! ちょっとした暇つぶしよ!」
新田「その暇つぶし相当レベル高いよ?」

心配した新田は、一先ずの食い扶持として4万円をアンズに差し出す。最初は意地になって新田の手を振り払うアンズだったが、ホームレス達が先行きを不安がってたのを思い出すと、車で去ろうとする新田に追い縋り改めてお金を受け取った。

タイミングが良いのか悪いのか、とうとう尻尾を掴まれたアンズ

新田から4万円を受け取り、これでホームレスの仲間に楽をさせてあげられると思った矢先、詩子率いる商店街の面々に遭遇してしまう。4万円は即座に没収されてしまうものの、被害額がギリギリ4万円未満だったため、これまでの所業を何とか勘弁してもらうのだった。

中学生に労働を強要する詩子

一方、瞳は中学生にして、バーテンダーとして働き始めていた。というより店長の詩子が瞳の制服を勝手に用意し、先日瞳がバーテンダーをやらされていた姿を収めた写真で脅しをかけるなどしたため、泣く泣く働く羽目になっているのだった。

担任の松谷(左手前)が来店する緊急事態

そんな経緯にも関わらず瞳はまじめに働き、常連客に「詩子さんを超えたな」と言われるまでにバーテンダーとしての技術をメキメキ上達させていた。しかしそんなある日、瞳のクラスの担任教師・松谷が教頭を連れて来店してくるという緊急事態が発生し、瞳は慌てて周囲の大人に相談する。

瞳「じ、実は、担任の先生が来ちゃって」
サブ「はーん。何とかなんじゃね?」
常連客「そんなことよりマティーニね」
詩子「何か面白そー」
瞳「(こ、こいつら……)」

担任にカクテルを振舞う生徒

目の前のバーテンダーが自分の教え子じゃないかと、限りなく断定に近い疑いを抱く松谷に対し、瞳は詩子や他の客に煽られるままカクテルを振舞う流れになる。その高すぎる技術に感銘を受けた松谷は、「これは中学生には無理だ」と瞳への疑いを取り下げるのだった。

これから部屋の掃除

ある日の食卓。オカズの量が少ないと不満を漏らすヒナに対し、新田はアンズの話を持ち出した。

新田「この前アンズに会ったんだけどさあ……お前もアンズみてーに、ホームレスでもやってみたら?」
ヒナ「え」
新田「ホント、お前と暮らすより、奴の方がまだマシそうだわ」
ヒナ「えぇー」

この会話の翌日、自分のポジションに危機感を覚えたヒナは、新田の機嫌をとるため部屋の掃除を敢行する。しかし、物は壊れ床は濡れ、干そうとした布団は屋外に吹っ飛んだりと、逆に部屋を荒らし回っていった。

冷蔵庫のイクラを食べ、腹を壊したヒナ

ヒナの様子を不審に思った新田は、組の事務所でそのことを話題にする。

組長「どうした新田?」
新田「あ、いや、今日ヒナが何かおかしくて。量が多い分の飯オレに譲るし、出るときわざわざ玄関まで見送りに来るし」
組長「ヒナちゃんも、成長してるってことじゃないか?」
新田「そうなんですかねぇ」
組長「今日は何か、ご馳走してやれよ」
新田「いやあ、いつもはご褒美用のイクラを置いてあるんですが……褒めることなんてないし、腐らせちゃってるんですよねぇ」

掃除の合間にその腐ったイクラを食べてしまったヒナは、皿洗いの最中にお腹を壊してしまい、掃除も続行不能に陥る。その晩、部屋の惨状を知らない新田は、土産を手に「たまには褒めてやらないとなぁ」と機嫌よく帰ってきた。

「ヒナまつり」第3話『ホームレス生活入門編』の感想・考察

gasomeso
gasomeso
@gasomeso

Related Articles関連記事

ヒナまつり(漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

ヒナまつり(漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

『ヒナまつり』とは、有限会社feel.が手がけるアニメーション作品。原作者は大武政夫。 暴力団『芦川組』に属するインテリヤクザ・新田のもとに、楕円形のマシンにくるまれた超能力少女・ヒナが突如現れた。マシンの拘束を解くや否や、素性も目的も明かさないまま謎の念動力で部屋の骨董品を次々破壊していくヒナに対し、身と家財の危険を感じた新田はしぶしぶ彼女を寝泊りさせることになった。 本作はこの2人をはじめとしたちょっぴり可笑しなキャラクター達が繰り広げる、笑いあり涙ありの非日常コメディーである。

Read Article

月がきれい(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

月がきれい(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

『月がきれい』は、2017年4月から7月にかけて、全12話(6話と7話の間には6.5話として、前半を振り返る総集編が放送された)で放送されたオリジナルアニメ作品。製作はfeel.である。埼玉県の川越市を舞台に、主人公の中学3年生、安曇小太郎と同じクラスの水野茜が繰り広げる恋愛模様を中心とした、リアルな人間ドラマが描かれている。

Read Article

月がきれい(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

月がきれい(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

『月がきれい』とは、2017年4月から完全新作オリジナルアニメとしてTOKYO MXなどで放送されたアニメ作品。原作を持たないオリジナルアニメでありながら、アニメ製作には『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続』などで有名なfeel.、監督には『暗殺教室』で知られる岸誠二にを据え、シリーズ構成は『デジモンアドベンチャーtri』を手掛けた柿原優子など、多くの実力者たちが今作品の製作に携わった。

Read Article

やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。(俺ガイル)のネタバレ解説・考察まとめ

やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。(俺ガイル)のネタバレ解説・考察まとめ

「ガガガ文庫」より刊行されている渡航によるライトノベル(2011年~)、及びそれを原作としたアニメ(第一期2013年4月~6月 第二期2015年4月~6月)。自身の書いたひねくれた作文をきっかけに「奉仕部」なる部活に入部させられたぼっちな男子高校生比企谷八幡。彼と、そこで出会った雪ノ下雪乃、由比ヶ浜結衣たちがともに数々の経験を積み重ね、三者三様に変化していく様子がシニカルにコミカルに描かれている。

Read Article

この美術部には問題がある!(この美)のネタバレ解説・考察まとめ

この美術部には問題がある!(この美)のネタバレ解説・考察まとめ

『この美術部には問題がある!』とは、いみぎむるによる日本の漫画作品が原作となるアニメ作品。 漫画は『電撃マオウ』にて2012年12月号より連載中、アニメは2016年7月より9月までTBS系列にて全12話構成で放送された。 月杜中学校の美術部を舞台に、その部員を中心とする個性的なキャラクターが展開する日常ドタバタラブコメディ。

Read Article

ヨスガノソラ(ゲーム・漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

ヨスガノソラ(ゲーム・漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

『ヨスガノソラ』とは、2008年12月5日にCUFFSの姉妹ブランド、Sphereより発売された18禁恋愛アドベンチャーゲーム、およびそれを元にした漫画・アニメ作品であり、Sphereのデビュー作である。本作の企画がCUFFSでは制作が難しかったため、企画と共に新ブランドを立ち上げた。 不慮の事故で両親を亡くした双子の兄妹である春日野悠(かすがの はるか)と春日野穹(かすがの そら)は、それまで住んでいた都会から離れた山奥の田舎町にある父親の実家であり、亡き祖父の家で兄妹二人が生活を始める。

Read Article

だがしかし(漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

だがしかし(漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

「だがしかし」とは漫画家コトヤマによる少年漫画、及び2016年にfeel.で製作されたアニメーション作品。実際にある駄菓子を扱ったギャグコメディ。実家が駄菓子屋の主人公「鹿田ココノツ」は、父「鹿田ヨウ」に駄菓子屋を継ぐように言われるが、ココノツには漫画家になるという夢があった。そんなココノツの元へ、大手お菓子製造会社「枝垂カンパニー」の社長令嬢で美少女の「枝垂ほたる」が現れた。

Read Article

NEW
スパイ教室(ラノベ・漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

スパイ教室(ラノベ・漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

『スパイ教室』とは、スパイ同士の暗闘が繰り広げられる世界で、最強のスパイチームを目指して切磋琢磨する少女たちとその教師たる青年の奮闘を描いたライトノベル。2023年にアニメ化された。 ディン共和国のスパイであるクラウスは、ある日師であるギードから「不可能任務を専門とするスパイチームを作れ」と命じられる。そのために彼が集めたのは、同国のスパイ養成機関でも落ちこぼれと見なされた8人の少女たちだった。クラウスは彼女たちに「灯」というチーム名を与え、成功率1割未満の不可能任務に挑んでいく。

Read Article

ヒナまつり(第11話『血と暴力と金に飢えた男』)のあらすじと感想・考察まとめ

ヒナまつり(第11話『血と暴力と金に飢えた男』)のあらすじと感想・考察まとめ

ヤクザ特番の企画を任されたジャーナリストの瀬田は、番組のネタとして目をつけていた新田に密着取材を行う。しかし当の新田は言動も生活態度も一般人のそれであり、中々ヤクザらしい情報を得られずに業を煮やした瀬田は、撮影箇所の切り貼りや追加ナレーションを駆使した完全なる捏造番組を作成。それがテレビで放送された後、新田はその番組のネタで周囲に延々とイジられ続けた。 今回は「ヒナまつり」第11話『血と暴力と金に飢えた男』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

ヒナまつり(第9話『人生はサバイバル』)のあらすじと感想・考察まとめ

ヒナまつり(第9話『人生はサバイバル』)のあらすじと感想・考察まとめ

ヒナを帰還させるため斑鳩に呼び出された超能力者・マオだったが、何のトラブルか無人島にワープし、帰還に必要な玉も紛失してしまう。唐突にサバイバル生活が始まり、2つのヤシの実をヒナとアンズに見立てて寂しさを紛らわすなどしていたが、いつまでたっても状況が変わらないため、いかだを作り一人で海原へと繰り出した。 今回は「ヒナまつり」第9話『人生はサバイバル』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

ヒナまつり(第6話『新田さんの父親はダンディ』)のあらすじと感想・考察まとめ

ヒナまつり(第6話『新田さんの父親はダンディ』)のあらすじと感想・考察まとめ

父親の訃報を聞いた新田は、ヒナを連れて実家に挨拶へ向かうことに。新田は母親と妹に対し、「服役中の兄貴分から引き取った子供」という設定でヒナを紹介するが、その嘘はすぐにバレてしまう。母親に問い詰められ答えに窮する新田だったが、ヒナが嘘設定を貫こうと頑張っている姿を見ると、一転して「ヒナは俺の子供」と宣言する。こうしてヒナは、新田家の新たな家族として迎えられるのだった。 今回は「ヒナまつり」第6話『新田さんの父親はダンディ』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

ヒナまつり(第10話『川の流れのように』)のあらすじと感想・考察まとめ

ヒナまつり(第10話『川の流れのように』)のあらすじと感想・考察まとめ

何だかんだでバーテンダーを続けていた瞳は、日々の帰りが遅いことを母親に問い詰められてしまう。正直に話しても全然納得してもらえず、瞳は家出を決意。新田と詩子の計らいで家賃15万の高級マンションに一人暮らしをすることになり、そのお金を賄うため、バーの客達に誘われるがまま様々な仕事に手を出していった。 今回は「ヒナまつり」第10話『川の流れのように』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

ヒナまつり(第7話『看板娘アンズ始めました』)のあらすじと感想・考察まとめ

ヒナまつり(第7話『看板娘アンズ始めました』)のあらすじと感想・考察まとめ

アンズが新たな生活を受け入れ店の手伝いに励む一方、ヒナは早くも学校生活に飽き始めていた。それを新田に相談し「学校が楽しくなるように努力しろ」と言われたヒナは、学校で生徒会選の話が出るや否や迷わず会長に立候補する。スピーチの原稿を芦川組の顧問弁護士に用意してもらうなどしたものの、もともと一年生は書記か会計にしか立候補出来ない決まりだったため敢え無く落選した。 今回は「ヒナまつり」第7話『看板娘アンズ始めました』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

ヒナまつり(第5話『三人集まれば文殊の知恵を打ち破れ』)のあらすじと感想・考察まとめ

ヒナまつり(第5話『三人集まれば文殊の知恵を打ち破れ』)のあらすじと感想・考察まとめ

ヒナがゲームで遊んでいる姿を羨んだアンズは、吉田というホームレスが電化製品を買い取っていると聞き、ヒナと共にテレビの投棄品を探し始める。最初に見つけたブラウン管テレビは全然金にならず、買取価格の高い地デジ対応のテレビが全然見つからず困り果てるアンズだったが、途中参加した瞳が家から不要のテレビを持ち寄ってくれたことにより何とか目的を果たすことが出来た。 今回は「ヒナまつり」第5話『三人集まれば文殊の知恵を打ち破れ』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

ヒナまつり(第12話『雪まつり』)のあらすじと感想・考察まとめ

ヒナまつり(第12話『雪まつり』)のあらすじと感想・考察まとめ

中学のスキー教室にて、ヒナのグループは雪山で遭難。かまくらの中で救助を待つ瞳・ケンゴ・タカシの3人を救うため、ヒナは自分が能力者であることを彼らに打ち明けた。その後、空腹のヒナに何とか能力を使わせるために3人は何故か寿司屋を演じるが、彼らの必死さを前に空気を読んだヒナは最後の力を振り絞る。そうして作り上げた巨大なイクラの軍艦(に見立てた雪)を目印に、4人は救助ヘリに無事発見してもらうのだった。 今回は「ヒナまつり」第12話『雪まつり』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

ヒナまつり(第8話『そしてヒナはいつも通り』)のあらすじと感想・考察まとめ

ヒナまつり(第8話『そしてヒナはいつも通り』)のあらすじと感想・考察まとめ

ヒナやアンズの属していた組織から、警備主任の斑鳩が派遣されてきた。彼女の任務はヒナの行動調査と、その結果が良好だった場合にヒナを連れ帰ること。それを聞いたヒナは中々新田に事情を切り出せず、新田もヒナとの日々を好意的に振り返るなど互いに惜しみつつ別れたが、帰還に必要な玉を新田が捨てていたため結局街に留まる事になった。 今回は「ヒナまつり」第8話『そしてヒナはいつも通り』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

ヒナまつり(第4話『勘当ロックンロールフィーバー』)のあらすじと感想・考察まとめ

ヒナまつり(第4話『勘当ロックンロールフィーバー』)のあらすじと感想・考察まとめ

部屋の惨状を見た新田により、ヒナは家を追い出されてしまう。持たされた金を速攻で使い果たし、アンズの元に身を寄せるもダラダラしすぎて速攻で追い出され、路上ライブをしていたバンドにしれっとメンバー入りするも速攻で離脱したヒナは、侘びの壺を買って新田に謝罪。こうして再び二人暮らしが始まった。 今回は「ヒナまつり」第4話『勘当ロックンロールフィーバー』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

ヒナまつり(第2話『超能力勝負はこうやんだよ!』)のあらすじと感想・考察まとめ

ヒナまつり(第2話『超能力勝負はこうやんだよ!』)のあらすじと感想・考察まとめ

ヒナの始末という命を受けて街に現れたアンズは、暴走族の壊滅にはじまり、万引きに無銭飲食など連日騒ぎを起こしていた。事態を放置できないとみた新田は、アンズとヒナを引き合わせある方法で対決させることにした。 今回は「ヒナまつり」第2話『超能力勝負はこうやんだよ!』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

ヒナまつり(第1話『超能力少女現る!』)のあらすじと感想・考察まとめ

ヒナまつり(第1話『超能力少女現る!』)のあらすじと感想・考察まとめ

ある日の夜、楕円形のマシンにくるまれた超能力少女・ヒナが、新田の家に突如現れた。マシンの拘束を解くや否や、素性も目的も明かさないまま謎の念動力で部屋の骨董品を次々破壊していくヒナに対し、身と家財の危険を感じた新田はしぶしぶ彼女を寝泊りさせることにした。 今回は「ヒナまつり」第1話『超能力少女現る!』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

ISLAND(アニメ全話)のネタバレ解説まとめ

ISLAND(アニメ全話)のネタバレ解説まとめ

『ISLAND』とは、フロントウイング原作のノベルゲーム『ISLAND』のTVアニメ版である。 離島の浦島に流れ着いた青年・切那は、「世界を救う」という使命以外の記憶を失っていた。彼は浦島御三家の一つである御原家の跡取り娘・凛音の家で使用人として働きながら、自身の記憶と世界の謎を解き明かしていく。古の伝承や風土病、本土との確執などの伏線が散りばめられたSFファンタジー。

Read Article

ISLAND(第12話『てをつないでアシタへ』)のあらすじと感想・考察まとめ

ISLAND(第12話『てをつないでアシタへ』)のあらすじと感想・考察まとめ

「玖音はリンネなのか?」と切那は疑問を抱き、玖音が指輪をしていたかどうか、そして、玖音の過去を調べる。そして先代の御原家当主・典正の日記を読んだ切那は、衝撃的な真実を知ってしまう。時を超えた伝承のリンネとセツナの物語。伝承の本当のエンディングが今明かされる。 今回は「ISLAND」第12話『てをつないでアシタへ』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

NEVER ISLAND(第10話『モウクヤミタクナイカラ』)のあらすじと感想・考察まとめ

NEVER ISLAND(第10話『モウクヤミタクナイカラ』)のあらすじと感想・考察まとめ

札なしの子どもたちの救出に向かった切那とカレン、サラ。しかし子どもたちは既に殺されおり、大司教の陰謀で3人は枢機卿を殺害したテロリストに仕立て上げられる。リンネの機転で命からがら街から逃げ出したが、運命は容赦なく4人を襲う。 今回は「NEVER ISLAND」第10話『モウクヤミタクナイカラ』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

ISLAND(第11話『またあえたけどアナタは』)のあらすじと感想・考察まとめ

ISLAND(第11話『またあえたけどアナタは』)のあらすじと感想・考察まとめ

切那は浦島に戻ってきて凛音や夏蓮、沙羅と改めて出会い、3人を次々と良い方向に変えていく。そして凛音の死という未来を変えるために突き進むが、切那は更なる衝撃の真実に気づく。それは、玖音が切那が愛したリンネではないか、という事実だった。 今回は「ISLAND」第11話『またあえたけどアナタは』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

ISLAND(第1話『またあえたねあなたと』)のあらすじと感想・考察まとめ

ISLAND(第1話『またあえたねあなたと』)のあらすじと感想・考察まとめ

離島の浦島に流れ着いた青年・切那は、「世界を救う」という使命以外の記憶を失っていた。彼は浦島御三家の一つである御原家の跡取り娘・凛音の家で使用人として働くことになる。凛音と切那は昔会ったことがあるようだが、凛音も5年前以前の記憶を失くしていた。二人の出会いにより、失くした記憶の謎が深まる。 今回は「ISLAND」第1話『またあえたねあなたと』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

ISLAND(第7話『ずっとすきでいたいのに』)のあらすじと感想・考察まとめ

ISLAND(第7話『ずっとすきでいたいのに』)のあらすじと感想・考察まとめ

凛音は廃屋での記憶を思い出し、切那と共に過去を断ち切った。しかしそれは凛音の失った記憶の一部に過ぎず、凛音は新たな忌まわしい記憶を思い出す。一方、切那も衝撃の事実を知った。凛音は、真実を求めるために1人で嵐の海へ消えてしまう。 今回は「ISLAND」第7話『ずっとすきでいたいのに』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

ISLAND(第8話『またあえたらあいしてね』)のあらすじと感想・考察まとめ

ISLAND(第8話『またあえたらあいしてね』)のあらすじと感想・考察まとめ

切那と凛音が辿り着いたのは、凛音が5年前に漂流した暴龍島だった。凛音はそこで真の切那が迎えた結末と想いを知り、過去に決着を着ける。浦島に戻ろうとした2人には、明るい未来が待っているはずだった。しかし浦島に戻った切那が直面したのは、凛音の死という現実だった。 今回は「ISLAND」第8話『またあえたらあいしてね』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

NEVER ISLAND(第9話『マタアエタナオマエト』)のあらすじと感想・考察まとめ

NEVER ISLAND(第9話『マタアエタナオマエト』)のあらすじと感想・考察まとめ

2万年後の世界で目覚めた切那が出会ったのは、地下シェルター『アイランド』に住む少女・リンネだった。再び記憶を失った切那は、リンネに助けられて生活していた。そんなある日、枢機卿の娘・サラと札なし(無戸籍)の子どもたちのリーダー・カレンと偶然知り合ったことで、アイランドを取り囲む真実を2人は知る。 今回は「NEVER ISLAND」第9話『マタアエタナオマエト』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

ISLAND(第6話『そこにあなたがいればいい』)のあらすじと感想・考察まとめ

ISLAND(第6話『そこにあなたがいればいい』)のあらすじと感想・考察まとめ

夏蓮と沙羅が良い方向に変わり、今度は凛音が変わることを決意する。自分の気持ちに正直になって昼間に積極的に外に出て切那とデートをしたり、ペアグッズを身に付けたりする凛音。そして凛音は、5年前の神隠しに関係する廃屋での記憶を思い出し、過去に向き合い始めた。 今回は「ISLAND」第6話『そこにあなたがいればいい』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

ISLAND(第2話『くやまないでほしいから』)のあらすじと感想・考察まとめ

ISLAND(第2話『くやまないでほしいから』)のあらすじと感想・考察まとめ

凛音がかかっているという風土病・媒紋病(ばいもんびょう)。病気のことを調べる切那は、浦島に伝わる伝説と媒紋病の関係を知る。そして自分の失われた記憶は、伝説に関わるものではないかと考え始める。一方、凛音や沙羅、夏蓮も自らの運命に苦悩していた。 今回は「ISLAND」第2話『くやまないでほしいから』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

ISLAND(第5話『だからあなたをしんじてる』)のあらすじと感想・考察まとめ

ISLAND(第5話『だからあなたをしんじてる』)のあらすじと感想・考察まとめ

「私には時間がないんです!」と焦る沙羅。彼女は過去に戻って火事を防ぎ、自分の「神の子」としての力を取り戻すために行動する。しかし、御原家の地下室に残されていた古文書から伽藍堂家の暗黒の歴史を知ってしまい、本殿に火をつけて心中しようとする。 今回は「ISLAND」第5話『だからあなたをしんじてる』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

ISLAND(第3話『ただしいゆめのつむぎかた』)のあらすじと感想・考察まとめ

ISLAND(第3話『ただしいゆめのつむぎかた』)のあらすじと感想・考察まとめ

凛音を昼の海に連れ出す作戦を実行し、成功した切那たち。楽しい時間を過ごす4人だが、ある廃墟を見つけた時に凛音の様子がおかしくなり気を失ってしまう。媒紋病や島の伝説、失われた記憶など様々な事柄が絡まり、謎は深まるばかりだ。一方、過去から目を逸らす凛音に対して、夏蓮は自分を変えるための行動を起こす。 今回は「ISLAND」第3話『ただしいゆめのつむぎかた』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

ISLAND(第4話『このせかいはひみつだらけ』)のあらすじと感想・考察まとめ

ISLAND(第4話『このせかいはひみつだらけ』)のあらすじと感想・考察まとめ

夏蓮に頼まれて夏蓮の結婚式を滅茶苦茶にすることにした切那。許婚の播守や凛音、沙羅もその計画に協力して成功し、夏蓮と切那は本土の夏蓮の母親の元に向かう。しかし見つけたのは夏蓮の母親のお墓だった。夏蓮の母親の元教え子と話をした夏蓮は、自分の決めた人生を生きる決意をする。 今回は「ISLAND」第4話『このせかいはひみつだらけ』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

【俺ガイル】やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続のおすすめSS・二次小説まとめ

【俺ガイル】やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続のおすすめSS・二次小説まとめ

自分に自信が無く人付き合いが下手な高校生が、ひょんなことから「奉仕部」に入部させられて、様々な人と関わることとなる『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』という作品。ファンからの評価は高く、続編やゲームが制作されている。本記事では『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続』の、おすすめ二次小説・SSを、厳選して紹介する。

Read Article

【比企谷八幡】明日使える! 「ぼっち」の痛快名言100選【やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。】

【比企谷八幡】明日使える! 「ぼっち」の痛快名言100選【やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。】

比企谷八幡(ひきがやはちまん)とは、『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』の主人公で、「ぼっちマイスター」を自称する高校生。世の中を冷徹に見通す彼の言葉は、思わず頷かされる妙味に溢れている。ギャグとシリアスの絶妙なバランスで展開される八幡の「ぼっち流」思想を、6つのカテゴリに分けて100個もご紹介!

Read Article

【やはり俺の青春ラブコメはまちがっている】一式いろはのお勧めSSをまとめてみた!【俺ガイル】

【やはり俺の青春ラブコメはまちがっている】一式いろはのお勧めSSをまとめてみた!【俺ガイル】

生徒たちからの依頼を解決することを主な活動目的とする「奉仕部」を舞台に、高校生の男女の恋愛模様を描いたライトノベル『やはり俺の青春ラブコメは間違っている』。アニメ、漫画、ゲームと様々なメディアミックスを果たした人気作品である。 ネット上の創作活動も盛んで、SSと呼ばれるセリフ形式の二次小説は様々な書き手により多様な作品が生まれている。ここでは、同作の一式いろはをメインに扱ったSSを紹介する。

Read Article

アニメで町おこし狙い▶︎失敗した町まとめw

アニメで町おこし狙い▶︎失敗した町まとめw

世界でも大人気の日本のアニメでは、その人気の高さから町おこしができるほど影響力が出ることもあります。現に、誰も知らない&誰も来ない町や村に、数多くのファンが訪れ、結果的にウン十億円の経済効果を出したところもあるのです。しかし当然ながら、その陰ではアニメが放送されたにもかかわらず、結局町おこしに失敗してしまった町が多々あるのです。

Read Article

目次 - Contents