ダンボール戦機W(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

『ダンボール戦機W』とは、2012年に発売された、PSP、PlayStation Vitaに対応したダンボール戦機シリーズ第2弾となるプラモクラフトRPGである。『ダンボール戦機W 超カスタム』は、2013年に発売された3DSへの移植版。世界中で大人気の小型ロボット「LBX」。そのロボットの操作をするプロに憧れる少年二人が主人公だ。ロボットはプレイヤーが自由にカスタム可能であり、『ダンボール戦機W 超カスタム』であれば3DSのタッチペンによって簡単に操作を行うことができる。

見た目通りの重量級な武器。両手で使用するため、盾は装備できない。間合いが短く動きも遅いが、すべての武器の中でもトップクラスの攻撃力を持つ。

ダガー/ナックル

間合いは狭いが圧倒的なスピードでラッシュをかけられる武器。格闘系の技を使用する。

片手銃

癖がなく扱いやすい中距離用の武器。攻撃力は比較的低めだが、チャージショットは強力な威力を誇る。
片手銃を両手に装備し、「二丁拳銃」とすることで、大幅な火力アップが可能になる。

両手銃

遠距離からの攻撃に適した武器。スナイパーライフルタイプの場合、スコープを使用すれば離れた相手でも正確に射抜くことが可能。

バズーカ/ミサイル

装填数は少ないが、一発の威力は圧倒的な武器。チャージショットを放てば、さらに威力を増した攻撃で敵を追い詰めることが可能。

武器腕

最初から腕パーツに内蔵されている武器。火炎放射や水の弾丸など、特殊な攻撃方法が可能。他の武器を持つことはできない。

『ダンボール戦機W』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話

3DSへの移植版『ダンボール戦機W 超カスタム』では最初から「ミゼル編」が完全収録

【PV】『ダンボール戦機W』PV3(追加ストーリー「新章『ミゼル編』」)

『ダンボール戦機W』では、Ver2.01以降のアップデートで追加された真の完結編にあたる「ミゼル編」がプレイ可能となった。その後発売された3DS移植版である『ダンボール戦機W 超カスタム』では最初から「ミゼル編」が完全収録されている。

harurira
harurira
@harurira

目次 - Contents