宝石の国(第4話『魂・肉・骨』)のあらすじと感想・考察まとめ

『宝石の国』とは市川春子による漫画作品、及びそれを原作としたアニメ作品。
フォスは無事に元の体に戻ることが出来た。そしてアドミラビリス族を束ねる王・ウェントリコススと共に行動するよう義務付けられる。そしてウェントリコススから海に宝石たちに似た者がいることを聞く。
今回は「宝石の国」第4話『魂・肉・骨』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
「宝石の国」第4話『魂・肉・骨』のあらすじ・ストーリー

カタツムリはフォスに「我こそは全アドミラビリス族を束ねる王・「ウェントリコスス」である。」と述べた。ウェントリコススは近海に住んでおり、小さくなった姿が本来のものだと言う。アドミラビリス族は美しい殻を持つ故に月人に根こそぎ連れ去られ、月の甘い水と砂で肥大化してしまったのだった。そして飼われる内に思考を奪われたらしい。ウェントリコススの仲間たちは今も月で飼われていた。
フォスはウェントリコススと話す内にシンシャがフォスを救ってくれたことを知り、落ち込んだ。フォスはシンシャが秘密(月人に攫われようとしていること)を話してくれたことを嬉しく思っていた。これまで人に頼られることがなかったフォスは「次は絶対僕が助けてあげなくちゃ。」と話した。
金剛先生はウェントリコススを歓迎した。そして王の言葉がわかるフォスに行動を共にするように命じた。
その際にフォスはシンシャに別の仕事を与えるように先生に懇願した。しかし、それに対する返答は「許せ。私は未だ解決を持っていない。」だった。
そして先生はシンシャが今の仕事を考えついたことを話した。先生は「生きているだけで良い。」と何度も諭したが、ただ生きる子だけにはシンシャは優しく、聡明であった。先生はフォスにシンシャの仕事については「もう少し待ってくれ。」と口にした。
フォスは「僕がシンシャに見つけてあげられる物なんてないのかも知れない…。」と落ち込んだ。そんなフォスにウェントリコススは海に誘った。ウェントリコススは海にはフォスたちによく似た姿のものが居ると話し、何かヒントになるのではないかと言う。

海に入るのは禁じられており、フォスは無断で入ろうとしたがルチルに見つかってしまい、先生から止められた。
フォスは諦めようとしたが、ウェントリコススが元気をなくしていることに気づいた。話を聞くと餌があっていないらしかった。そしてウェントリコススは「海にお前さんたちに似た者がいるというのは嘘ではないが、ほんとはな、ちょっと故郷の様子が見たかったんじゃ。どれだけ奪われ、荒れ果て、誰もいなくても、こんなにも気になるなんてな。」と言った。
フォスは掟を破り、ウェントリコススを故郷まで連れて行くことにした。

アドミラビリス族の故郷を目指し、フォスとウェントリコススは海底を歩いた。その途中、ウェントリコススは人型の姿に変わった。人型が本当の姿らしく、故郷に近づくと変身することが出来るらしかった。道中ウェントリコススは生物の進化の経緯を話した。
この星にはかつて「人間」と呼ばれる者が居たという。人間は長い時間の中で海に入り、魂と肉と骨に分かれたそうだ。正しくは長い時間の中で「魂」、「骨」、「肉」という3種に進化して生き残った。アドミラビリス族はそのうちの「肉」に当たる種族だといわれていた。「骨」は他の生物と契約して長い時間を超える力を得て陸に戻った。つまり「宝石」が「骨」であった。そして「魂」は新天地を得て再興のために「肉」と「魂」を集めるべくさまよっているらしかった。つまり「月人」のことであった。
フォスは元は一つの生物だったのに、なぜ争いをするのか疑問に思った。ウェントリコススは「人間がそういう生き物だったかも知れぬ。」と話した。フォスは宝石とアドミラビリス族だけでも仲良くやって行こうと提案した。ウェントリコススは「…ああ…そうだな。」と返した。

アドミラビリス族の故郷は何もなかった。フォスは疲れ果てて横になった。すると「お前がシンシャを大事に思うように、私にも大事な者がある…。許せ。」という声が聞こえてきた。その時、月人の投擲武器がフォスの足を貫いた。海上には月人と大きな貝殻の姿があった。
「我が同胞にして、我が弟、アクレアツスと引き換えなのだ。」とウェントリコススは言うのであった。

「宝石の国」第4話『魂・肉・骨』の感想・考察
録画した宝石の国の4話をやっと見たんだけど今回作画あまりにも美しくて終始涙出てた
— 早村 (@sykt_hymr) November 8, 2017
宝石の国4話「魂・肉・骨」見た。うおー!
— えび32 (@AB3mi2tsu) November 7, 2017
なめくじとフォスの会話いいな、おもろいな、
と思ってたら、
なめくじが可愛い子になって、声もさすが千和さん、特徴ある可愛さで、
そうして愛着がわききった頃に。バーンとひっくり返してくる。
かんぺきすぎて!!!好き… pic.twitter.com/Qnr2WXvowb
『宝石の国』4話、うわぁ…すっごい面白くなってきた。急に視界が開けてきた気がする。初回は意味不明って感じだったけど一話一話ジワジワと面白くなってくる作品だなぁ。よくこんなの思いつくなぁ。
— kato19@アニメとスピーカーと‥‥。 (@id_kato_19) November 7, 2017
宝石の国4話まで観たんだけど、デザインや世界観、キャラクターたちの儚さと可愛さと麗しさと貴さと愛しさと気高さで5度程泣いたよね
— がんばれってかんじのくこだ! (@953onemuuu) November 5, 2017
【宝石の国】第4話 魂と肉と骨か。なんか怖い話だな。あのなめくじの王様の真の姿にもびっくりしたが。しかしまたしてもフォスぴんちでどうなんのかな? #May_ani
— メイ商会 (@_elfriede_) November 5, 2017
「宝石の国」の動画放送情報
地上波・BS・CS 放送スケジュール
・AT-X 2017年10月7日(土)21:30~
・TOKYO MX 2017年10月7日(土)22:00~
・BS11 2017年10月7日(土)23:00~
・毎日放送 2017年10月7日(土)26:38~
その他配信系 配信スケジュール
・ニコニコチャンネル 2017年10月10日(火)24:00~
・dアニメストア 2017年10月8日(日)12:00~
「宝石の国」アニメ全話のネタバレ解説まとめ
宝石の国(アニメ全話)のネタバレ解説まとめ | RENOTE [リノート]
renote.net
『宝石の国』とは市川春子による漫画作品。累計発行部数は140万部を超える。2017年10月にアニメ化した。アニメーション制作は「オレンジ」。 今から遠い未来。この星にいた生物は不死の体を持つ宝石になっていた。月から飛来する「月人」と呼ばれる連中は宝石たちを攫い、装飾品にしていた。二十八体の宝石たちと月人との戦いを描く。
Related Articles関連記事

宝石の国(漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ
『宝石の国』とは市川春子による漫画作品。累計発行部数は140万部を超える。2017年10月にアニメ化した。アニメーション制作は「オレンジ」。 今から遠い未来。この星にいた生物は不死の体を持つ宝石になっていた。月から飛来する「月人」と呼ばれる連中は宝石たちを攫い、装飾品にしていた。二十八体の宝石たちと月人との戦いを描く。
Read Article

宝石の国の宝石まとめ
『宝石の国』とは、人間が絶滅してから遥か未来、体が宝石でできている人型生物たちが暮らす世界を描いた市川春子の漫画。物語序盤の内容がフルCGでテレビアニメ化された。宝石たちの中でいちばん年下のフォスフォフィライト、通称「フォス」が自身の役割を見出し、成長しながらも運命に翻弄される姿を描く。美しい作風とは裏腹に、過酷で無慈悲な展開がファンの心をえぐり、時に「地獄」とすら表現される。
Read Article

宝石の国(第12話『新しい仕事』)のあらすじと感想・考察まとめ
『宝石の国』とは市川春子による漫画作品、及びそれを原作としたアニメ作品。 フォスは自分の中に生まれた疑問を隠すことはできず、先生と月人の関係を暴くことを決心する。そして、そのためにシンシャを求めるのであった。そして今回は「宝石の国」第12話『新しい仕事』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

宝石の国(第8話『アンタークチサイト』)のあらすじと感想・考察まとめ
『宝石の国』とは市川春子による漫画作品、及びそれを原作としたアニメ作品。 腕を失ったフォスはアンタークチサイトと新しい腕を探しに「緒の浜」へと行く。そこは宝石たちが生まれた場所だった。二人が腕の代わりになる宝石を探していると、空が晴れ月人たちが姿を現す。今回は「宝石の国」第8話『アンタークチサイト』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

宝石の国(第1話『フォスフォフィライト』)のあらすじと感想・考察まとめ
『宝石の国』とは市川春子による漫画作品、及びそれを原作としたアニメ作品。 遠い未来、生物は進化して陸には意思を持つ宝石たちが存在していた。役立たずであったフォスフォフィライトは、思い悩むシンシャにある約束をする。 今回は「宝石の国」第1話『フォスフォフィライト』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

宝石の国(第10話『しろ』)のあらすじと感想・考察まとめ
『宝石の国』とは市川春子による漫画作品、及びそれを原作としたアニメ作品。 フォスはボルツにペアを組むことを持ちかけられる。ボルツのペアであるダイヤは複雑な心境ながらもフォスの背中を押した。巡回をする二人の前に新たな月人が現れる。今回は「宝石の国」第10話『しろ』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

宝石の国(第11話『秘密』)のあらすじと感想・考察まとめ
『宝石の国』とは市川春子による漫画作品、及びそれを原作としたアニメ作品。 月人と相対するフォスたちだったが、月人は先生の前では従順で大人しくしていた。フォスは先生が何か隠していることに気づく。今回は「宝石の国」第11話『秘密』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

宝石の国(第9話『春』)のあらすじと感想・考察まとめ
『宝石の国』とは市川春子による漫画作品、及びそれを原作としたアニメ作品。 アンタークを失ったフォスはまるで別人のように変わってしまう。冬眠から目覚めた宝石たちもフォスの変わりように驚きを隠せなかった。今回は「宝石の国」第9話『春』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

宝石の国(第7話『冬眠』)のあらすじと感想・考察まとめ
『宝石の国』とは市川春子による漫画作品、及びそれを原作としたアニメ作品。 冬が来て、宝石たちは冬眠に入る準備をしていた。フォスはアンタークチサイトと共に冬を眠らずに過ごす。そしてフォスは聞き慣れない声を耳にする。 今回は「宝石の国」第7話『冬眠』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

宝石の国(第2話『ダイヤモンド』)のあらすじと感想・考察まとめ
『宝石の国』とは市川春子による漫画作品、及びそれを原作としたアニメ作品。 思い悩むフォスは宝石たちに話を聞きに行くことにした。そしてダイヤモンドが悩みを抱えてることを知る。今回は「宝石の国」第2話『ダイヤモンド』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

宝石の国(第6話『初陣』)のあらすじと感想・考察まとめ
『宝石の国』とは市川春子による漫画作品、及びそれを原作としたアニメ作品。 早く走れる脚を手に入れたフォスは、アメシストと共に念願の見廻りに出る。そして見廻りにも慣れた頃、月人が現れ戦闘が始まった。 今回は「宝石の国」第6話『初陣』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

宝石の国(第3話『メタモルフォス』)のあらすじと感想・考察まとめ
『宝石の国』とは市川春子による漫画作品、及びそれを原作としたアニメ作品。 フォスはカタツムリに取り込まれ、ダイヤモンドはフォスを元に戻すための方法を探していた。そしてフォスの体には異変が起きていた。 今回は「宝石の国」第3話『メタモルフォス』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

宝石の国(第5話『帰還』)のあらすじと感想・考察まとめ
『宝石の国』とは市川春子による漫画作品、及びそれを原作としたアニメ作品。 フォスが消え、宝石たちは大慌てだった。一方、フォスは月人に連れ去られようとする。その時、ウェントリコススの弟アクレアツスが目を覚ました。 今回は「宝石の国」第5話『帰還』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

市川春子『宝石の国』に登場する宝石まとめ
ここでは市川春子の漫画・アニメ『宝石の国』に登場する宝石をまとめた。主人公のフォスフォフィライトや、物語の鍵となる辰砂、その他のサイドキャラクターとなる宝石・好物を紹介している。
Read Article