史上最強の弟子ケンイチの名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

「史上最強の弟子ケンイチ」は、松江名俊による少年漫画。
いじめられっこの主人公「白浜兼一」はある日、あらゆる武術の達人たちが生活する道場「梁山泊」の道場主の孫娘である「風林寺美羽」と出会う。梁山泊に入門した兼一は、厳しい修行の末に身につけていく武術であらゆる敵を倒し、武術を通して出会った仲間達との絆を育んでいく。その過程で数多くの名言も生まれている。
『史上最強の弟子ケンイチ』の概要

「史上最強の弟子ケンイチ」は松江名俊によって週刊少年サンデーに連載されていた日本の少年漫画。2002年20号から2014年42号まで連載されていた。略称は「ケンイチ」。
いじめられっ子の白浜兼一は、高校で入部した空手部でも受ける扱いがひどく、同じ一年生の大門からも「弱い奴が空手部にいるのが気に食わない」と目の敵にされており、一週間後の試合で大門に勝てなければ退部という約束をさせられてしまう。
そのことを偶然出会った風林寺美羽に相談したところ、彼女に紹介されたのは、彼女の実家でありあらゆる達人たちの集う道場「梁山泊」だった。
美羽の祖父である「無敵超人・長老」、「哲学する柔術家・秋雨」、「あらゆる中国拳法の達人・剣星」、「裏ムエタイ会の死神・アパチャイ」、「ケンカ百段・逆鬼」、「剣と兵器の申し子・しぐれ」。常識外れの強さを持つ個性的な師匠たちに鍛えられ、街の不良から武術の達人まであらゆる敵味方と出会い、兼一は心身ともに成長していく。大門を倒した兼一は、次々と学校の不良に目を付けられることになり、やがて街で一番の不良組織との抗争になり、果ては人殺しの武術を極めた国際組織「闇」との衝突にまで発展していくことになる。
武術の才能は一切ないと師匠たちに言い切られ、時に厳しすぎる修業から逃走を謀ったりしながら、それでも兼一は「誰もが見て見ぬふりをする悪へ立ち向かう」という強い信念で厳しい修業や強敵との戦いを乗り越えていく。他のバトル漫画と比べても修行のシーンも多く、兼一の成長という点に重きを置かれ描かれた物語である。武というものの本質や武人の信念に言及する数多くの名言も排出されている。
『史上最強の弟子ケンイチ』の名言・名セリフ
いきなり背後を取られたら、普通、投げ飛ばしません?

美羽の後ろから声をかけた兼一が投げ飛ばされ、それに対する美羽の言い訳。
兼一と美羽がまだ初対面の頃であり、美羽がどこか普通と違う人間であると兼一は気付き始める。
弱い者が、常に逃げていると思っているのなら…あなたの方がよほど、物分かりがわるいですわよ…。

やくざに絡まれていたおじいさんを、助けに入った美羽。自分達に真っ向から歯向かってくる美羽に「物分かりが悪い」とやくざは言うが、それに対する美羽のセリフ。
直後、美羽はやくざを叩きのめし、一緒にいた兼一は、これをきっかけに美羽に憧れを抱くようになり、「誰もが見て見ぬふりをする悪に立ち向かう」という信念を抱くようになった。
ボ…ボクは、間違っていることを、間違っているって言いたいだけなんです。でも、それをただ口に出しただけじゃ…何も変わらない…。だから…だから自分が正しいと思ったことを実際にやろうとしたら…力がいるんです!! 力と勇気が!! ボクにはどちらも、まるでないけれど…。

大門を倒した兼一は空手部の三年生筑波に目を付けられていた。そして筑波に勝負を挑まれた兼一はボコボコにやられてしまう。その後、梁山泊にて兼一が悔しさを滲ませながら秋雨に向け吐き出したセリフ。
「誰もが見て見ぬふりをする悪に立ち向かう」という兼一の信念が表れたセリフである。
ばっきゃろー!! 男だったら世界最強!! くらい言ってのけろ!!

逆鬼が兼一に武術家としての目標を聞いた際、「美羽さんを守れるくらいの強さ」と答えた兼一を、大笑いしたあとに一喝したセリフ。
逆鬼のスケールの大きさや男気が見て取れる。
才能のある者など、世の中にはいくらでもいるよ! 才能のある者がみな大成するかといえば、答えはノーだ! だが…技を極めた達人に共通するものが一つだけある! それは…信念!! 君にはそれがある…まあ、それでよしとしようじゃないか。

兼一は才能は全くないと常に師匠に言われ続けているが、強い信念に関しては彼の師匠たちも認めている。才能があっても信念がなければ、どんな道も登り詰めることなどできない。物事を極めることの本質をついた名言。
いつの世でも、1つのことに真剣に取り組んでいる男は、もてるもんね!

美羽が演劇部のピンチヒッターとして「ロミオとジュリエット」のジュリエットに抜擢され、兼一は、ロミオ役の「王子」こと谷本と美羽がお似合いに見えていた。
そのことで頭がいっぱいで修業に身が入らない兼一に、剣星が言ったセリフ。
直後、兼一は修業に集中を再開した。モテるために武術をやっているわけではないにしても、兼一の中で武術家としても一人の女性としても美羽の存在は大きい。
人生それすなわち戦いだ。慣れておいたほうがよい。

タグ - Tags
目次 - Contents
- 『史上最強の弟子ケンイチ』の概要
- 『史上最強の弟子ケンイチ』の名言・名セリフ
- いきなり背後を取られたら、普通、投げ飛ばしません?
- 弱い者が、常に逃げていると思っているのなら…あなたの方がよほど、物分かりがわるいですわよ…。
- ボ…ボクは、間違っていることを、間違っているって言いたいだけなんです。でも、それをただ口に出しただけじゃ…何も変わらない…。だから…だから自分が正しいと思ったことを実際にやろうとしたら…力がいるんです!! 力と勇気が!! ボクにはどちらも、まるでないけれど…。
- ばっきゃろー!! 男だったら世界最強!! くらい言ってのけろ!!
- 才能のある者など、世の中にはいくらでもいるよ! 才能のある者がみな大成するかといえば、答えはノーだ! だが…技を極めた達人に共通するものが一つだけある! それは…信念!! 君にはそれがある…まあ、それでよしとしようじゃないか。
- いつの世でも、1つのことに真剣に取り組んでいる男は、もてるもんね!
- 人生それすなわち戦いだ。慣れておいたほうがよい。
- たしかに百の努力は一つの才に劣るかもしれん…だが!! 千の努力ならどうだ!! 万の努力なら!! なぜ武術が何千年も伝えられてきたか…それは武術の世界において…努力は才能を凌駕するからだ!!!
- 甘い!! 武術の伝承とはすなわち模倣から始まるのだよ!
- はっはっは。ならば奴らが殺すのが先か、修行で殺しちゃうのが先か…勝負だあ!!
- 次の段階への第一歩を、踏み出す勇気があるかどうかじゃと、わしは思っとる。
- 確かにテメーは生まれついての王かもしれねぇ…だがそんなもんちっとも面白くねぇな…虫けらに生まれ、ゴミ・カスとして育ち…フヌケの兼一、略してフヌケンと呼ばれた男が…這い上がってきたから面白れぇ。
- どんな汚い策も使おう…人を裏切り、謀略も巡らそう…だが敵に情けを受けることだけは許されぬ…。なぜならば余は…王だからのう。
- だって内弟子は、人間じゃないからのう!!
- オレはいい父親にはなれん…オレの作った刀は今も人を殺し続けている…フフフ、そんな男がいい父親になれるはずなかろう…。ならば、せめてあいつの悪い親、そう…反面教師になってやりたい! オレのような人間が、どんな無様な最期を遂げるかを見せることで!!
- しょせん新白連合なんざ、おめーが口先で作ったまやかしの団体だ。オレは忠誠心なんか持っちゃいねぇ!! だがよ…オレらみんなで数々の困難に立ち向かって来たこと、それだきゃあ変えようのない真実だ!! うっとうしいが、その思いがここんとこに刻まれてる。…この胸に! どうにも消すことができねえくらいにしっかりとな!! もうおめー1人の新白連合じゃねえ!!
- また…師匠と呼べるんだな。
- たとえどんな策を講じても青はただ兵を失うのみと分かったとき、躊躇なく撤退するのが真の将!!
- 空手最強の男の名は酒鬼至緒!!
- 白浜兼一!! オレはもう美羽を守れねぇ…だからきさまが守れ! 闇より降りかかる邪悪なもの全てから!!
- 解せぬ。
- ならば私は決死で活人するまで!!
- 敵の船に潜入なんて、子供のころ以来ですわ! ちょっとわくわく~~~。
- 人間…できないとわかっていても、やらなくちゃならない時があるんです!!
- すっぽかしてしまった…決闘を!!
- 人ってのは己の立場や状況まではコントロールできるもんじゃねぇ。ようはそこで何をなすかだぜ。
- ならば神など謀ってしまえばよい!! 輪廻を切り裂き、摂理を歪め!! 熱力学第二法則に真っ向から戦いを挑む人術!!! それが医術!!!!!
- 明日、生死を分ける戦いがあるかもしれねー時こそ…平常心だぜ。
- 行け、お前の弟子の元へ! もうこれ以上…弟子の命を散らせたくない。
- かまわねえ、撃てよ…オレはあえてかわさねえ。己の正義に曇りがねえ奴だけ引き金を引け!!!
- 多くの命を奪ってきた私だ、もう償うことなどかなわない。ならばせめて、この体の一片までもこの活人拳の戦いに捧げたい。殺人拳の誇りと共に。