OCTOPATH TRAVELER / オクトパストラベラー

OCTOPATH TRAVELER / オクトパストラベラー

『OCTOPATH TRAVELER』は「HD-2D」をコンセプトとしたドット絵調のグラフィックが特徴のRPGで、スクウェア・エニックスとアクワイアによる共同開発、スクウェア・エニックスによる発売のゲームソフトである。2018年にNintendo Switch版、2019年にMicrosoft Windows版がリリースされた。本作では8人の主人公による8通りの物語が短編小説のように描かれ、各主人公のストーリーを最後まで進めた後のシナリオで接点がないように見えた8人の物語が集約される。

OCTOPATH TRAVELER / オクトパストラベラーの関連記事 (5/8)

2000円台で楽しめるおすすめPS4ソフトまとめ!『風ノ旅ビト』など安価だけど面白い名作勢揃い!

2000円台で楽しめるおすすめPS4ソフトまとめ!『風ノ旅ビト』など安価だけど面白い名作勢揃い!

PS4のゲームソフトは「とにかく値段が高い」という印象を持っている人はとても多いのではないだろうか。作品によっては1万円近いものも多数あり、なかなか購入することができない。しかしダウンロード版のゲームなどを探すと、何と2000円台で楽しめる面白いゲームもたくさんあるのだ。本記事では2000円台で楽しめるソフトの中でも、特に「面白い」と評判のソフトを厳選して紹介する。

Read Article

ファイナルファンタジーVII リメイク、制作発表から発売までの道のりを紹介【FF7R】

ファイナルファンタジーVII リメイク、制作発表から発売までの道のりを紹介【FF7R】

『ファイナルファンタジー』シリーズの中でも特に人気が高い『ファイナルファンタジーVII』。ファンが長い間待ち望んでいたリメイク版製作の公式発表から実際に発売に至るまでには、かなりの年月が経過している。本記事では『ファイナルファンタジーVII リメイク』が発売されるまでの流れをまとめて紹介する。

Read Article

『ドラクエ11』の復活の呪文・裏技・小技・攻略情報まとめ【ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて】

『ドラクエ11』の復活の呪文・裏技・小技・攻略情報まとめ【ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて】

ここでは『ドラゴンクエスト』シリーズのゲーム『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』の復活の呪文や裏技、小技、その他の攻略情報をまとめた。『ドラゴンクエストXI』で復活の呪文を使うと、序盤の冒険の役に立つお助けアイテムをもらうことができる。

Read Article

【真実を話す】DQ11のキナイと人魚ロミアの話が泣けると話題に【ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めてネタバレ】

【真実を話す】DQ11のキナイと人魚ロミアの話が泣けると話題に【ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めてネタバレ】

『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』のストーリーの中に、人間と人魚の恋愛を描いたエピソードがある。主人公は人魚のロミアに「結婚の約束をしたキナイという人間の様子を見に行ってほしい」と頼まれ、ナギムナー村という場所へ行くことになるのだが、そこで「キナイはもういない」という残酷な真実を知る。その真実をロミアに告げたときの展開が泣けるとファンの間で話題になっている。

Read Article

ファイナルファンタジーIIのあらすじ・ストーリーネタバレまとめ【FF2】

ファイナルファンタジーIIのあらすじ・ストーリーネタバレまとめ【FF2】

RPG作品の代表格ともいえるほどに人気の高いFFシリーズ。その第二作目にあたるのが1988年に発売された『ファイナルファンタジーII』である。今作では後のFF作品でおなじみとなる魔法「アルテマ」や、チョコボが初めて登場した作品だ。『ファイナルファンタジーII』の詳しいあらすじ・ストーリーをまとめてご紹介する。

Read Article

【FF零式】納得のラインナップ!PlayStation 4ソフトの売上ランキングTOP60を紹介【龍が如くシリーズ】

【FF零式】納得のラインナップ!PlayStation 4ソフトの売上ランキングTOP60を紹介【龍が如くシリーズ】

ハイクオリティなサウンドシステムやクリアなグラフィックス、そして高性能CPUによって快適にゲームを楽しめるとして人気の「PlayStation 4」。ソフトが充実している点も魅力的であり、『ファイナルファンタジー』シリーズや『ドラゴンクエスト』シリーズなどの有名RPG作品以外にも、アクションやシミュレーションなど幅広いジャンルを取りそろえているのだ。本記事では「PlayStation 4」用ソフトの累計売上ランキングを、60タイトルまとめて紹介する。

Read Article

ファイナルファンタジーV、主要キャラクター&ジョブまとめ【FF5】

ファイナルファンタジーV、主要キャラクター&ジョブまとめ【FF5】

『ファイナルファンタジー』シリーズの中でも、斬新な「ジョブチェンジ」システムが話題となりヒットした作品が『ファイナルファンタジーV』である。クリスタルから与えられた力によって戦士系・魔導士系・バーサーカーなどにジョブチェンジすることにより、戦略の幅が広がって様々なプレイスタイルを楽しむことができるのだ。本記事では『ファイナルファンタジーV』の主要キャラクターと、リメイク作品によって追加されたものも含めてジョブの情報を紹介する。

Read Article

【ドラクエ11】登場人物・キャラクターのおすすめ武器・防具・アクセサリーまとめ【最強装備】

【ドラクエ11】登場人物・キャラクターのおすすめ武器・防具・アクセサリーまとめ【最強装備】

時代や世代を超えて長らく愛され続けている名作ゲーム『ドラゴンクエスト』シリーズ。その11作目「過ぎ去りし時を求めて」は、初代から数えて30年にあたる節目に発売された記念すべき作品でもあります。この記事では、今作の主人公と仲間たちのおすすめ最強装備についてまとめました。まだまだ人気の衰えない『ドラクエ11』、ぜひプレイしてみてくださいね!

Read Article

ファイナルファンタジーVのやりこみ要素まとめ【FF5】

ファイナルファンタジーVのやりこみ要素まとめ【FF5】

『ファイナルファンタジー』シリーズの中でもやりこみ要素が多く、長く楽しめると人気の作品が『ファイナルファンタジーV』である。ジョブマスターやピアノマスター、青魔法、モンスター図鑑のコンプリートなど何度もチャレンジしたくなるポイントが満載なのである。本記事では『ファイナルファンタジーV』のやりこみ要素や、攻略に役立つ情報をまとめたサイトなどを厳選して紹介する。

Read Article

世界崩壊よりもスノボ!?ファイナルファンタジーVIIのあるあるまとめ【FF7】

世界崩壊よりもスノボ!?ファイナルファンタジーVIIのあるあるまとめ【FF7】

数多く発売されている『ファイナルファンタジー』シリーズの中でも人気が高い『ファイナルファンタジーVII』。キャラクター設定や深みのあるストーリーはもちろんのこと、ミニゲームにも力を入れて製作された大変魅力的な作品である。しかし充実したミニゲームにはまりすぎてしまい、最後までクリアできなかったというプレイヤーも実はたくさん存在している。本記事では思わず納得してしまう『ファイナルファンタジーVII』あるあるをまとめて紹介する。

Read Article

ファイナルファンタジーVIのやりこみ要素まとめ【FF6】

ファイナルファンタジーVIのやりこみ要素まとめ【FF6】

『ファイナルファンタジーVI』はこれまでに発売されてきた『ファイナルファンタジー』シリーズと比較すると、やりこみ要素が多く含まれている作品である。各自の特殊能力のコンプリートや召喚獣の回収、制限プレイなど長く楽しめるような工夫がなされているのだ。本記事では『ファイナルファンタジーVI』のやりこみ要素をまとめて紹介する。

Read Article

ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレンのネタバレ解説・考察まとめ【FF7AC】

ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレンのネタバレ解説・考察まとめ【FF7AC】

『ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン』とは、本編である『ファイナルファンタジーVII』のストーリー終了から二年後の世界を舞台とした映像作品である。クラウドやティファを始めとした仲間たちのその後の生活。新たな敵との戦い、クラウドの過去との決別などが描かれた。本記事では『ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン』のあらすじ・ストーリーや、キャラクターなどの情報をまとめて紹介する。

Read Article

ファイナルファンタジーIX(FF9)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

ファイナルファンタジーIX(FF9)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

『ファイナルファンタジーIX』とは、2000年に発売されたPlayStation用のロールプレイングゲーム(RPG)である。ファイナルファンタジーシリーズのナンバリングタイトル第9作目にあたる。日本ゲーム大賞やPlayStation Awards(ソニー主催の表彰イベント)において多数の受賞歴があり、特にグラフィックスの美しさやストーリーの奥深さが人気を集めている作品だ。そんな『ファイナルファンタジーIX』には、今もなおファンの間で語り継がれている名シーン・名場面が存在している。

Read Article

ファイナルファンタジーXの声優情報まとめ【FF10】

ファイナルファンタジーXの声優情報まとめ【FF10】

『ファイナルファンタジーX』にはボイス機能が搭載されており、美しい映像と共によりリアルな世界観を体験できるようになっている。プロの声優を採用しており、「キャラクターの雰囲気に合っている」としてファンからの人気も高い。本記事では『ファイナルファンタジーX』の登場人物に声を当てている声優の情報を、キャラクターごとに画像と併せて紹介する。

Read Article

ファイナルファンタジーIVの名言・名セリフまとめ【FF4】

ファイナルファンタジーIVの名言・名セリフまとめ【FF4】

暗黒騎士としての己に迷いを抱きながらも正しい道を模索するセシル・ハーヴィや、セシルに恋心を抱く白魔導士ローザ。そしてセシルの親友で最大のライバル関係にあるカイン・ハイウィンドなどが中心となり物語が展開していく『ファイナルファンタジーIV』。彼らを始めとした登場人物たちは、心に残る名言・名セリフをたくさん残している。本記事では『ファイナルファンタジーIV』の、名言・名セリフをまとめて紹介する。

Read Article

高評価多数!PlayStation 4のおすすめソフトまとめ!『ペルソナ5』『ドラクエ11』など

高評価多数!PlayStation 4のおすすめソフトまとめ!『ペルソナ5』『ドラクエ11』など

ソニーから発売されている「PlayStation 4」は、技術の進歩によってグラフィックスやサウンド性能が以前の機種よりも格段に上昇しており、よりリアルにゲームを楽しむことができるようになっている。さらにVRシステムに対応している為、ゴーグルや専用コントローラーを使用すればさらにゲームの楽しみ方の幅が広がるのだ。本記事では特にユーザーからの評価が高かった、おすすめの「PlayStation 4」ソフトを厳選して紹介する。

Read Article

ファイナルファンタジーIXの登場人物・キャラクターまとめ【FF9】

ファイナルファンタジーIXの登場人物・キャラクターまとめ【FF9】

『ファイナルファンタジーIX』は、2000年に発売されたPlayStation用ソフトである。本作に登場する主人公パーティは様々な種族から構成されており、年齢も下は6歳から上は推定年齢70歳以上と幅広い。本記事ではそんな個性あふれる『ファイナルファンタジーIX』の登場人物・キャラクターたちの情報を、画像と共にまとめて紹介する。

Read Article

ドラクエ11はドラクエ3より前の時代という噂まとめ!ロトシリーズ・天空シリーズの時系列も紹介

ドラクエ11はドラクエ3より前の時代という噂まとめ!ロトシリーズ・天空シリーズの時系列も紹介

ここではゲーム『ドラゴンクエスト』シリーズの11作目『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』が、3作目の『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』より前の時系列という考察についてまとめた。『ドラゴンクエスト』の中で世界観が繋がっている「ロトシリーズ」「天空シリーズ」の時系列も紹介している。

Read Article