ワールドサッカー ウイニングイレブン 2015(ウイイレ 2015)のネタバレ解説・考察まとめ
『ワールドサッカー ウイニングイレブン2015』とは、コナミデジタルエンタテインメントから2014年に発売されたサッカーゲーム。ウイイレシリーズの19作目。世界中のクラブチームをリアルなグラフィックで再現しており、自分の好きなチームを自分の思うがままに操作できる。自由度に幅があり、サッカーファンにとってはたまらない作品になっている。
Read Article
『ウイニングイレブン2018』は、2017年9月にコナミデジタルエンタテインメントが発売したサッカーゲーム。略称は『ウイイレ 2018』。ウイニングイレブンシリーズとしては、PS2、PS3、PS4の通算。Jリーグ版、ファイナルエヴォリューション等は除いて22作目である。日本語版パッケージには、日本代表の川島、吉田、森重、酒井宏樹、長友、山口、香川、本田、原口、久保、大迫の11名。欧州版には、ルイス スアレス、南米版にはコウチーニョ、海外版バルセロナエディション及び国内版楽天限定スリーブにはルイス スアレス、 メッシ、イニエスタ、ジェラール ピケ、セルジ ロベルトの5名が描かれている。
『ワールドサッカー ウイニングイレブン2015』とは、コナミデジタルエンタテインメントから2014年に発売されたサッカーゲーム。ウイイレシリーズの19作目。世界中のクラブチームをリアルなグラフィックで再現しており、自分の好きなチームを自分の思うがままに操作できる。自由度に幅があり、サッカーファンにとってはたまらない作品になっている。
Read Article
『ウイニングイレブンシリーズ』とは、コナミデジタルエンタテインメントおよびコナミアミューズメントから発売されていたサッカーゲームシリーズ作品。 『ウイニングイレブン』シリーズのパッケージにはサッカー選手が使用されているのが特徴である。日本・海外の有名な選手を起用したパッケージも多い。 この記事では、歴代『ウイイレ』作品のゲームパッケージを一覧で紹介する。
Read Article
実在のサッカー選手を登場させるゲームの中でも、『ウイニングイレブン』と『FIFA』は人気の高いシリーズだ。この記事では、この2大サッカーゲームを徹底比較し、それぞれの違いや楽しめるポイントなどをまとめて紹介する。
Read Article
サッカーゲームシリーズ『ウイニングイレブン』は、実在のスター選手や監督を起用してドリームチームを作ることができる作品だ。初代は1997年に発売され、20年を超えて愛される名作となっている。ここではパッケージの画像やプレイ動画などを交えながら、ウイイレの歴史を振り返っていく。
Read Article
『ワールドサッカー ウイニングイレブン 2014』とは、コナミデジタルエンタテインメントから2013年に発売されたサッカーゲーム。ウイイレシリーズの18作目。ウイニングイレブンシリーズは、実在の名選手を起用してドリームチームを作ることができる人気シリーズだ。UEFAチャンピオンズリーグ、UEFAヨーロッパリーグ、コパ・リベルタドーレスも引き続き搭載されており、新しくAFCチャンピオンズリーグが追加されている。
Read Article
『ワールドサッカー ウイニングイレブン 2013』とは、コナミデジタルエンタテインメントから2012年に発売されたサッカーゲーム。ウイイレシリーズの17作目。 ウイニングイレブンシリーズは、実在の名選手を起用してドリームチームを作ることができる人気シリーズだ。本作では、PESフルコントロールやプレイヤーID、新たにProActive AIを搭載している。さらに、新モーションを多数搭載し、より一層リアルになった。
Read Article
2015年からウイニングイレブンを毎日やっています。
2017年のウイニングイレブンはクロスをあげればゴールが入る仕様で、サイドにボールを持っていき適当にクロスをあげるだけのプレイヤーが増え、終いには無名のプレイヤーが最強選手になるという、クソゲーと呼ばれた作品でした。その為飽きも早く、何度言ってもいわゆるバグ対応をしてくれないkonami側にも呆れ、FIFAに移ってしまうプレイヤーが増えました。
私もその一人で、2018はFIFAをメインにやり始めましたが、今ではウイニングイレブンメインでプレイしています。
今作ではクロスは弱くなり、ちゃんとタイミングとパワーを意識しないとなかなか入らない仕様になりました。今作はドリブルとパス回しが重要で、その分プレイの多様性が広がりパスメインで行う方、ドリブルで行く方、それに合わせてディフェンスをする為、楽しいです。
ガチャの方は強い選手が出なくなり、不評の面はありますが、過去作において問題だった、発売3ヶ月も経てば「どのプレイヤーもチーム選手がほぼ一緒」という現象がなくなり、ドリブルメインなのでこの選手を使う。パスメインなのでこの選手が使える。等、プレイヤースキルによって、それぞれ使う選手が別れており、それも楽しいところです。最近だとレジェンドも追加になり、「チーム選手がほぼ一緒」のチームが少なくなると思います。
まだまだよく分からないバグのようなもの、プレイヤーのマナーの低さ、回線の問題など色々ありますが、それでも負けるのが本当に悔しく勝つと嬉しい。それがまたハマります。
FIFAはサッカーによったゲーム。ウイニングイレブンはサッカーをテレビゲームとしての楽しさがあります。
日本はウイニングイレブン人口が多いのでyoutubeなども盛んで、みんなで様々な情報を交換しながら、自分のプレイスキルを高めて行くのも楽しいゲームだと思います。
昔はウイイレと言えば、コンピューターのレベルをMAXにしても勝てるものでした。なので、コンピューターの強さにビックリします。ネット対戦も出来るようになったので、やってみたら人も強い。もうどの状態でやっても弱い私です。
自分の好きなチーム、好きなレベルでやって勝っていくのが楽しいと思えればいですけど、弱い設定のコンピューターは本当に弱いです。コンピューターにだんだんと勝てるようになってからネット対戦に挑むも、もうコテンパン。実際のサッカーの選手達も、バルサとか、レアルと戦う時にはこんな感覚なのかなぁなんて思います。若い時代に、天才と呼ばれたサッカー選手が実際にプロになると通用しない。そんな大それたことではありませんが、ウイイレ初期からやってた人って本当にそんな感想だと思うんです。みんな俺はうまいよって言ってましたもん、ウイイレのコンユーターが弱かった時期って。なのに今はコンピューターにも勝てない。ネットには猛者ばかり。結果うまいユーチューバーさんの動画を見て応援するのが楽しくなってしまっています。実際のサッカー観戦とはちょっと違うんですよね、プレイ動画の応援って。もう高みは目指しませんが、買ってしまうソフトです。