GRAPEVINE / グレイプバイン

GRAPEVINE / グレイプバイン

GRAPEVINE(グレイプバイン)は1993年に結成され、4年後の1997年に「覚醒」でメジャーデビューを果たした日本のロックバンド。メンバー脱退などを経て、2014年にはレコード会社移籍をし、バンドライフの大きな転機を迎えた。骨太なグルーヴと文学的な歌詞の世界を持ち味とし、アルバムごと、ともすれば一曲ごとに全く違った作風を見せる幅の広さも大きな魅力となっている。

GRAPEVINE / グレイプバインのレビュー・評価・感想

GRAPEVINE / グレイプバイン
8

熟しながらも進化を止めないGRAPEVINEというバンド

GRAPEVINE。1993年結成のベテランのバンドだ。

バンドメンバーであるボーカルの田中和将、ギターの西川弘剛、ドラムスの亀井亨の三人は、もうとっくに熟したおじさまたちなのだが、音楽の進化は止まることを知らない。
スマッシュヒットをした「光について」が有名な彼ら。哀愁漂う独特の世界観は変わらないものの、そこから今の曲を聴けば随分表現に変化を感じる。
一人の人間がさまざまな事を経験し歳を重ねていくように、新曲を出す度にまたひとつ深まった音楽を見せてくれる。 そんなバンドだ。

彼らの楽曲の魅力のひとつはやはり、ボーカル田中氏の歌詞だろう。
その文才は音楽だけに留まらず、「文學界」にて掲載されたコラムではコロナ禍のバンドマンとしてのリアルな心情が美しい文章で綴られ、反響を呼んだ。
本の虫である彼の書く歌詞は文学的であり、深読みを必要とするとっつきにくさを持ちながらも、日常のふとした場面でスッと心に入っていく。
それはまるで、リスナーをふいと突き放したと思えば、寄り添い受け入れてくれているような、不器用な大人の懐の大きさを感じさせる。
また、西川が奏でるスライドギターとドラム担当でありながらメロディメーカーでもある亀井の楽曲はGRAPEVINE独特のブルースな世界観を象徴させる。

バンドの中でも古株に入る彼らを敬愛するミュージシャンも多い。
例えば、若者を中心に人気のバンドである「マカロニえんぴつ」のはっとり氏もその一人だ。
あらゆるメディアでリスペクトを語っていたはっとり氏とGRAPEVINEは、その後ツーマンでライブを行う程の縁で繋がれている。

ライブと言えば、GRAPEVINEはCDや配信よりもライブの生音の方が音が良い。
ボーカル田中氏の、その細い身体の一体どこからそのような声量が出るのか。突き抜けるようなシャウトが出るのか。なんなら昔よりも声が出ている。
CDや配信で曲が気になったならば、是非ライブに足を運んで欲しい。

未だ進化をし続けるバンド、GRAPEVINE。
若い人たちにとってはもしかすると馴染みがないバンドかも知れない。
しかし、熟しながらも尖り続ける、なかなか凄いおじさまたちである。

GRAPEVINE / グレイプバイン
10

圧倒的スルメバンド!GRAPEVINE

洋楽好きの僕がおすすめする日本のバンド、GRAPEVINEをご紹介します。

1997年結成の4人組ロックバンドです(後に3人となる)。
ボーカル田中のソウルフルな歌唱と文学的な歌詞、ギター西川の変幻自在の鳴きのギター、ドラム亀井のメロディーセンスが特徴のバンドです。メンバー全員が作曲できるというのも魅力的。

初期の頃はポストミスチルと呼ばれていて、『Lifetime』というアルバムでブレイクしましたが、その後すぐに売れ線路線から脱却。
ロックを基本に、ブルース、ソウル、ファンクなどのブラックミュージックを取り入れた音楽、キャッチーでポップなメロディーが軸となっています。
ただの歌物バンドではなく、美しいメロディーにプラスαとして、変な音を入れたり、轟音ギターを鳴らしたり、わざと違和感を作って聞く者の心に揺さぶりをかけます。
海外でいうとWILCOが近い存在だと思います。

曲を聴いても最初の印象はパッとしないですが、聴けば聴く程味が出てきて沼から抜け出せなくなるくらいのスルメバンドです。
毎回新しいアルバムが出ても、前作から変わりすぎず、変わらなさすぎず想像のちょっと斜め上をいってるのが印象的です。
聴くたびに毎回違った顔を見せてくれるのもこういうバンドの醍醐味です。

以上、僕の大好きなバンドGRAPEVINEのご紹介でした。

GRAPEVINE / グレイプバイン
9

熟れた甘い匂いのする果実、ロックバンド・GRAPEVINEについて

GRAPEVINEというロックバンドをご存知でしょうか。ハマっている人は他のアーティストを聴くこともなくひたすら聴き続けることもあるとかないとか、中毒性の高いバンドです。以下にバンドを解説していきます。
バンドは1993年結成、1997年に4人組バンドとしてメジャーデビュー。同時期のデビューにDragon Ash、TRICERATOPSなどがいます。1999年にシングルが立て続けにスマッシュヒット。アルバムもオリコンランキング3位を記録します。2002年に結成からのオリジナルメンバー、ベーシストが病気の為に脱退しますが、それ以降も残った3人にサポートメンバーを加えて地道に活動を続けています。メンバーはギター&ボーカルの田中和将、リードギターの西川弘剛、ドラムの亀井亨の3名です。
初期は古風な70年代洋楽ロックを下敷きにした、老成しているとも評された、良く言えば完成されている、悪く言えばフレッシュさの無い雰囲気をまとっていました。音もどちらかというとジメっとした湿り気のある楽曲が多かったように思います。その後ベーシストの離脱を期に打ち込みも導入、作風も自由になり、先述の湿り気のあった音づくりもカラッとしたものに変わっていきました。イメージとしては英国風から米国風に変わった感じです。大きな変化も無い代わりにアルバム1枚経るごとに少しずつマイナーチェンジしていきました。
作詞はボーカルの田中氏が担いますが、作曲はメンバー全員ができるという珍しいバンドです。そのため各メンバーへの愛着も生まれます。加えて、バンドとサポートメンバーを含めた全員でセッションでも曲作りを行っているため、アルバムはバラエティに富んでいます。それらのさまざまな楽曲に統一感を与えているのが田中氏のボーカルであり、ものごとを達観したかのような歌詞です。彼のボーカルも初期から追っていくとどんどん上手くなっていることが良くわかります。
以上、GRAPEVINEというバンドの紹介でした。長年続いているバンドのため、演奏も歌も年々円熟味を増し、さながら熟した果実のようにプーンと匂ってくるようです。その香りを楽しみましょう。

GRAPEVINE / グレイプバイン
10

美しいメロディーが最高!

1997年デビューの中堅(になるかな?)バンドです。ギター&ボーカルの田中和将、ギターの西川弘剛、ドラムの亀井亨の3人編成です。途中病気でベースの西原誠が脱退していますが、活動休止期間もなく23年間新曲リリース、ライブ活動をし続けてくれている貴重なグループです。高校の時初めて聴き、田中さんの声の美しさ、メロディーの良さにひかれ大ファンになりました。過去のアルバムなどを買い、本当にたくさん聴きましたし33歳になった今でも繰り返し聴いています。歌詞が難しく、文学ロックといわれたりしていますが今になって意味が分かったりして飽きないのです。時間がたっても色あせない、古さを感じさせないものばかり。歌詞はほぼすべて田中さんが書いていますが、その言葉選びのセンスの良さは誰にもまねできないでしょうね。
ドラムの亀井さんが作曲することが多いのですが彼の生み出す美しいメロディーも大好きです。『亀メロ』といわれていますが、ほかの音楽を聴いて亀井くんっぽいなあとか思ったことがないです。個性的なのに、みんなが好きになる美しさがあるというか。
西川さんも数はやや少ないですが作曲しますし、ギターテクニックは天下一品です。
多才な3人ですけど、バランスがいいので、長く続くんでしょうね。