紙の月 / Pale Moon

紙の月 / Pale Moon

『紙の月』(かみのつき)は、日本の小説家・角田光代によるサスペンス小説、またはそれを原作としたTVドラマや実写映画。『静岡新聞』2007年9月から2008年4月まで連載されていた作品で、その後、他の地方紙に順次連載された。2012年に単行本が発売されて、第25回柴田錬三郎賞を受賞した。2014年1月7日から2月4日にかけて、全5回でTVドラマが放映された。その時の主演は原田知世。同年11月15日には宮沢りえ主演で映画化もされている。

紙の月 / Pale Moonのレビュー・評価・感想

紙の月 / Pale Moon
8

優秀な営業マンから不倫、金の使い込みと転落して浮く女性銀行員の末路

人間の欲望というものは恐ろしい。優秀な旦那を持ち何不自由なく生活している女性銀行員が、得意先である高齢者から預かった金を、初めは1万円借りてすぐに返しておくが200万、300万とエスカレートしていき、ついには伝票まで細工して浪費してしまう。一線を越えてしまった彼女は犯罪者になってしまう。若くて綺麗な頭もいい女性が、ほんの些細なきっかけから取引先のおじいさんの孫の大学生とホテルに行きセックスして、預かった預金を勝手にキャンセルして恋人の大学生の借金にと手渡してしまう。高い化粧品を買いお洒落な白いコートを身に着け高級レストランでシカ肉を食べているが、所詮は人の金、目の前の贅沢な優雅な暮らしの先には破滅が待っている。これは銀行員始め意図のお金を扱う仕事をするビジネスマンたちへの教訓の映画ではなかったか?結局仕事をしているように見えているが、顧客の信頼を裏切り、自分が勤めている会社を裏切り、犯罪者の烙印も押されてどんな未来があるというのだろう。毎日の仕事のストレスを抱えて懸命に働いている女性銀行員がこんな願望を持っているとは思い難いが、映画を見て留飲を下げているようではなんとも寂しい限りである。欲望で生きますか、それとも人間やめますか、究極の選択で私はこの映画を見て恐ろしくはなったが、楽しむことはできなかった。きつい戒めの映画である。

紙の月 / Pale Moon
8

女優陣が!

男のために横領をしてしまった女の話でした。すごくよかったです。何より、女優陣がいいなと思いました。男のために犯罪に手を染めてしまった、やな女のはずなのに、なんでしようか、同情してしまうというか、なんか共感してしまう、宮沢りえの感じは。宮沢りえなんて、すごく綺麗だし、疲れたおばさんになんか、見えないぜと思っていたけど、見えました。そして、場面場面で雰囲気が違って、男に尽くし、犯罪をして、変わっていくのが、わかりました。あと、職場の先輩役の小林聡美さんが素晴らしかったです。彼女はかもめ食堂とかCMの飄々としたおっとりした人としか思ってなかったので、宮沢りえに詰め寄る役なんてと思いましたが、いつもと違う感じですごいなと思いました。まあ、ピークはこの2人の対決部分で、そこからはちょっと長いなという感じはありました。でも、面白かったです。映画を見終わった後、原作小説を読むと、実はだいぶ違っててびっくりでした。小林聡美さんの役とかいなかったなんて、びっくりです。あと、捕まるところとかももっとあっさりだし、全然違うんだなと思いました。それをこんなに映画向きに書き換えられるなんて、脚本家もすごいなと思いました。原作も面白いので、原作もオススメです。

紙の月 / Pale Moon
8

辛い現実なんて捨てていいのかも

夢の中や映画の中の世界、嘘の世界だと分かっていてもこの中にずっといたいという瞬間は人生にありますよね。そんな瞬間を鋭く描いた映画です。
主人公の梅澤梨花はパートから契約社員となった平凡な銀行員です。仕事はまずまず順調なものの夫との関係はあまりうまく行っていませんでした。不倫や大喧嘩をしたわけではありませんが、小さなすれ違いが気持ちを遠ざけます。梨花の初めての給料で買ったペアウォッチのプレゼントをもらった後日、カルティエの時計を渡して「もっといい時計をしなよ」と言ってきた夫に不満と無力感を感じた梨花は少しずつ人生の道を踏み外します。
退職した女性社員の後を引き継いで裕福な老人への営業の帰り道、化粧品欲しさに受け取ったお金を着服。ここが人生の分岐点になりました。老人の家で出会った光太と不倫関係を重ね、契約金の着服もエスカレート。気づくと数百万の借金を抱えていた梨花は着服がばれ追い込まれたその瞬間、椅子で会社の窓を割りに全力疾走で逃走します。
紙の月のいい所は、物語の進行が決して説明的でなく、何気ない会話のずれや表情、カットで登場人物の心情を描写しているところです。梨花が光太との一線を超えるその瞬間、会話はありませんが間違いなく運命的であるということが分かるシーンになっています。
平凡で何も起きない人生より、嘘にまみれた虚構を突き進んだ方がいいというメッセージは、主人公に共感できない人には刺さらないと思いますが、一方で少しでも考えたことがある人にはとても響く、そんな映画になっています。