ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー / DQMJ

ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー / DQMJ

『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー』とは、スクウェア・エニックスにより発売されたニンテンドーDS向けのRPGで、『ドラゴンクエスト』シリーズのモンスターを仲間にして育成・配合で強化し、様々な敵モンスターと戦っていく。本作は『ドラゴンクエストモンスターズ』シリーズの4作目であり、また『ジョーカー』シリーズとして初めて発売された作品である。冒険の舞台は7つの島からなるグランプール諸島。この島で主人公は多くの経験を積み、モンスターマスターとして成長していく。

ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー / DQMJの関連記事 (11/12)

ドラゴンクエストビルダーズ、部屋レシピの情報ネタバレまとめ

ドラゴンクエストビルダーズ、部屋レシピの情報ネタバレまとめ

『ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ』は、荒廃したアレフガルドの土地を集めた素材を使って復興させていくというゲームである。通常の冒険を行うストーリーモードに加えて自由に建築を楽しむフリービルドモードが存在し、部屋レシピを集めることによって、室内の家具や設備が充実するシステムだ。本記事では『ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ』の部屋レシピの種類などを、まとめて紹介する。

Read Article

【オカルト】ゲームにまつわる様々な「怖い話」をまとめて紹介!『かまいたちの夜2』には幽霊が写り込んでる!?

【オカルト】ゲームにまつわる様々な「怖い話」をまとめて紹介!『かまいたちの夜2』には幽霊が写り込んでる!?

本記事ではゲームにまつわる様々な「怖い話」をまとめて紹介している。記事中では『ドラゴンクエストV』の増える墓、『かまいたちの夜2』のオープニングに写り込んだ幽霊、開発中何人もの開発関係者に死傷者が発生した『コワイシャシン』などのネタを多数掲載した。背筋がぞくっとするような興味深い話が満載なので、ぜひ楽しんでほしい。

Read Article

DQ11で一気にレベル99にする裏技!【ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて攻略】

DQ11で一気にレベル99にする裏技!【ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて攻略】

この記事では『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』で、パーティキャラクターを一気にレベル99まで成長させる裏技を紹介する。いくつかの連携技や貴重なアイテムを使用するため、この裏技ができるのは中盤から終盤の時期になる。裏ボスに挑む前のレベル上げとして特に有用だ。

Read Article

ドラゴンクエストIV 導かれし者たちに登場する主人公パーティーキャラクターまとめ【DQ4】

ドラゴンクエストIV 導かれし者たちに登場する主人公パーティーキャラクターまとめ【DQ4】

『ドラゴンクエストIV 導かれし者たち』には、勇者以外にも王族や商人、踊り子、果てはモンスターまで様々なキャラクターたちが登場している。ユーモラスな性格が人気を呼び、後にスピンオフ作品で主役を務めることになる商人のトルネコが初登場した作品だ。またお転婆な姫様とその従者であるアリーナとクリフトは、派生作品にもたびたび出演するなど高い知名度を誇っている。本記事では『ドラゴンクエストIV 導かれし者たち』に登場する主人公パーティーキャラクターを、画像と併せて紹介する。

Read Article

DQ11のマルティナがセクシーすぎる!作中屈指のお色気担当!【ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて ネタバレ】

DQ11のマルティナがセクシーすぎる!作中屈指のお色気担当!【ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて ネタバレ】

『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』のパーティメンバーであるマルティナは、デルカダール王国の王女という立場にもかかわらず作中屈指のお色気担当である。習得するスキルの中にも「おいろけ」があり、「ぱふぱふ」というシリーズ伝統の特技を使用できる。

Read Article

ドラゴンクエストX オンライン、魔法使いのおすすめレベル上げ方法徹底解説【DQ10】

ドラゴンクエストX オンライン、魔法使いのおすすめレベル上げ方法徹底解説【DQ10】

ドラクエシリーズでおなじみの魔法使いたち。『ドラゴンクエストX オンライン』においても様々な魔法を駆使して冒険のサポートを行ってくれる。しかしHPや守備力が低く設定されているので敵にやられやすい。そのため効率的に魔法使いを育成することがスムーズに冒険を進めるうえで重要となるのだ。本記事では魔法使いに焦点を絞っておすすめのレベル上げ方法を紹介する。

Read Article

ドラゴンクエストXのネタバレ解説まとめ【DQ10】

ドラゴンクエストXのネタバレ解説まとめ【DQ10】

2012年に発売された『ドラゴンクエストX オンライン』は、シリーズ初のオンライン形式のソフトである。世界中のプレイヤーとつながることができ、オンラインプレイならではのコイン稼ぎ方法やアイテム収集術、経験値稼ぎの技も存在しているのである。『ドラゴンクエストX オンライン 』に関する攻略情報や育成に役立つレベルアップ情報など、まとめて紹介する。

Read Article

DQ11の謎の妖精ヨッチ族とは?3DS版の出現場所・能力まとめ【ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて攻略】

DQ11の謎の妖精ヨッチ族とは?3DS版の出現場所・能力まとめ【ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて攻略】

『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』の3DS版・Switch版ではヨッチ族という小さな種族が登場する。3DS版では各地に散らばるヨッチ族を集めて、「時渡りの迷宮」というダンジョンに挑戦することができる。 ここでは3DS版におけるヨッチ族の出現場所・能力をまとめた。

Read Article

【3DS版】DQ7の移民の町に誘える住人の居場所まとめ【ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち攻略】

【3DS版】DQ7の移民の町に誘える住人の居場所まとめ【ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち攻略】

『ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち』には、世界各地に現れる移住希望者を集めて「移民の町」を作ることができる。3DS版では、元モンスターの希望者を移住させると町が発展していく。 ここでは移民の町に誘えるキャラクターがどこにいるのかをまとめた。

Read Article

ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて、おもしろ画像とツイートまとめ【DQ11】

ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて、おもしろ画像とツイートまとめ【DQ11】

『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』は、2017年に3DSおよびPlayStation4用ソフトとして発売された。制作発表時から大きな期待を呼び、発売日には『ドラゴンクエストXI』のプレイを心待ちにしていたユーザーからの喜びの声やおもしろ画像、自作のイラストなどがSNS上などに数多く投稿された。本記事では特に注目したい『ドラゴンクエストXI』に関するツイートや、面白画像などをまとめて紹介する。

Read Article

ドラゴンクエストIV 導かれし者たち、小さなメダルの入手場所ネタバレまとめ【DQ4】

ドラゴンクエストIV 導かれし者たち、小さなメダルの入手場所ネタバレまとめ【DQ4】

『ドラゴンクエストIV 導かれし者たち』とは、1990年にファミコン用ソフトとして発売された。ドラクエ4で初登場したアイテムが「小さなメダル」であり、一定枚数を集めるとアイテムと交換ができる。隠し場所は壺の中やタンスの中など多岐にわたっており、一部ストーリーが進行すると入手できなくなるものも存在しているのだ。本記事では『ドラゴンクエストIV 導かれし者たち』で入手できる「小さなメダル」の場所を画像と併せてまとめて紹介する。

Read Article

本田翼が可愛い!星のドラゴンクエストのCM画像・動画を一挙公開【星ドラ】

本田翼が可愛い!星のドラゴンクエストのCM画像・動画を一挙公開【星ドラ】

『星のドラゴンクエスト』とは、2015年にリリースされたオリジナルストーリーが楽しめるスマホアプリである。イメージキャラクターに女優の本田翼を起用し、リリース前に作成されたCMや画像が【可愛い】と話題になった。本記事では本田翼が様々な役柄に挑戦した『星のドラゴンクエスト』のCM・画像をまとめて紹介する。

Read Article

ドラゴンクエストXで最も討伐されたモンスター!ピンクモーモンの情報まとめ【DQ10】

ドラゴンクエストXで最も討伐されたモンスター!ピンクモーモンの情報まとめ【DQ10】

『ドラゴンクエストX オンライン』で最も討伐されたモンスターが、とあるドラクエ関連の番組により「ピンクモーモン」だと発表された。見た目の可愛らしさや、獲得できる経験値やゴールドの多さなどから人気があり、初心者プレイヤーにとっても手軽に稼げるモンスターとして注目されている。本記事では「ピンクモーモン」の生態や出現場所、ツイッターに投稿されていた「ピンクモーモン」に関するつぶやきなどをまとめて紹介する。

Read Article

高評価!ニンテンドー3DSのおすすめゲームソフトまとめ【ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて】

高評価!ニンテンドー3DSのおすすめゲームソフトまとめ【ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて】

ニンテンドー3DSといえば、持ち運びができるゲーム機として大きな話題になりましたよね。機器名に「3DS」とあるように、3Dを駆使した立体的なグラフィックでプレイを楽しめるのが特徴です。この記事では、そんなニンテンドー3DSでぜひともプレイしたいおすすめゲームソフトについてまとめました。ドラクエシリーズの超名作もプレイできるから、RPG好きな方は要チェック!

Read Article

ドラゴンクエストX オンラインの攻略・裏技情報Wikiまとめ【DQ10】

ドラゴンクエストX オンラインの攻略・裏技情報Wikiまとめ【DQ10】

『ドラゴンクエストX オンライン』とは、2012年に発売された『ドラゴンクエスト』シリーズ初のオンラインゲームである。シングルプレイや、オンラインのシステムを利用した協力プレイなどそれぞれのスタイルに合った楽しみ方が用意されており、シナリオも充実している。本記事では攻略に役立つ情報や、裏技情報などをまとめたサイトを厳選して紹介する。

Read Article

ドラゴンクエストVI 幻の大地のあるあるネタまとめ【DQ6】

ドラゴンクエストVI 幻の大地のあるあるネタまとめ【DQ6】

『ドラゴンクエストVI 幻の大地』は、1995年にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。二つの世界を行き来して冒険を勧めるという壮大なストーリーや、『ドラゴンクエストIII』以来となる転職システムの復活などが人気を呼び、後にスマートフォンアプリやニンテンドーDS用ソフトとしてリメイクされた。本記事では『ドラゴンクエストVI 幻の大地』のプレイ中に思わず「あるある」と共感してしまうようなネタをまとめて紹介する。

Read Article

賛否両論!?ドラゴンクエストウォークの評判・レビューまとめ【DQウォーク】

賛否両論!?ドラゴンクエストウォークの評判・レビューまとめ【DQウォーク】

『ドラゴンクエストウォーク』とは、画面に表示されたマップ内に現れるドラクエシリーズのモンスターたちを倒しながら、歩いて目的地へ向かうという位置情報を用いたアプリゲームである。地図は現実世界とリンクしており、日常生活の中にふとおなじみのモンスターが現れる楽しさと、歩いて冒険するという健康志向が注目され話題となった。本記事ではドラクエウォークがリリースされた後のユーザーたちの評判・レビューをまとめて紹介する。

Read Article

ドラゴンクエストIVの攻略情報と作品の魅力まとめ【DQ4】

ドラゴンクエストIVの攻略情報と作品の魅力まとめ【DQ4】

『ドラゴンクエストIV 導かれし者たち』は1990年に発売されて以来人気を博しており、スマホアプリでも楽しむことができる作品である。その後につながる【天空シリーズ】の第一作目にあたり、アリーナやクリフトなどの人気キャラクターが登場している。魅力的なキャラクターやストーリーなど、ドラクエIVの見どころなどを攻略情報と併せて紹介する。

Read Article

星のドラゴンクエストを非対応・未対応端末でプレイする方法を検証してみた【星ドラ】

星のドラゴンクエストを非対応・未対応端末でプレイする方法を検証してみた【星ドラ】

『星のドラゴンクエスト』とは2015年にリリースされたスマホアプリである。iOS版とAndroid版が公開されているが、非対応・未対応の端末でもダウンロードする方法があるという噂がSNSなどに投稿されている。本記事では非対応・未対応端末でプレイする方法をまとめて紹介する。

Read Article

DQ10の試練の門攻略法・ドロップアイテムまとめ【ドラゴンクエストX オンライン】

DQ10の試練の門攻略法・ドロップアイテムまとめ【ドラゴンクエストX オンライン】

『ドラゴンクエストX オンライン』の試練の門はフィールド・ダンジョン各地で主人公の行く手を阻む謎の存在で、中に入ると強力なモンスターと戦闘になる。獲得できる経験値やゴールドが多いため、稼ぎのためによく使われる。 ここでは試練の門の攻略法・ドロップアイテムをまとめた。

Read Article

星のドラゴンクエストのリセマラ手順と当たり装備情報まとめ【星ドラ】

星のドラゴンクエストのリセマラ手順と当たり装備情報まとめ【星ドラ】

スマホアプリ『星のドラゴンクエスト』は基本無料でプレイできるが、課金することでより強力な装備類を入手することができる。どうせお金をかけるのならより良い装備を手に入れたいと思う方も多いのではないだろうか。本記事では狙っていたアイテムではなかった際のリセマラの手順と、当たり装備の情報をまとめて紹介する。

Read Article