ベイマックス / Big Hero 6

ベイマックス / Big Hero 6

『ベイマックス』とはウォルト・ディズニー・アニメーションが2014年に公開した、少年と心優しいロボットの絆と冒険を描いたヒューマン・ヒーロー映画である。原作はディズニー初のマーベルコミック『ビッグ・ヒーロー・シックス』。兄の死で心を閉ざした14歳の天才少年ヒロ。兄が開発したケアロボット”ベイマックス”や友人達と共に、ヒロが兄を失った怒りと悲しみを乗り越えてゆく成長と冒険の物語。ロボットと少年の絆を描くヒューマンドラマと、科学を用いたヒーローアクションの両方が魅力的に描かれている。

ベイマックス / Big Hero 6のレビュー・評価・感想

レビューを書く
ベイマックス / Big Hero 6
9

想いはかたちを変えて、愛する人のもとへ帰ってくる。そう感じた映画でした。

私は、この映画に深い兄弟愛を感じました。
主人公のヒロが大好きだった兄を失い、心を閉ざしていたときに現れたのがケアロボット「ベイマックス」。落ち込んでいたヒロを支え、仲間と出会うきっかけをつくったベイマックスは、兄が作ったロボットでした。
初めはベイマックスの助けすら拒んでいたヒロが徐々に心を開き、ベイマックスを仲間と感じられるようになり、初めの明るいヒロに戻っていく姿に共感し、ずっとこのまま幸せに過ごすことが出来たらいいのにと感じていました。
しかし、そんなベイマックスが、ヒロの代わりに犠牲になってしまいました。私は、このシーンが1番悲しかったです。

ヒロにアームを渡したのですがその中にはチップが入っていて、最後のシーンでヒロの前にもう一度ベイマックスが現れ、主題歌の「Story」が流れたところで思わず涙がこぼれました。歌詞と映画の内容がマッチしていて、この主題歌も映画が終わったあとも何度も聴きました。
姿は消えてしまったとしても、愛情や誰かの想いは残り続ける、そしてまた愛する人のもとへ帰ってくる。この映画を観て、そんな希望を感じました。ぜひ、子どもだけでなく、誰か大切な人を亡くした方々に勧めたい心温まる物語です。

ベイマックス / Big Hero 6
8

ロボットと少年の愛情物語…だけではない。ディズニーが描く本格「戦隊ヒーローもの」映画は、ほのぼのではなく、ハラハラドキドキを与えてくれる!

『ベイマックス』と聞いた時、映画を見ていない人の多くが「ああ、あの白いフワフワのロボットと男の子の映画ね」と思うだろう。
半分正解で、半分不正解である。『ベイマックス』は日本公開時に付けられたタイトルで、米国でのタイトルは違う。『Big Hero 6』だ。つまりこの映画はヒーローもの映画なのである。

日本でヒーローものといえば「戦隊シリーズ」が有名だが、ほぼそれと同じだと思って問題ない。ある才能を持った若者が、敵を見つけ、敵を倒すために仲間とヒーローに変身して戦う。人間のヒーローは5人で、そこにロボットのベイマックスを入れて「6」になるのである。

では「ロボットと男の子の愛情映画ではないのか?」というと、そんな事はない。
ベイマックスは主人公ヒロの兄が作ったロボットである。ヒロと兄は両親を亡くし、叔母さんの家で仲良く暮らしていたが、ある日兄は亡くなってしまう。残されたのが、人をケアするためのロボットである、優しいベイマックスだった。
ヒロはヒーローになる時に、ベイマックスを改造して戦闘能力を付ける。ベイマックスはヒロの相棒となり、ヒロが悲しんだり落ち込んだ時には、元々のケアロボットとしての能力を発揮。ヒロがピンチの時には戦闘ロボットとして能力を発揮するのだ。

この映画のステージは架空世界の日本を模した世界で、それだけでも楽しめる。また子供には「物作りの素晴らしさ」「仲間の大切さ」「人への優しさ」「無限の可能性」など、ポジティブなメッセージを送ることができるだろう。老若男女問わずおすすめの映画である。

ベイマックス / Big Hero 6
9

いろんな話がごちゃ混ぜ

ヒロの兄が亡くなり…という話だとは聞いてました。
結構早い段階で兄は亡くなるのですが、それまでの短い時間で、兄タダシに惹かれました。
それくらいすごくいい人で優しくて、大好きなキャラです。
兄のその優しさに甘えていた部分のあったヒロからしたら、彼の死はほんとにショックだったでしょう。
そのあと、兄が作ったベイマックスにキレ気味だったのも理解できます。
でも、兄の仲間たちがいい人だったこともあり、ベイマックスと兄の仲間たちと敵に立ち向かうようになって良かったなあと思います。
ヒロが、いろいろ発明するところや、ベイマックスを改造して戦い系にするところもとてもよかったのですが、本作で一番心に残ったのは、ヒロがタダシのメッセージを受け取るところです。
ベイマックスには記憶をする能力があることは語られていたけど、それがこのような使われ方をするとは、さすがディズニーです。
すごく泣かせる展開だな、あざといとか思いつつ、結局号泣でした。
兄と弟の話、ロボットの話、スーパーヒーローの話といろんな話がごちゃ混ぜの作品ですごくおもしろかったです。
ラストシーンもかっこいいし、あそこで題名が出るとか、素敵な演出だなと思いました。

ベイマックス / Big Hero 6
9

思ってたんと違う

予告編で思っていたのとは違う話でした。兄貴の作ったベイマックスは、機械だからプログラムされたことを言っているだけなのでしょうが、そばにいるととても癒されそうなロボットだなと思いました。フォルムもモチみたいで日本人からしたらいいイメージしかないし、だきつきたくなります。主人公のヒロが兄貴をなくすところとか、思ったより映画の序盤に来て泣けます。兄貴の仲間たちはいい人たちだし、キャラも濃いなと思っていたら、思った以上に大活躍でした。そして、映画の最後にタイトルが出され、実はこの話はアメコミの戦闘モノの序章だったのか!とわかりました。このつくり、悪くないと思いました。ダークナイトとかルパンのテレビシリーズとかでありましたが、最後の最後にタイトルが出るのってなんかオシャレでかっこいいし、この映画はそれに意味があると思いました。戦い部分は、敵も娘の仇が取りたいという悲しい設定だし、ベイマックスとヒロが亜空間に取り残されたとき、ベイマックスがとる行動が予想できて、オチ前から涙が出てきました。他のみんなの活躍部分もあるし、とても面白かったです。続編が作れそうな映画ですので、、ぜひまた、みんなに劇場で会いたいなと思いました。

ベイマックス / Big Hero 6
10

映画 ベイマックスについて

2014年のアメリカ・ウォルトディズニーが製作した映画です。14歳の主人公のヒロといい、兄のタダシといい、日系のアメリカ人のようです。ストーリーは天才科学者として超名門の工科大学に在学しているタダシは、主に障害者や高齢者をサポートするケアロボットの開発に成功していた。兄が大学生ながらケアロボットを完成させたことも凄いのですが、弟・ヒロは更に光る才能を身につけます。非合法のロボットファイトで大人たちを押しのけて優勝するまでになっていたのだ。しかしヒロは、遂に警察に捕まってしまいます。釈放されたヒロを待っていたのはタダシです。ヒロを大学に連れて行くと、見たこともないような超能力的な発明であふれていました。ヒロはその大学が気に入り、お兄ちゃんと同じ学校に行くと心に誓いました。担当教授のキャラバンは、ロボットの試作品を見て完成度が高ければ大学入学を認めるといいます。そこでヒロが開発したのが『マイクロボット』です。見事マイクロボットで飛び級入学を勝ち得た天才ヒロは、発表会にマイクロボットを出展します。しかし、その発表会で火災が起きてしまいます。兄のタダシが火災に巻き込まれて亡くなってしまいます。しかも、マイクロボットも盗まれてしまいます。マイクロボットは通常複数の個体で動作するものですが、手元に残った一つのマイクロボットがどこかに行きたがっているように見えます。そんな時に充電を終え起動した、タダシのケアロボットがベイマックスと名乗ります。二人はマイクロボットを盗んで社会悪を生み出そうとしている犯人と戦うことを決めます。ケアロボットに強化スーツを着せるなど改造を繰返して、犯人にじわりじわりと近ずいていきます。犯人はなんと、キャラバン教授だったのです。壮絶なアクションシーンが続きラストはベイマックスが永久に孤独な世界に取り残され、ヒロを正常な世界へと導きます。しかし、ベイマックスはヒロの元に大切なログを残していたのです。ヒロの若気の至りに実直に対応するベイマックスの姿が頼もしくてかっこいいです。ストーリー展開の絶妙さも含め、ラストシーンは本当に感動的であり、奥の深い作品でした。

ベイマックス / Big Hero 6
10

日本人なら見ておいて損はなし!ヒーロー誕生の物語

ディズニーアニメーションでははじめての日本人が主役の物語。日本ではどうやら「心に傷を負った主人公が、優しいロボットに心を癒されていく物語」として売り出したようだが、実際に映画を鑑賞してみたらとんでもない!天才ゆえに性格のひん曲がった少年が、兄の死の真相を知り、復讐に燃えて優しいロボットを魔改造する物語でした。
やはり原作がアベンジャーズのマーベルなだけあって、ガッチガチのヒーロー誕生の物語で、内容はとにかく熱いです。主人公が天才というだけあって、最初からチートなのも面白く、それを支える兄や、友人たちとのやりとり、その全てが笑いあり、涙ありで、とにかく胸が熱くなります。
誰かを助けたいという優しい兄の気持ちを受け注いだロボットと、復讐に取り憑かれて我を忘れた主人公とのやりとりなんて、涙なしには見れません。字幕版、吹替版とありますが、私は断然吹替を推します。あの言葉を「ベイマックス、もう大丈夫だよ」と翻訳した方は天才ですね。
アメリカのヒーローものは、ヒーローが多くのものを失うのが定番のようですが、これも例に漏れずそういった要素が強くあります。それなのに鑑賞後に感じるカタルシスは、さすがディズニーだなと感じました。ヒーロー映画ですが、夢と未来への希望に満ちた物語です。最高です。

ベイマックス / Big Hero 6
7

タイトルなし

2014年に公開されたアメリカのアニメ映画です。
原作がアベンジャーズシリーズでおなじみのマーベルでしたが、当時はその事は知らず予告だけ見てたら制作がディズニーなので雪だるまのようなロボットが登場するキャラクター映画かと思ってみましたが、後にスーパーヒーロー系の作品と知りギャップに驚きました(笑)。
ベイマックスが元々ケアロボットとして作られたからか、本作は派手なアクションシーンもふんだんに盛り込まれていますが、全体的に癒し系の雰囲気があり(主人公ヒロの兄タダシが冒頭で死んでしまったのはシリアスでしたが)ベイマックスのなんとも可愛らしく無垢なキャラクターがそれを強調している印象です(敵となるキャラハン教授も娘を喪失したため犯罪に走っていますが娘は生きていたりと必要以上にシリアスにならないよう工夫している感じはします)。
また、天才少年のヒロは14歳で仲間として共にヒーロー活動をする面々も大学生と総じて若いため全体的に明るいノリで見やすい印象でした(マーベルが原作な為か、主人公が自分で装備を開発してヒーロー活動をする流れはアイアンマンを彷彿とさせました)。
余談ですが洋画ではなんちゃって日本がよく登場しますが(笑)本作の舞台はサンフランシスソウキョウという東京都サンフランシスコを融合させた架空の町という発想も面白く感じました。

ベイマックス / Big Hero 6
9

アナ雪よりおススメできるディズニー映画

最初はそこまで期待していない映画でしたが、観た後の感動は未だに忘れられません。
この映画を観てて思ったのは、様々な感情が詰め込まれているなと感じました。クスッと笑える場面もあれば、涙を流すシーン、また、次がどうなってしまうのかハラハラすることも…!
この映画は科学の力を使って問題を解決する映画なので、まさにこれからこうなっていくのかなぁと、未来の世界を想像することもできました。わたしはこの映画を観て、科学の力を使って便利な世の中になっていくのはいい事だと思いましたが、便利になっていくことで古き良き文化を失ってしまうのかな…と考えさせられる部分もありました。
そしてこの映画の題名となっている白いふわふわのベイマックスは本当に癒されました!ベイマックスは人の健康を管理するロボットなので、最初はロボットそのものの仕事しかしません。ですが、お兄さんを事故で亡くしてしまったヒロの心のケアをしていくうちに、ヒロとベイマックスの絆がどんどんと深まっていきます。これは映画を観てて誰もが感じると思います。
クライマックスのシーンは涙なしではみていられませんでした。ディズニーリゾートが35周年を迎え、ランドのパレードも新しくなりました。新しくなったパレードには、ベイマックスのフロートもできたみたいです。一度、ベイマックスを観てから、ディズニーランドへ行ってみてはどうでしょう?