深作欣二 / Kinji Fukasaku

深作欣二 / Kinji Fukasaku

深作欣二(ふかさくきんじ)は、茨城県緑岡村出身の映画監督、脚本家。1953年に東映へ入社し、1961年に千葉真一の初主演作品となる『風来坊探偵 赤い谷の惨劇』で映画監督デビューを果たす。これをきっかけとして千葉とは全23作もの作品を共にするパートナーとなった。1973年に手掛けた『仁義なき戦い』シリーズが、日本のみならず、映画史に残る世界的なヒットを記録。『里見八犬伝』『忠臣蔵外伝 四谷怪談』『バトル・ロワイアル』などの映画がカルト的人気を博し、伝説的存在としての地位を築いていく。映画以外の作品にも積極的に携わっており、2002年にはカプコンのプレイステーション2用ゲームソフト『クロックタワー3』のイベントCGムービーの監督を務め、これが生前に撮影終了まで関わった最後の作品となった。同年にかねてから患っていた前立腺がんが脊髄に転移したことを公表し、同時に映画『バトル・ロワイアル2』の制作を発表。治療と並行して息子で映画監督でもある深作健太と共に同作の制作に携わっていたが、翌2003年の1月12日に死去。家族や俳優の菅原文太、藤原竜也らが臨終に立ち会った。72歳没。

深作欣二 / Kinji Fukasakuの関連記事

仁義なき戦いシリーズ(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

仁義なき戦いシリーズ(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『仁義なき戦い』シリーズとは、1973年より公開された菅原文太主演のヤクザ映画シリーズである。監督は深作欣二、脚本は笠原和夫が担当。本作品は戦後の広島で起こったヤクザの抗争を描いているが、実話が元になっており抗争の内幕についても赤裸々に描かれている。 従来の任侠映画に見られる勧善懲悪は描かれず、抗争で死んでいく若者達にも焦点が当てられるなど当時としては異色の作品となった。大手映画雑誌である『キネマ旬報』の「映画遺産200」にて歴代5位になるなど人気の高さを物語っている。

Read Article

バトル・ロワイアル(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

バトル・ロワイアル(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『バトル・ロワイアル』は高見広春原作の小説を映画化作品で、アジア某国で施行の「BR法」により選ばれた中学生達のサバイバルゲームを描き、2000年に劇場公開。監督は映画『仁義なき戦い』シリーズ等の巨匠・深作欣二監督。また、藤原竜也や柴咲コウといった俳優が作品を彩り、演技を競う。この作品のキャスト・スタッフは「第24回日本アカデミー賞」「第43回ブルーリボン賞」等を受賞した。2001年には、『バトル・ロワイアル【特別篇】』が、2010年には3D映画版『バトル・ロワイアル3D』が劇場公開された。

Read Article

『バトル・ロワイアル』で死んでいった今売れてる芸能人まとめ

『バトル・ロワイアル』で死んでいった今売れてる芸能人まとめ

『バトル・ロワイアル』は高見広春の同名小説『バトル・ロワイアル』を原作として、2000年に公開された映画だ。若者たちが強制的に殺し合いをさせられる衝撃的なストーリーで一世を風靡した。作中では多くの若者が死んでいくが、その中には公開から長い時間が経っても人気俳優として活躍している役者もいる。

Read Article

子タグ