Game Articlesゲームの記事一覧

初代『ドラゴンクエスト』ならではの懐かしい「あるある」情報まとめ【DQ】

初代『ドラゴンクエスト』ならではの懐かしい「あるある」情報まとめ【DQ】

1986年に誕生した伝説的な人気を誇るRPG作品『ドラゴンクエスト』。ファミコンからスタートし、スーファミ、PSなど様々なハードでプレイが楽しめるようになった。シリーズが進むごとにシステムも便利になっていったが、初代『ドラゴンクエスト』の一見面倒な使用もまた魅力の一つだと感じる人も多いのではないだろうか。本記事では思わず「あるある」と納得してしまうような初代『ドラゴンクエスト』の情報をまとめて紹介する。

Read Article

イザナミ(ペルソナ4)の徹底解説・考察まとめ

イザナミ(ペルソナ4)の徹底解説・考察まとめ

イザナミとは、株式会社アトラスのジュブナイルRPGシリーズ『ペルソナ』の4作目に登場するラスボスキャラクターである。『ペルソナ4』で起こる事件の真の黒幕であり、P4主人公や事件の犯人達にペルソナ使いとしての能力を授けた張本人。マルチエンディングである本作において、「真エンド」と呼ばれるエンドを発生させる為の必須討伐ボスでもある。元は物語の舞台・稲羽市(いなばし)の土地神だった。とある理由から暴走状態にあり、歪んだ思考から一連の事件を引き起こす事となる。

Read Article

青い閃光!ドラクエシリーズに登場するテリーの生い立ち・活躍まとめ【DQ】

青い閃光!ドラクエシリーズに登場するテリーの生い立ち・活躍まとめ【DQ】

ドラクエシリーズには多くの味方キャラクターが登場しているが、『ドラゴンクエストVI』で登場した【青い閃光】ことテリーが印象に残っているという人も多いのではないだろうか。仲間になる時期は終盤に入ってからであるが、ストーリー中様々な場所でテリーの話を聞くことができる。テリーの生い立ちや実際の戦闘能力、作中の活躍などの情報をまとめて紹介する。

Read Article

【DQ】嵐は全員ドラクエファン!FF派のジャニーズはいないのか検証してみた【ファイナルファンタジー】

【DQ】嵐は全員ドラクエファン!FF派のジャニーズはいないのか検証してみた【ファイナルファンタジー】

日本における二大RPG作品といえば『ドラゴンクエスト』と『ファイナルファンタジー』を思い浮かべる人も多いのではないだろうか。芸能界にも『ドラクエ』派と『FF』派は大勢いるが、ジャニーズに焦点を当てて調査したところ嵐は全員『ドラクエ』派であることが判明した。『FF』派のジャニーズタレントはいないのか、調査した結果をまとめて紹介する。

Read Article

あつ森で京アニ作品を再現!【マイデザインIDまとめ】

あつ森で京アニ作品を再現!【マイデザインIDまとめ】

大人気ゲームシリーズ「どうぶつの森」のニンテンドーSwitch専用ソフト『あつまれ どうぶつの森』では、服やタイルを自由にデザインして作る「マイデザイン」という機能がある。人気漫画やアニメのキャラクターを再現したマイデザインはSNSで大人気だ。ここでは京都アニメーションの作品を再現したマイデザインを紹介する。

Read Article

あつ森のワンピース再現が楽しすぎる!ONE PIECEマイデザイン【あつまれ どうぶつの森】

あつ森のワンピース再現が楽しすぎる!ONE PIECEマイデザイン【あつまれ どうぶつの森】

大人気ゲームシリーズ「どうぶつの森」のニンテンドーSwitch専用ソフト『あつまれ どうぶつの森』では、服やタイルを自由にデザインして作る「マイデザイン」という機能がある。そのマイデザインで漫画やアニメのキャラクターを再現する遊びが大流行中だ。ここでは『ONE PIECE』を再現したマイデザインを紹介する。

Read Article

ファミコン・スーファミで発売された『ドラクエ』シリーズのあらすじ・ストーリーまとめ【DQ】

ファミコン・スーファミで発売された『ドラクエ』シリーズのあらすじ・ストーリーまとめ【DQ】

1986年に発売されて以来様々なハードに移植され、絶大な人気を誇っているRPG作品が『ドラゴンクエスト』シリーズだ。時代と共にグラフィックスの技術が向上し、格段に美しい映像で作品を楽しめるようになったが、ドット絵で表されたファミコン・スーファミ時代のドラクエが懐かしいと感じる人も多いのではないだろうか。本記事ではファミコン・スーファミ時代に発売された『ドラクエ』シリーズのあらすじ・ストーリーをまとめて紹介する。

Read Article

歴代キャラ全員参戦で盛り上がったスマブラSPの反応まとめ【大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL】

歴代キャラ全員参戦で盛り上がったスマブラSPの反応まとめ【大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL】

2018年、オンラインプレゼンテーション「Nintendo Direct: E3 2018」の中で「大乱闘スマッシュブラザーズ」シリーズの最新作となる「大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL」が発表されると、多くのファンが喜びの声を上げました。そんな盛り上がりの一部をまとめました。

Read Article

ニュクス・アバター/望月綾時/ファルロス/デス(ペルソナ3)の徹底解説・考察まとめ

ニュクス・アバター/望月綾時/ファルロス/デス(ペルソナ3)の徹底解説・考察まとめ

ニュクス/ニュクス・アバター/望月綾時/ファルロス/デスとは、株式会社アトラスのジュブナイルRPGシリーズ『ペルソナ』の3作目に登場するキャラクターである。特に望月綾時/ファルロスの2人は主人公の過去に関わるキーキャラクターでもある。望月綾時/ファルロス/デスは同位体の存在であるが、ニュクス/ニュクス・アバターは、ニュクスが本体でニュクス・アバターがその一部となっている。なおニュクス・アバターは望月綾時/ファルロス/デスと融合した存在でもある。

Read Article

スーパーメトロイドの攻略に役立つテクニック・小技集

スーパーメトロイドの攻略に役立つテクニック・小技集

『スーパーメトロイド』はメトロイドシリーズの3作目にあたる横スクロールアクションゲームである。主人公のサムスを操り、迷路のようなステージを抜けて先へ進んでいく。ステージにはちょっとしたテクニック・小技があると楽に進める場所もあるため、ここで紹介するテクニックをぜひ参考にしてほしい。

Read Article

江ノ島盾子のコスプレ画像まとめ【ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生】

江ノ島盾子のコスプレ画像まとめ【ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生】

江ノ島盾子は『ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生』に登場するキャラクターの一人である。超高校級のギャルと呼ばれる彼女はボリュームのあるツインテールや胸や足を露出した制服などの特徴的な外見から人気が高く、彼女のコスプレをする人も多い。ここでは江ノ島盾子のコスプレ画像をまとめた。

Read Article

ダンロンV3の主要な登場人物・キャラクターまとめ【ニューダンガンロンパV3 みんなのコロシアイ新学期】

ダンロンV3の主要な登場人物・キャラクターまとめ【ニューダンガンロンパV3 みんなのコロシアイ新学期】

『ニューダンガンロンパV3 みんなのコロシアイ新学期』は、『ダンガンロンパシリーズ』のナンバリングされた作品では3作目にあたる。舞台が「希望ヶ峰学園」から「才囚学園」へと移り変わっているが、「学級裁判」や「ノンストップ議論」といった『ダンガンロンパ』の特徴的なシステムに変更はない。 ここでは「才囚学園」に在籍する主要な登場人物・キャラクターをまとめた。

Read Article

【十腐】十神白夜と腐川冬子のカップリングイラスト・画像まとめ【ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生】

【十腐】十神白夜と腐川冬子のカップリングイラスト・画像まとめ【ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生】

十神白夜と腐川冬子は『ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生』に登場する希望ヶ峰学園の生徒である。腐川は神経質で被害妄想が激しい性格ながらも、惚れ込んでいる十神にだけは心を開いている。一方の十神は他者を見下す傾向にあり、腐川も例外ではない。しかし傲慢な十神といくら袖にされてもめげない腐川というのが意外にも相性がよく、このカップリングは人気を集めている。

Read Article

希望の戦士の画像まとめ【絶対絶望少女 ダンガンロンパ Another Episode】

希望の戦士の画像まとめ【絶対絶望少女 ダンガンロンパ Another Episode】

希望の戦士は『絶対絶望少女 ダンガンロンパ Another Episode』に登場する5人の子供たちである。大人を魔物と称してモノクマで惨殺している。5人とも元は希望ヶ峰学園付属小学校のクラスメイトで、「超小学生級の○○の時間」という肩書を持っていた。彼らは大人に対して憎しみを持っており、子どもだけの楽園を作り出そうと画策する。

Read Article

鳥山明がデザインした『ドラゴンクエストシリーズ』のボス・中ボス・裏ボス画像まとめ【DQ】

鳥山明がデザインした『ドラゴンクエストシリーズ』のボス・中ボス・裏ボス画像まとめ【DQ】

『ドラゴンクエストシリーズ』に登場するモンスターたちは、漫画家、イラストレーターとしても活躍している鳥山明が手掛けている。鳥山が描くモンスターたちはどことなく愛嬌があるスライム系から、不気味な雰囲気の漂うゴースト・悪魔系など様々であるが、本記事ではボス・中ボス・裏ボスに焦点を当ててまとめて紹介する。

Read Article