ちはやふる(アニメ・漫画)のネタバレ解説・考察まとめ

「ちはやふる」とは、末次由紀による少女漫画。2011年10月~2012年3月に第1期、2013年1月~6月に第2期のアニメが放映。2016年3月、実写映画「ちはやふる 上の句」2016年4月「ちはやふる 下の句」が公開。2018年「ちはやふる 結び」の公開が決定された。
転校生・綿谷新との出会いにより綾瀬千早と真島太一は競技かるたの世界にのめり込んでいく。

一方が敵陣の札を取った際、もう一方がお手つきをすると札を2枚送ることが出来る。その状態のことをダブという。

大山札

頭5字が同じ札のこと。6文字目を聞いてから取るため技の勝負になりやすい札。

友札

途中まで決まり字が同じ札のことを言う。

空札

競技に使われる札は50枚だが、読まれるのは100枚全て。読まれてもその場にない札のこと。

運命戦

自陣・敵陣共に残り札が1枚ずつになった状態のこと。

大会で見られる「札分け」

同時に何組も戦う1試合の進行をスムーズにするため、競技委員が試合で使用する50枚の札の組み合わせを前もって同じものに揃えておくこと。この札分けをしておくと、空札も共通になり、時間短縮になる。

大差。通常10枚以上の差がつくことを「束勝ち」「束負け」という。

譲る

試合を棄権すること。同会同士の対戦や、これ以上遅くなったら帰れなくなる場合選択される不戦敗の形。

取り損

札を取った際にお手つきをしてしまい、1枚リードのチャンスが無駄になってしまうこと。

A級選手

大会ごとに勝ちあがり、やっと取得できるA級。A級で負け続けたとしても剥奪されることはない。A級で何度か入賞するような実力がつけば「超A級選手」と呼ばれる。

札流し

100枚の取り札を見て、瞬時に決まり字を読み上げる練習。札認識速度の向上を目的とし、1分以内で読み上げれば初段クラスと言われている。千早2年の時の高校選手権団体戦の時、雨に濡れた詩暢が服を乾かす間にやっていた。

源平戦

1対1では無くチーム戦。取り札を50枚ずつにして自陣に3段に並べて取り合う。

下の句かるた

ishikawa0422w3
ishikawa0422w3
@ishikawa0422w3

Related Articles関連記事

ちはやふるの名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

ちはやふるの名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

綾瀬千早、真島太一、綿谷新を中心とした『競技かるた』に青春をかける少年少女の物語。作者は末次由紀。『BE・LOVE』(講談社)において2008年2号から連載中。アニメーション制作会社『マッドハウス』によってテレビアニメは第二期まで放送された。実写映画(上の句・下の句・結び)がある。 『ちはやふる』の登場人物たちの名言は、高校生だけではなく、社会人にも響く名セリフとして取り上げられている。

Read Article

賭博黙示録カイジ(福本伸行)のネタバレ解説・考察まとめ

賭博黙示録カイジ(福本伸行)のネタバレ解説・考察まとめ

1996年~ 1999年に「週刊ヤングマガジン」で連載された福本伸行によるギャンブル漫画、及びそれを原作とするアニメ、映画のこと。働きもせず、しょぼい酒と博打に明け暮れる自堕落で最悪な毎日を送る若者カイジが、保証人としてかつてのバイト仲間の借金を返済するためギャンブルの世界へ足を踏み入れ、その後様々なギャンブルに挑んでいく様が描かれる。

Read Article

寄生獣(岩明均)のネタバレ解説・考察まとめ

寄生獣(岩明均)のネタバレ解説・考察まとめ

『寄生獣』とは、岩明均による漫画作品、及びそれを原作とするアニメ、実写映画。人間に寄生し、人間を食らう寄生生物。そんな生物(ミギー)が右手に寄生してしまったため、数奇な運命に翻弄されることになった泉新一。単なるモンスター物、ホラー物ではなく高度な哲学性、テーマ性が物語を彩っており、今なお根強い人気を誇っています。

Read Article

賭博堕天録カイジ(福本伸行)のネタバレ解説・考察まとめ

賭博堕天録カイジ(福本伸行)のネタバレ解説・考察まとめ

2004年から「週刊ヤングマガジン」にて連載されている福本伸行によるギャンブル漫画。保証人としてかつてのバイト仲間の借金を肩代わりさせられたことをきっかけにギャンブルの世界へのめりこんでいく様が描かれた「賭博黙示録カイジ」、そして膨れ上がった借金の代償として地下労働を強いられ、そこから地上へと戻ってくるまでが描かれた「賭博破壊録カイジ」の続編として、再びカイジが勝負の世界で奮闘する模様が描かれる。

Read Article

ノー・ガンズ・ライフの名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

ノー・ガンズ・ライフの名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

『ノー・ガンズ・ライフ』とは、カラスマタスクによって「ウルトラジャンプ」で連載されたSF漫画作品である。本作は読みきりを2回経て、2014年に連載が開始された。 主人公は、作中で「拡張者」と呼ばれるサイボーグ、乾十三(いぬいじゅうぞう)。十三は、街で「処理屋」というトラブルシューターを営んでおり、頭頂部が拳銃になっているという、かなり奇抜な見た目のキャラクターである。 古臭い探偵小説のような物語である本作では、鉄の塊のような、武骨な男の言うハードボイルドなセリフが印象的である。

Read Article

実写化して失敗したor失敗しそうなアニメ・漫画まとめ

実写化して失敗したor失敗しそうなアニメ・漫画まとめ

アニメ・漫画の実写化というと、どうしてでしょう?なにか嫌な予感しかしないのは…。しかしそれでも、いつかはと、人はアニメ・漫画の実写化で爆発的な人気を出そうとしているのです。諦めていないのです。けれども結局は、「人は過ちを繰り返す」とは言ったものですね。今回はそんな実写化して完全に爆死(不評・批評)の嵐にあった作品と、その予定作をまとめました。

Read Article

隠れた名作!?あまり知られていない、おすすめのアニメまとめ【氷菓、東のエデンほか】

隠れた名作!?あまり知られていない、おすすめのアニメまとめ【氷菓、東のエデンほか】

日本の文化として世界から注目されているアニメ・漫画業界。日本だけではなく世界中で親しまれ、多くのファンを獲得している名作アニメは多い。しかし一方であまり世間からは知られていないが、細やかな色彩・個性的なキャラクター・秀逸なストーリー設定などで地道にファンを獲得している良作アニメが、たくさん存在しているのだ。本記事では世間ではあまり知られていない、おすすめのアニメ作品を厳選して紹介する。

Read Article

【ちはやふる】絶対読むべき!話題の漫画作品まとめ【アルテ】

【ちはやふる】絶対読むべき!話題の漫画作品まとめ【アルテ】

現代はSNSなどのインターネットツールも発達し、あっという間に世の中に話題が広がる時代になりました。これは漫画の世界にもいえることで、「この作品がおすすめ」、「あれは絶対読んだほうがいい!」等とWEB上を賑わせています。この記事では、そんな話題の漫画についてまとめました。気になったものがあれば、ぜひ読んでみてくださいね!

Read Article

【偽物語】号泣するほど感動する漫画やアニメの名言まとめ!有名作品ばかり!【ヒカルの碁 など】

【偽物語】号泣するほど感動する漫画やアニメの名言まとめ!有名作品ばかり!【ヒカルの碁 など】

メジャーどころから新作・旧作まで、古今東西マンガ・アニメの名言を更新していきます!キャラクターたちの名言に心を震わせてください。読んだことある作品もない作品も、数々の名言だらけです!偽物語やヒカルの碁など有名作品ばかりなのでぜひ最後までご覧ください!

Read Article

思わず見惚れる!色彩センスが抜群なアニメまとめ【四月は君の嘘ほか】

思わず見惚れる!色彩センスが抜群なアニメまとめ【四月は君の嘘ほか】

アニメーションを作り上げるうえで面白いストーリーや個性的なキャラクターなどは欠かせないものであるが、美しい色彩感覚もまた、物語全体に深みを出してくれる重要なポイントである。自然風景や日常の生活などをよりリアルに表現したり、キャラクターの心情を細やかに表現してくれる「色」。本記事では特に色彩センスが優れているおすすめのアニメ作品を厳選して紹介する。

Read Article

小学校の卒業式で袴が大ブーム!人気の理由を徹底解説!

小学校の卒業式で袴が大ブーム!人気の理由を徹底解説!

小学校の卒業式で袴が大流行!ここでは流行の理由をまとめました。写真スタジオ・着物レンタル店の戦略だけでなく、登場人物・キャラクターたちの袴姿が印象的だった大ヒットマンガ『ちはやふる』の影響もあったようです。ここでは袴姿で小学校の卒業式に出席する画像や学校側の対応、賛否が分かれるネットの反応を紹介していきます。

Read Article

『ちはやふる』の広瀬すずに絶賛の声!批判を覆したその魅力とは?

『ちはやふる』の広瀬すずに絶賛の声!批判を覆したその魅力とは?

2007年に『BE・LOVE』で連載が始まった少女漫画『ちはやふる』。競技かるたを題材にしたこの漫画はまたたく間に大人気となった。2011年にはTVアニメ化され、そしてついに2016年には実写映画が公開されるに至る。『ちはやふる』の主人公・綾瀬千早(あやせ ちはや)を演じたのは人気女優の広瀬すず。広瀬すずは映画初主演ということもあってか、その抜擢に当初は批判の声が集まった。しかし広瀬すず演じる千早のヴィジュアルが公開され後評価は一転。原作そっくりのその姿に絶賛の声が相次いだ。

Read Article

中間管理録トネガワ(アニメ全話)のネタバレ解説まとめ

中間管理録トネガワ(アニメ全話)のネタバレ解説まとめ

「中間管理録トネガワ」とは言わずと知れた「カイジ」作中に登場する宿敵、利根川幸雄のスピンオフアニメ作品である。 大勢の部下(黒服)達を束ねる幹部でありながら、帝愛グループ会長である兵藤和尊のご機嫌を常に最も身近で気にしなければならない、いわば中間管理職に位置する男、利根川幸雄の苦悩と葛藤を描いた物語である。

Read Article

中間管理録トネガワ(第1話『始動』)のあらすじと感想・考察まとめ

中間管理録トネガワ(第1話『始動』)のあらすじと感想・考察まとめ

「賭博黙示録カイジ」において主人公カイジと出会う前、日々の業務と会長のご機嫌を伺いながら仕事をこなす利根川を会長・兵藤和尊は突然呼び出し、自身の退屈を紛らわせる企画を利根川に命じる。週末の予定がなくなることに苦悩しながらも1、1人のメンバーと共に第一回の会議に利根川は臨んでいく。 今回は「中間管理録トネガワ」第1話『始動』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。

Read Article

目次 - Contents