ウォッチドッグス2(Watch Dogs 2)のネタバレ解説・考察まとめ

ウォッチドッグス2(Watch Dogs 2)とは ユービーアイソフトが開発したオープンワールドアクションゲーム。舞台をシカゴからアメリカ西海岸のサンフランシスコへ移し、サンフランシスコ・デッドセックとブルーム社の戦いを描いている。前作以上にプレイの幅が広がったマルチプレイや、マップ上に点在するサイドミッション始めとした長く遊べるやり込み要素に高い評価が集まった。
本作の主人公であるオークランド出身の黒人青年で、「Retr0」の名で知られる凄腕のハッカー。ctOSの犯罪予知機能に誤認識されたのをきっかけに、サンフランシスコ・デッドセックと手を組みブルーム社の高度なシステムに立ち向かうことになる。前作主人公のエイデン同様に運動神経がよく、パルクールを用いて自分の足で現場に赴きネットワークに侵入するフィジカルハッキングが得意分野。
レンチ

デッドセックの戦略担当。眼の部分がドット式のデジタルスクリーンになったフェイスマスクを着けており、眼を絵文字の様にして様々な感情を表現する。
ちょっぴり映画オタクな気質があり、共通の話題の通じるマーカスとはすぐに打ち解けた。常日頃マスクを着けているのは顔にある大きな痣がコンプレックスな為。レンチ自身の本来の性格もあがり症で内向的なので、マスクを奪われると別人のように大人しくなってしまう。
シターラ

デッドセックの広報・情報担当。マーカスに携帯電話で指示や情報を送る。元DJでアートを手掛けることもあり、彼女の作品はハッキングを風刺するような内容のものが多い。ホレイショが死亡後のデッドセック内ではメンバーの精神的支柱として曲者揃いのデッドセックメンバーやレイモンド・ケニーを気遣っていた。ラストミッションでは自身もデュシャンの秘書のネットワークにハッキングをかけ、作戦成功の一端を担う活躍を見せた。
ジョッシュ

デッドセックのハッキング担当。内気な性格でホレイショの音声レポート曰く、発達障害を抱えている為に他人とコミュニケーションを取るのは苦手だが、どんなシステムでも破るハッキングの腕前を持つ。単純なハッキング技術だけならデッドセックで最も優れた人物である。個性的なくせ者揃いなデッドセックメンバーの中で時に衝突するメンバーの間を取り持ち、高い暗号解析能力でブルーム社へ対抗する糸口を見つけ出す。
ホレイショ

サンフランシスコ・デッドセックの作戦立案を担当するリーダー。のはずなのだが、影が薄く出番も少ないキャラクター。表向きの仕事はヌードル社に所属している会社員で、マーカスがヌードル本社へと侵入するミッションではホレイショのサポートを受けながらハッキング作業を行うことになる。
ストーリーミッション中盤にて、ストリートギャング「テズカス」のメンバーに身柄を拘束、殺害されてしまう。
レイモンド・ケニー

前作でも大活躍したctOSの生みの親。インターネット黎明期時代からアンダーグラウンドで活動していたハッキング中毒者であるが、自身が作り上げたctOSがブルーム社の影からの都市機能支配に利用されている事を知り、前作同様に今作でもctOSへの抵抗活動を行い自身の過去の過ちを償う機会を求め戦っている。
ウォッチドッグス2ではマーカスらデッドセックメンバーと手を組み、彼らに助言を与える事で正しい道へと導く親代わりの役回りとして登場。
デッドセックメンバーからも「レイ」の愛称で親しまれ、関係性も良好である。
ドゥシャン・ネメック

若くして成功を収めた、ブルーム社の最高技術責任者。同社が開発・運営を行うctOSの全てを掌握しており、マーカスが属するデッドセックを潰そうと目論む人物。目的の為に手段を選ばぬ非常な性格の持ち主であり、ctOSのサービスの恩恵を受ける様々な企業・果てはFBIにまで圧力をかけ操作することでデッドセックメンバーも社会的に葬ろうとしている。今作の一連ストーリーミッションにおけるラスボスといえるキャラクターである。
『ウォッチドッグス2』のアイテム
サンダーボール
マーカスがテイクダウンに使う近接武器。ビリヤードの的球にパラコードを繋げたシンプルな作りながら振り回した際の遠心力で敵を気絶させるだけの威力は持ち合わせている。
3Dプリンター
デッドセックの隠れ家にある3Dプリンター。利用することでマーカスが使用するドローンや武器を製造。またカラーリングの変更なども行うことができる。
Related Articles関連記事

ウォッチドッグス(Watch Dogs)のネタバレ解説・考察まとめ
Ubisoft開発のオープンワールド型アクションゲーム。 舞台は都市のインフラ機能がctOSという管理システムにより統制される近未来のシカゴ。 プレイヤーは優れたハッキング能力を持つ主人公「エイデン・ピアース」を操作し、姪であるレナを殺した相手に復讐するためにctOSのハッキングによるインフラ操作を駆使しながら、汚職にまみれたシカゴの街を奔走する。
Read Article

ハッキングゲーム!ウォッチドッグスまとめ
事故により姪を無くしたエイデン・ピアーズ 共に仕事をしていた師匠に騙され家族を人質に取られてしまう 復讐に燃えるエイデンが主役のストーリー オンラインプレイがアツい!ハッキングゲームウォッチドックスのまとめ。
Read Article

ウォッチドッグス(Watch Dogs)の攻略情報・Wikiまとめ!街をまるごとハッキングせよ!
ウォッチドッグス(Watch Dogs)の攻略情報・Wikiをまとめて紹介する。本作は、ウォッチドッグスシリーズ1作目となり、オープンワールド型アクションゲームとして制作された。タイトルの直訳は「番犬」または「監視役」であり、古代ローマの風刺詩人・ユウェナリスの言葉「誰が見張りを見張るのか」という意味も含んでいる。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『ウォッチドッグス2』の概要
- 『ウォッチドッグス2』のあらすじ・ストーリー
- 『ウォッチドッグス2』のゲームシステム
- ハッキングを軸に据えた高いゲーム性
- 2種類のドローン
- 前作以上に幅の広いファッションカスタマイズ
- フォロワー数を増やしスキルを増やそう
- Co-op機能(協力プレイ)も導入、前作より進化したオンラインマルチプレイ
- 『ウォッチドッグス2』の登場人物・キャラクター
- マーカス・ホロウェイ
- レンチ
- シターラ
- ジョッシュ
- ホレイショ
- レイモンド・ケニー
- ドゥシャン・ネメック
- 『ウォッチドッグス2』のアイテム
- サンダーボール
- 3Dプリンター
- 『ウォッチドッグス2』の用語
- ctOS 2.0
- ヌードル社
- 『ウォッチドッグス2』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話