.jpg)
THE 野党(THE 810)は、2009年から活動を開始した日本の音楽ユニット。ポルノグラフィティの新藤晴一と、湘南乃風のSHOCK EYEが共に立ち上げた音楽プロジェクトで、音楽クリエイターの篤志を迎えて結成された。2011年にアルバム『8:10 PM』をリリースしてデビュー。「THE 野党」という個性的なバンド名には、「それぞれが本業として取り組んでいる音楽活動は大事にしつつ、自由な発想で縛られず楽しく音楽活動をしていきたい」という意味が込められている。

2012年リリースの2ndアルバム。SOUL'd OUTのDiggy-MO'や、シンガーのTEE、吉井レインといった個性豊かなゲストアーティストとのコラボレーション楽曲も収録されている。
1. Second H.S.A
2. Golden Hen
3. Better Days with TEE
4. UNCHAIN
5. 帚星
6. My Steady Home
7. ゲラップ!!!
8. Brave Heart
9. Break JAM with Diggy-MO' (SOUL'd OUT)
10. ヘイ!タクシー
11. Cradle Song
12. 一滴 with 吉井レイン
10:10 PM

2014年リリースの3rdアルバム。アニメ『宇宙兄弟』のOPテーマとして起用された楽曲「B.B.」も収録されている。初回限定版はこの「B.B.」のミュージックビデオとメイキング映像を収録したDVD付き。
CD
1. Third H.S.A
2. エナジーエナジー
3. B.B.
4. Phantom ship
5. 虹
6. Hi Cheese
7. ALERT
8. バニラ with ブラックペッパー
9. ムーンウォーク
10. MEIKYU
11. Change your clothes
DVD
1. B.B. -Music Video-
2. Making of 「B.B. -Music Video-」
THE 野党(THE 810)の代表曲とミュージックビデオ(MV/PV)
WHO AM I?
2011年リリースの1stアルバム『8:10 pm』に収録された楽曲。「それぞれの活動と並行してこのユニットをやることで非難を浴びるかもしれないが、それでも自分は歌い続ける」というメッセージが込められたロックナンバー。
RAKUEN
1stアルバム『8:10 PM』収録の楽曲。MVのキャラが楽園へと向かっている姿が、歌詞や曲調とリンクしたエレクトロでポップなナンバー。
Golden Hen
2012年リリースの2ndアルバム『9:10 pm』に収録された楽曲。このアルバムから「クラブっぽい音楽」というテーマのもとで制作されるようになり、打ち込みを多用したダンスミュージック寄りの音楽性が多く取り入れられるようになった。
B.B.
3rdアルバム『10:10 PM』に収録された楽曲で、アニメ『宇宙兄弟』のOPに起用された。曲名の「B.B.」は「ビッグバン」を意味しており、作品の世界観ともマッチした曲に仕上がっている。
THE 野党(THE 810)の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
バンド名に込められた「縛られずに好きなことをやろう」という新藤の意思

「THE 野党」の名付け親である党首・新藤晴一
「THE 野党」という個性的なバンド名には「それぞれの本業であるポルノグラフィティ、湘南乃風、アレンジャーという活動は大切にしつつも自由な発想で何にも縛られず楽しく音楽活動をしていきたい」という、新藤の願いが込められている。
なお、それぞれの本業のことを新藤は「与党」と呼び、実質上のバンドリーダーである自身は「党首」と名乗っていることから、彼の優れた言葉遊びのセンスが発揮された名前であることがわかる。
目次 - Contents
- THE 野党(THE 810)の概要
- THE 野党(THE 810)の活動経歴
- 結成
- 不定期ながらもライブ活動を敢行
- THE 野党(THE 810)のメンバー
- SHOCK EYE(ショックアイ)
- 新藤 晴一(しんどう はるいち)
- 篤志(あつし)
- THE 野党(THE 810)のディスコグラフィー
- オリジナルアルバム
- 8:10 PM
- 9:10 PM
- 10:10 PM
- THE 野党(THE 810)の代表曲とミュージックビデオ(MV/PV)
- WHO AM I?
- RAKUEN
- Golden Hen
- B.B.
- THE 野党(THE 810)の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- バンド名に込められた「縛られずに好きなことをやろう」という新藤の意思