ギターエフェクターについて考えてみよう(Part4:その他のエフェクター)
ギタープレイをする上で、必要不可欠ともいえるエフェクター。
Part3のモジュレーション系に続いて、
今回はギタープレイの飛び道具としてがんがん使えるその他のエフェクターの魅力について語ってみる。
まとめ
これでも、全てのエフェクターを紹介しきれてないのだが
それでも、初心者のプレイヤーが手を出すには十分すぎる無いようだと自負している。
筆者もSUGIZOさんに大きな影響を受け
さまざまな音色でギターをプレイしていたことが
つい昨日のように思い出される。
当初、使い方を間違えれば絶望的な不快感を与えると記載こそしたが
その絶望的な音色がバンドアンサンブルに入ったときに
何にも変えがたい最高の音に変わることもある。
これをきっかけにたくさんのエフェクターに興味を持って頂ければ幸甚である。
ギターエフェクターについて考えてみよう(Part5:様々なタイプのエフェクター) - RENOTE [リノート]
renote.net
ギタープレイをする上で、必要不可欠ともいえるエフェクター。
最終章のPart5では様々なタイプのエフェクターについて
考えてみようと思う。
関連記事
ギターエフェクターについて考えてみよう(Part1:歪み系) - RENOTE [リノート]
renote.net
ギタープレイをする上で、必要不可欠ともいえるエフェクター。
ここでは、エフェクター(歪み系)の魅力について語ってみる。
ギターエフェクターについて考えてみよう(Part2:空間系) - RENOTE [リノート]
renote.net
ギタープレイをする上で、必要不可欠ともいえるエフェクター。
Part1の歪み系に続いて、空間系の魅力について語ってみる。
ギターエフェクターについて考えてみよう(Part3:モジュレーション系) - RENOTE [リノート]
renote.net
ギタープレイをする上で、必要不可欠ともいえるエフェクター。
Part2の空間系に続いて、
今回は好き嫌いが分かれてくるモジュレーション系の魅力について語ってみる。