【ヤーヤー祭り】関西地方の都市伝説・妖怪・怖い民間伝承まとめ【呪いで縁を切る安井金毘羅宮】

関西地方に伝わる都市伝説や妖怪・怖い民間伝承などをまとめました。全裸で海に飛び込む三重県の「ヤーヤー祭り」に関する都市伝説や、呪いで縁を切る京都の神社「安井金毘羅宮」の噂などを掲載。不思議な話からゾッとする怖い話まで、関西地方で語り継がれている噂を紹介していきます。

京都の安井金比羅宮は縁を司っていて、 良縁を結ぶだけではなく、 出来てしまった悪縁を切る事でも知られています。

全国から良縁を求めて参拝する人が訪れるのですが、 中には強い恨みを持って参拝する人もいて、 憎い相手との縁を切るだけでは許せない、 憎いあいつに苦しみを与えたい、 そんな強い恨みを持つ人たちが 呪いをかける場所としても知られています。

境内にある幅3mの大きな石碑『縁切り縁結び碑』には、 人がしゃがみこんでやっと通れる穴が空いていて、 その穴を往復して石碑に白い形代を貼れば良縁を結べるのですが、 日本中から人が訪れるので石碑には白い形代がびっしりと貼られていて、 他人の願いに上書きしているようで貼り付けるのに気が引けてしまいます。

出典: xn--9oqx67ab2fnkbmy2he6h.com

続きを読む
https://xn--9oqx67ab2fnkbmy2he6h.com/?p=923

京都府 烏名(カラスナ)

烏名(カラスナ)

烏名(カラスナ)

烏名(カラスナ)は京都に近い消えゆく集落に残る、 子供が生まれた時に本名とは別にもうひとつ名前をつける風習です。

奈良時代よりも古い時代、 高貴な人物があらぬ疑いをかけられてしまい、 集落の裏山に逃げのびたことから始まったと伝えられています。

その時に何があったのかは長い時間の間に忘れ去られていますが、 逃げのびた高貴な人が住んでいた岩屋には神棚がもうけられ、 今も住人達が交代でお供えを続けています。

本当の名前と仮の名前をつけるのは他の地域でも見られる風習で、 本当の名前は親と本人だけが知っている名前で、 それ以外の兄弟・姉妹にも知られてはいけない秘密の名前です。

そのため普段は仮の名前で生活をするのですが、 烏名は仮の名前を名乗る時が決められていて、 烏名の方を使わないようにして 普段は本名を使って生活しているのが特徴です。

出典: xn--9oqx67ab2fnkbmy2he6h.com

続きを読む
https://xn--9oqx67ab2fnkbmy2he6h.com/?p=986

京都3大奇祭 性器を模した神輿で深夜に練り歩く「県祭(あがたさい)」

暗夜の奇祭・あがた祭り 京都

これは、京都府南部、全国的にはお茶の町として知られる 宇治市のお祭りのお話です。

京都には「3大奇祭」と呼ばれるいわゆる 奇妙なお祭りがあるのですが、 今回ご紹介するのは、その内1つの奇祭、 別名「暗夜の奇祭」と呼ばれる【県(あがた)祭】です。

県祭は、毎年6月5日から6日未明にかけて行われる 県神社の祭で、深夜に沿道の灯火をすべて消して 暗闇の中を梵天渡御が行われることから、 先ほどの「暗夜の奇祭」と呼ばれる所以なのです。

それでは具体的にはどんなお祭りなのかをご紹介していきましょう。

祭りには様々な願いが込められて、その土地土地で発祥され、 現在に語り継がれてきたものだと思います。

ある土地では豊作、ある土地では天変地異をなくすため、 ある土地では大漁祈願、現在の世は平和や平穏に慣れすぎて 長らく神様に祈るなんてことを大それてしたことはありません。

しかし、昔の人は違います。 子宝というのも大切な願いの対象でした。

出典: xn--9oqx67ab2fnkbmy2he6h.com

続きを読む
https://xn--9oqx67ab2fnkbmy2he6h.com/?p=799

京都府 お地蔵様をカラフルにする奇妙なお祭り「地蔵盆」

お地蔵様をカラフルにする奇妙なお祭り「地蔵盆」

お地蔵様をカラフルにする奇妙なお祭り「地蔵盆」

8月といえば夏休みやお盆などで 実家へ帰省することが多い時期です。

埼玉に住んでいる親戚が私の住む京都府へ 帰省してきたときのことでした。

住んでいる地域ともあって私は叔母と多くの話をしました。 そんな中で私は中学時代「地蔵盆」がとても疲れたことを話しました。

と、その間叔母はポカンとした顔になり 私の言っていることが余り理解していないようでした。

少しの間の後私の名前を呼び私の言った 「地蔵盆」とは何かを聞いてきました。

その時になって私の言った言葉は、 ほかの地域の人にとっては異文化あるいは 「地蔵盆」というものがどこの地域でも行われているもの だと思い違いをしていることに気がつきました。

そもそも、地蔵盆というものは私の住む京都府の京丹後市の 一部の地域で行われているお祭りのことです。

時期としては8月の終わりに近い25日くらいに行われます。

出典: xn--9oqx67ab2fnkbmy2he6h.com

続きを読む
https://xn--9oqx67ab2fnkbmy2he6h.com/?p=761

京都府 「嵐山でデートすると恋人は別れる」説は、正しくは【渡月橋を一緒に渡ると別れる】だった

「嵐山でデートすると恋人は別れる」説は正しくは【渡月橋を一緒に渡ると別れる】だった

「嵐山でデートすると恋人は別れる」説は正しくは【渡月橋を一緒に渡ると別れる】だった

恋人同士が結ばれるや別れると言った都市伝説は各地に存在します。

古都の京都にも様々な怖い系の歴史的都市伝説に交じって、 この恋の成就に関する都市伝説もしっかりと存在します。

それは、京都の西に位置する嵐山でデートすると 恋人は別れると言うものです。

一般的には、こう言われていますが、 正しくは渡月橋を一緒に渡ると別れると言うのが 元々の都市伝説だと言う事です。

嵐山は、東山界隈と並ぶ京都で最も観光客の多い場所で、 嵐山界隈の賑わいと、渡月橋を渡って 静寂の嵯峨野を散策するコースが人気です。

多くの観光客が訪れる所には、デートで訪れる恋人も多く、 そんな中では別れる人も多く、こうした都市伝説となったのでしょう。

出典: xn--9oqx67ab2fnkbmy2he6h.com

続きを読む
https://xn--9oqx67ab2fnkbmy2he6h.com/?p=713

京都 祈った人は必ず不幸が訪れる「伏見稲荷大社の千本鳥居」

京都 祈った人は必ず不幸が訪れる「伏見稲荷大社の千本鳥居」

京都 祈った人は必ず不幸が訪れる「伏見稲荷大社の千本鳥居」

maedamaeda
maedamaeda
@maedamaeda

目次 - Contents