人気イケメン俳優が選ぶ「好きな映画」を大公開!

様々な作品で活躍する俳優だが、演じる側の人間だからこそ当然「映画で心を動かされた経験」を持っている。ここでは人気俳優が語った「好きな映画」を紹介する。
松山ケンイチ
紅の豚
「作品のことをWikipediaで調べたら、この作品は宮崎さんが趣味で作ったというようなことが書いてありました。しかも、こんなの作らなきゃよかったなんて発言までしている。それがいいなって思ったんです」
「趣味で作った強さが出ていて、だからこそ得るものはすごく多かった」
「悪いヤツもいいヤツもみんな人生を楽しんでる。ポジティブに生きているのが素晴らしい」

出典: desktop2ch.net
もののけ姫
「アシタカの顔のように、リアルではないのに心を動かせる表情というのが本当にたくさんあるから、そういうものを、お芝居でも表現できたらいいなと思っているんです」
魔女の宅急便
「僕がもし映画を作る側の人間だったら、あれを実写映画化したいと思ったんです」

出典: kakaku.com
向井理

出典: blog.seesaa.jp
ぼくらの七日間戦争
「原作の宗田理さん、自分の名前と字まで一緒なので親近感があり、ぼくらのシリーズは小説も持っていました。大人に反発するにはまだ早かったと思いますが、基地が欲しいとか、みんなで何かを作りたいとか、男の子が好きなものが凝縮されてるんですよね」

出典: movie.goo.ne.jp
ジョゼと虎と魚たち

出典: blog.seesaa.jp
東京物語

出典: blog.seesaa.jp
妻夫木聡
ラストプレゼント
単純に感動しました。はじめは何気ないことに幸せを感じていた夫婦も徐々にそれに気づかなくなっていく。でも余命がわかったとき、お互いにどんどん恋しくなっていって。一日一日をやっぱり幸せをを感じないといけないなって思わされました。

出典: www18.ocn.ne.jp
Related Articles関連記事

松山ケンイチの徹底解説まとめ
松山ケンイチは青森県むつ市出身、1985年3月5日生まれのホリプロ所属のタレントで、俳優やモデルとして活動中。原作を忠実に再現するために演技や外見などを変える為、憑依型俳優や和製ジョニーデップなどと呼ばれている。2011年に女優の小雪と結婚し、現在は三児の父である。
Read Article

銭ゲバ(Zeni Geba)のネタバレ解説・考察まとめ
「銭ゲバ」とは、ジョージ秋山の漫画を原作したテレビドラマ。幼い頃、母親の桃子と貧しい生活を送っていた風太郎。父親の健蔵は働きもしないで女と酒に溺れ、桃子に暴力を振るうようになる。優しい母だけが風太郎にとって心の支えだった。しかし貧乏生活ゆえ、桃子は身体を壊してしまい、薬を買うお金さえなかったため帰らぬ人となってしまう。お金がなかったから母は死んだと子供ながら理解した風太郎は金に取りつかれていく。
Read Article

【松山ケンイチ】誰が好み?芸能界のイケメン塩顔男子まとめ【星野源】
「塩顔男子」って、ご存知ですか。顔の印象が薄い人のことで、一重か奥二重、色白でひ弱そうだけど実は隠れマッチョ、といった特徴が一般的とされています。世の中の女性たちが抱く憧れの男性像そのものですよね。この記事では、芸能界における塩顔イケメン男子の画像をまとめました。あなたの好みの人は、いましたか?
Read Article

『の・ようなもの のようなもの』松山ケンイチが太りすぎて心配の声続々…
2015年、映画『の・ようなもの のようなもの』で主演を務めた松山ケンイチが役作りのために激太りしており、ファンからは心配の声があがった。落語家の主人公を演じた松山ケンイチは映画の告知イベントに登場し、あまりの変貌ぶりに報道陣がざわついた。
Read Article