
『メタリックルージュ』とは、2024年に放送されたボンズによるオリジナルアニメ。スタッフには出渕裕、堀元宣、川元利浩といった実力派がそろっており、同時期のアニメ作品の中でも特に注目されるものとなった。
人類が火星に移住し、ネアンと呼ばれる人造人間を労働力として使うようになった時代。ネアンの少女ルジュ・レッドスターは、「インモータルナイン」こと“政府に敵対する9人のネアン”の殺害という密命を胸に、相棒のナオミ・オルトマンと共に旅を続けていた。標的を探す彼女の旅路は、様々な事件を巻き起こしていく。
ネアンが活動していくのに必要不可欠な物質。人間が摂取すると麻薬以上の快楽をもたらすため、高値で取り引きされている。
アジモフコード
「ネアンは人間を決して傷つけてはならない」とする、ネアンの基本プログラム。プロトネアンであるインモータルナインには組み込まれていない。
『メタリックルージュ』の主題歌・挿入歌
OP(オープニング):由薫「Rouge」
作詞:由薫
作曲:由薫、高慶”CO-K”卓史
編曲:高慶”CO-K”卓史
ED(エンディング):ダズビー「Scarlet」
挿入歌:セレイナ・アン「Falling Starlight and Moonlight」(第1話)
作詞・作曲:岩崎太整
編曲:Rich DiMare、YUKI KANESAKA
Related Articles関連記事

機甲界ガリアン(Panzer World Galient)のネタバレ解説・考察まとめ
『機甲界ガリアン』とは、日本テレビ系列で1984年10月から1985年3月まで放送されたSFロボットアニメである。騎士や城塞といった西洋の中世的風景に、巨大ロボットという異質な存在が闊歩する独特の世界観が特徴である。亡国の王子が仇敵に打ち勝つ貴種流離譚を描きつつ、やがて宇宙規模の冒険に発展する非常に壮大なストーリーが展開された。監督を高橋良輔が務め、キャラクターデザインに塩山紀生、メカニックデザインに大河原邦男、音楽に冬木透と、『太陽の牙ダグラム』を手掛けたスタッフが集結している。
Read Article

METAFIVE(メタファイヴ)の徹底解説まとめ
METAFIVEとは2014年に高橋幸宏の呼びかけにより結成された日本の音楽グループ。結成時は高橋幸宏&METAFIVEという名前だったが、2015年にMETAFIVEと改名した。元々は東京のEX THEATER ROPPONGIシアターで行われるテクノポップ曲の再現イベントのために結成されたグループであったが、現在まで継続して活動を行なっている。
Read Article