オーシャン・オブ・ファイヤー(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『オーシャン・オブ・ファイヤー』とは2004年に公開されたアメリカ映画である。実在の騎手フランク・ホプキンスの半生を基に、アラビアの砂漠を横断するエンデュランス競技を圧倒的スケールで描き話題となった。監督はジョー・ジョンストン、主演のヴィゴ・モーテンセンが主人公を演じた。凄腕の騎手フランク・ホプキンスの元に、アラブの族長シーク・リヤドが訪れ自らが主宰するレースに招待する。唯一のアメリカ人参加として多くの差別や妨害を受けながら愛馬ヒダルゴと共に灼熱の砂漠へと降り立つのだった。

フランクとヒダルゴのルーツであるスー族
北米の先住民族。 米国北部の中西部に居住するインディアンであり、ラコタ族、ナコタ族、ダコタ族の総称。物語序盤で武装解除を実行したアメリカ騎馬隊に抵抗した為に虐殺されてしまう。フランクはスー族の母とアメリカ人の父を持つ混血であり、自身が届けた令状によって起きた惨劇に罪悪感を持つ。
エンデュランス競技

長距離の走破タイムを競う馬術競技
馬術競技の1つであり、一般的に数十キロメートルの長距離を数時間かけて騎乗し、その走破タイムを競う競技である。19世紀後半から20世紀の始め頃、アメリカやヨーロッパにおけるポニー・エクスプレスによる郵便業務や、馬を用いた軍事演習が背景にあり発展したものと云われている。劇中では命を落としかねない危険な競技と映っているが、実際は耐久競技のため、一定の区間毎に獣医師が健康診断を行い、獣医師の判断により競技の続行を決定する。
ムスタング種

自由に駆けるムスタング種
北アメリカ大陸のプレーリー地帯にスペイン人によってヨーロッパから持ち込まれた小型馬。ムスタングは主人のいない家畜という意味があり、人間に服従しない独立の精神に富んだ性格で知られる。スー族には「馬」という認識がなく「大きな犬」と呼んでいる。20世紀初め頃より、絶滅の危機に瀕したがフランク・ホプキンスなどによる保護活動で現在は2万5000頭ほどが保護され残っている。
アラブ種

サラブレッドの始祖でもあるアラブ種
馬の品種の1つであり、現存する馬の改良種の中で最初に確立した品種とされる。サラブレットの始祖であり、体躯や速力は劣るものの耐候性、耐久性に優れる。劇中のレース「オーシャン・オブ・ファイヤー」に参加する馬のほとんどが由緒ある血統のアラブ種であり、なかでも首長リヤドが所有するアル・ハタルは最高峰の名馬と謳われ利権や繁殖の共有を求める声が絶えない。
『オーシャン・オブ・ファイヤー』の名言・名セリフ/名シーン・名場面
過酷な環境下を伝えるレース序盤シーン

砂嵐を回避するフランクとヒダルゴ
世界一過酷なレースと謳われる「オーシャン・オブ・ファイヤー」のその過酷さが分かるのがレース序盤でのシーンだ。スタート地点から休息ポイントまでの間には、灼熱の暑さに足場の悪い砂漠、巨大な砂嵐がレース参加者を襲い、休息ポイントに辿り着く頃には半分以上の脱落者が出た。砂漠の環境に慣れているアラブ馬でさえ攻略の難しいレースだと分かるシーンである。また、異国からの参加であるフランクとヒダルゴが健闘し周りが驚く様に、スカッと爽快な気分にさせてくれる場面でもある。
ジャジーラ救出シーン

救出に向かうフランク(右)、アジズ(左)、ジャファ(後ろ)
カティブ一味による襲撃でリヤドの娘ジャジーラが人質として連れ拐われてしまう。レースを一時中断しフランクたちはジャジーラ救出に向かう。本作の大筋は砂漠のレースの過酷さや競技としての臨場感がメインであるが、この救出劇はレースの迫力とはまた違ったワクワク感を堪能できるシーンである。フランクとヒダルゴの完璧な意思疎通で成す見事なコンビネーションや、剣士ジャファの勇猛な戦いっぷり、ジャジーラの男顔負けの騎乗技術が見所である。
フランク・ホプキンス「お前と馬の意志はどこにあるんだ?」

過酷なレースを共に乗り越えるフランク(右)とヒダルゴ(左)
レース後半、沼地に嵌った鷹使いのサクルを助けたフランク。しかしレース上のルールで手を差し伸べるのは違反であり、宗教上の理由で死は信仰神アラーの意志と捉えていた。当然サクルもアラーの意志として死を受け入れていたがフランクは逆に問いただす。それが「お前と馬の意志はどこにあるんだ?」である。互いに意思疎通が出来る程ヒダルゴとの絆の強いため、神の意志に全てを委ねるサクルが許せなかったことが伺えるセリフである。
シーク・リヤド「本当に予言の力があれば君のまだら馬に賭けていたよ」

テントで会話するリヤド(左)とフランク(右)
熾烈なレースを走りきり見事優勝を果たしたフランクとヒダルゴ。首長リヤドはフランクたちの偉業を称え、預言者の言い伝えを破ってまで握手を求める。困惑するフランクに発したのが「本当に予言の力があれば君のまだら馬に賭けていたよ」である。首長は預言者の力を持つと言われ、握手をするのは予言の力を失うと云われていた。その言い伝えを破る程フランクとヒダルゴの健闘ぶりは感動を与え、宗教や人種を越えたことを実感するセリフである。
Related Articles関連記事

ロード・オブ・ザ・リング/旅の仲間(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ロード・オブ・ザ・リング/旅の仲間』とは、2001年~2003年に公開された、J・R・R・トールキン作の『指輪物語』を原作とした『ロード・オブ・ザ・リングシリーズ』三部作映画の第一作目。中つ国(ミドル・アース)を舞台に、主人公のフロドを含む9人の旅の仲間が、冥王サウロンを完全に滅ぼすため、全てを統べる「一つの指輪」を破壊する物語である。
Read Article

ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還』とは、映画三部作の興行収入が全世界で3,000億円を超える大人気シリーズ『ロード・オブ・ザ・リングシリーズ』三部作の完結編で、2003年に公開された。原作はJ・R・R・トールキンの小説『指輪物語』で架空の種族や架空の地が舞台である。すべての指輪を統べる強大な力を持つ「一つの指輪」を葬る旅に出たフロドは目的地の滅びの山があるモルドールの目の前まで来ていた。アラゴルン達は人間の国ゴンドールに加勢し、サウロン軍に勝利、とうとう最終決戦を迎える。
Read Article

ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔』とは、映画三部作の興行収入が全世界で3,000億円を超える大人気シリーズ『ロード・オブ・ザ・リングシリーズ』三部作の第二作目で、2002年に公開された。原作はJ・R・R・トールキンの小説『指輪物語』でエルフなど架空の種族や架空の地が舞台となっている。前作ですべての指輪を統べる強大な力を持った「一つの指輪」を葬る旅に出たフロドたちは、何人もの仲間を失いながらも3手に分かれ、それぞれの戦いに挑んでいく。中つ国では闇の勢力がますます力を増大させていた。
Read Article

グリーンブック(Green Book)のネタバレ解説・考察まとめ
『グリーンブック』とは、ユニバーサル・ピクチャーズ配給、ピーター・ファレリー監督による長編伝記コメディ映画。黒人差別が強い時期に、単独でディープサウスへの演奏旅行へ挑む天才黒人ピアニストと腕っぷしが強いイタリア系アメリカ人運転手が、ツアーの道程でさまざまな嫌がらせに遭遇し、当初はいがみ合いながらも一つ一つトラブルを切り抜け、最終公演までツアーを敢行する。その後2013年まで生涯続くことになる、厚い友情と信頼関係を築きあげるまでを描いた。8週間の実録ロードムービー。2018年制作・アメリカ作品。
Read Article

キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー(MCU)のネタバレ解説・考察まとめ
マーベル・コミックのヒーロー『キャプテン・アメリカ』を原作に、2011年に製作された劇場公開作品。 ひ弱な青年だったスティーブ・ロジャースは、ある実験の被験体となることで超人的な肉体と力を持つ『キャプテン・アメリカ』となり、世界征服を企てる組織ヒドラのレッド・スカルと戦うことになる。アベンジャーズのリーダーであるキャプテン・アメリカのデビュー作。
Read Article

ジュラシック・パークIII(Jurassic Park III)のネタバレ解説・考察まとめ
『ジュラシック・パークⅢ』とは、2001年にアメリカで製作されたSFアドベンチャー映画である。1993年製作の『ジュラシック・パーク』、2作目の『ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク』に続くジュラシックシリーズ3作目である。前作から4年、古生物学者のアランは研究の資金難に陥っていた。そこにある夫妻が現れ、恐竜の島のガイドを頼まれる。当初は難色を示すアランだったが、しぶしぶ了承する。しかし、本当は行方不明になった少年の救出が目的であった。スピノサウルスに襲われながら、一行は島からの脱出を目指す。
Read Article

マーベル映画作品(MCU)フェイズ1のネタバレ解説・考察まとめ
マーベルは2008年公開のアイアンマンを皮切りに、個々のヒーロー映画の世界を全てつなげてひとつの物語にするという試みを開始した。フェイズ1では中心となるヒーローたちのオリジンを中心に構成されていて、長い歴史のあるアメコミを初めて見る人にもわかりやすくヒーローが紹介されている。 MCUフェイズ1の作品同士・キャラクター同士の繋がりや時系列的な関係性について深掘りする。
Read Article

映画『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズ撮影裏画像まとめ!オーランド・ブルームなどイケメン俳優のショットも掲載
ファンタジー超大作『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズの撮影裏画像を集めました。フロド役のイライジャ・ウッド、アラゴルン役のヴィゴ・モーテンセン、レゴラス役のオーランド・ブルームなどイケメン俳優のショットはもちろん、特殊メイクを施されるキャストの姿など貴重なメイキングシーンを掲載。ファン必見の画像をたっぷり紹介していきます。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『オーシャン・オブ・ファイヤー』の概要
- 『オーシャン・オブ・ファイヤー』のあらすじ・ストーリー
- 伝統レースへの招待
- 過酷なレースの始まり
- ジャジーラの救出
- 命を賭けたレースの行方
- 『オーシャン・オブ・ファイヤー』の登場人物・キャラクター
- 主人公
- フランク・ホプキンス(演:ヴィゴ・モーテンセン)
- レース関係者
- シーク・リヤド(演: オマー・シャリフ)
- ジャジーラ(演: ズレイカ・ロビンソン)
- アルリー王子(演: サイード・タグマウイ)
- レディー・アン・ダヴェンポート(演: ルイーズ・ロンバード)
- サクル(演:アドニ・マロピス)
- アジズ(演:アダム・アレクシ=モール)
- カティブ(演: サイラス・カーソン)
- その他
- ユーセフ(演: ハーシュ・ネイヤー)
- ジャファ(演:ピーター・メンサー)
- イーグル・ホーン(演:フロイド・レッド・クロウ・ウェスターマン)
- バッファロー・ビル・コーディ(演: J・K・シモンズ)
- ロー・ラスムセン(演: ヴィクター・タルマッジ)
- ダヴェンポート少佐(演:マルコム・マクダウェル)
- 登場する馬
- ヒダルゴ
- アル・ハタル
- カムリア
- 『オーシャン・オブ・ファイヤー』の用語
- オーシャン・オブ・ファイヤー
- スー族
- エンデュランス競技
- ムスタング種
- アラブ種
- 『オーシャン・オブ・ファイヤー』の名言・名セリフ/名シーン・名場面
- 過酷な環境下を伝えるレース序盤シーン
- ジャジーラ救出シーン
- フランク・ホプキンス「お前と馬の意志はどこにあるんだ?」
- シーク・リヤド「本当に予言の力があれば君のまだら馬に賭けていたよ」
- 『オーシャン・オブ・ファイヤー』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- ムスタング種の保護活動に貢献したフランク・ホプキンス
- 共演した馬を購入したヴィゴ・モーテンセン
- 映画の雄大さを表現するサウンドトラック
- 『オーシャン・オブ・ファイヤー』の主題歌・挿入歌
- 主題曲:ジェームス・ニュートン・ハワード「Main Title」
- 挿入曲:Viggo Mortenson「Blue Child」