奇跡のアラフィフ!信じられないほど可愛いYUKIの画像まとめ

かつて、ロックバンド・JUDY AND MARYのボーカルとして一世を風靡したYUKI。2022年時点で50歳という節目を迎えた彼女ですが、その外見は驚くほど昔と変わっていません。音楽だけではなくメイクや髪型などファッションへのこだわりも強かった彼女は、日本人の多くの女性にとって今でも憧れです。この記事では、そんなYUKIの画像についてまとめました。こんなに可愛いアラフィフ、なかなかいません!
YUKI 『やたらとシンクロニシティ』
収録楽曲には、2018年にリリースした“チャイム”(NHK『あさイチ』テーマソング)、“トロイメライ”(映画『コーヒーが冷めないうちに』主題歌)をはじめ、現在放送中のフジテレビ系ドラマ『スキャンダル専門弁護士 QUEEN』の主題歌となっており、1月24日(木)に配信リリースされる“やたらとシンクロニシティ”、尾崎世界観(クリープハイプ)、川本真琴、Chara、津野米咲(赤い公園)、西寺郷太(NONA REEVES)、細野晴臣、堀込泰行、前野健太、吉澤嘉代子(50音順)といったミュージシャン達によって作曲された楽曲、さらにYUKI自身が作曲した楽曲を加えた全13曲が収録される。
出典: rockinon.com
また、2月23日(土)にオンエアとなるNHK『SONGS』への出演も決定。YUKIの同番組への出演は2017年3月以来約2年振りとなる。番組詳細は後日公開されるとのこと。
出典: rockinon.com
YUKIちゃんのSONGS観覧が当たらなかったこと、そこそこ凹んでるけど、放送を楽しみにしてる☺︎
— chica (@chica_cookie) 2019.02.02 23:46
これさ、YUKIちゃんライブで観たことない人は「まあ映像だったり画像は多少加工してるからね」って思ってるだろうけど、ライブで見てもまじでお肌つるつる&エネルギッシュやからYUKIちゃんはガチ。全人類2/23の23時からのSONGS観て〜〜
— ともmi🌸🍇 (@tttomomiso) February 5, 2019
YUKI(ユキ、1972年2月17日 - )は、日本の女性歌手。元JUDY AND MARYのボーカリスト。北海道函館市出身。血液型はA型。本名は倉持有希(くらもち ゆき)、旧姓は磯谷(いそや)。
出典: ja.wikipedia.org
43歳の誕生日を迎えましたね。
YUKIの名言と画像集
人に気を遣って妥協しちゃいけないし、自分の選んだものだと後悔しないんです。それがダメなものでも。
人間って暗闇の中にポンと置かれると、少しでも光のある方へ行こうとするんですよ。

出典: fanblogs.jp
聴く時は寝そべっていてもいいし、外でもいいし、どこでもいい。歌うことなんてもっとどこでもできますし。音楽や歌というものは高尚なものではないと思うし、アートでも芸術でもないと思う。

出典: ameblo.jp
皺だらけの笑顔で笑うような大人になりたいわ

出典: blog.yahoo.co.jp
誰にでも生きていれば辛いことや不平不満はあるし、誰もが波乱万丈な人生を生きているんです。でも、命ある限りは生きていかなければいけないし、生きていかなければならないのならば、できるだけ笑顔でいたい
昔からそうなんですけど、私は今のままでいいと思ったことがないんです。死ぬまでずっと学びたいし、ずっと成長したい。そういう欲がとても強いんだと思います。
本当の自分なんて誰も知らないと思う。やっぱり自分の中には、こういう自分がいて、ああいう自分もいて、こっちにも自分がいてって誰にでもたくさんの自分があると思うんです。
そういうことを思うんだったら笑えというか。「しゃらくさい」ってことですよ。だから、それだけ時間があるならキスをしようよってことですね(笑)。
逃げるって良くないイメージがありますけど、真正面からいつも向かっていける人はなかなかいないと思うんです。ある程度自分を隠したり、自分と向き合うのをやめたりしないと、やっていけないんですよ。

出典: www.excite.co.jp
昔は、自分のことをすごく器用だと思っていたんです。私はよくできているはずだ、というところをコントロールしようと思っていたんですけど、もう無理だな、と。
なぜならそれは、私自身が“感情”だということに気づいたからなんです。

よく一喜一憂する人のことを“感情的な人”と言いますけど、私は“感情”そのものなんだな、って思うんです。つまり、“感情=歌”なので、歌は私そのものなんです。
そして聴いた人の何かに触れるというか、私の歌を聴くことで私自身に触れることができるんです。

出典: www.moetron.com
最近すごく思うんですけど、辛いことや悲しいなと思うことは、きっとそんなにないんです。それは誰にでも普通にあって、別に自分だけが特別ではなくて。
だったらそれを悲しんでばかりいる人ではなくて、笑わせてくれる人のそばにいたいなと思うんです。そして、私もそうなりたい。
私は100歳まで生きようと思っているので、まだ60年もあるんです。そう考えると私はまだまだひよっこですね(笑)。

出典: tower.jp
大人は年齢ではないんですよね。明日は何が起こるかわからないのだから、私は一日一日を後悔のないように生き、いつでもこれが最後かもしれないという気持ちで歌い、パフォーマンスをしています。

出典: tower.jp
私は過去を振り返ることにも賛成なんです。昔のことを思い出すと、今の私に繋がっているなと思うことで元気になるというか、やる気が出るんです。
仕事をしたり、友達と会ったり、恋人と会ったり、毎日のテンションを上げていくのは、お金じゃないんだなあって。
Related Articles関連記事
YUKI(ミュージシャン)の徹底解説まとめ
YUKIとは、1993年にJUDY AND MARYのボーカリストとしてメジャーデビューした日本の女性歌手。 2001年にバンド解散後、2002年からソロでの活動を開始する。 幅広い年齢層に絶大な人気を誇りキュートな姿からは想像出来ないパワフルな歌声と独創的な世界観、奇抜なファッションで90年代以降の多様化するJ-POP音楽シーンの中で今もなお、変わらない存在感を放つ。
Read Article

パパとムスメの7日間(小説・ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ
『パパとムスメの7日間』とは、2007年7月にTBSで21時から放送されていたドラマで、小説が原作。サラリーマンの父は女子高生の娘に避けられ、長い間口を利いていなかった。そんな2人がある日、突然人格が入れ替わってしまうというストーリー。それまで分かり合えていなかった2人が、お互いの人生を体験することで、知らなかった一面に気づき、改心していく。ハラハラドキドキのハートウォーミングなホームドラマである。
Read Article

コーヒーが冷めないうちに(この嘘がばれないうちに)のネタバレ解説・考察まとめ
『コーヒーが冷めないうちに』とは2018年9月に公開された邦画。主演・有村架純、監督・塚原あゆ子、原作は川口俊和による舞台演劇と小説である。 主人公の女性・時田数が従兄と営む小さな喫茶店。この喫茶店には不思議な噂があった。それはとある席に座ると、望んだ時間に戻ることができるというものだ。しかしそこには面倒なルールも存在した。 過去は変えられないが、未来は変えられる。過去に戻った喫茶店の客たちが、各々の人生を変えていくところが見どころである。
Read Article

JUDY AND MARY(ジュディマリ)の徹底解説まとめ
JUDY AND MARYとは、1992年から2001年まで活動していた日本のロックバンドである。シングル「POWER OF LOVE」でデビュー。卓越したメロディセンスから生まれる楽曲、ライブパフォーマンスが人々の注目となる。シングル「Over Drive」でブレイク後、立て続けに大ヒットを記録。
Read Article

歯列矯正していた芸能人の画像まとめ
「芸能人は歯が命」という定型句の通り、人に見られる職業である芸能人は歯科矯正をする人が多い。ここではYUKI、南明奈、新垣仁絵、杏、本田翼、重盛さと美など、歯科矯正していた芸能人の画像をまとめた。
Read Article

YUKIのかわいい画像まとめ
ここでは歌手のYUKIのかわいい画像をまとめた。日本の音楽界において女性ボーカルがリードするバンドの形を確立した歌手のひとりだ。「JUDY AND MARY」などのバンド活動の後、ソロとして活動をはじめ、第一線で輝き続けている。
Read Article

年齢を重ねるごとに美しさが増す女性芸能人まとめ【石田ゆり子など】
年齢を重ねるごとに美しくなる女性芸能人をまとめました。女優の石田ゆり子や歌手のYUKIなどナチュラルな美人たちがどのように年齢を重ねてきたかを、また、彼女たちの美の秘訣を紹介していきます。
Read Article

【YUKI】まさに美魔女!奇跡のアラフォー女性芸能人たち【中川祐子】
年をとっても美貌や若々しさが衰えない女性のことを“美魔女”という。スキンケアなど様々な努力を欠かさない芸能人には特に多く、興味を持った新規のファンが年齢を調べて驚くこともしばしばである。 ここでは、実際の年齢より若く見えるアラフォー(36~44才まで)の芸能人・女優・タレント・歌手などを年齢順に紹介する。
Read Article

人気バンドの解散コンサート“最後の曲”まとめ【JUDY AND MARY、他】
解散を決めた人気バンドにとって、最後のコンサートの最後の一曲はバンドにとってもファンにとっても重要な意味を持つ。ここでは人気バンドがファンの前で演奏した最後の曲をまとめた。「JUDY AND MARY」や「X JAPAN」など、その後の日本の音楽界に大きな影響を与えたバンドを集めた。
Read Article