
この記事では腐女子に人気のアニメ・漫画をまとめた。腐女子とは男性同士の恋愛を扱った小説や漫画などを好む女性のことを指す言葉である。彼女たちは男同士の熱い友情やライバル関係が描かれる作品も好むようだ。
そもそも、腐女子とは?
男性同士の恋愛を扱った小説や漫画などを好む女性のこと
ウィキペディアより
腐女子という言葉は、もともとホモセクシャルな要素を含まない作品の男性キャラクターを同性愛的視点で捉えてしまう自らの思考や発想を、自嘲的に「腐っているから」と称したことから生まれた。
ウィキペディアより
最近では、やおい・BLものを好む女性に限らず、オタク女性全般を指す言葉として用いられたりもする
腐女子応援ポータルサイトによると2010年12月6日現在、日本には2万8千人以上の腐女子がいるとのこと。年齢層は20代が41.4%で最も多く、次いで10代が27.2%。また、2万8千人のうち10%ほどが60代女性というデータがある。

腐女子の生体?

出典: www.google.co.jp
腐女子の部屋
キャラクターグッズの宝庫

出典: himasoku.com
腐女子の部屋
漫画の登場人物の誕生日を祝う
その楽しみ方の1つは、マンガやアニメに登場する架空のキャラクターの男性同士が「もしも恋愛していたら」という妄想をすることである
では、そんな視点で人気のアニメ・マンガをみていきましょう!
▼人気のマンガ・アニメ

出典: www.google.com
家庭教師ヒットマンREBORN!
天野明による日本の少年漫画作品
2004年26号から2012年50号まで『週刊少年ジャンプ』にて連載

出典: www.google.com
DEATH NOTE
原作大場つぐみ、作画小畑健による日本の漫画作品
2003年12月から2006年5月(2004年1号 - 2006年24号)まで『週刊少年ジャンプ』にて連載

出典: www.google.com
バクマン。
原作大場つぐみ、作画小畑健による日本の漫画作品
2008年37・38合併号から2012年21・22合併号まで『週刊少年ジャンプ』にて連載

出典: www.google.co.jp
黒子のバスケ
藤巻忠俊による日本の漫画作品
2009年2号から『週刊少年ジャンプ』で連載中

出典: www.google.com
ハイキュー!!
古舘春一による日本の漫画作品
2012年12号から『週刊少年ジャンプ』で連載中

出典: www.google.co.jp
HUNTER×HUNTER
冨樫義博による日本の漫画作品
1998年14号から『週刊少年ジャンプ』で連載中

出典: www.google.com
D.Gray-man
星野桂による日本の漫画作品
2004年27号から2009年22・23合併号まで『週刊少年ジャンプ』にて連載され
『赤マルジャンプ』2009SUMMERの掲載を経て
2009年12月号より『ジャンプスクエア』にて連載再開

出典: www.google.com
新テニスの王子様
許斐剛による日本の漫画作品
2009年4月号から『ジャンプスクエア』にて連載中

出典: www.google.com
青の祓魔師
加藤和恵による日本の漫画作品
2009年5月号から『ジャンプスクエア』にて連載中

出典: www.google.com
おおきく振りかぶって
ひぐちアサによる日本の漫画作品
2003年11月号より『月刊アフタヌーン』にて連載中

出典: www.google.com
忍たま乱太郎
尼子騒兵衛の忍者ギャグ漫画『落第忍者乱太郎』を原作とするテレビアニメ
1993年4月10日からNHK総合テレビで、1994年10月3日からはNHK教育テレビで放送開始

出典: www.google.com
GetBackers-奪還屋-
原作は青樹佑夜、作画は綾峰欄人による日本の漫画作品
1999年から2007年まで『週刊少年マガジン』にて連載

出典: www.google.com
鋼の錬金術師
荒川弘による日本の漫画作品
2001年8月号から2010年7月号まで『月刊少年ガンガン』にて連載

出典: www.google.com
マギ
大高忍による日本の漫画作品
2009年27号から『週刊少年サンデー』にて連載中
Related Articles関連記事

家庭教師ヒットマンREBORN!(リボーン)のネタバレ解説・考察まとめ
『家庭教師ヒットマンREBORN!』(かてきょーヒットマンリボーン)とは天野明の漫画、それを原作にしたアニメ作品。『週間少年ジャンプ』で2004年26号~2012年50号まで連載され、単行本は全42巻出版されている。中学生の沢田綱吉はイタリア最大のマフィア、ボンゴレファミリーの10代目に選ばれてしまう。そして家庭教師には赤ん坊で最強のヒットマンのリボーン。強引なリボーンによってマフィア同士の戦いに巻き込まれていくツナ。そんなツナと仲間たちの成長や、リボーンとツナの家庭教師と生徒の絆を描く。
Read Article

家庭教師ヒットマンREBORN!の歴代OP・ED主題歌・挿入歌まとめ
『家庭教師ヒットマンREBORN!』とは、『週刊少年ジャンプ』にて2004年から2012年まで連載された天野明によるバトルアクション漫画、およびそれを原作としたアニメである。テレビアニメは2006年10月から2010年9月まで全203話が放送された。アニメ『家庭教師ヒットマンREBORN!』では、本作の世界観にマッチしたOP・EDテーマが用いられている。
Read Article

監視官 常守朱(PSYCHO-PASS サイコパス)のネタバレ解説・考察まとめ
『PSYCHO-PASS サイコパス』は、Production I.G制作による日本のアニメ。「監視官 常守朱」はフジテレビ「ノイタミナ」にて、2012年10月から2013年3月まで放送されたテレビアニメ第1期のコミック化。人間のあらゆる感情が数値化される「シビュラシステム」で計られた数値によってストレスの少ない社会となった日本の公安局の人々の活躍・苦悩を描く。
Read Article

2024年10月秋アニメ(今期アニメ)まとめ
2024年10月期に放送される秋アニメを50音順に紹介する。2024年10月秋アニメは、有名シリーズの新作が多数ラインナップされている。アニメの放送情報や配信情報、声優・スタッフ、あらすじなどの情報をわかりやすくまとめた。
Read Article

【人気漫画】2007年~2018年の週刊少年ジャンプ打ち切り・終了マンガまとめ!
2007年~2018年の間に『週刊少年ジャンプ』で打ち切り・終了したマンガをまとめました。作品は2007年1号以降に終了したものです。『銀魂』『BLEACH』『NARUTO』『こちら葛飾区亀有公園前派出所』といったジャンプを代表するマンガはもちろん、残念ながら打ち切りになってしまった作品、内容は悪くなかったのに読者に響かなかった隠れた良作を紹介していきます。
Read Article

【家庭教師ヒットマンREBORN!】アルコバレーノの呪解後の姿まとめ!大人の見た目も魅力たっぷり!
『家庭教師ヒットマンREBORN!』に登場する7人のアルコバレーノの呪解後の姿をまとめてみました。7人とも普段は赤ん坊の姿していますが、一時的に呪いを解き大人の姿になることがあります。普段の可愛いらしい見た目ではなく、大人な雰囲気を持った見た目もとても魅力的なのでぜひチェックしてみてください。
Read Article

最強主人公達もビビる「恐ろしいキャラクター」達
作品において時たま登場するのが「主人公をも震え上がらせるキャラクター」です。その根本的な理由には主に「戦闘能力の高さ」があるのですが、どうやら他にも理由がある様で…。今回は、そんなワケありのキャラクターたちをまとめています。
Read Article

90年代の人気ヴィジュアル系バンド『LUNA SEA』まとめ
今回は90年代の人気ヴィジュアル系バンド『LUNA SEA』のメンバー情報や解散理由などをまとめてみました
Read Article

【家庭教師ヒットマンREBORN!】10代目ボンゴレファミリーの匣・武器・技をまとめて紹介!【リボーン】
『家庭教師ヒットマンREBORN!』に登場する、10代目ボンゴレファミリーの匣・武器・技をまとめてみました。大空の守護者であり、ボスである沢田綱吉はもちろん、獄寺隼人、山本武、雲雀恭弥なども画像付きで紹介しています。ぜひチェックしてみてください。
Read Article

アニメ『PSYCHO‐PASS』とは?人工知能が支配する近未来…凶悪犯罪を追う刑事達の物語をご紹介
平和なはずの社会に突如現れた凶悪な殺人犯たち。彼らは一様に「マキシマ」という男の名を口にする。しかしマキシマは、人工知能でも裁くことができないイレギュラーな存在だった…。人工知能が絶対正義となった社会で、刑事は葛藤する。コンセプトは「近未来SF・警察もの・群像劇」。ノイタミナの大人気アニメ『サイコパス』のあらすじや見所をご紹介。
Read Article

人工知能の支配は終わらない。シビュラの支配下で葛藤する刑事の物語『PSYCHO-PASS2』とは
一人前の刑事に成長した常守朱のみが知るシビュラシステムの秘密。人工知能と思われていたシビュラの正体は、凶悪犯罪者の脳だったのだ。恐ろしい事実を知りながら、それでも現状世界を維持することを決めた常守朱。しかし彼女の前に、新たな謎と事件が立ちふさがる。
Read Article