ひそねとまそたん(第11話『モンパルナスの空とクズ女』)のあらすじと感想・考察まとめ

超大型OTF、ミタツ様の誘導を開始した四機のOTF。ひそねの代わりにまそたんに搭乗した樋本だが、まそたんに拒絶され、コントロールを失ってしまう。大切なものは守らなきゃダメだということに気付いたひそねは、再びまそたんに乗ることに成功する。ミタツ様の体内で儀式を始める小此木と巫女たち。Dパイたちはボロボロになった巫女装束を目にする。樋本は「マツリゴトにはね、生け贄が必要なの」と言った。
今回は「ひそねとまそたん」第11話『モンパルナスの空とクズ女』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
「ひそねとまそたん」第11話『モンパルナスの空とクズ女』のあらすじ・ストーリー
ノーマ、あけみ、小此木と巫女たちを乗せたフトモモ。そして、ひそねの代わりに樋本が搭乗した、まそたんが基地を出発した。
絹番 「まもなく暴風圏内に入ります」
積乱雲に身を隠し、低速飛行する超大型変態飛翔生体、ミタツ様に近付いた四機は、その誘導を開始する。
日登美 「フトモモより、おっきい」

超大型変態飛翔生体、ミタツ様のシルエット
曽々田 「それじゃあ我々は、目標確認に行こうか」
基地でOTFの状況を観測していた曽々田、飯干、柿保が、車に向かったとき、貝崎が声をかける。
貝崎 「あたしも連れて行ってください。あいつらの仕事を近くで見届けたいんです。飛ぶことはできなくても、あたしもDパイなんです」
柿保 「分かりました。帯同を許可します」
『心配をかけている。いきなり仕事を辞め、その理由もろくに語らずに、作ってくれるであろう、やたら甘い稲荷寿司を食いちらかす予定のわたしを。どうしてこんなに人のいい夫婦から、わたしみたいなクズが生まれたのだろうか』
そう思いながら富山県の実家でくつろぐひそねを、気が気じゃない様子で陰から見守る父親。母親は彼女のために、食事の用意をしている。
ひそねは回想した。
曽々田 「自衛隊を辞める?」
柿保 「どうしてその結論に」
ひそね 「以前のわたしは大切なものなんて、なかったんです。小此木さんだけじゃなく、名緒さん、絵瑠さん、ひとみん、りりこす、曽々田団司令も柿保飛行班長も、とにかく大好きな人がいっぱいできまして。わたしが小此木さんにモヤモヤしてるせいで、大切な人たちに迷惑をかけるようなことがあれば、耐えきれません。でも、小此木さんを好きって気持ちも捨てられません。そして何より、まそたんに辛い思いをさせられません。大切なものを大切だって言い続けていたいから、わたしは自衛官を辞めます」
柿保 「分かりました。荷物をまとめなさい。あなたは何も感じてこなかったの? ここでの訓練を、仲間との生活を」
ひそね 「だから大切だって」
柿保 「その答えが自衛官を辞めるという結論になるのなら、あなたみたいなクズはここにいらない。出ていきなさい」
高校の卒業アルバムを開き、ひそねは考えた。
『我ながら浮いてたな。無理して仲間ぶっちゃって。友だちなんて、ひとりもいなかったのに』
自分で書いたメッセージを読む。
そこには『私は自衛官になって、大切なものを守ります』と書かれていた。
車中、むずかしい顔をする柿保。
曽々田 「甘粕君のことが、気になるのかい」
柿保 「いまだに、引きずっているのかもしれません。Dパイに選ばれなかったその悔しさを、わたしは。自分の宙ぶらりんになった夢を、わたしは甘粕ニ曹に押しつけていたのかもしれません」
まそたんの中で樋本は、友人であり巫女である八重との思い出にひたる。
樋本 「やっぱりやめようよ。お国のためとはいえ、八重ちゃんを失うようなこと。あたしには耐えられない」
八重 「あたしパリに行きたいわ」
樋本 「行きましょう。変態飛翔生体に乗って」
八重 「モンパルナス。二人でコッソリ、決めた名前でしょう」
樋本 「うん。モンパルナスに乗って、パリに逃げましょう」
八重 「里を出て、はじめてできたお友だちが、あなたで良かった。貞ちゃん」

八重 「里を出て、はじめてできたお友だちが、あなたで良かった。貞ちゃん」
突然まそたんが、樋本を拒絶しだす。
樋本 「モンパルナス。わたしたちは、すべてを捨てた。あなたに捧げるため、あなたと飛ぶために。なのになぜあなたは、わたしを選んでくれない」
編隊を離れ急降下したまそたんは、富山の方角へ進路を変えた。
空を見上げる、ひそね。
ひそね 「まそたんの声が、聞こえた」
貝崎 「メールが、甘粕からです」
『ごめんなさい!』と『急ぎます!』というスタンプが送られてきていた。
曽々田 「すぐに連絡をとって合流ポイントを」
柿保 「彼女は一般市民です。国民の命にかかわる、この一大事に、あいつは逃げ出した」
バイクで家を出たひそねは、前方の車両に気を取られ横転してしまう。車から人が降りてくる。
柿保 「だいじょうぶですか」
ひそね 「柿保飛行班長」
柿保 「なんで、ここに」
ひそね 「申し訳ありませんでした。分かってなかったんです。大切なもの慣れしてなくって、それをどうしたらいいか。大切なものは、ちゃんと守らなきゃダメだって」
柿保 「OTFに搭乗できない者に、かかわっている余裕はありません」
ひそね 「わたしの大切な人たちって小此木さんも含めてみんな、まそたんと出会ったから出会えた人たちなんです。そのきっかけを作ってくれた、まそたんが一番大切ってことだから、その気持ちがまそたんに届けば、わたしはきっと、まそたんに乗れると思うんです」
柿保 「思ったことをすぐ口にし、自分のことは棚に上げて、相手のふところには土足で踏み込む。でも、あなたの言葉には、ウソはない。全部やらせてやる。さっさと行って乗ってこい」
悪天候のため、着陸、乗り換えは不可能と判断した柿保たちは、低空飛行させたまそたんに、ひそねを飲み込ませることにする。
ひそね 「行くよ、まそたんっ」

ひそね 「行くよ、まそたんっ」
待機していた橋からバイクを走らせ、欄干を越えたひそねを、まそたんが丸呑みする。ひそねは樋本とともに編隊に合流した。
フトモモの中にいる小此木たちに、日登美の声が届く。
日登美 「みなさん、甘粕ニ曹が合流しました。あと、もう少しの辛抱です」
三角 「あの人、ズルイ」
四機はミタツ様の巨大な口から、その体内に侵入した。
絹番 「重力のベクトルが変動してますね」
明るく静かな体内に降り立った、ひそねたち。
マツリゴトは、まず巫女たちの唄により、ミタツ様を眠らせることからはじまる。その後、Dパイたちが二つの尾を結ぶしめ縄を断つことで、体の上下を逆転させる。
小此木と巫女たちが儀式を進めているあいだ、Dパイたちは軽食をとっていた。フラフラを歩き出す樋本。
星野 「ちょっと待ってください」
Dパイたちが樋本の後を追うと、その先には、塵のようなものが宙に舞う空間が広がっていた。樋本は、その一点を見つめている。
樋本 「八重ちゃん、もうひとりじゃないよ」
ひそね 「貞さん?」
樋本 「わたしもあなたと同じ。マツリゴトの任に背こうとしたことがあった。マツリゴトの真実を知ってしまったから」
ひそねは、樋本の前方に目をやると、息を呑んだ。
樋本 「マツリゴトにはね、生け贄が必要なの」
そこには、ボロボロになった巫女装束が漂っていた。

ボロボロになった巫女装束が漂っていた
「ひそねとまそたん」第11話『モンパルナスの空とクズ女』の感想・考察
【ひそねとまそたん:第11話】何だか莉々子さんが頼もしい。辞職を宣言した時のひそねの表情は晴れやかだったけど、それは守るどころか大切なものから逃げる行動だよね…自衛官としても正しくないんだろう。柿保飛行班長カッコいいなぁ。釘宮さんボイスでドスの効いた怒号にもゾクッとした。 pic.twitter.com/7HdTOLlxbH
— Motoki (@sweet_nail) June 25, 2018
「ひそねとまそたん」11話
— ひいろ (@hiiro_now) June 22, 2018
龍の巣じゃwから始まるマツリゴト。
ひそね全力スライディング土下座!大切なものを守る気持ちをまそたんに分かってもらえたね!
男女関係なく好きな気持ちがダメなのね…
柿保飛行班長よく言った!あんなブチ切れたくぎゅ聞いたことないかも⁈
楔女は生贄か…
#ひそまそ pic.twitter.com/2t24VvYvY2
「ひそねとまそたん」第11話。急展開。前回のひそねの大胆発言からいきなりそこに飛びますか…。そこで描かれるはクズ女ひそねの胸のすくような復活劇…そうですこういうのが観たかった…。ひそねと柿保さんの応酬も鳥肌立ちました。久野ちゃんとくぎゅさんはやはり天才…。#ひそまそ pic.twitter.com/4gCuXSGfWG
— 鳴神 (@seimei7777) June 22, 2018
守るべき大切な物が出来ると弱くなってしまうダークヒーローってよくいるけど、そのタイプのヒーローっぽい所があるよなひそねちゃん。
— hangaku (@hangaku) June 28, 2018
まそたんに出会うまで大切に思える物がなかった社会不適合者だったが故に、大切なものとの向き合い方が分からずオーバーフローを起こしちゃう11話とか正にそれだ…
ひそねとまそたん11話。あらゆる登場人物の思惑と葛藤の入り混じる、ほんと超濃厚なお話! ひそねの思いに柿保飛行班長の思い、そして貞さんの過去。さらには前話を凌駕するどきどきの引き!岡田磨理の、人の交わらせる上手さが光る回でした。
— ぼんど@興奮男 (@bond_re_fff) June 27, 2018
ひそねとまそたん。11話すげえ良かった! アクセルの開け方っつーか、スロットルの開け方っつーか、次回最終話ってのに一気に駆け上がって行く疾走感が半端ない。神事っつーミステリアスな題材をうまく料理しつつ上質のエンターテイメントにしてる。今期の大当たりではないかと(・ω・)b
— ako (@akosan108) June 27, 2018
大切なものは、ちゃんと守らないといけない
— オカピ@エンタメ情報発信中! (@okapi_entamedia) June 26, 2018
ひそねとまそたんの11話を観て、
良いなと思った台詞。
ものであれなんであれ、もしそれが自分にとって大切だと思うなら、逃げずに保つ努力をする、その覚悟を決めるのが、もっと大切なことだと思う。#ひそねとまそたん
『ひそねとまそたん』11話の見事なジャンピングスライディング土下座、あの馬鹿馬鹿しさと真っ直ぐさはひそねのパーソナリティーの象徴でもある上に、シーンを悲壮にさせすぎない機能も果たし、さらにその後のダイナミックまそたん搭乗シーンへのリアリティー調整にもなってて、上手ぇ〜って膝叩いてる
— matsu (@matsu009) June 25, 2018
ひそねとまそたん11話!生け贄…マジか。ということはひそねの恋のライバルが消えるってことか!良かったやん!いや良くないわ!続き気になる。
— タメソレ名誉会長 (@tame_no_sore) June 25, 2018
ひそねは魅力的やな。嘘がないから腹黒くなくて信用できる。生きるのには障害やけどいざという場面で突っ走れるのが羨ましい。土下座素晴らしかったよw
ひそねとまそたん11話 この作品のいいところは「正解」や「正しい人」がいないところで任務だしきたりだの建前に自らのエゴを折り込みながらそれらが衝突し合った結果として物事が動いていくところ そういった人の複雑さと自分を知ってほしいという必死さが愛おしい
— やまぬこ (@yamanuko_) June 23, 2018
ひそねとまそたん 11話
— ぐでたか@たけのこ党こしあん派 (@tk_yama_s2) June 21, 2018
やはり人身御供か…まぁそこは丁寧にほのめかしていたけどね。にしてもひそね本当に自衛官を辞めていたが、その理由を聞き大激怒する柿保の描き方と使い方が実に巧い。これは素直に共感できるわ。そのフリがあってのひそねのジャンピングスライディング土下座が利くw #ひそまそ
「ひそねとまそたん」アニメ全話のネタバレ解説まとめ
ひそねとまそたん(アニメ全話)のネタバレ解説まとめ | RENOTE [リノート]
renote.net
『ひそねとまそたん』 とは、ボンズ制作による日本のオリジナルテレビアニメである。 自分の思ったことをすぐ口に出してしまうため相手を傷つけてしまう、ゆえに自分を抑え込んで生きてきた甘粕ひそね。航空自衛隊員として、岐阜基地で働くことになったひそねは、戦闘機に擬態するドラゴンのような生物、変態飛翔生体(別名OTF)の飛行要員、通称Dパイロット(略してDパイ)に選ばれる。パイロットとの接触をずっと拒んでいたOTFとの間に、やがて絆がうまれる。
Related Articles関連記事

ひそねとまそたん(ひそまそ)のネタバレ解説・考察まとめ
『ひそねとまそたん』 とは、ボンズ制作による日本のオリジナルテレビアニメである。 自分の思ったことをすぐ口に出してしまうため相手を傷つけてしまう、ゆえに自分を抑え込んで生きてきた甘粕ひそね。航空自衛隊員として、岐阜基地で働くことになったひそねは、戦闘機に擬態するドラゴンのような生物、変態飛翔生体(別名OTF)の飛行要員、通称Dパイロット(略してDパイ)に選ばれる。パイロットとの接触をずっと拒んでいたOTFとの間に、やがて絆がうまれる。
Read Article

シン・ゴジラ(庵野秀明)のネタバレ解説・考察まとめ
2016年7月29日より公開された空想特撮映画。脚本・編集・総監督は、アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」で有名な庵野秀明。監督・特技監督は、漫画「進撃の巨人」の実写版を作った樋口真嗣。東宝製作のゴジラシリーズとしては12年ぶり、29作品目となる。 東京湾より突如現れた巨大不明生物ゴジラに対し、日本政府が立ち向かっていく様を描く。 キャッチコピーは「現実(ニッポン)対 虚構(ゴジラ)」
Read Article

ひそねとまそたん(第12話『無敵の私たち』)のあらすじと感想・考察まとめ
Dパイロットたちに、過去のできごとを告白した樋本。三角が生け贄になることを知ったひそねは、それをなんとか阻止し、巫女たちを避難させる。ミタツ様を眠らせる時間はないと判断した樋本は、お寝返りを強行するよう指示。三角の代わりとして、ひそねはまそたんと一緒に、ミタツ様の中へと戻っていった。ひそねとまそたんがいなくなって、三ヶ月。小此木は、ミタツ様がもぐったあとの地にやってくる。 今回は「ひそねとまそたん」第12話『無敵の私たち』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

ひそねとまそたん(第1話『正気の沙汰ではないんです』)のあらすじと感想・考察まとめ
自分の思ったことをすぐ口に出してしまうため相手を傷つけてしまう、ゆえに自分を抑え込んで生きてきた甘粕ひそね。航空自衛隊員として、岐阜基地で働くことになったひそねは、戦闘機に擬態するドラゴンのような生物、変態飛翔生体(別名OTF)の飛行要員、通称Dパイロット(略してDパイ)に選ばれる。 今回は「ひそねとまそたん」第1話『正気の沙汰ではないんです』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

ひそねとまそたん(第2話『ドラゴンの名前はまそたんにします』)のあらすじと感想・考察まとめ
航空自衛隊でOTFのパイロットになった甘粕ひそね。彼女に会うため、パイロット用スーツの開発者・幾嶋博己がやってくる。パイロット候補生である貝塚は嫉妬し、試作スーツに細工しようとした。しかし、飛行班長の柿保に見つかり基地を出て行く。OTFと協力して貝崎を捜そうとする、ひそね。しかし、OTFに拒否されてしまう。 今回は「ひそねとまそたん」第2話『ドラゴンの名前はまそたんにします』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

ひそねとまそたん(第5話『スキ好んで嫌われたい人なんていますか?』)のあらすじと感想・考察まとめ
演習のため、OTFをともない無人島へ渡ったひそねたち。三日分の水と食料以外は現地で調達しなければならない。限られた物資の中でどう判断し決断をくだすのか、パイロット同士のチームワークが問われる。終了の条件は島から脱出し基地へ帰投すること。期限は一週間。結果次第では、Dパイロットを辞めなければならない。 今回は「ひそねとまそたん」第5話『スキ好んで嫌われたい人なんていますか?』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

ひそねとまそたん(第9話『ギャーーー!!』)のあらすじと感想・考察まとめ
「わたし榛君が好きなんです」 そう公言した三角。小此木と親しいと思われたせいで、ひそねは三角につきまとわれる。そしてまた、ひそね自身も小此木のことが好きであるという感情に気付かされる。財投が女子高生と仲よくしているところを目撃した星野。財投は星野の誤解を解こうとするが、はずみでキスをしてしまう。訓練当日、緊急事態が発生した。原因は、恋をしているからだと飯干は話す。 今回は「ひそねとまそたん」第9話『ギャーーー!!』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

ひそねとまそたん(第3話『責任とってくださいよ』)のあらすじと感想・考察まとめ
航空祭を控える飛行班にまざって訓練をはじめた甘粕ひそねは、班員からDパイロットの前任者、フォレストのことを聞く。まそたんとの意思疎通に助言がほしいひそねは、フォレストのことを皆に尋ねるが、はっきりと知るものはいない。そんな中、航空祭当日に、トラブルが発生する。岐阜基地のピンチを救えるのは、ひそねとまそたんだけだった。 今回は「ひそねとまそたん」第3話『責任とってくださいよ』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

ひそねとまそたん(第6話『君の名前を叫ぶから』)のあらすじと感想・考察まとめ
無人島生活も残すところ、あと二日。すっかり打ちとけた訓練メンバーとOTFたちだったが、星野とF-2だけは孤立していた。ひそねたちは、ずっと戦闘機のままでいるF-2は放熱できていないのではないか、と心配する。嵐の夜、洞穴にいたひそねたちが、星野を心配し外へ出ると、ジェットエンジンの音が鳴り響いた。 今回は「ひそねとまそたん」第6話『君の名前を叫ぶから』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

ひそねとまそたん(第7話『恋する王国』)のあらすじと感想・考察まとめ
ひそねがいなくて、さびしかったんじゃないかと同僚にからかわれる小此木。そんなとき、国家的事業を成功させるため、ひそねをデートに誘うよう曽々田から命令される。決められた人生を歩んでいると思っていた小此木は、ひそねと話すうちに、自分が間違った考え方をしていたことに気付かされる。大好きなまんがと引き換えに、Dパイロットたちの情報を横流しするよう飯干から依頼を受けた絹番は、女子会を開くことにする。 今回は「ひそねとまそたん」第7話『恋する王国』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

ひそねとまそたん(第10話『好きになったらトロけちゃう』)のあらすじと感想・考察まとめ
星野の夢のために、つらい決断をした財投。そして、星野は再びノーマと飛ぶことに。貝崎は幾嶋に、まそたんの気持ちが、だんだん分かるようになってきたと話す。小此木は、いろいろなことを当たり前だと思い込んできたけれど、そうではないかもしれないと考えはじめていた。まそたんに乗れないこと、小此木に恋をしていることに悩んでいたひそねは、自衛官をやめる決心をする。 今回は「ひそねとまそたん」第10話『好きになったらトロけちゃう』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

ひそねとまそたん(第8話『期間限定!激辛おばあさん味』)のあらすじと感想・考察まとめ
DパイロットとOTFの真の役目は、超大型OTFを目的地まで導く『マツリゴト』と呼ばれる作戦のためであることを知らされた、ひそねたち。先輩Dパイロットである樋本を教官に迎えて訓練を開始するが、それは三日三晩超低速で飛び続けるという、気の遠くなるものだった。訓練を終えたひそねたちの前に、六人の女の子が現われる。彼女たちもまた、重要な存在であることを告げられる。 今回は「ひそねとまそたん」第8話『期間限定!激辛おばあさん味』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article