【オカルト】アブラハムの宗教が「キリスト教」「イスラム教」「ユダヤ教」の3つに大別される理由を考察

本記事ではアブラハムの宗教がなぜ「キリスト教」「イスラム教」「ユダヤ教」の3つに大別されているのか、その理由について考察している。アブラハムは旧約聖書の冒頭部分『創世記』に登場する人物で、神によって行われた「ノアの洪水」のあと、人類の救済目的で神に選ばれた「最初の予言者」だとされている。その後アブラハムの息子である「イシュマエル」と「イサク」の子孫たちが「ユダヤ人」「アラブ人」の始祖となり、それぞれの宗教が誕生したのである。

神様は、何百年たっても何千年たっても”神様”のまま、”意味”として解体されることを拒んでいる。

なぜならば”神様”で、それは”解体出来ない意味”として人間によって存在させられたものだからである。

輪廻転生の中から”自分の人生”を獲得したゴータマ・ブッダも、”神”というものを解体してはくれなかった。

初期のキリスト教は、その救世主の力を信じることによって、人間の社会を救う”社会を維持する宗教”になりつつあった。

一番重要なのは、”救世主を信じること”であって、”救世主のようになりたい”は、これは真っ向から対立する思想である。

キリスト教は”信じる宗教”として確立された。

キリスト教には、”なる”という可能性は、信仰から削られたのである。

宗教は、「そうなりたい、成長したい」であってもいいはずのものなのに、しかし、キリスト教では、それが禁じられてしまったのである。

JewelRook6
JewelRook6
@JewelRook6