Led Zeppelin(レッド・ツェッペリン)の徹底解説まとめ

Led Zeppelin(レッド・ツェッペリン)とは、1968年にロンドンで結成されたイギリスのロックバンドである。1970年代に一世を風靡した伝説的ロックバンドであり、そのド迫力の演奏と多彩な音楽性は幅広い人々に影響を与えた。重厚なギターサウンドが特徴で、ハードロックやヘヴィメタルの先駆者の一つとして挙げられている。
『イン・スルー・ジ・アウト・ドア(In Through the Out Door)』

1979年8月15日発売。
A面
1. イン・ジ・イヴニング - In the Evening (Page, Plant & Jones)
2. サウス・バウンド・サウレス - South Bound Saurez (Jones & Plant)
3. フール・イン・ザ・レイン - Fool in the Rain (Page, Plant & Jones)
4. ホット・ドッグ - Hot Dog (Page & Plant)
B面
1. ケラウズランブラ - Carouselambra (Jones, Page & Plant)
2. オール・マイ・ラヴ - All My Love (Plant & Jones)
3. アイム・ゴナ・クロール - I'm Gonna Crawl (Page, Plant & Jones)
全米売上650万枚。
『最終楽章(コーダ)(Coda)』

1982年11月19日発売。
A面
1. ウィアー・ゴナ・グルーヴ - We're Gonna Groove (Ben E. King & James Bethea)
2. プア・トム - Poor Tom (Page & Plant)
3. 君から離れられない - I Can't Quit You Baby (Willie Dixon)
4. ウォルターズ・ウォーク - Walter's Walk (Page & Plant)
B面
1. オゾン・ベイビー - Ozone Baby (Page & Plant)
2. ダーリーン - Darlene (Bonham, Jones, Page & Plant)
3. モントルーのボンゾ - Bonzo's Montreux (Bonham)
4. ウェアリング・アンド・ティアリング - Wearing and Tearing (Page & Plant)
全米売上150万枚。
『BBCライヴ(BBC Sessions)』

1997年11月11日発売。
ディスク1
1. ユー・シュック・ミー "You Shook Me" (Dixon/Lenoir)
2. 君から離れられない "I Can't Quit You Baby" (Dixon)
3. コミュニケイション・ブレイクダウン "Communication Breakdown" (Bonham/Jones/Page)
4. 幻惑されて "Dazed and Confused" (Page)
5. ザ・ガール・アイ・ラヴ "The Girl I Love She Got Long Black Wavy Hair" (Bonham/Estes/Jones/Page/Plant)
6. 強き二人の愛 "What Is and What Should Never Be" (Page/Plant)
7. コミュニケイション・ブレイクダウン "Communication Breakdown" (Bonham/Jones/Page)
8. トラヴェリング・リヴァーサイド・ブルース "Travelling Riverside Blues" (Johnson/Page/Plant)
9. 胸いっぱいの愛を "Whole Lotta Love" (Bonham/Jones/Page/Plant)
10. サムシング・エルス "Somethin' Else" (Cochran/Sheeley)
11. コミュニケイション・ブレイクダウン "Communication Breakdown" (Bonham/Jones/Page)
12. 君から離れられない "I Can't Quit You Baby" (Dixon)
13. ユー・シュック・ミー "You Shook Me" (Dixon/Lenoir)
14. ハウ・メニー・モア・タイムズ "How Many More Times" (Bonham/Jones/Page)
ディスク2
1. 移民の歌 "Immigrant Song" (Page/Plant)
2. ハートブレイカー "Heartbreaker" (Bonham/Jones/Page/Plant)
3. 貴方を愛しつづけて "Since I've Been Loving You" (Jones/Page/Plant)
4. ブラック・ドッグ "Black Dog"(Jones/Page/Plant)
5. 幻惑されて "Dazed and Confused" (Page)
6. 天国への階段 "Stairway to Heaven" (Page/Plant)
7. カリフォルニア "Going to California" (Page/Plant)
8. ザッツ・ザ・ウェイ "That's the Way" (Page/Plant)
9. 胸いっぱいの愛を "Whole Lotta Love" (Bonham/Jones/Page/Plant)
10. サンキュー "Thank You" (Page/Plant)
『伝説のライヴ(How the West Was Won)』

2003年5月27日発売。
ディスク1
1. L.A.ドローン - LA Drone
2. 移民の歌 - Immigrant Song
3. ハートブレイカー - Heartbreaker
4. ブラック・ドッグ - Black Dog
5. 丘のむこうに - Over the Hills and Far Away
6. 貴方を愛しつづけて - Since I've Been Loving You
7. 天国への階段 - Stairway to Heaven
8. カリフォルニア - Going to California
9. ザッツ・ザ・ウェイ - That's the Way
10. スノウドニアの小屋 - Bron-Yr-Aur Stomp
ディスク2
1. 幻惑されて - Dazed and Confused (Medley: Walter's Walk, The Crunge)
2. 強き二人の愛 - What is and What Should Never Be
3. ダンシング・デイズ - Dancing Days
4. モビー・ディック - Moby Dick
ディスク3
1. 胸いっぱいの愛を - Whole Lotta Love (Medley: Boogie Chillun, Let's Have a Party, Hello Marylou, Going Down Slow)
2. ロックン・ロール - Rock and Roll
3. オーシャン - The Ocean
4. ブリング・イット・オン・ホーム - Bring It on Home (Medley: Bring It on Back)
Led Zeppelinの代表曲とミュージックビデオ(MV/PV)
「移民の歌」
Led Zeppelinは1970年、「移民の歌」をフィーチャーした『レッド・ツェッペリン III』をリリースした。
「天国への階段」
「天国への階段」は、ロック史上最も人気があり影響力のある曲の一つとして数えられている。
Led Zeppelinの名言・発言
ジミー・ペイジ 「僕は自分を信じていないけれど、自分のやることは信じている。」
ジミー・ペイジの、自信と謙虚さが入り混じった音楽に対する真摯な姿勢が表れた発言である。
Led Zeppelinの裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
実際の発音は「レド・ゼペリン」
Related Articles関連記事

有名ギタリストが使っているギターを紹介!ジミー・ペイジや真島昌利愛用のレスポールなど
ここでは国内・海外問わず、有名ギタリストが使っているギターを紹介する。レスポールを愛用しているレッド・ツェッペリンのジミー・ペイジやザ・クロマニヨンズの真島昌利、Stratocaster系を愛用しているジミ・ヘンドリックスなど、ギターの種類別にまとめている。
Read Article

レスポールを使っているギタリストを画像と共にまとめて紹介!
1952年にギブソン社が製造・販売開始以来、多くのギタリストが愛用している「レスポール」。スタンダード、カスタム、スペシャル、ジュニア、デラックス、スタジオ、クラシックなど様々なモデルが発売された。記事中ではジミー・ペイジ、斉藤和義、松本孝弘、奥田民生、SUGIZOなどレスポールを使用しているギタリストを画像と共に紹介している。
Read Article

テレキャスターを使っているギタリストを画像と共にまとめて紹介!
「テレキャスター」とは1951年にフェンダー社が製造・販売を開始したエレキギターで、高音域を弾いた際にクリアに響きやすいのが特徴だ。記事中では布袋寅泰、アベフトシ、「凛として時雨」のTK、「The Rolling Stones」のキース・リチャーズ、「Led Zeppelin」のジミー・ペイジなど、テレキャスターを愛用しているギタリストを画像と共に紹介している。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- Led Zeppelinの概要
- Led Zeppelinの活動経歴
- Led Zeppelinの結成
- 世界最大のバンドへ
- ボーナムの死と解散
- Led Zeppelinのメンバー
- ジミー・ペイジ
- ジョン・ボーナム
- ジョン・ポール・ジョーンズ
- ロバート・プラント
- Led Zeppelinのディスコグラフィー
- アルバム
- 『Led Zeppelin』
- 『Led Zeppelin II』
- 『Led Zeppelin III』
- 『Led Zeppelin IV』
- 『聖なる館(Houses of the Holy)』
- 『フィジカル・グラフィティ(Physical Graffiti)』
- 『プレゼンス(Presence)』
- 『永遠の詩(狂熱のライヴ)(The Song Remains the Same)』
- 『イン・スルー・ジ・アウト・ドア(In Through the Out Door)』
- 『最終楽章(コーダ)(Coda)』
- 『BBCライヴ(BBC Sessions)』
- 『伝説のライヴ(How the West Was Won)』
- Led Zeppelinの代表曲とミュージックビデオ(MV/PV)
- 「移民の歌」
- 「天国への階段」
- Led Zeppelinの名言・発言
- ジミー・ペイジ 「僕は自分を信じていないけれど、自分のやることは信じている。」
- Led Zeppelinの裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- 実際の発音は「レド・ゼペリン」