kinjyo@kinjyo

kinjyo
kinjyo
@kinjyo
22 Articles
3 Reviews
0 Contributions
0 Likes
kinjyo

kinjyoのレビュー・評価・感想

愛がなんだ / Just Only Love
9

立ち止まらせてくれる恋愛映画。愛がなんだ。

一日中好きな人からの連絡ばかり考えてしまっている人にオススメな映画です。観れば、立ち止まれて冷静になれます。
一般的な恋愛映画は素敵なところを描いていることが多いが、「愛がなんだ」は恋愛の危険性を描いており、考えさせられる恋愛映画です。当初は72館での公開作品でしたが、10代後半から30代の女性やカップルを中心にSNSや口コミで話題になり、あまり例を見ないロングランヒットを記録し、2019年の6月時点で152館まで拡大されました。それぐらい学びとユーモア溢れる内容となっています。
平凡なOLテルコはマモルに一目惚れをしてしまい、一日中マモルの連絡を待つ日常をおくるようになります。テルコは仕事が終わり帰宅して夕食を食べた後に、マモルから連絡があります。マモルから「体調が悪いから何か買ってきてくれないか?」と言われると「今、残業中。今から?仕方ないなぁ」と偽って、マモルの部屋に行くほどです。部屋に行けば、勝手にゴミの分別、掃除、タンスの衣類を畳むなど身の回りの世話をします。しかし、マモルはテルコのことを恋人としてみておらず、少々ありがた迷惑ぐらいに感じています。マルコは完全に自己満足な恋愛に陥ってしまっています。観ているとマルコに対して色々とツッコミたくなりますが、どこか共感もさせられます。
恋愛に息詰まっている人やこれから幸せな恋愛をしたい人に、役に立つヒント満載の映画です。

コンビニ人間
9

自分らしくとは何か?を問いかける。芥川賞受賞作品。

(あらすじ)
古倉恵子は36歳、未婚にしてコンビニのアルバイト。
幼少の頃から人とは違う感性を持つ変わり者として認知されている。
恵子は大学時代からはじめたコンビニのアルバイトに執着していた。
制服を身に纏い、決められたルーティンを従事すれば普通の人間として扱われるからだ。
恵子はコンビニアルバイトに居心地の良さを感じていた。
ある日、妹や友人から「就職しないの?」「結婚しないの?」と問われた事を機に迷走していく。

(ここがオススメ)
普通の生き方とか?
就職、結婚、出産、家族、一般的な生き方はこれらのイベントを経て成り立つとされている。
しかし、人間にはそれぞれ価値観があり、これらのルートが必ず正しいとは限らない。
主人公の恵子が正にその象徴だろう。
人間社会に於いて、必ず世間体というものが付き纏い人の価値観を阻害していく。
やがて世間と自分の有り様を比較して、自分を見失い迷走していく様を丁寧に描いた作品だろう。
常識に囚われて生きるよりも、自分らしく生きればいいと言い聞かせられてる気さえした。
自分らしく生きる事に悩んでいる人には是非手にとって読んでもらいたい一冊。
村田沙耶香先生のメッセージに誰もが共感を誘うだろう。

日本沈没
10

日本沈没

小松左京の大ベストセラーの映画化。
最初に映画化された方の作品、日本列島の各地で異常な現象が相次いで起きている。地震学者の田所博士が警告をするが、誰も聞き入れない。逆に不安を煽っていると言われてしまい変人扱いに。しかし、時の総理大臣は田所博士を信じて、日本近海の調査を命じる。続々と入ってくるデータには、明らかな異常が認められた。一刻の猶予もならないと、総理は決断する。国民の命を守るために次々と手を打って行くが、1億2000万人の命を救うには問題がありすぎて、とても不可能。受け入れてくれる国は少ない。国土の広い国ならともかく、政治体制の違い、宗教も違う、文化も違う、民族性も違う、悩みに悩む総理と田所博士。ある老人に会いに行く。不思議な老人だ。まるで仙人のような老人が言う。いっそのこと日本人は、島とともに死ぬべきと。それが日本人にとって1番幸せなことだと。日本に生まれ、日本で死ぬ、日本人にはそれがふさわしいと。私はこの場面を見て、泣いてしまいました。当時10代でしたが、このセリフに胸が詰まりました。
ドラマも素晴らしい。特撮も目を見張るよう出来映え。日本映画史に残る名作。今見ても色あせることはない。
草薙剛版の映画も見ましたが、この作品には遠く及びません、残念でした。
監督・森谷伺朗、主演・小林桂樹・丹波哲郎・藤岡弘・いしだあゆみ。