bigbang0617s4@bigbang0617s4

bigbang0617s4
bigbang0617s4
@bigbang0617s4
0 Articles
4 Reviews
0 Contributions
0 Likes
bigbang0617s4

bigbang0617s4のレビュー・評価・感想

ラブライブ!スーパースター!!
10

『ラブライブ!』シリーズ最新作の最高グループ

舞台は東京都にある「私立結ヶ丘女子高等学校」。主人公の「渋谷かのん」は幼少期、コンクールで歌おうとしたが声が出ず倒れてしまったことから、歌に対して多少トラウマがある。
そんなかのんをスクールアイドルに誘ったのが「唐可可(たんくぅくぅ)」。中国からスクールアイドルをするためにやってきた女の子だ。可可は道端で歌っていたかのんの歌声に惚れ、2人でスクールアイドルを始めることとなった。
かのんの幼馴染「嵐千砂都」はかのん、可可のスクールアイドル活動を応援する立場だったが、「自分もそこに立ちたい」という熱意で幼少期から得意としていたダンスのコンクールで優勝を果たし、加入となった。
ショウビジネスの世界で生きてきたという「平安名すみれ」はスクールアイドルを甘く見ていたが、かのん達の活動を見て考えが変わり、加入した。
最後は私立結ヶ丘女子高等学校の生徒会長、「葉月恋」。亡くなった母がスクールアイドルをやっていたことから避けていたが、本当の想いに気付き加入を決意した。
この5人が織りなすストーリーこそ『ラブライブ!スーパースター!!』である。

過去のシリーズから『ラブライブ!』が好きな方も、初めて『ラブライブ!』に触れる方も、自信をもってこの作品をお勧めする。

転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます
10

こんなに内容も作画も美しく、泣けて笑えるマンガは他に無い!

身分(血)に応じて、魔術の能力に圧倒的な差が生じる世界。そんな世界のサルーム王国で生きている平民の主人公。
平民の為、平凡な魔術しか使えない主人公はある時、貴族に殺されてしまいます。
貴族の圧倒的な魔術に殺される最中、生粋の魔術バカの主人公は思います。
「なんて…なんて…素晴らしい!コレが全てに恵まれた貴族の魔術…!綺麗だ!願わくばもっと学びたかった…極めたかった…魔術を……」
そこで意識が途切れた主人公。

しかし、目を開けるとなんと主人公は、産まれたばかりのサルーム王国第七王子「ロイド」に転生していた!!?
家柄(血)、才能に恵まれたロイドの規格外な魔術生活が今始まる!

この作品はとにかく画力がハンパじゃないです。とにかく人物もモノ、背景もとにかく綺麗。
見ていて惚れ惚れする漫画です。
ストーリー自体もコメディあり、カッコよさあり、そして感動ありと全てが絶妙なバランスで構成されています。
主人公のロイド自身も圧倒的な権力、力(魔力)を持っていながらも、無双とかせずに、それを全て魔術を極める為に使っています。
そんな魔術馬鹿のロイドの前には、沢山の敵が立ちはだかります。しかし、圧倒的な力を持つロイドの前にはどんな強敵も全ては魔術の実験対象。
そんなロイドと仲間たちが繰り広げる最高の作品。ぜひ見て下さい!

呪術廻戦 / Jujutsu Kaisen
9

逆王道の少年漫画

アニメ放送で一気に人気に火がついた呪術廻戦の人気の秘密は、個人的にだが「王道感」だと思う。

異形の敵を倒していくのに人間の負の感情が蓄積された「呪い」という表現を使っていて、主人公の虎杖を通して、ただただ呪いを倒すことや命に対しての葛藤がよく描かれている。倒したらまた次!はい次!と言った感じでもないし、少々暗い表現や胸糞が悪くなる描写が多々描かれている。

どこに王道を感じるか?
それはまさにバトルシーンである。

作者である芥見下々先生は自分と同年代で、まさに少年ジャンプ作品からの影響を受けている。
能力を解放するシーンだったり、ナレーションやコマ割りなどから作者の影響を受けている作品が見て取れるのだ。
呪いをテーマにした能力や固有結界などは、まさにバトルの王道。芥見先生の他作品に対するリスペクトを感じられつつも、オリジナリティが感じられるし、迫力のある戦闘や駆け引きは読者を強烈に引き込む魅力があるのだ。

少々話が難解なところがあるし、ダークな一面が多い当作品だが、多少漫画に触れている読者なら、少年漫画の一面を随所に感じられ、読んでいくほどに引き込まれる作品となっている。

もちろんバトルだけではなくストーリーやキャラクターも魅力的なので、人に勧めて間違いない作品だろうと思う。

sumika / スミカ
10

”sumika”の音楽はあなたの人生を変える!

[sumika]
ギター・ドラム・ベース・ギター&ボーカルの4人組の日本のバンド。
つい踊りだしたくなる曲や、あなたの心に寄り添うようなバラードなど1曲1曲が、一つのアトラクションのように感動を備えている楽曲ばかり。

「日常がつまらない」「何も楽しみがない」「やる気が起きない」

人生の中で、こんな状態になることってありませんか?
そんな平凡な日々にワクワクやドキドキを与えてくれるそれがsumikaです。

自分自身、学生時代に何の楽しみもなく、ただただ、つまらない人生を送っていました。
いつも通り家に帰り、何もすることがないのでラジオをつけて空を仰いでいました。
そんな時にsumikaの「MAGIC」という曲が流れてきました。
イントロからまるでジェットコースターに乗ったようなウキウキ感漂うメロディーが家中を包み始めました。
僕は急いでボリュームを最大になる手前まであげ、浴びるようにその曲を味わいました。
アウトロが心地よくフェードアウトした時、僕の中で、人生にはこんな素晴らしいものがあるのだと気付かされました。

そこから、sumikaの音楽を聴くのが習慣となり、毎日がワクワクする日々に変わりました。
もし、人生がつまらないと感じながら生きている人がいれば是非、"sumika"というテーマパークに足を踏み入れてみてはいかがでしょうか。