ジョジョの奇妙な冒険 Part1 ファントムブラッド / ジョジョの奇妙な冒険 第1部 / Phantom Blood

ジョジョの奇妙な冒険 Part1 ファントムブラッド / ジョジョの奇妙な冒険 第1部 / Phantom Blood

『ジョジョの奇妙な冒険 Part1 ファントムブラッド』は荒木飛呂彦作の日本の漫画作品である。『ジョジョの奇妙な冒険』シリーズの第1部にあたる。単行本では第1巻から第4巻に収録されている。当作品の主人公はジョナサン・ジョースター、通称ジョジョと呼ばれる。主人公のライバルはディオ・ブランドーである。『ジョジョの奇妙な冒険』シリーズは、シリーズを通し彼らの血統にまつわる数奇な運命が描かれている。
後のシリーズでは、「スタンド」と呼ばれる能力を使い戦闘するが、当作品では主人公らは「波紋」と呼ばれる呼吸法を駆使した能力で戦闘する。また、ディオは石仮面を使用し吸血鬼となり人並みはずれた力を得る。
2012年にはテレビアニメ化している。アニメ主題歌は『ジョジョ〜その血の運命〜』である。エンディングテーマにはYESの『ROUND ABOUT』が使用された。『ジョジョの奇妙な冒険』シリーズでは、キャラクター名が洋楽からインスピレーションを得たものが多く、アニメ作品のエンディング曲にも往年の洋楽が使用されている。

ジョジョの奇妙な冒険 Part1 ファントムブラッド / ジョジョの奇妙な冒険 第1部 / Phantom Bloodの関連記事 (19/24)

ジョジョ第2部『戦闘潮流』登場人物・キャラクター一覧【ジョジョの奇妙な冒険】

ジョジョ第2部『戦闘潮流』登場人物・キャラクター一覧【ジョジョの奇妙な冒険】

ここでは荒木飛呂彦の漫画『ジョジョの奇妙な冒険』第2部『戦闘潮流』の登場人物・キャラクターをまとめた。第1部の主人公、ジョナサンの孫にあたるジョセフ・ジョースターが主人公となり、「柱の男」たちとの過酷な戦いを描く。2012年にはテレビアニメが放送され、声優・杉田智和がジョセフ役を務めた。

Read Article

【ジョジョの奇妙な冒険】イギーの顔の進化まとめ

【ジョジョの奇妙な冒険】イギーの顔の進化まとめ

荒木飛呂彦の漫画『ジョジョの奇妙な冒険』は長い歴史の中で大きく画風が変わっているが、ひとつの部の中でも作画の変化は起きている。特に第3部『スターダストクルセイダース』に登場する犬のイギーは、登場時と終盤で別人(犬)と言えるほど顔が変わっている。ここではイギーの顔の変化についてまとめた。

Read Article

【ジョジョの奇妙な冒険】ブローノ・ブチャラティの名言・名セリフまとめ【覚悟はいいか?俺はできてる】

【ジョジョの奇妙な冒険】ブローノ・ブチャラティの名言・名セリフまとめ【覚悟はいいか?俺はできてる】

ブローノ・ブチャラティは荒木飛呂彦の漫画『ジョジョの奇妙な冒険』第5部『黄金の風』の登場人物で、主人公のジョルノ・ジョバァーナがギャング組織「パッショーネ」に加入する切っ掛けとなる、チームのリーダーだ。物語の中で幹部に昇格するが、組織のボスが自身の娘を殺そうとしていることを知り、反旗を翻す。ここではブチャラティの名言・名セリフをまとめた。

Read Article

【ジョジョ】アニメで承太郎の喫煙シーンが規制されてしまう

【ジョジョ】アニメで承太郎の喫煙シーンが規制されてしまう

ここでは荒木飛呂彦の漫画『ジョジョの奇妙な冒険』のテレにアニメで、第3部の主人公・承太郎の喫煙シーンが黒塗りで規制されてしまった話題について紹介する。3部の承太郎は高校生だがタバコを吸う。アニメでもその描写はあったのだが、未成年の喫煙ということで地上波放送では規制されてしまったようだ。

Read Article

【ジョジョの奇妙な冒険】第3部『スターダストクルセイダース』独特な例え話まとめ

【ジョジョの奇妙な冒険】第3部『スターダストクルセイダース』独特な例え話まとめ

ここでは荒木飛呂彦の漫画『ジョジョの奇妙な冒険』第3部『スターダストクルセイダース』から、作中に出てくる独特な例え話を紹介する。「緑色でスジがあって まるで光ったメロンだな!」、「トムとジェリーのマンガに出てくるチーズみてーに!」など、ジョジョには独特の趣がある例え話が多く出てくる。

Read Article

【ジョジョの奇妙な冒険】第3部『スターダストクルセイダース』名言・名セリフまとめ【やれやれだぜ】

【ジョジョの奇妙な冒険】第3部『スターダストクルセイダース』名言・名セリフまとめ【やれやれだぜ】

荒木飛呂彦の漫画『ジョジョの奇妙な冒険』は他の漫画では見られないような独特な台詞回しが魅力の一つだ。ここでは第3部『スターダストクルセイダース』の名言・名セリフをまとめて紹介する。『スターダストクルセイダース』はジョジョのシリーズの中で「スタンド能力」の概念が確立したエピソードで、シリーズの中でも高い人気を誇る。

Read Article

【ジョジョの奇妙な冒険】ジョジョリオンの謎と元ネタまとめ【8部】

【ジョジョの奇妙な冒険】ジョジョリオンの謎と元ネタまとめ【8部】

ここでは2011年から2021年まで連載されていた『ジョジョの奇妙な冒険』第8部『ジョジョリオン』の「謎」と、セルフパロディの元ネタをまとめて紹介する。『ジョジョリオン』は第1部から第8部までのシリーズの中で最もミステリー色の強い物語で、「奇妙な冒険」のタイトル通り、不可思議な人物や出来事が次々に登場する。

Read Article

【ジョジョの奇妙な冒険】第3部『スターダストクルセイダース』登場人物・キャラクター

【ジョジョの奇妙な冒険】第3部『スターダストクルセイダース』登場人物・キャラクター

『スターダストクルセイダース』は荒木飛呂彦の漫画『ジョジョの奇妙な冒険』第3部の物語で、「スタンド」という超能力の概念が初めて登場するエピソードだ。第2部の主人公の孫、空条承太郎(くうじょう じょうたろう)が母の命を救うためにエジプトを目指す。ここでは『スターダストクルセイダース』の登場人物・キャラクターを紹介する。

Read Article

怖ぇぇぇよ!ジョジョ第4部のトニオ・トラサルディーが怖すぎるw

怖ぇぇぇよ!ジョジョ第4部のトニオ・トラサルディーが怖すぎるw

トニオ・トラサルディーは『ジョジョの奇妙な冒険』第4部『ダイヤモンドは砕けない』の登場人物で、杜王町でイタリア料理店を開いた一流シェフだ。料理を食べた人の体の不調を回復させるスタンド「パール・ジャム」の使い手。テレビアニメでトニオが料理を振舞う回は美味しそうな料理の作画が話題となったが、同時に「トニオが怖すぎる」という感想も多くあがった。

Read Article

『ジョジョの奇妙な冒険』第5部『黄金の風』あらすじ・ストーリーまとめ

『ジョジョの奇妙な冒険』第5部『黄金の風』あらすじ・ストーリーまとめ

ここでは荒木飛呂彦の漫画『ジョジョの奇妙な冒険』第5部『黄金の風』の物語を解説する。ジョースター家の宿敵・DIOの息子であるジョルノ・ジョバァーナが主人公となり、イタリアに生きるギャングたちの熾烈な戦いを描いたエピソードだ。2018年にはテレビアニメが放送され、好評を博した。

Read Article

【ジョジョの奇妙な冒険】第3部に登場する奇妙な観光地「タイガーバームガーデン」

【ジョジョの奇妙な冒険】第3部に登場する奇妙な観光地「タイガーバームガーデン」

『ジョジョの奇妙な冒険』第3部『スターダストクルセイダース』はエジプトを目指して世界を旅する物語だ。道中、敵として現れたジャン=ピエール・ポルナレフとモハメド・アヴドゥルが戦った場所、「タイガーバームガーデン」は香港に実在した観光地だ。2000年に閉演されて以降は政府の管理下に置かれ、2019年に「虎豹樂圃 Haw Par Music」としてリニューアルされた。

Read Article

【ジョジョの奇妙な冒険】第7部「スティール・ボール・ラン」元ネタまとめ

【ジョジョの奇妙な冒険】第7部「スティール・ボール・ラン」元ネタまとめ

荒木飛呂彦の漫画シリーズ『ジョジョの奇妙な冒険』第7部『スティール・ボール・ラン』は、シリーズの7作目でありながら第6部までとは別の世界線の物語となっている。しかし全く別の世界というわけでもなく、人物や能力、台詞など、第6部までに登場したものに近いものがたくさん出てくる。例えば主人公のひとりであるジョニィの本名は第1部の主人公と同じ「ジョナサン・ジョースター」だ。ここでは『スティール・ボール・ラン』に登場するセルフパロディを紹介する。

Read Article

【ジョジョの奇妙な冒険】ジョルノの最強スタンド「ゴールド・エクスペリエンス・レクイエム」の考察まとめ【黄金の風】

【ジョジョの奇妙な冒険】ジョルノの最強スタンド「ゴールド・エクスペリエンス・レクイエム」の考察まとめ【黄金の風】

「ゴールド・エクスペリエンス・レクイエム」とは、荒木飛呂彦の漫画『ジョジョの奇妙な冒険』第5部『黄金の風』の主人公、ジョルノ・ジョバァーナが物語のクライマックスで獲得する最強のスタンド能力だ。発動された者は「結果」に辿り着くことができなくなり、死亡した場合は「死」という結果に辿り着けずに永遠に死に続けることになる。ジョルノ自身も完全には把握していないこの能力はファンの間でたびたび議論の対象となる。

Read Article