天空の城ラピュタ / Laputa: Castle in the Sky

天空の城ラピュタ / Laputa: Castle in the Sky

『天空の城ラピュタ』とは、初めてスタジオジブリで制作された長編アニメーション映画。宮崎駿が監督を務め、1986年に日本で公開された。
本作は、宮崎駿監督が小学校時代に考えていた架空の作品が骨子となっており、原作が存在しない初のアニメオリジナルの監督作品である。
「ラピュタ」という名称は、1726年にジョナサン・スウィフトが発行した『ガリヴァー旅行記』に登場する、空を飛ぶ島にある王国「ラピュタ王国」からとったもの。
鉱山町の見習い機械工として働く少年パズーと空から舞い降りてきた不思議な少女シータが「飛行石」を狙う者たちの陰謀に巻き込まれる話を描いている。
配給収入は5.8億円、観客動員数は77万人と数字的には振るわなかったものの、配給した東映による観客満足度調査は97.7%と非常に高く、幅広い年齢層に支持された。
主題歌『君をのせて』は井上あずみが歌った。井上あずみは、のちに『となりのトトロ』や『魔女の宅急便』などの主題歌、挿入歌を担当しており、本作品がジブリデビュー作となっている。

天空の城ラピュタ / Laputa: Castle in the Skyの関連記事 (9/19)

【あつまれどうぶつの森】あつ森でジブリを完全再現!ハイレベルなマイデザインまとめ【マイデザインIDあり】

【あつまれどうぶつの森】あつ森でジブリを完全再現!ハイレベルなマイデザインまとめ【マイデザインIDあり】

大人気ゲームシリーズ「どうぶつの森」のニンテンドーSwitch専用ソフト『あつまれ どうぶつの森』では、服やタイルを自由にデザインして作る「マイデザイン」という機能があり、人気を博している。特に人気漫画などに出てくる服を再現したマイデザインはたびたびネット上で大きな話題になっている。Switchオンラインで公開されているマイデザインは自由に使うことができるので、大好きなあのキャラになりきることも可能だ。ここではスタジオジブリの作品を再現したマイデザインを紹介する。

Read Article

【septgout】宮崎駿作品の「ジブリ飯」が食べられる東京のお店を紹介!【ウルフギャング・ステーキハウス】

【septgout】宮崎駿作品の「ジブリ飯」が食べられる東京のお店を紹介!【ウルフギャング・ステーキハウス】

宮崎駿の作品に登場する料理を食べられる、東京に実在する店を紹介します。通称「ジブリ飯」と呼ばれるこれらの料理は、見た目も食べ方も美味しそうと評判で、作品を見たことのある人なら「食べてみたい」と思ってしまうこと必至。その夢が叶う素敵なお店に、ぜひ1度足を運んでみてください!

Read Article

アニメ『ハイキュー!!』の食事シーンが「ジブリ飯」に見えると話題に!元ジブリ社員の安藤雅司が原画を担当していた

アニメ『ハイキュー!!』の食事シーンが「ジブリ飯」に見えると話題に!元ジブリ社員の安藤雅司が原画を担当していた

本記事では2014年に放映されたアニメ『ハイキュー!!』の食事シーンが、『千と千尋の神隠し』のワンシーンとそっくりだと話題になっていた件についてまとめて紹介している。「ジブリっぽい食事シーン」が流れたのは2014年9月14日に放送された回である。美味しそうに並ぶ食事を泣きながら口にするのは、『千と千尋の神隠し』で千尋がハクにおにぎりを貰ったシーンそっくりで、エンドクレジットに元ジブリスタッフ安藤雅司の名が有ることに気が付いたファンは「納得」とのコメントを残していた。

Read Article

【となりのトトロ】「なぜジブリ作品は人々に愛されるのか」を研究した論文を紹介!【天空の城ラピュタ】

【となりのトトロ】「なぜジブリ作品は人々に愛されるのか」を研究した論文を紹介!【天空の城ラピュタ】

本記事では日本だけではなく世界中の人々に愛され続けている「スタジオジブリ」の作品が持つ魅力についてまとめられた、論文を紹介している。宮崎駿を含めた「スタジオジブリ」全般に関連する論文のほか、『となりのトトロ』や『天空の城ラピュタ』、『もののけ姫』など各作品にスポットを当てて書かれた論文を掲載した。

Read Article

【宮崎吾朗】日本アニメ界の未来を担う「宮崎駿の後継者」一覧!【庵野秀明】

【宮崎吾朗】日本アニメ界の未来を担う「宮崎駿の後継者」一覧!【庵野秀明】

「宮崎駿の後継者」と噂されている人物をまとめて紹介する。 息子であり、『ゲド戦記』などで監督を務めた宮崎吾朗は、有力候補として名が挙がっている。他にも『風の谷のナウシカ』で原画を担当した庵野秀明や、『猫の恩返し』の監督である森田宏幸などが有力視されている。ジブリ関係で活躍し、監督経験のある人物たちに注目だ。

Read Article

庵野秀明が学生時代に課題で提出したパラパラ漫画を紹介!島本和彦はこれを見てアニメーターを諦めた!?

庵野秀明が学生時代に課題で提出したパラパラ漫画を紹介!島本和彦はこれを見てアニメーターを諦めた!?

庵野秀明が大学在学時に課題として提出したパラパラ漫画「へたな鉄砲」と「じょうぶなタイヤ」を紹介。学生とは思えぬクオリティの高さが話題となっている。 漫画家の島本和彦は当時同じクラスだった庵野のその課題を見て、アニメーターを目指すことを諦めたと言われている。ネット上では「こんなん出されたらそりゃみんな凹むわ」「やっぱ天才なんだなあ」など、庵野の能力の高さを驚くコメントが多く寄せられた。

Read Article

『ルパン三世 カリオストロの城』を一生楽しむための雑学・都市伝説まとめ!【宮崎駿・高畑勲のジブリ作品徹底解説】

『ルパン三世 カリオストロの城』を一生楽しむための雑学・都市伝説まとめ!【宮崎駿・高畑勲のジブリ作品徹底解説】

『ルパン三世 カリオストロの城』を一生楽しむためのトリビアをまとめた。これまでに宮崎駿監督が製作した『ルパン三世』についてや、ジブリ作品ではおなじみの声優「島本須美」など、作品に関する雑学・都市伝説を徹底解説する。『スタジオジブリ』と『ルパン三世』の繋がりを知ることができるまとめである。

Read Article