東京喰種の3つの魅力とは?
映画化もされ話題となったマンガ「東京喰種(トーキョーグール)」
どういった話なのでしょうか?「東京喰種(トーキョーグール)」の魅力を紹介したいと思います!
1、今の世の中にも通じる世界観
作品のタイトルにもなっている「喰種(グール)とは見た目が人間とは同じなのに人間を食べることでしか生きていけない種族のことです。
人間は自分たちを食べようとするグールの存在を恐れており、「CCG(喰種特別対策局)」と呼ばれるグールを殺す組織を作っています。
そのためグールは人々に紛れてほそぼそと生活しており、グールであることがバレると殺されるという理不尽な世の中になっています。
そんな世界観がどこか儚さを感じさせ、「生」や「死」について深く考えさせられる作品となっています。
今の世の中にも通じるものがあるのではないでしょうか?
2.人とグールの間の複雑な人間関係
グールは人を喰らう怪物です。
けれども人間と同じように心があり、家族がいて、人間と同じように生きています。
人間のことが好きで人間と共存することを望むグールがいる一方、人間に家族を殺されて、人間に恨みを持ち復讐を望むグールもいます。
この作品の主人公である「金木研(かねきけん)」は普通の人間なのですが、突然事故に会い、グールに変えられてしまいます。
金木研は人間の立場、グールの立場の両方に立てる人間として、グールと人間が共存できるように奮闘していきます。
一人ひとりに正義があり、思いがあり、考えがあります。
様々な葛藤が渦巻く中で戦う姿が、とても悲しくとても美しいです。
3.個性的な登場人物
鈴谷什造
幼少期をグールに育てられた人間です。
実力は申し分ないが、人を殺すことにためらいがなく、精神的に問題を抱えた中性的な少年です。
彼の上司である篠原から人間らしくあることを教えられ、変わっていく姿は、とても魅力的です。
永近英良(ヒデ)
主人公金木研の親友。
人の機微に気づく鋭い洞察力を持っており、主人公がグールになってしまったことに気づくも、決して表には出さず他言しない姿に二人の友情を感じさせます。
喰種となった事を「知ってた」と笑顔で受け止める姿は感動的です。
亜門鋼太郎
CCG本局所属の喰種捜査官
アカデミーを首席で卒業するほどの秀才でとても正義感が強いキャラクターです。
喰種被害者やその遺族を思い、悲しみや怒りを露わにすることも多い人物です。
人間に理解を示すグールと出会う中で後半の方ではグールに対して理解を示すようになる姿がとても魅力的です。
どうだったでしょうか?
どこか儚げで考えさせられるとても素晴らしい漫画です。
みなさんも一度読んでみてはいかがでしょうか?