中村悠一を必ず好きになるエピソード・画像まとめ

ここでは声優・中村悠一のエピソード、画像をまとめた。『呪術廻戦』の五条悟、『ジョジョの奇妙な冒険 Part5 黄金の風』ブローノ・ブチャラティ、『僕のヒーローアカデミア』ホークスなどを演じる超人気声優だ。

▼小野大輔とのエピソード

ゲームセンターで三国志大戦をしているところに、一緒にいた安元洋貴が小野大輔を呼んだのが出会い。
プレイするよう勧められてカードを渡され、軍の名前を「田中敦子軍」にした。
その日は特に一緒にご飯を食べに行くようなことはなく、小野は早々に帰った。

それから現場で会うこともなく、半年ほど会わなかった。

初共演『ガラスの艦隊』

出典: i.ytimg.com

ガラスの艦隊

2006年

【あらすじ】
遙かな未来。人類は大多数の者が信仰する宗教、十字星教の教義に従い惑星から離れ、コロニー化した宇宙戦艦を領土と見なして閉塞された宇宙空間を征く、中世ヨーロッパ風の貴族主義が横行する戦乱の時代を生きていた。

中村はラキューリド役、小野はシーク役で出演。

初めて共演したのはTVアニメ『ガラスの艦隊』。
二人共初登場の回が同じだった。

小野は設定資料に書かれていたキャラクターデザイン原案者「OKAMA」を、キャラクターの設定だと間違え、オカマでキャラ作りをしていった。
音響監督である明田川仁にややキツめのダメ出しをされる。

小野「けどオカマって…」
明田川「OKAMAそれは違うねー」

アフレコ後に飲み会があったが、傷心していた小野は帰った。
対して中村は、初出演にも関わらず飲み会に参加。

飲み会には兵士C役の安元洋貴も参加していた。

飲み会で音響監督の明田川仁から「あいつへこんでた?」と聞かれるも弁解もせず「へこんでましたよー」と軽く返す中村。

小野大輔とのその他のエピソード

とある女性声優から「小野さんって彼女いるんですか?」と聞かれたが「こんなハッピーエンドは許されていいのか…いや、否!」と思い、恋路を止めたらしい。

イベント『ワグナリア~夏の大大感謝祭~2011』で原作者の高津カリノ先生と初めてお会いした中村が「まだ役はやっていないので、どういうふうになるか分かりませんが、頑張って(キャラクターに)寄せます」と言うと、隣にいた小野大輔は「おれ未だにキャラが違うって言われるから」と言っていて高津先生は苦笑いだった。

中村が小野大輔に「iPadカバーを立ててお腹の上に起き、そういう動画を流しながら股間を握るといい」と薦めてその後二人でカバーを買いに行ったことを杉田がラジオでバラしている。

その時のことかは分からないが、小野がiPadカバーを欲しいと言い二人で買いに行った際の話を「しろくまカフェのおでかけラジオ」で話している。
どうやら二人だとモロバレだったようで、会計のときにレジで店員から「その鞄素敵ですね」と声をかけられたらしい。

▼宮野真守とのエピソード

出典: otakomu.jp

宮野とは『ガンダムOO』の共演きっかけでよく食事に行くようになった。

▼最上嗣生とのエピソード

二人でゲームセンターに行きUFOキャッチャーをやった。
別に欲しくなかったアイドルマスタのウエハースを取ろうとして、やり始めたら止まらなくなり、買える金額の倍くらい投入したがそれでも取れなかった。
店員さんが見かねてずらしてくれたらしい。

ekinan
ekinan
@ekinan

Related Articles関連記事

おそ松さん(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

おそ松さん(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

『おそ松さん』とは、赤塚不二夫の漫画「おそ松くん」を原作にしたアニメーション作品。キャッチコピーは「成長しても、やっぱりバカ」。「おそ松くん」では子供だった六つ子おそ松・カラ松・チョロ松・一松・十四松・トド松は、成長し大人になるが童貞のニートになってしまう。六人は実家暮らしをしながら、今日も働かずにダラダラと過ごす。「おそ松くん」でお馴染みのイヤミ・チビ太・トト子・ハタ坊・デカパン・ダヨーンも登場。ナンセンスでシュールなギャグコメディ。

Read Article

年末スペシャルさんの副音声の内容まとめ!おそ松・カラ松・チョロ松役の声優たちが本音をぶつけ合う!

年末スペシャルさんの副音声の内容まとめ!おそ松・カラ松・チョロ松役の声優たちが本音をぶつけ合う!

2015年に放送された人気アニメ「おそ松さん」の第12話「年末スペシャルさん」の 副音声一覧と音声をまとめました。おそ松役の櫻井孝宏とカラ松役の中村悠一、チョロ松役の神谷浩史が映像を見ながら副音声で本音をぶつけ合うというファン必見の回。ここでは人気声優3人の会話内容のメモや音声、第12話を副音声で楽しんだファンの感想を紹介していきます。

Read Article

おそ松さんの公式女体化『じょし松さん』6人の喪女像がリアルすぎる件について

おそ松さんの公式女体化『じょし松さん』6人の喪女像がリアルすぎる件について

3/25ついに最終回を迎えた人気ギャグアニメおそ松さん。 その13話で初登場となった、六つ子を女体化した『じょし松さん』たち。 松野家の6つ子たちと同じ声優さんが演じている為オネエキャラのようなキモカワな魅力 で話題となりましたが、それだけではないリアルな『喪女』っぷりを 振り返ってみます。

Read Article

《あなたの好みはどれ?》アニメに登場する女子(男子少し)キャラたちと制服まとめ(クイズもあるよ!)

《あなたの好みはどれ?》アニメに登場する女子(男子少し)キャラたちと制服まとめ(クイズもあるよ!)

アニメに登場する女子キャラたちの制服は、現実の飾らない制服よりも、遥かに華やかで特徴的で可愛らしいですよね。カラフルなものからファッションセンスにこだわったもの、シンプルだけどどこか趣があるものから、どれも印象的です。そしてもはや、その制服を見ただけで原作がなにかわかってしまうほどです。今回はそんなアニメに登場する女子たちの制服をあれこれまとめてみました。

Read Article

27年の時を経て再びアニメ化!!「おそ松くん」と「おそ松さん」キャラクターと声優一挙紹介!

27年の時を経て再びアニメ化!!「おそ松くん」と「おそ松さん」キャラクターと声優一挙紹介!

1966年に第1作、そして1988年に第2作とアニメ化され放送されていた赤塚不二夫原作「おそ松くん」 が大人に成長した姿で27年ぶりにアニメ化され話題となった「おそ松さん」! 今回は「おそ松くん」、「おそ松さん」の登場キャラクターと歴代のアニメ制作スタッフをご紹介します!

Read Article

今更ながら『おそ松さん』を深読みする(最終回ネタバレあり)

今更ながら『おそ松さん』を深読みする(最終回ネタバレあり)

深夜枠の放送ながら何かと話題の『おそ松さん』。「ギャグ漫画の巨匠の作品」。そのネームバリューだけではない快進撃ですが、何だか単なるギャグではなく、風刺の香りがプンプンしますね。ものすごく今更ですが、第1話をはじめいろいろと振り返って、色々と考察というか深読みして行こうかと思います。「本当に今更だな!」とチョロ松兄さんからツッコミが入ろうとも。

Read Article

種村有菜の「おそ松さん」の18禁BL同人誌が発行中止に…ヤバすぎるその理由とは!?

種村有菜の「おそ松さん」の18禁BL同人誌が発行中止に…ヤバすぎるその理由とは!?

『神風怪盗ジャンヌ』や『満月をさがして』などの有名漫画の作者として知られる種村有菜。実は彼女、大人気アニメ『おそ松さん』の二次創作を手がけており、18禁のBL同人誌の発行を進めていたようでした。ところが、これが突如として中止になる事態に…。あまりの出来事にTwitter上が騒然としました。一体何があったのでしょうか。この記事でまとめています。

Read Article

目次 - Contents